003.jpg


top.GIF

October

デジタル化

そろそろエコポイントも「やばい!」ということで、重い腰を上げることとなった我が家のテレビのデジタル化。
ほぼ3週間をかけて娘と某Yマダ電機へ出かけ、おにぃさんを捕まえてはあれこれ質問攻めにして名刺を貰って期待をさせつつ値段だけを聞いて帰ってくるということを繰り返して絞り込んだ某●芝の「レグザ」。
私は某パナの「ビエラ」か「某シャープの「アクオス」で考えていたのだが・・・
売り場で並んでいる画面を見ると、明らかにレグザのほうが見やすく、性能(チューナーが3つだったりとか)も断然いいのに値段が安かった。
そしてなんといっても娘が『福山!福山!』と大騒ぎ。
ま・・・レコーダーも含めて、最初の予算より4マソほど安く上がったからいいか〜

24日。
小象の部活が休みだったので、娘と小象との3人で最近できたでっかいほうのYマダへ凸。(夫は仕事。てか・・・電気ものさっぱりダメだし〜〜)
さすが日曜。
テレビの売り場はたくさんの人。
品定めをするのにも、身動きがとれないほどだ。
しかも手の空いた店員さんが・・・いない・・・と、思ったら前回説明して名刺をくれたおにぃさんが気づいてくれて来てくれた。
「検討の結果、レグザにします。くださいな」
「ありがとうございます」
ふふっ。ほぼ90度のお辞儀。
横で娘が
「これって、あの店員さんのポイント上がるんかねぇ?」
そりゃ売れば売るほどあがるだろうねぇ。
そして、同じく前回話をしていたレコーダーも「くださいな」。
おっとびっくり!
前回聞いていた値段より2マソ以上安くしてくれるという。
「上司から許可貰ってますから」
だって。
やっぱ通って顔繋いだほうがお得なのかしら・・・
さらにスカパーe2の申し込みもお願いする。
今、キャンペーンとやらで、TV購入と同時に申し込むと5000円が視聴料として戻ってくるらしい。
さらにパラボラアンテナ+設置工事料2マソほどが5000円。
アンテナだけでも1マソくらいするのに・・・

TV配送は26日。
スカパー工事は27日。
完了ですっ!


REGZA 42Z1 と RD-BZ700

いやいや・・・テレビ見まくり、録画しまくりでいったいいつ見るんだよ〜

あと2階にあるテレビも早くデジタル化しないと・・・
お安く済んだ分で、22インチほどのテレビ買えるかな〜

10月28日(木)




BACK TO HOME

過去ログ

2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12