本名題による索引


 あ 愛陀姫(あいだひめ)
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)
赤い陣羽織(あかいじんばおり)
芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
仇ゆめ(あだゆめ)
荒川の佐吉(あらかわのさきち)
井伊大老(いいたいろう)
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)
ヲ競艶仲町(いきじくらべはでななかちょう)
石川五右衛門(いしかわごえもん)

磯異人館(いそいじんかん)

伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)
一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)

一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)陣門・組打 熊谷陣屋

一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)
鰯賣恋曳網(いわしうりこいのひきあみ)
外郎売(ういろううり)
浮かれ心中(うかれしんじゅう)
浮舟(うきふね)
浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなずま)
梅ごよみ(うめごよみ)
梅初春五十三驛(うめのはるごじゅうさんつぎ)
裏表先代萩(うらおもてせんだいはぎ)

江戸城総攻(えどじょうそうぜめ)

江戸育お祭佐七(えどそだちおまつりさしち)
越前一乗谷(えちぜんいちじょうだに)
応挙の幽霊(おうきょのゆうれい)
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)盛綱陣屋
大江戸りびんぐでっど(おおえどりびんぐでっど)
お国と五平(おくにとごへい)
於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)
鬼平犯科帳(おにへいはんかちょう)
小野道風青柳硯(おののとうふうあおやぎすずり)
女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)
女暫(おんなしばらく)
 か 海神別荘(かいじんべっそう)
怪談乳房榎(かいだんちぶさのえのき)
怪談牡丹燈籠(かいだんぼたんどうろう)
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ)
加賀見山再岩藤(かがみやまごにちのいわふじ)
杜若艶色紫(かきつばたいろもえどぞめ)
籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)

梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)

仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
大序 二段目 三段目 四段目 五段目 六段目 七段目 八段目 九段目 十一段目

噂音菊柳澤騒動(かねてきくやなぎさわそうどう)

盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)
神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ)
勧進帳(かんじんちょう)
鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)桧垣茶屋 曲舞 奥殿 菊畑
祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき)
狐と笛吹き(きつねとふえふき)
京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)
京乱噂鉤爪(きょうをみだすうわさのかぎづめ)
極付幡随長兵衛(きわめつきばんずいちょうべえ)
天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)河内山 
暗闇の丑松(くらやみのうしまつ)
黒手組曲輪達引(くろてぐみくるわのたてひき)
廓文章(くるわぶんしょう)
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると)
けいせい浜真砂
傾城反魂香(けいせいはんごんこう)
決闘!高田馬場(けっとうたかだのばば)
源氏物語(げんじものがたり)
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき義賢最期 竹生島遊覧 実盛物語 
元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら) 江戸城の刃傷 第二の使者 最後の大評定  伏見撞木町 御浜御殿綱豊卿 南部坂雪の別れ 吉良屋敷裏門 泉岳寺 仙石屋敷 大石最後の一日
蓮絲恋慕曼荼羅(はちすのいとこいのまんだら)
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい) 新口村 封印切
恋湊博多諷(こいみなとはかたのひとふし)
国性爺合戦(こくせんやかっせん)
寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
碁盤太平記(ごばんたいへいき)
小町村芝居正月(こまちむらしばいのしょうがつ)
狐狸狐狸ばなし(こりこりばなし)
権三と助十(ごんざとすけじゅう)
 さ 再桜遇清水(さいかいざくらみそめのきよみず)
佐倉義民伝(さくらぎみんでん)
桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)
佐々木高綱(ささきたかつな)
花街模様薊色縫(さともようあざみのいろぬい)
卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)
三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)安森屋敷堀外
湯島松金屋前より柳原辺り
 両国橋西川岸の場
楼門五三桐(さんもんごさんのきり)
忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)
(しばらく)
十二夜(じゅうにや)
猩々(しょうじょう)
松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)
児雷也豪傑譚話(じらいやごうけつものがたり)
新薄雪物語(しんうすゆきものがたり)
真景累ヶ淵(しんけいかさねがふち)
新皿屋敷月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ)お蔦殺し 魚屋宗五郎
新・三国志V(しんさんごくしぱーとすりー)
信州川中島合戦(しんしゅうかわなかじまがっせん)
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)
新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)

