003.jpg


top.GIF

October

10月です

またまた油断していたら10月も半ばです。(ノ_・。)
慌てて更新してみますが・・・ネタがない!
どうしましょ・・(´・ω・`)ショボーン

ん〜〜〜〜ん〜〜〜〜〜〜〜
ううぅ〜〜〜
頭を捻ってみましたが、いいネタが浮かびません。(´・ェ・`)

お!
そだ!!
FAXを修理に出した話。
家の固定電話が相手の声はこちらに聞こえてるが、こちらの声が相手に届かない現象が出始めたと日記だか掲示板に書いた記憶があるのだが・・・
大事な用件の電話だと支障があるので、思い切って修理にだすことに。

買った某Yマダ電機へ持ち込んだ。
『フロア長』の名札をつけたおにぃさんは、ワタクシから一通り症状を聞くと
「確かめてみます」
と、レジ裏からモジュラーコードを引っこ抜いて接続。
さらに売り場の電話機から受話器をカールコードごと引っこ抜いてきて、うちの受話器と交換。
とこかへダイヤルしていた。

ほぼ10分後、
「そうですね。相手の声は聞こえてますが、こちらの声は届いてないようです。受話器を交換してもダメでした」
(だからぁ〜〜そう言ったじゃん!!)

メーカーでの修理となるので、時間がかかるとのこと。2週間ほどみてくれと言われた。
さらに修理代金はメーカーに送って見ないと分らないとの事。
メーカーのほうから、見積もりの電話があるそうだ。
某Yマダの取次ぎ料金2000円を支払い、お願いすることに。
しかしこの2000円は、修理をキャンセルしても戻ることはないという。
「えぇ〜〜もし、修理キャンセルになったら2000円ドブにすてるようなもんやゎ」
と、密かに憤慨するワタクシに付き添ってきたちび薔薇が一言。
「往復の送料と思えばいいやんか」
「・・・・」
そか!そうだゎね。
そう思うことにしよう。
ちび薔薇に宥められた。(笑

無事に直ってくれると良いのだが・・・
そろそろ1週間たつが、まだ某NE●からは見積もりの電話はない。

10月12日(金)




BACK TO HOME

過去ログ

2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12