入門その頃のバス

当サイトでは、本編では1980年代の岩手県のバスを、また追加カテゴリーでは1960〜80年代製のバスの廃車体や保存車などを紹介してきました。しかし、21世紀の今、バスはバリアフリー化によりその形態を大きく変え、それを作るメーカーも系列化や合弁、事業撤退などで勢力図が全く変わりました。古いバスを知らない方には、メーカーや型式、年式を知ることが難しいというご意見をいただいています。
そこで、ここでは80年代に活躍していたバスを、様々なアプローチで解説することにします。今のバスにはないバリエーションと個性を知る手がかりにお使いください。

メニュー

ボディを見てシャーシを見分ける方法
ボディメーカー別 車両の生い立ち(路線バス編)
2-1 川崎車体 2-2 富士重工 2-3 帝国自工→日野車体 2-4 金産自工 2-5 三菱ボディ 2-6 呉羽自工 2-7 北村製作所 2-8 西日本車体 2-9 新日国工業 2-10 その他のボディメーカー 2-11 ボディメーカーの歴史
ボディメーカー別 車両の生い立ち(観光バス編)
3-1 川崎車体 3-2 富士重工 3-3 帝国自工→日野車体 3-4 金産自工 3-5 三菱ボディ 3-6 呉羽自工 3-7 北村製作所 3-8 西日本車体(未完)
シャーシメーカー別 車両の生い立ち(路線バス編)
4-1 いすゞ自動車 4-2 日産ディーゼル 4-3 日野自動車 4-4 三菱自工 4-11 いすゞ自動車(9m車) 4-12 日産ディーゼル(9m車) 4-13 日野自動車(9m車) 4-14 三菱自工(9m車)4-5 トヨタ自動車 4-6 日産自動車 4-7 シャーシメーカーの歴史
シャーシメーカー別 車両の生い立ち(観光バス編)
5-1 いすゞ自動車 5-2 日産ディーゼル 5-3 日野自動車 5-4 三菱自工 5-11 高速バス専用シャーシ 5-12 ダブルデッカー(2階建てバス) 5-13 7mサイズ観光バス 5-14 9mサイズ大型バス 5-15 輸入車
シャーシメーカー別 車両の生い立ち(中型バス編)
6-1 いすゞ自動車 6-2 日産ディーゼル 6-3 日野自動車 6-4 三菱自工
シャーシメーカー別 車両の生い立ち(小型バス編)
7-0 小型バス 導入ページ 7-1 いすゞ自動車 7-2 ダイハツ工業 7-3 トヨタ自動車 7-4 日産自動車 7-5 日野自動車 7-6 マツダ 7-7 三菱自工 7-8 主なボディメーカー 7-9 特装車
車両の生い立ち(その他のバス編)
8-1 ボンネット型バス(シャーシ編) 8-2 ボンネット型バス(ボディ編) 8-3 トレーラーバス 8-4 キャブオーバーバス 8-5 日野センターアンダーフロアエンジン車
車両の生い立ち(鉄道系バス編)
9-0 鉄道系バス 9-1 トロリーバス 9-2 トロリーバス 9-3 トロリーバス 9-4 トロリーバス 9-5 トロリーバス 9-6 レールバス 9-7 DMV 9-8 ガイドウェイバス
分類法(パーツ編)
分類法(仕様編)
「その頃のバス入門」の行間から(長いあとがき)
付録1 バス用語辞典
付録2 バスの歴史年表
付録3 入門のトリセツ
トリセツ
入門その頃のバスの使用画像について
  1. 本稿では、著作権法の保護期間が経過した画像(1957年以前に公表された写真、及び1967年以前に発行された雑誌・絵葉書の写真など)を使用する場合があります。
  2. 無料配布物やPR媒体などは、発行年に関係なく使用する場合があります。
ページ上部へ戻る
メニュー

80s岩手県のバス“その頃”