書評

烏兎の庭 第一部

表紙 目次 箱庭 書評 絵本 雑評 随想 音楽 履歴
  1. ブルデューを読む、状況出版、2001  7.8.02
  2. だれのための仕事―労働vs余暇を超えて、鷲田清一、岩波書店、1996  7.21.02
  3. 八幡町ものがたり-ある都営住宅の戦後史、脇坂勇、河出書房新社、1988  8.7.02
  4. 荒川洋治全詩集、思潮社、2001  8.10.02
  5. 田宮模型全仕事ビジュアル版1-2、田宮模型編、文春ネスコ、2000  8.14.02
  6. 「昭和の洋画100選」展、朝日新聞社、1989  8.15.02
  7. 春にして君を離れ(Absent in the spring, 1944)、Agatha Christie、中村妙子訳、早川書房、1973  8.23.02
  8. 声に出して読む日本語 2、齋藤孝、草思社、2002  8.28.02
  9. 啄木歌集、石川啄木、斉藤三郎編、岩波文庫、1957
    八木重吉詩集――日本詩人選14、郷原宏編、小沢書店、1997
      8.31.02
  10. 普通はだれも教えてくれない、鷲田清一、潮出版、1998  9.5.02
  11. 歴史のなかの中島飛行機、桂木洋二、グランプリ出版、2002  9.8.02
  12. 中島飛行機物語-ある航空技師の記録、前田正男、光人社、1996  9.19.02
  13. Zero-米軍がとらえた日本陸海軍機-写真集・20世紀の秘録、柴田武彦編、ベストセラーズ、2000
    日本航空機大図鑑1910-1945上、小川利彦、国書刊行会、1993
    日本の戦闘機、野原茂、光人社、2000
    飛行機の歴史、山本忠敬、福音館、1999
      9.23.02
  14. 法の政治学-法と正義とフェミニズム、岡野八代、青土社、2002  9.27.02
  15. 戦争と平和を考える:戦争と武蔵野市-中島飛行機を中心に-夏季市民講座の5年目に、夏季市民講座記録の会編、武蔵野市教育委員会、1979
    戦争と平和を考える:戦争と武蔵野市-中島飛行機を中心に-夏季市民講座の10年、夏季市民講座記録の会編、武蔵野市教育委員会、1984
      9.29.02
  16. 新建築、2001年6月号、新建築社、2001  10.5.02
  17. 緑人の魔都(1948)、南沢十七著、日本少年小説体系 第18巻、横田順爾編、三一書房、1992
    餓狼の弾痕、大藪春彦、角川文庫、1997
      10.6.02
  18. 21世紀に希望を持つための読書案内、筑摩書房編集部、筑摩書房、2000  10.7.02
  19. ハンセン病療養所百年の居場所、太田順一、解放出版社、2002
    失われた帝都東京-大正・昭和の街と住い 写真集、藤森照信ほか編、柏書房、1991
      10.8.02
  20. ぷちナショナリズム症候群-若者たちのニッポン主義、香山リカ、中公新書ラクレ、2002  10.10.02
  21. 夏の海の色(1977)、夏の海の色、辻邦生、中公文庫、1992  10.13.02
  22. 昭和住宅物語-初期モダニズムからポストモダンまで23の住まいと建築家、藤森照信、新建築社、1990  10.16.02
  23. Brutus、2002年10月号、マガジンハウス  10.17.02
  24. 政治家とリーダーシップ、山内昌之、岩波書店、2001  10.18.02
  25. 絵解き ルソーの哲学―社会を毒する呪詛の思想、Dave Robinson著, Oscar Zarate絵、渡部昇一訳、PHP、2002  10.21.02
  26. KINOKUNIYA TIMES-2002読書週間号-紀伊国屋書店創業75年記念「私の人生に最も影響を与えた1冊」、紀伊国屋書店、2002  10.24.02
  27. 時代のきしみ―<わたし>と国家のあいだ、鷲田清一、TBSブリタニカ、2002  10.25.02
  28. さわやかな朝がゆの味 高橋和巳コレクション5
    巻末エッセイ、増田みず子、青春時代と高橋和巳、河出書房新社、1996
      10.26.02
  29. アメリカン・デス・トリップ 上下(The cold six thousand、裏金六千ドル)、James Ellroy、田村義進訳、文芸春秋、2001  10.27.02
  30. デジタル書斎活用術 紀田順一郎 東京堂出版、2002  10.29.02
  31. ルオー:出光美術館蔵品図録、Georges Rouaut、出光美術館、1991
