003.jpg


top.GIF

April

桜三昧

春爛漫。
水曜日。
授業がまだ無いちび薔薇が、今回ばかりは『悪』とは言えないお誘いをしてきた。
地元のテレビでそろそろ松川べりの桜が見ごろだとのこと。
「お花見」に行こうというのだ。
松川の桜は、何年前に見ただろう・・・
「いつでも行けるや〜」
と思っていると、なかなか行けないものだ。
ポカポカ陽気だったので、家にあったお茶を持ち出かけた。

車を国際会議場の駐車場に停め、城址公園を突っ切っていくことに。
お堀越しに見る桜は、綺麗に咲いていた。

お堀には「観光船」も出ており、平日の昼下がりというのに凄い人出だった。

2人で写真を撮り合い、ダラダラ歩いたら疲れた。
お茶屋があったので、休憩することに。
御団子と抹茶のセットを頼んだ。
ちび薔薇が
「水戸黄門みたいや〜」
とアフォなことを言うので、大爆笑!

実はこの松川べりのすぐ傍に夫の勤務先がある。
ビルの窓には、時折人影が見え隠れした。
そこで夫にメール。
「ちび薔薇とお花見に来た。窓から手、振ってみて〜」
・・・
・・・20分以上たっても返信がない。
あれ?
もう一度・・・
「何階におるの」
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
速攻で電話がかかってきますた。
「今、会議中。」
うあぁっ!!
ありゃりゃ。。。そりゃ悪かったね。
夫によると、普段居る部屋は松川とは反対側なので見えないのだと言う。
残念でした。


この春からの夫の職場

その後、市役所の展望台にも登ってみた。
神通川の土手や呉羽山の桜も綺麗に咲いていると思われた。
その帰り道。
衝撃的な言葉がちび薔薇から。
「明日も授業無いから、金沢に桜見に行く?」
( ゚Д゚)ハァ?
ま・・・まじっすか?

そして翌日木曜日。
暇を持て余している実家の母を誘い、一路金沢へ。(父は検診のためパス)
「桜なら、古城公園にもあるがになんで金沢まで・・・」
と言いながらも、途中おやつを買い込んで楽しそうだ。
┐(´∀`)┌

うわぁ〜
兼六園・金沢城の桜は見事に咲いていました。
この時期は「無料開放」とのことで、ものすごい人出でした。
一番の撮影スポットの「ことじ灯篭」の前は、順番待ちの人でわやわやでした。

駐車場前の観光会館で、お土産をあーでもないこーでもないと選んでいたら既に午後3時。
母は、一休さんのかわいい人形の焼き物を買い
「いいのがあった〜」
と喜んでいました。
暑くて、ダラダラ歩いているものだから疲れも倍増。
母を誘ってヨカッタのか悪かったのか・・・
帰りの運転はワタクシがやったが、睡魔との闘いでした。
後部座席の2人は、おおいびき。
(・∀・)アヒャ!!

そしてその夜。
ウォーキングで橋を渡り、土手を見ると提灯が綺麗に見えた。
ちび薔薇が
「今頃工事?」
とアフォなことを聞く。
桜の綺麗なときに町の観光協会が夜桜見物の人のために、雪洞をつけているのだと言ったら、見に行きたいという。
・・・ウォーキングのコースからは300mほどはずれるんだけどな・・・
ま、いいか〜
と、傍まで行ってみた。
暗くて分らなかったが、雪洞の下にはたくさんのグループがシートを敷いて宴会中だった。
こんな傍まで来たのは初めてだったので、びっくり。
是非、来年はお弁当を持って夜桜見物に来ようと約束した。

いやいや・・・一気にたくさんの桜をみましたよ。
また来年、綺麗にさいてくださいな。

4月12日(日)



BACK TO HOME

過去ログ

2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2004
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12