003.jpg


top.GIF

September

ブートキャンプのお供

野球部絡みでなんとなく手に入った話題の「ビリ●ズ・ブートキャンプ」。
アレなので、当然ビリー・バンドはついていない。
初心者はバンド無しでもOKと隊長は言っているが、やはり負荷をかけたほうが効き目があるのは当然のこと。
巷にはよく似た「エクササイズバンド」が、何種類も当たり前のように売りに出されている。
業者の罠に嵌るのも癪なので、自作してみた。

某ホームセンターにて。
ゴムチューブ・・・1mあたり280円を3m
スポンジハンドル・・・1個80円を2個

《作り方》
1.ゴムチューブを半分(1.5m)に切る。
  (自分の身長に合わせてカットしてください。因みに、ワタクシは161cm)
2.一方の端っこを足が入るくらいの大きさの輪にして結ぶ。
3.もう一方の端っこにスポンジハンドルを通して結ぶ。
4.2本とも同じように結ぶ。

完成!!

市販のものより、多少ゴムが太いので大きい負荷を得られます。(T_T)

今のところ入隊は雨などでウォーキングできないときだけと決めているが、当地北陸の長い冬・・・今年はビリー隊長の号令で冬でも汗をかけると思われ・・・
まぁ・・シェリーみたいに腹筋が割れるまでには程遠いが、ベルトの穴が1個でも2個でも小さいほうへ移動できればいいなぁと。
でも・・まだ「基本プログラム」と「応用プログラム」しか見たことないんだよなぁ〜
怖くて「腹筋プログラム」は見れません。(笑

野球部のほかの母たちも、
「ビリー・●ンドがないからできな〜〜い」
と言っていたので教えてあげました。
何人かは同じように自作して頑張っているようです。

またまた新しいバージョンのブート・キャンプが発売されるようですが・・・
深夜の某テレビショッピングで最近売り出してる
『ターボ・ジャム』
がこの頃気になっています。
まぁ・・ビリーで精一杯だけどね。

9月7日(金)


新学期

長いと思っていた夏休みも「あれ〜〜?」と言う間に終わってしまいました。
当市では、学力低下・授業日数不足に対応すべく市内の小中学校は今年度5日間の夏休み短縮を行いました。
ワタクシ達が子供の頃は、夏休みは7月25日からと決まっていました。
それが『ゆとり教育』だとかわけの分らない方針で、7月21日から夏休みが始まることに・・・
わざわざ『短縮しました!』と言わなくても、元に戻せば良いだけだと思うのだけど・・・

懸念された小象の夏休みの宿題も、
「今年は夏休みが短い」
というのが効いたのかどうかわかりませんが、ワークブックや英単語の書き取りなどできることは序盤に着々と済ませていました。
・・・でも、例年の如く「科学作品」が最後まで残ってました。
それでも、期限である登校日の前日にはなんとか仕上げ約束どおり映画「ハリー・ポッター」を見にいけました。┐(´ー`)┌ヤレヤレ

あとは野球三昧の日々。
午前だけの練習のはずが・・・帰宅するのはいつも3時過ぎ。
いったいどこで道草をくっているのやら・・・ 
それからささっと遅いお昼を流し込んで遊びに・・・
しかも、野球しに小学校のグラウンドへ。
おまいらどんだけ野球バカなん?
とからかいましたが・・・聞く耳持っちゃいません。
さらに少年団の練習がある月・水は午後5時からの練習にも顔を出し・・・
帰ってくるのは午後7時。
ほぼ12時間グローブを嵌めてます。(ノ_・。)
ほんとバカだねぇ・・・

高3のちび薔薇もそろそろお尻に火が着いてきました。
(遅いよ〜〜!!!)
あ〜〜嫌だ、嫌だ。
早く終わって欲しいよ。
(って・・・なんで、親が悩まなきゃいけないんだ〜〜〜!!!)(笑

そんなこんなで2学期の始まりで〜す。

9月4日(火)



BACK TO HOME

過去ログ

2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12