    ルオー:世界の巨匠シリーズ、Georges Rouaut、美術出版社、1989
      10.29.02
  32. 日本語練習帳、大野晋、岩波新書、1999
    中川一政生涯展図録、定村忠士編、TBS・TBSビジョン、1992
      11.4.02
  33. 美を求める心(1957)、小林秀雄全集第十一巻、新潮社、2001
    文章について(1932)、小林秀雄全集第二巻、新潮社、2001
    かささぎ(1962)、掌の小説、川端康成、新潮文庫、1989
      11.7.02
  34. 高橋新吉詩集:現代詩文庫1027、高橋新吉、思潮社、1985  11.8.02
  35. 誰も言わなかった「大演奏家バッハ」鑑賞法、金澤正剛監修、講談社、2000
    バッハ:バロック音楽を集大成した近代音楽の父、Sharlotte Gray著、秋山いつき訳、偕成社(伝記 世界の作曲家)、1998
      11.9.02
  36. 岩波講座文学9 フィクションか歴史か、小森陽一ほか編、岩波書店、2002  11.11.02
  37. 国を愛するということ:愛国主義の限界をめぐる論争(For Love of Country? (New Democracy Forum), 1996)、Martha Nusbaum、辰巳伸知・能川元一訳、人文書院、2000  11.11.02
  38. アメリカニズム―「普遍国家」のナショナリズム、古矢旬、東京大学出版会、2002
    ラインホルド・ニーバーとアメリカ、鈴木有郷、新教出版社、1999
      11.11.02
  39. ナショナル・ヒストリーを超えて、小森陽一・高橋哲哉編、東京大学出版会、1998  11.11.02
  40. クールベ展~狩人としての画家~、井出洋一郎監修、毎日放送、2002  11.19.02
  41. 映画で考える戦争、奥田継男、ポプラ社、2001  11.20.02
  42. 小林秀雄全集(1)(第五巻、第七巻、第八巻)、小林秀雄、新潮社、2001  11.20.02
  43. 小林秀雄全集(2)(第九巻、第十巻、第十二巻)、小林秀雄、新潮社、2001  11.20.02
  44. 1.5流が日本を救う、勝谷誠彦・ラサール石井、K.K.ベストセラーズ、2001  11.20.02
  45. 有閑倶楽部 虎の巻、第十九巻、一条ゆかり、集英社、2002  11.21.02
  46. 日記をつける、荒川洋治、岩波アクティブ新書、2002  11.24.02
  47. 堕落論(1957)、坂口安吾、角川文庫、1995  11.28.02
  48. 丸山真男における近・現代批判と伝統の問題、松沢弘陽、大隈和雄・平岩直昭編、思想史家 丸山真男論、ぺりかん社、2002  12.1.02
  49. 小林秀雄全集(3)(第十三巻)、小林秀雄、新潮社、2002  12.5.02
  50. プルースト評論選Ⅰ 文学篇、Marcel Proust、保刈瑞穂訳、ちくま文庫、2002  12.11.02
  51. 紅一点論、斎藤美奈子、ビレッジセンター出版局、1998  12.11.02
  52. トンデモ本女の世界、と学会編、メディアワークス、1999
    トンデモ本1999 このベストセラーがトンデモない!!、と学会編、光文社、1999
      12.11.02
  53. 丸山真男における<国家理性>の問題、姜尚中、丸山真男を読む、状況出版、1997
    6 解体と終焉、竹内洋、日本の近代12 学歴貴族の栄光と挫折、中央公論社、1999
      12.20.02
  54. 時刻のなかの肖像、辻邦生、新潮社、1991
    海峡の霧、辻邦生、新潮社、2001
      12.22.02
  55. 日本の近代12 学歴貴族の栄光と挫折、竹内洋、中央公論社、1999  1.16.03
  56. ナショナリズムの克服、姜尚中・森巣博、集英社新書、2001  1.16.03
  57. やわらかな心(1978)、吉野秀雄、講談社文芸文庫、1996  1.16.03
  58. イエス巡礼、遠藤周作、文春文庫、1995  1.19.03
  59. 富士の月 竹内トキ子写真集、竹内トキ子、東方出版、2002
    没後40年 色彩の音楽--正宗得三郎の世界展、府中市美術館、府中市美術館、2002
    歴史遺産 日本の洋館 第二巻 明治篇Ⅱ、藤森照信/文・増田彰久/写真、講談社、2002
      1.24.03
