003.jpg


top.GIF

May

運動会

当初の予定では20日だったのですが、朝からの激しい雨の為に翌日に延期となりどうなるかと心配されたが翌21日は抜けるような青空でした。

ちび薔薇も含めて、何年も小学校の運動会があったけれど今年ほど待ちに待って楽しみにしていた運動会はありません。
ちび薔薇の時はむしろ「苦痛」に感じ、「運動会なんてなければいいのに・・・」とさえ思っていましたもの・・・・
それが今回小象が6年生の最後の年、なんと「青団」の『団長』になったというのです。
「『団長』って、6年生の背が高くて足が長くてお勉強もできるかっこいい人気者の人がなるんもんだよ〜」
と、からかってみましたが本人の意思が固いようなので
「受けたからには、最後まで頑張れ!」
と、励ましてやりました。

2週間ほど前からの放課後の応援練習やその他の団の決め事など、野球部の公式戦も控え忙しい時でしたが、毎日充実した日々を過ごしていたようです。
一度だけ、愚痴をこぼしたことが・・・・
団長はもちろん、6年全員で低学年(特に1年生)のお世話をしなければならないのだそうですが、これがまた言うことを聞かないのだというのです。
特に「問題児」ばかりの青団。名前を聞いただけで納得の問題児ばかりでした。
小象には「大変だとは思うけど、自分も1年生の時があったのだしそのときは6年生にお世話になったはずだから嫌がらずに面倒を見るように」と、言い聞かせました。

小象は「開会式」から大忙し。青団は前年度優勝しているので、優勝旗返還という大役が待っていました。
初めて持つ重い優勝旗。ちょっとふらついていました。(笑
競技中の応援や各競技の際の誘導、本部との連絡に自分の出場する競技・・・
自分なりに頑張っているようでした。

小象の頑張りがみんなに伝わったのか、なんと!!!青団は昨年に続きV2!
朝、開会式で返還した『優勝旗』をまた貰ってしまいました。(笑

解団式で、青団の200名近くの団員を前にして優勝の報告と協力してくれたことへの感謝の気持ちを素直に述べている姿には、我が子ながら感激してしまいました。
いやぁ・・・・大きくなったもんだ。(笑

小学校最後の運動会。
小象も良い思い出だろうけど、親のワタクシのほうが良い思いをしました。
ビデオもたくさん撮れたし。。。(・∀・)ニヤニヤ
さて・・・次はちび薔薇の運動会があるんだけど・・・見に行こうかどうしようか?思案中です。
彼女は「絶対に来るな!!!」と、言っていましたから。
|゚Д゚)))コソーリ!!!!  と、フェンスの陰からでも覗いていましょうか・・・(ぁゃιぃ

5月22日(月))


風薫る五月

風薫る爽やかな季節になりました。

いつもなら庭仕事に精を出している頃なのですが・・今年は無理っぽいです。
畑は何も手をつけていませんし、雑草も伸び放題・・・(´・д・`) ヤダ
「忙しい」ってこともあるのですが、「ヤル気が起こらない」ってほうが正解のようです。

3月半ばの舅の脳梗塞。
やっと落ち着いたと思う頃に突然の実母の乳癌騒動。
完全にタイミングを失してしまいました。
これは実父も同じようで、
「今年は野菜あげられんかもしれん」
と、宣言されてしまいました。
そりゃそうだわさ・・・・・まるでストーカーのように病院に通い、母に付きまとっているんですもの。(・∀・)ニヤニヤ
母は「うざい」と思っているようですが、父の気持ちがわかるだけに言えないようで少々ストレスが溜り気味。
ん〜〜〜
夫婦って難しい。

「ヤル気」がなくても、小象の野球に絡んでいろいろあるわけで・・・
新年度初めての「公式戦」は善戦も及ばず、おしくも初戦敗退。
初めての「悔し泣き」を経験したそうです。
これを糧に、次は良い成績を残せるようにがんばれ〜

さらに今月は運動会もあるし、病院も両方行かなきゃだし。。。
なんだかんだ言って「ぼぉ〜」っとしている暇はないようです。
あっ!
「癌検診」にも行かなきゃだし。
ガスの点検にも来るから、ガス台磨かないといけないし・・・
うひゃぁ〜結構忙しいじゃん!

5月5日(金)


BACK TO HOME

過去ログ

2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12