003.jpg


top.GIF

May


〜燕〜

近所のスーパー某大阪●の北側入り口。
パン屋さんの通用口の上の煙突に燕が巣をかけた。

気づいた時はまだ下から2センチほどだったのだが、それから2日ほどで完成させてしまった。

「あぁ〜、出来たんだねぇ〜」
と、話をしていると既に卵を産んだのだろうか・・・・
巣に入ったまま余り動いていないようだ。
抱卵しているのだろう。

実はワタクシ・・・大の鳥嫌い!なんです。
どんなかわいいと言われる小鳥でもダメです。羽も触れません。羽毛布団なんてとんでもない!!
そして鶏肉も大嫌い!

本当ならここの入り口は絶対に通りたくないのですが・・・
S女史のご要望と少々の興味があったので、目いっぱい頑張って写真を撮ってきました。(ノ_・。)
(怖かったぁ・・・・・(ノД`)・・ )
思いっきり離れたところから撮影したので、少々ボケておりますが・・・

tsubame 005.jpg
ヒナが孵ったら・・・また撮る?
((((;Д)))ガクガクガクブルブルブル

5月19日(水)


〜ドライブ〜

せっかくの連休なのに何処へも行けない我が家。
同じく、サービス業の夫を持つため何処へも行けない妹一家。

そんな娘たちを不憫に思った両親が、ドライブに誘ってくれた。
行き先はこちらで決めるようにとのことだったので、いろいろな条件を鑑みネットで検索の結果・・・
お隣、石川県の「
いこいの村能登」へ行くことになった。

集合時間は9時。時間通りに実家へ行くと、母が「竹の子ご飯」や「おこわ」など頑張ってお弁当を用意してくれていた。
やっぱり妹は時間通りには来なかったわけで・・

そんなこんなで、うちのイプサムに荷物を詰め込んで10時前には出発できた。
お天気が心配だったが、なんとか大丈夫そう。途中、スーパーで足りないお菓子や飲み物などを買い足し、2時間弱で目的地に到着。

ネットで検索している時から、「ゴーカートに乗りたい!!」と言っていた我が家の子供たち・・・
孫たちに囲まれ気が大きくなっている父におねだりし、乗り物回数券をゲット!
いったい何回乗ったのやら・・・
最初は嫌がっていた父も、「じいちゃんと乗りたい〜」の声にまんざらでもなさそう。
2人乗りのゴーカートに4人の孫それぞれと乗っていた。(^^♪

ikoi1018.jpg

他にもアスレチックやバドミントン・卓球などがあり、子供たちは目いっぱい遊んでいました。

ikoi21005.jpg
ぐるぐる回る姪のYちゃん。

3時ごろに「いこいの村」を出発して、ドライブがてら七尾経由で帰県することに・・・
と。。母が途中にある「
巌門」へ行ってみたいと言い出した。なかなか来られるところでもないので、少し時間は遅くなったが寄って行くことになった。

ぱっくり口を開けた洞窟の中へ下っていくと、日本海の荒波に削られた岩場に出ます。

ikoi21010.jpg

ikoi21013.jpg

つくづく自然のすごさに驚かされました。
ここで子供たちは岩場にへばりついていた変な貝を拾うのに夢中になり、波にさらわれないかとヒヤヒヤしました。

しかし・・・ここ、ものすごい断崖絶壁なので階段&坂がすごいんです。
日頃の運動不足がたたり、「ひぃ〜ひぃ〜」言いながらの見学でした。
帰る頃には、膝やら腿のあたりが「ぴくぴく」痙攣しはじめました。
案の定、翌日には恐ろしいくらいの筋肉痛が待っておりました。

体の疲れはありましたが、とても楽しいドライブでした。
子供たちもそれぞれ用事が出来るようになると、なかなかこうやって出かけることも出来なくなるでしょうねぇ。

5月3日(月)


五月です。

2004年も3分の1が終わってしまいました。
本当に早いです。
┐( ̄ー ̄)┌ 

今年の連休はカレンダーの並びが良く、最大で11連休の人もいるとか・・
うらやましい限りです。
今年は何もなく終わっていきそうなヨカーン。
映画でも連れて行ってやろうかな・・と。小象が「クレヨンしんちゃん」を見たがっていたので。

でも。。小象にはまだ言ってません。
だって・・私の気が変わるかもしれないから・・(・∀・)ニヤニヤ

5月1日(土)


BACK TO HOME

過去ログ

1 2 3 4

2003

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2002

8 9 10 11 12