  60. 理想の国語教科書、齋藤孝、文芸春秋社、2002  1.24.03
  61. 絵本と子ども、瀬田貞二・中川正文・松居直・渡辺茂男編、福音館書店書店、1966
    絵本のよろこび、松居直、NHK出版、2002
    子どもはどのように絵本を読むのか、Victor Watson & Morag Styles編、谷本誠剛監訳、柏書房、2002
      1.25.03
  62. 銀河鉄道999 PERFECT BOOK、別冊宝島、宝島社、2002  1.26.03
  63. 図説 聖書物語 新訳篇、山形孝夫著・山形美加図版解説、河出書房新社、2002  2.1.03
  64. 私の絵本論 0歳からの絵本、松居直、国土社、1981  2.4.03
  65. 親のしごと 教師のしごと――賢治の学校の挑戦、鳥山敏子、法蔵館、2000  2.7.03
  66. 最後の翔んでる警視正 平成篇11 オリエント急行事件簿(1994)、胡桃沢耕史、文春文庫、1996  2.8.03
  67. 森先生との出会い、時の果実、辻邦生、朝日新聞社、1984
    森有正全集 補巻、森有正、筑摩書房、1982
    経験・個人・社会―木下順二・丸山眞男・森有正、丸山眞男座談7 1966 - 1876、岩波書店、1998
      2.11.03
  68. 世界の艦船 2002年9月号 世界の空母 2002、海人社、2002  2.16.03
  69. 森有正エッセー集成1「バビロンの流れのほとりにて」他、(1957-1968)、二宮正之編、ちくま学芸文庫、1999  2.16.03
  70. 非連続の時代、出井伸之、新潮社、2002  2.22.03
  71. 「教養」とは何か、阿部謹也、講談社現代新書、1997  2.22.03
  72. 生きることと考えること、森有正、講談社現代新書、1970
    いかに生きるか、森有正、山形孝夫解題、講談社現代新書、1976
    鼎談 現代のアレオパゴス 森有正とキリスト教、森有正・古屋安雄・加藤常昭、1973
      2.26.03
  73. 森有正――感覚がめざすもの、辻邦生、筑摩書房、1980  2.28.03
  74. スーパーロボット大鑑、メディアワークス、主婦の友社、1997  3.2.03
  75. 2002年版 知を鍛える書店の大活用術 巨大書店・有名書店・専門書店113店、毎日ムック アミューズ編、毎日新聞、2002  3.7.03
  76. 趣味は読書。、斎藤美奈子、2003  3.7.03
  77. 知識人とは何か(Representation of the Intellectual、1994)、Edward W. Said、大橋洋一訳、平凡社、1995  3.13.03
  78. 小林秀雄のこと、二宮正之、岩波書店、2000
    母国語は宿命か――森有正と小林秀雄、二宮正之、私の中のシャルトル、ちくま学芸文庫、2000
      3.18.03
  79. 読者は踊る、斎藤美奈子、マガジンハウス、1998  4.4.03
  80. 年収300万円時代を生き抜く経済学 給料半減が現実化する社会で「豊かな」ライフ・スタイルを確立する!、森永卓郎、光文社、2003  4.23.03
  81. オールド・ノリタケ名品集 里帰りした陶磁器、若林経子・大賀弓子編、河野利彦・伊藤千晴写真、平凡社、2001  4.27.03
  82. 二枚の絵、高階秀爾・平山郁夫・丸谷才一・和田誠編、毎日新聞、2000  4.28.03
  83. 入江泰吉 日本の写真家 10、飯沢耕太郎・石井亜矢子編、岩波書店、1997
    新木恒彦写真集 ベルギー・ブルージュ心の旅、新木恒彦(写真)、遊人工房、2000
      4.27.03
  84. 春秋大和路 入江泰吉写真全集 第五巻、入江泰吉、序 今日出海、随筆 佐々木幸綱、白州正子、重森弘淹、集英社、1981
    入江泰吉 萬葉の詩、入江泰吉・山根由美・清川妙、雄飛企画、1996
      4.29.03
  85. モデルグラフィックス No.221 2003年4月号 巻頭特集:1/700洋上模型の今昔物語 ウォーターライン進化論、大日本絵画、2003
    鉄道ファン No. 490 2002年2月号 特集:客車列車2002、交友社、2002
    鉄道ファン No. 500 2002年12月号(創刊500号記念特大号) 特集:鉄道ファンを飾った車両名作選、交友社、2002
    鉄道ファン No. 502 2003年2月号 特集:短路線ミステリー6「地下鉄の謎」、交友社、2003
