003.jpg


top.GIF

October


台風の爪跡

先月日本列島を襲った台風18号。
農作物にも多大な被害を及ぼした。
そして我が家にも・・・屋根瓦が1枚吹き飛び、2枚にひびが入っていた。

何といっても一番の被害はお隣との境界の塀(仕切りのようなものだが・・)だ。
家を建ててから実際に入居するまで数ヶ月の間空き家だったので、舅がなんやかんやと世話を焼いてくれた。
この仕切りも基礎のコンクリート部分は業者に任せたが、上に積むブロックは自分で調達してきて組み上げたものだ。
しかし・・・悲しい素人の作業・・・簡単にロープで繋ぎ合わせてあるだけだった。

これでも、何事も無く5年半の間春の嵐や冬の吹雪に耐えてきた。
それが先月の台風18号で、ついに倒壊してしまったのだ。

基礎はしっかりプロの手で作ってあるので、このままでも良いような気もしたがお隣にはやっと歩き出したばかりの小さいお子さんがいる。
今、歩くのが楽しくて楽しくて・・・という状態なので倒壊したブロックの隙間を器用に乗り越えて遊んでいる。
これでは危険なのでお隣と協議の結果、今現在あるブロックをそのまま使って塀を作ることになった。
舅が簡単に紐で縛っただけものをプロにしっかりセメントで固定してもらうというわけだ。

お隣の知り合いの業者さんにお願いすることになった。
見積もりも出してもらいあとは作業を待つばかり・・・だが、このところの天候不順でなかなか予定が立たなかったらしい。
お願いしてから3週間ほど過ぎていた。

いきなりの快晴!
慌てて職人さんがやってきた。
手際よくセメントを練り、きっちり置いたブロックに流し込んでいく。
ん〜〜。流石、プロの技だねぇ。

kouji4.jpg

職人さんが2人で、およそ2時間弱。
夕方前には、綺麗に並んだブロック塀が出来上がりました。

kouji5.jpg

請求書はまだ来ないけど・・・
ほんと!迷惑な台風だった。
でも、よくよく考えればいつかはやらなきゃいけなかったのでいいタイミングだったのかもしれない。

10月7日(木)


10月だよ〜ん

秋です。
暑かった夏も終わり、朝晩は寒いくらいです。

秋は、おいしいものがいっぱい!
なんといっても、新米。炊きたてのご飯・・・おいしいよねぇ。
あとは・・・芋に栗に柿・・・

だけど・・・県内では次々に里に熊が出没し、『害獣駆除』の名目で片っ端から射殺されている。
夏の異常な暑さと台風の影響で山には熊の食べ物がほとんどないらしい。
射殺された熊の胃は、殆ど空の状態だったという。

熊だって好き好んで危険を冒してまで、人里に下りてきているのではないだろうに・・・
山に熊の餌となる「実のなる」木を植樹するとか・・・
なんとか対策を講じないと、「射殺すれば良い」ではそのうちに生態系が乱れてしまうような気がするのだが・・・
せめて母熊は助けてやってほしいなぁ。

さてさて今月は誕生月。
う〜〜また一つ歳を取っちまいます。(T_T)

10月1日(金)


BACK TO HOME

過去ログ

1 2 3 4 5 6 7 8 9

2003

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2002

8 9 10 11 12