003.jpg


top.GIF

April


春の祭礼

matsuri1006.jpg

地区の「春の祭礼」。
子供神輿が地区の各家々を回る。しかし・・・「子供」は太鼓を叩くだけで、実際に神輿を担ぐのは各班長と地区の有志の方。

今日は朝から夏を思わせるほどの暑さ。
練り歩くうちにアルコールのメーターも急上昇。
普通なら4人で担げるお神輿も、「酔っぱらい」が担ぐものだからあっちにふらふら〜こっちにふらふら〜・・・
「危険」だということで、6〜8人で担いでいました。(それでもふらふらでしたが・・)

matsuri1005.jpg

おそらく400軒近くあるであろう地区の各家を一軒ずつ、回ります。

子供たちも大変ですが、ついてお世話をする児童クラブ・町内会の役員はもうヘロヘロです。
明日は、階段を下りられないほど足が「パンパン」に張ります。
普段、車ばかりでこんなに歩くことはないですからね。

子供たちは途中2箇所の休憩場所で、おやつや飲み物・昼食をいただくと復活します。

近年、新しい造成地が出来て他所から新しい住民がどんどん流入してきています。
うちの町内でも去年より2班(40件ほど)増えています。
恐ろしいほどの広範囲。
これから町内の役員をやる人は大変だなぁ・・・(うちはとりあえず一昨年に終了)

4月18日(日)


sakura11017.JPG

4月です。

例年より早い桜の開花。
春休みの間に「お花見」が出来るなんて、初めてのことです。

新年度、我が家はまた環境がかわりました。
バタバタしそうな一年です。

そして子供たちもそれぞれ進級して、ちび薔薇が中3・小象が小4。
いよいよ受験モードに突入です。
来年の今頃、笑っていられるでしょうか・・・
今からドキドキな小心者の母です。
                                        

4月1日(木)


BACK TO HOME

過去ログ

1 2 3

2003

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2002

8 9 10 11 12