      5.1.03
  86. 「おじさん」的思考、内田樹、晶文社、2002  5.4.03
  87. 少年――故郷の風の詩 葉祥明画集、葉祥明、サンリオ、1980
    風の旅人 葉祥明画集、葉祥明、サンリオ、1980
    葉祥明美術館、葉祥明、作品社、2002
      5.4.03
  88. 森有正エッセー集成2「城門のかたわらにて」他(1962 - 1969)、二宮正之編、イレーヌ・丹波・メックス解説、筑摩書房、1999  5.11.03
  89. Bemelmans: The Life & Art of Madeline's Creator, John Bemelmans Marciano, Viking Penguin, 1999  5.13.03
  90. ONTOMO MOOK J CLASSIC主義 新世代日本人アーティスト・ガイド、音楽之友社、1998  5.17.03
  91. バッハ問――大作曲家徹底攻略問題集、鳴海史生・野中裕・矢口真、東京書籍、2002
    バッハからの贈りもの、鈴木雅明(加藤浩子聞き手)、春秋社、2002
      5.20.03
  92. 「原罪」としてのナショナリズム――韓国・日本・カナダで見えてきたもの、金昇俊(Sung Joon KIM)、教育史料出版会、2003  5.24.03
  93. 間違いだらけのクルマ選び03年夏版、徳大寺有恒、草思社、2003  6.12.03
  94. 文学が好き、荒川洋治、旬報社、2001  6.12.03
  95. World Weekly News, June 17, 2003  6.16.03
  96. 向き合おう。語り合おう。――いま、問われるハンセン病の過去と未来、厚生労働省、日本広報協会、2003
    趙根在写真集 ハンセン病を撮り続けて、趙根在(Cho Kun-je)、草風館、2002
      6.18.03
  97. ENGINE 8月号(第4巻第8号通巻35号)、巻頭特集 エンジン・ザ・ホット・ワンハンドレッド・ニューカーズ・ウィズ・
    ランキング2003、鈴木正文編、新潮社、2003
      7.4.03
  98. 企業と職業、会社と仕事、対談、鶴見俊輔、黒井千次、(1985)、鶴見俊輔座談――民主主義とは何だろうか、晶文社、1996
    働くということ、黒井千次、講談社現代新書、1982
      7.7.03
  99. VOICE OF WONDERLAND VOW15、宝島編集部編、宝島、2003  7.10.03
  100. 森有正エッセー集成3「遥かなノートル・ダム」他(1967-1974)二宮正之編、安藤宏解説、筑摩書房、1999
    思索と経験をめぐって、森有正、講談社学術文庫、1976
    遠ざかるノートル・ダム、森有正、辻邦生(著者あとがきにかえて)、筑摩書房、1976
      7.11.03
  101. 本を読む前に、荒川洋治、新書館、1999  7.14.03
  102. さよなら日本 絵本作家・八島太郎と光子の亡命、宇佐美承、晶文社、1981  7.20.03
  103. デザイナーのための世界の配色ガイド――世界中から集めた750種類の色をCMYK値とRGB値で紹介(The Designer's Guide to Global Color Combinations: 750 Color Formulas in CMYK and RGB from Around the World)、Leslie Cabarga、郷司陽子訳、グラッフィク社、2003  7.29.03
  104. Axis 1998年12月号別冊 web design 100 Webデザインの現在がわかるビジュアルガイド、坂和敏・David Siegel(序文)・高木利弘(あとがき)、アクシスパブリッシング、1998  7.29.03
  105. 山本美智代 本の造形 [作品]、山本美智代、青幻舎、2003  8.2.03
  106. エッセイとは何か(L'Essai, 1999)、Pierre Glaudes et Jean-François Louette, 下澤和義訳、法政大学出版、2003  8.1.03
  107. 小林秀雄全集(4)(第十一巻)、小林秀雄、新潮社、2002  8.10.03
  108. 鉄道ジャーナル 2002年9月号 特集:京阪神都市圏の鉄道2002、鉄道ジャーナル社、2002  8.15.03
  109. 絵本の歴史をつくった20人、鳥越信編、創元社、1993
    はじめて学ぶ絵本史Ⅲ、鳥越信編、ミネルヴァ書房、2002
