003.jpg


top.GIF

November


今年も薔薇苗を注文しました。

先日、京成バラ園から届いたので、植え付けをしました。

今年の薔薇は

kurosinnju1.jpg 黒真珠…HT。ビロードの様な光沢が美しい花です。

ryokkou 1.jpg 緑光…FL。開花につれて、白色から緑色に変わります。

【大苗の植えつけ方】

一晩以上、苗を水につけておきます。nae1.JPG

植える場所に直径40センチほど、深さも50センチ以上の穴を掘ります。

穴に元肥をいれ、その上に腐葉土をたっぷりいれ、ほりあげた土少しと混ぜます。

rose4-1.JPG

伸びすぎた根を切りそろえて、腐葉土の上に根を広げるようにのせ、土を寄せます。

「水鉢」と呼ばれる溝を作り、たっぷりの水を流しいれます。

rose3-1.JPG

水が完全に引いてから、庭土を埋め戻して完了。

rose6-1.jpg

穴を掘るのが大変です。

でも、春に綺麗な花を咲かせてくれると思うと頑張れるのです。

11月24日(日)


PTAの教養部「第2回・教養講座」として、とやま古洞の森で「水餃子をつくろう」をやってきました。

皮も手作りするとのことで、どうなることか・・・と、心配していましたが、現地に到着するとすでに係りの方が「具」と「皮の生地」を用意してくださってました。

二手に別れ、皮を麺棒で伸ばす係り、具を包む係りを交代してやりました。

gyo-za 4.jpg

子供たちはなれない麺棒に悪戦苦闘。顔まで白くしながら、がんばりました。

包んだ餃子は係りの方に茹でてもらい、茹で汁でスープを作りました。その後、手分けしておにぎりを作り、完成です。

gyo-za 8.jpg

餃子は茹でたてをそのまま食べてもおいしかったですが、酢でも良いそうです。

茹で汁は餃子から旨味がたくさんでているので、お好みで塩、刻みねぎを入れるくらいでいいそうです。あつあつのスープ、最高でした。

gyo-za 11.jpg

いただいてきたレシピです。

手作り水餃子

約90個

《具》

豚挽き肉     500グラム

白菜       半個・・・・・茹でてみじん切り

ねぎ       1束

にんじん     1本・・・・・すりおろして混ぜる

生姜       40グラム・・・・皮を剥かずにみじん切り

しょうゆ     150cCC

化学調味料    大さじ 1

塩        大さじ 2

ごま油      100グラム

はしで簡単に混ぜられるくらいまでにする。

《皮》

薄力粉      700グラム〜800グラム

中力粉      200グラム〜300グラム

水        適宜(約450CC)・・・・耳たぶほどのやわらかさ

自分で粉から皮を作るのは大変だろうけど、やっぱり市販のものよりは断然おいしかったです。いつか・・・いつか、やってみよう・・・・かな。。。。。

11月9日(土)


11月3日、4月から準備してきた「校下文化祭・バザー」が開催されました。

bazar 5.jpg

私の所属する「教養部」は、毎年「手作り品販売」をします。

保護者の方に手作りのものを提供してもらい、それを販売します。

beas 1.jpg  beas 3.jpg 私が提出した、アクセサリー

実は昨年も「教養部」だったのですが、6年生は「喫茶」コーナーの担当だったので、「手作り品」のコーナーは準備の段階までのことしか解りません。

昨年は値段をつけるときに少し高めにつけてしまったらしく、売れ行きはあまりよくなかったそうです。で、今年は「売り上げ」よりも「売り切る」ことを目標に、激安で販売しました。

中には、「ん?」と思うものもありましたが・・・それは、昨年からの売れ残り(実はこれが一番の悩みのタネだったのです)と一緒に、袋詰めにして「お楽しみ袋」として1個50円で売り切ってしまいました。

小学生があっという間に買って行ってしまって・・・なんだか、心が痛みました。

おかげさまで、今年の売れ残り(来年への引継ぎ?)は、ほんの小さな箱1個になってしまいました。

そして、売り上げは・・・

昨年は10万円あったそうですが、今年は5万円でした。

いいんです。倉庫がもう一杯になってましたから。執行部さん、感謝しなさい!!

朝早くから疲れましたけど、楽しいバザーでした。(でも、もういいです。来年は買うほうに回りたいです)

11月8日(金)


あっという間に「激動」?の10月が終わってしまい、今年も残すところあと2ヶ月となってしまいました。

そして、冬もこれからが本番。寒い日が続きます。ついこの前まで「暑い!暑い!」とぶ〜ぶ〜言っていたのが懐かしくさえ感じられます。

貴重な晴れの日、あれも洗濯してこれをかたづけてお布団干して・・・

したいことが山ほどあります。

11月1日(金)


BACK TO HOME

過去ログ

08 09 10 12