003.jpg


top.GIF

November


衝撃!北陸高速道路の恐怖!

お待たせしました!!
11月9日の日記に記載の『衝撃の事件』の詳細をうpするです。

日記に書いたとおり、当日の9時過ぎの母の突然の「思いつき」電話により急遽決まったドライブ。
慌てて実家に到着した時点では、目的地は決まっていなかった。
ましてや・・うちのおんぼろイプサムで出かけるなんて・・・

本当に玄関の前で妹と父が立って待っていた。母もちょうど玄関に鍵をかけているところだった。
本当はトイレに行っておきたかったのだが、ワタクシが車を停車させるや否や3人がバタバタと乗り込んできたのだった。
「ハイ!行こう!!」
嬉々とした母の号令だった。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「ええぇ〜〜うちのイプサムで行くんかい?!」 ←薔薇 心の声

ガソリンは先月の末に満タンにしてあった。ほとんど減っていない。
しかし、今になって思うとそれが命取りであった。
スタンドには寄らなくていい≠ニいうことが膨らんでしまい、高速に乗る=タイヤの空気圧チェック をすっかり忘れていた。
いつも冷静な父もマシンガンのように喋っている母に釣られ、浮き足立っているようだった。

能越道高岡ICから高速に乗った。
ほとんど車は走っていない。たまにDQNなのが追い越していくだけだった。
小矢部砺波JCTから北陸高速道へ。
さすがにこちらは平日の午前にもかかわらず結構走っている。(都会の高速道の比ではないが・・・)
「やわやわ行かれ」
との父の声に時速100kmちょい手前を保つ。

母が車内に持ち込んだお菓子やらお茶を飲み食いしながら、車は順調に進む。
能越道に乗った際に目的地は石川県の「獅子吼高原」と決めたので、北陸道は金沢西ICで降りることにした。
そして金沢東ICを過ぎ、
「もうちょっとだね〜」
と話したとたんに・・・

パ〜ン!!!!

銃の発泡音のような乾いた音がした。
「え?なに?今の・・」
慌てる母と妹。ワタクシも咄嗟に何が起こったか、理解不能だった。
そんな中、1人冷静だったのは父だ。
「スピード落として、路肩に寄せられ。バーストしたわ。」
『バースト』というものがどんなものかは知っている。免許更新のときの講習でたぶんビデオを見たと思う。
グルグル回っているタイヤが突然に破裂し、ひきちぎれてしまう衝撃的な映像だった。
そのゴムがビリビリに破け散ってしまう画像が、今この車に起きている事として頭の中に浮かんだ。

横は時速100km以上でビュンビュン車が飛んで行く。
車の切れ間を伺い、隙をついて外に出てみた。
左後輪が破れ見るも無残になっていた。
父はJ●Fを呼ぶか?と言ったが、ワタクシは補助タイヤに交換してとりあえず高速を降りたほうが良いと主張した。幸いに市街地なのでオー●バックスやタイ●館などお店を探すのが早いだろうと思った。

父と妹と3人で作業にかかったので、すごく手早かった。
母は、ビリビリに破けたタイヤを見てショックを受けたのか・・・あんなに饒舌だったのにすっかり黙り込んでしまい
「危ないから車に乗っとるゎ」
と言い残しドアを閉めてしまった。(・∀・)アヒャ!!

3人の連携プレーで10分もかからずに予備タイヤに交換し、出発。
金沢西ICまではほんの5分ほどだった。
IC下りてすぐの広告看板には『オート●ックス 3km先』とあった。
携帯のナビやGPSを使い検索してみたが、やはり不案内な町。よくわからない。
某コンビニの看板が見えたのでここの店員さんに聞いてみることにした。
店員さんは丁寧に店への道順を教えてくれた。
この間にも復活した母はお菓子を買い込んでいた。┐(´∀`)┌

たどり着いたところはオートバ●クス金沢入江店。
フロントで状況を説明し、担当者登場!
見てもらったところ、うちの車に合う店に在庫のあるタイヤは2種類だけ。
4本で24000円の韓国製のものと同じく4本で49000円の日本のメーカーのもの。
「どうせあと数年で乗り換えするんやろ?それだったら、安いほうでいいんでない?」
との父の言葉に、多少『韓国産』ということに嫌悪感を感じていたが仕方ないなと思い直し安い方でお願いすることにした。

何分にも「旅」の途中なので早くお願いしますと言ったら、手の空いているメカニック担当の人4人がかりで作業してくれた。
おかげで4本のタイヤをホイールから外して新しいのを嵌め込み、車に装着するまで15分もかからなかった。偉いよ!
中の待合室で待っているようにと母に言ったが、いろいろな機械を駆使して作業する様子にすっかり感動した母は
「へぇ〜〜。タイヤってこんなんして交換するんやね〜」
「あらぁ〜〜。あんな機械使うんや〜」
「うわぁ〜」「ひゃぁ〜」「ほぉ〜」
とうるさいうるさい。(笑
作業するおにぃさんたちは苦笑いしていた。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

タイヤの代金の他、廃タイヤ処理代やら工賃を含め27000円。
突然の出費で痛いが、夏に車検を受けたときに
「そろそろタイヤ交換したほうがいいですよ」
と言われていたのを思い出した。
ちょうど良いタイミングだったと思う。

一安心したところで改めて獅子吼高原へ向け出発!
そこで父が思い出したように一言。
「後輪でヨカッタよ。もし、前輪やったらハンドル取られて壁に激突しとったかも・・・」
( ゚Д゚)ヒョエー  (((( ;゚д゚)))アワワワワ
本当に不幸中の幸いだったかもしれない。

新しいタイヤになって、心なしかハンドルも軽く走ってます。
ここで今回の教訓。

「普段からのタイヤチェックは忘れずに!!」

空気圧・タイヤ溝の減り具合は小まめにチェックしないといけないと、心から思いましたよ。
みなさんも十分気をつけてくださいね。

11月14日(水)



寒くなってきました

またまた月の半ば近くになってしまいました。
(ノ_・。)
わかっちゃいるんですけどね・・・
ってことで、遅ればせながら更新です。・・・・

今年もカレンダーの残りが2枚になってしまいました。
早いものです。
特に、夏を過ぎてからは「あっ!!」という間でした。
この感覚は年々スピードアップしているように思えるのですが・・・

今年もまた暖冬か?と言いながらも、やはり暖房器具は必要なわけで・・・
そろそろヒーターを準備しなきゃです。
しかし・・この灯油の高騰。
お財布に痛いです。(´・ェ・`)

11月10日(土)




BACK TO HOME

過去ログ

2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12