    加古里子 絵本への道――遊びの世界から科学の絵本へ――、加古里子、福音館書店、1999
    絵本論――瀬田貞二子どもの本評論集、瀬田貞二、福音館書店書店、1985
    アメリカ絵本の黄金時代(1920~1940年代)をきずいた3人の絵本作家――W・ガァグ、L・バートン、M・エッツ 
    ミネソタ州立大学図書館カーラン・コレクション、伊藤元雄編、ブックグローブ、1994
    希望と夢の絵本芸術 エズラ・ジャック・キーツ、伊藤元雄編、ブックグローブ、1995
      8.17.03
  110. 鎌倉――原田寛作品集、原田寛(写真)、球龍堂、2003  8.17.03
  111. 教養主義の没落――変わりゆくエリート学生文化、竹内洋、中公新書、2003  8.18.03
  112. 森有正氏の思い出、丸山眞男、丸山眞男集第11巻 1979-1981、岩波書店、1996  9.1.03
  113. イカロスMOOK飛行機プラモの世界 HASEGAWA Since 1941、世界のファンを魅了するモデルのすべて、イカロス社、2003
    言語2003年5月号 特集:辞書を作ろう、大修館、2003
    言語2003年6月号 特集:移民コミュニティの言語、大修館、2003
      9.11.03
  114. IT業界の開拓者たち、脇英世、ソフトバンク、2002
    IT業界の冒険者たち、脇英世、ソフトバンク、2002
      9.12.03
  115. 新潮日本文学アルバム 永井荷風、中島国彦、新潮社、1985  9.13.03
  116. 岩波講座文学1「テクストとは何か」、小森陽一、富山太佳夫、沼野充義、兵藤裕己、松浦寿輝、岩波書店、2003  9.13.03
  117. 地球の歩き方MOOK ヨーロッパ列車の旅、植木孝編、ダイアモンド社、2002  9.14.03
  118. 遥かなる中世の街角で フランス古都紀行、三輪晃久、クレオ、2001
    パリ 都市の詩学、海野弘文、村井修写真、河出書房新社、1996
      9.15.03
  119. 読書のすすめ 特別版、岩波文庫編集部編、岩波書店、2003  9.18.03
  120. 忠良せんせい 古里に触れる 木に触る 葉っぱに触る 古里に触る、ヴォイス編、インテリジェント・コスモス研究機構企画編集委員会編、2001
    別冊ベストカー The路線バス、編集会議制作編集、三推社・講談社、2001
    三沢博昭写真集 大いなる遺産 長崎の教会、三沢博昭写真、川上秀人、結城了悟、亀井信雄、柿森和年、智書房、2000
      9.21.03
  121. エクソフォニー 母語の外へ出る旅、多和田葉子、岩波書店、2003  9.21.03
  122. 男性百科 grooming essentials for men (Looking good and feeling good)、David Waters、竹田悦子、産調出版、2002  9.23.03
  123. 神戸市街地 定点撮影 1995‐2001 復活への軌跡、関美比古、高橋勝視写真、加戸玲子、中井久夫、森反章夫、毎日新聞、2002  9.24.03
  124. 夢ムック 文藝別冊 総特集 サイモン&ガーファンクル、河出書房新社、2003  10.6.03
  125. 大手拓次詩集、原子朗編、岩波文庫、1991  10.8.03
  126. Black Jack 第 17巻、手塚治虫、秋田文庫、2003
    Black Jack ザ・コンプリート・ダイジェスト、手塚プロダクション監修、中野晴行編、秋田文庫、2003
    Black Jack 300 stars encyclopedia、手塚プロダクション監修、山本敦司編、秋田文庫、2003
      10.10.03
  127. Theトレーラー、編集会議制作編集、三推社・講談社、2002
    国産大衆車アルバムver.Ⅱ カタログが語る60~70年代の風景、角田博、三城書房、2000
    ENGINE 11月号(第4巻第11号通巻38号) 巻頭特集 クルマを楽しみつくす、グランド・ツーリング、鈴木正文編、新潮社、2003
      10.10.03
  128. 忘れられる過去、荒川洋治、みすず書房、2003  10.12.03
  129. 森有正エッセー集成4、「旅の空の下で」他(1955-1969)、二宮正之編、南明日香解説、ちくま学芸文庫、1999  10.22.03
  130. 東京日記二〇〇一、安達洋次郎(写真)、遊人工房、2003  10.28.03
  131. 反ナショナリズム、姜尚中、教育史料出版会、2003  10.29.03
  132. 在日外国人と帰化制度、浅川晃広、新幹社、2003  11.1.03
  133. アーレント政治思想集成1 組織的な罪と普遍的な責任(Essays in Understanding: 1930-1954)、Hannah Arendt, Jerome Kohn編、齋藤純一、山田正行、矢野久美子共訳、みすず書房、2002
    アーレント政治思想集成2 理解と政治(Essays in Understanding: 1930-1954)、Hannah Arendt, Jerome Kohn編、齋藤純一、山田正行、矢野久美子共訳、みすず書房、2003
    人間の条件(The Human Condition, 1958)、Hannah Arendt、志水速雄訳、ちくま学芸文庫、1994
      11.1.03
  134. 本に願いを アメリカ児童図書週間ポスター(1919-1994)に見る75年史(75 Years of Children's Book Week Posters, 1994)、Leonard S. Marcus and The Children's Book Council、遠藤育枝訳、BL出版、1998  11.2.03
  135. Libraries--New Concepts in Architecture & Design(現代建築集成/図書館)、鬼頭梓監修、メイセイ出版、1995
    MECCA[メッカ巡礼]、野田和嘉(写真・文)、集英社、1997
      11.3.03
  136. 鉄道ひとつばなし、原武史、講談社現代新書、2003  11.12.03
  137. 「聴く」ことの力、鷲田清一、TBSブリタニカ、1999  11.19.03
  138. ベルクソン 人は過去の奴隷なのだろうか シリーズ・哲学のエッセンス、金森修、日本放送出版協会、2003
    カラー版本ができるまで、岩波書店編集部編、岩波ジュニア新書、2003
    本の世界のホントの話、久源太郎、ローカス、2000
    The Christmas Card Songbook--featuring designs from the Hallmark Collection, Hal Leonard Publishing, Milwaukee, WI, 1991
    VITRAUX――デュルト・森本康代ステンドグラス作品集、Durt 森本康代、リブロポート、1994
      11.20.03
  139. 絹と光 知られざる日仏交流一〇〇年の歴史(江戸時代~一九五〇年代)(Soie et Lumières: L'âge d'or des échanges franco-japonais (des origines aux années 1950)、Christian Polak、アシェット婦人画報社、2002
    ザビエルの旅 ヨーロッパ新紀行、菅井日人、グラフィック社、1991
      11.22.03
  140. 言語 2002年1月号 特集 読書が変える世界 世界が変える読書 読書のパワーと愉しみを捉え直す、大修館、2002  12.05.03
  141. 森有正エッセー集成5、「木々は光を浴びて」他(原著1970-1973)、二宮正之編、海老坂武解説、ちくま学芸文庫、1999  12.20.03
  142. ナンシー関消しゴム版画、ボン研究所編、後藤明夫、布施英利解説、メディアファクトリー/ダ・ヴィンチ編集部、2003  1.2.04
  143. 手塚治虫全史 その素顔と業績、手塚プロダクション、森晴路、片山雅博編、秋田書店、1998  1.3.04
  144. クラプトン エリック・クラプトン コンプリート・クロニクル(CLAPTON: THE COMPLETE CHRONICLE)、Marc Roberty、丸山京子訳、シンコー・ミュージック、1992  1.5.04
  145. 筆蝕の構造――書くことの現象学(1992)、石川九楊、ちくま学芸文庫、2003  1.11.03
  146. 魂の労働――ネオリベラリズムの権力論、渋谷望、青土社、2003  1.13.04
  147. 夢ムック 文藝別冊 総特集 山口瞳 江分利満氏の研究読本、西口徹編、河出書房新社、2003  1.15.04
  148. 失われた時を求めて13 第七編 見出された時Ⅱ(A la recherche du temps perdu, Le temps retrouvé)、Marcel Proust、鈴木道彦、集英社、2001
    プルーストを読む――『失われた時を求めて』の世界、鈴木道彦、集英社新書、2002
      1.16.04
  149. 芸術新潮 2003年2月号 特集 ワビサビなんてぶっ飛ばせ! バロック王国ニッポン ガイド:小野一郎、山口由美、長井和博編、新潮社、2003  1.25.04
  150. 教養人の手帖、現代教養文庫編、社会思想研究会出版部、1961  1.29.04
  151. ルバイヤート、オマル・ハイヤーム、小川亮作訳、岩波文庫、1949
    書物の運命、池内恵、読書のすすめ 特別版、岩網文庫編集部編、岩波書店、2003
      1.30.04
  152. 破戒(1906)、島崎藤村、野間宏解説、岩波文庫、1957
    新潮日本文学アルバム 島崎藤村、三次行雄(評伝)、高井有一(<エッセイ>「一枚の写真――木蔭の墓所」)、新潮社、1984
    『破戒』と人権、川村俊英、文理閣、2003
      2.6.04
  153. airline: IDENTITY, DESIGN AND CULTURE, Keith Lovegrove, teNeues, NY, 2000  2.8.04
  154. アウグスティヌス <私>のはじまり シリーズ・哲学のエッセンス、富松保文、日本放送出版協会、2003  2.10.04
  155. 藤村全集 第六巻、島崎藤村、筑摩書房、1967
    藤村全集 第九巻、島崎藤村、筑摩書房、1967
    藤村全集 第十三巻、島崎藤村、筑摩書房、1967
      2.15.04
  156. 江分利満氏の優雅な生活(1963)、山口瞳、山本周五郎「江分利満氏のはにかみ」、秋山駿解説、新潮文庫、1968  2.18.04
  157. 創作方法に関する現在の問題、批評家への希望、方法と世界観、レアリズムと唯物論、森山啓、日本プロレタリア文学評論集・7(後期プロレタリア文学評論集2)、新日本出版社、1990  2.19.04
  158. 丸山眞男をどう読むか、長谷川宏、講談社現代新書、2001
    書評 丸山眞男『自己内対話』、哲学者の休日、長谷川宏、作品社、2001
    丸山眞男をめぐって、日常の地平から、長谷川宏、作品社、2003
      2.20.04
  159. 世界航空機文化図鑑(FLIGHT: 100 YEARS OF AVIATON)、スミソニアン博物館&ダクスフォード・インペリアル博物館共同制作、R. G. Grant著、天野完一翻訳監修/乾正文訳、東洋書林、2003  3.7.04
  160. NHK少年ドラマシリーズのすべて(1972-1983)、増山久明編、アスキー出版局、2001  3.13.04
  161. 金沢 1953 岩波写真文庫<復刻ワイド版>(1953)、岩波書店編集部編、松本三都正監修、岩波映画製作所
    写真、岩波書店、1988
      3.19.04
  162. 谷間の女たち、森山啓、新潮社、1989
    森山啓 石川近代文学全集9、森英一評伝、解説、石川近代文学館、1985
    ふるさと石川の文学、金沢学院大学文学部日本文学研究室編、北國新聞社、2003
      3.19.04
  163. ちひろ美術館ものがたり(1994)、松本由理子、講談社+α文庫、2003  3.25.04
  164. ザ・ベリー・ベスト・オブ「ナンシー関の小耳にはさもう」100、ナンシー関、朝日文庫編集部、朝日文庫、2003  4.4.04
  165. 世界の橋―3000年にわたる自然への挑戦(BRIDGES THREE THOUSAND YEARS OF DEFYING NATURE)、David J. Brown、加藤久人・綿引透共訳、丸善、2001  4.5.04
  166. わが生活わが思想、松田道雄、岩波書店、1988
    中学生の教科書 今ここにいるということ、林敏之(体育)、大林宣彦(芸術)、荻野アンナ(外国語)、大澤真幸(社会)ほか、四谷ラウンド、2001
      4.24.04
  167. どの本よもうかな? 中学生版 海外編、日本子どもの本研究会編、金の星、2003
    どの本よもうかな? 中学生版 日本編、日本子どもの本研究会編、金の星、2003
      4.25.04
  168. いわさきちひろ画集、田中薫編、毎日新聞、1994
    建物博物館 ワールド・ムック436 LIVING SPHERES Vol. 14、広岡祐、ワールドフォトプレス、2003
    森林日本、石橋睦美(写真)、平凡社、2003
    雑誌タイトルコピー大全―女性誌編―、雷鳥社編集部、佐藤健児、大根田さおり、雷鳥社、2004
      5.1.04
  169. 鎌倉地図草紙――異界を歩く、大懸坂祇園・歴史探訪社編、馬淵和雄、原田寛、前田吐実男、佐野清彦、歴史探訪社、2004
    歴史を旅する絵本 河原にできた中世の町、網野善彦文、司修絵、岩波書店、1988
      5.3.04
  170. 中島敦 父から子への南洋だより、川村湊編、集英社、2002  5.4.04
  171. 半分のふるさと 私が日本にいたときのこと、イ・サンクム(李相琴)、福音館、1993
    生きることの意味 ある少年のおいたち、高史明(コ・サンミョン)、ちくま少年図書館、1974
      5.5.04
  172. VOW5(バウファイヴ!)、宝島編集部編(二代目総本部長、古矢徹)、宝島、1993  5.13.04
  173. ユリイカ5月号 総特集 鬱…… 五月。何だ?この、ユーウツは!!、青土社、2005  5.14.04
  174. 侏儒の言葉・西方の人(1923 - 1927)、芥川龍之介、海老井英次解説、新潮文庫、1968
    芥川龍之介君のこと、島崎藤村、市井にありて、藤村全集 第十三巻、1967
    「廃れし路」の彼方に、原子朗、芥川龍之介全集 第二十三巻 月報23、岩波書店、1998
      5.14.04
  175. 人生の物語を書きたいあなたへ(WRITING LIFE STORIES, 1998)、Bill Roorbach、仲村明子訳、草思社、2003  5.16.04
  176. 漱石全集 第十六巻 評論ほか、夏目漱石、岩波書店、1995  5.27.04
  177. 「坊ちゃん」はなぜ市電の技術者になったか、小池滋、早川書房、2001
    文章読本 夏目漱石、河出書房新社、1975
    別冊太陽 日本のこころ32 夏目漱石、瀬沼茂樹監修、平凡社、1980
      5.30.04
  178. 白樺たちの大正、関川夏央、文藝春秋、2003  5.31.04
  179. 日本人とキリスト教、井上章一、講談社現代新書、2001  6.4.04
  180. 岩波講座宗教3 宗教史の可能性、編集委員:池上良正、小田淑子、島薗進、末木文美士、関一敏、鶴岡賀雄、岩波書店、2004  6.5.04
  181. 言語 30周年記念分冊 日本の言語学 三〇年の歩みと今世紀の展望、大修館、2002  6.6.04
  182. 言語 2003年12月号 特集 旧約聖書の世界―律法、契約、予言、知恵、大修館、2003  6.7.04
  183. モデルグラフィックス 巻頭特集 造艦技術大全「あえていまゼロから紐解くミッドウェー海戦」編、岡部いさく文、編集人、古屋智康、大日本絵画、2004
    鉄道ファン 2003年12月号 特集:月光型 その顔の世界、交友社、2003
      6.10.04
  184. 別冊太陽 日本の探検家たち 道を目指した人々の探険史、湯原公浩、平凡社、2003  6.11.04
  185. 論理哲学論論考(Tractatus Logicus Philosophicus, 1918)、Ludwig Wittgenstein、野矢茂樹訳、岩波文庫、2003  6.13.04
  186. 長谷川潔の世界(上)渡仏前、(中)渡仏後[Ⅰ]、(下)渡仏後[Ⅱ]、猿渡紀代子著、横浜美術館学芸部編、有隣堂、1998
    京都国立近代美術館所蔵 長谷川潔作品集、京都国立近代美術館の長谷川潔コレクションについて、館長内山武夫、長谷川潔の芸術、島田康寛、京都国立近代美術館編、光村推古書院、2003
    日本現代版画 長谷川潔、マニエール・ノワールに集約した長谷川芸術(島田康寛)、長谷川潔画伯近況
    (齋藤磯雄)、長谷川仁監修、魚津章夫、京都国立近代美術館編集協力、玲風書房、1994
      6.15.04
  187. つぶやき岩の秘密、NHKソフトウェア発行、アミューズピクチャーズ発売、2001
    つぶやき岩の秘密、新田次郎、新潮社、1972
      6.19.04
  188. 栄光学園物語、山本洋三、かまくら春秋、2004  6.23.04
  189. 日本近代文学評論選【明治・大正篇】、千葉俊二・坪内祐三編、岩波文庫、2003
    日本近代文学評論選【昭和篇】、千葉俊二・坪内祐三編、岩波文庫、2003
      6.28.04

uto_midoriXyahoo.co.jp