新版舌切雀(しんぱんしたきりすずめ)

神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)
水天宮利生深川(すいてんぐうめぐみのふかがわ)
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)加茂堤 筆法伝授 道明寺 車引 寺子屋 賀の祝 
助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)水入りの場
隅田川続俤(すみだがわごにちのおもかげ)
象引(ぞうひき)
曽我物語(そがものがたり)
曽我綉侠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)
  大経師昔暦(だいきょうじむかしごよみ)
高杯(たかつき)
たぬき
たのきゅう
壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)
近頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき)
椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)
蔦紅葉宇都谷峠(つたもみじうつのやとうげ)
土蜘(つちぐも)
つばくろは帰る(つばくろはかえる)
壷坂霊験記(つぼさかれいげんき)
裙模様沖津白浪(つまもようおきつしらなみ)
梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)
出刃打お玉(でばうちおたま)
天守物語(てんしゅものがたり)
天保遊侠録(てんぽうゆうきょうろく)
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん)
當世流小栗判官(とうりゅうおぐりはんがん)
研辰の討たれ(とぎたつのうたれ)
時今也桔梗旗揚(ときはいまききょうのはたあげ)
鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)

泥棒と若殿(どろぼうとわかとの)

  謎帯一寸徳兵衛(なぞのおびちょっととくべえ)
夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)
鳴神不動北山桜(なるかみふどうきたやまざくら)鳴神 毛抜
南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)
二条城の清正(にじょうじょうのきよまさ)
二人汐汲(ににんしおくみ)
人情噺小判一両(にんじょうばなしこばんいちりょう)
人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)
鼠小僧(ねずみこぞう)
根引の門松(ねびきのかどまつ)
  慙紅葉汗顔見勢(はじもみじあせのかんばせ)
斑雪白骨城(はだれゆきはっこつじょう)
蓮絲恋慕曼荼羅 (はちすのいとこいのまんだら)
彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)
獨道中五十三驛(ひとりたびごじゅうさんつぎ)
日向嶋景清(ひにむかうしまのかげきよ)
ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき)源太勘當 逆櫓
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき 井筒屋
船弁慶(ふなべんけい)
ふるあめりかに袖はぬらさじ(ふるあめりかにそではぬらさじ)
平家蟹(へいけがに)
平家女護島(へいけにょごがしま)
北条九代名家功(ほうじょうくだいめいかのいさおし)
堀部彌兵衛(ほりべやへい)
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
  再茲歌舞伎轢(またここにかぶきのはなだし)
松浦の太鼓(まつうらのたいこ)
身替座禅(みがわりざぜん)
都鳥廓白浪(みやこどりながれのしらなみ)
息子(むすこ)
処女翫浮名横櫛(むすめごのみうきなのよこぐし)
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)
盲長屋梅加賀鳶(めくらながやうめがかがとび)
盲目物語(もうもくものがたり)
  弥作の鎌腹(やさくのかまばら)
夜叉ヶ池(やしゃがいけ)
矢の根(やのね)
山吹(やまぶき)
夕霧名残の正月(ゆうぎりなごりのしょうがつ)
ゆうれい貸屋(ゆうれいかしや)
雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)
夢の仲蔵千本桜(ゆめのなかぞうせんぼんざくら)
義経腰越状(よしつねこしごえじょう)
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 鳥居前 渡海屋・大物浦 道行初音旅 木の実・小金吾討死・すし屋 川連法眼館 奥庭
吉原狐(よしわらぎつね)
四谷怪談忠臣蔵(よつやかいだんちゅうしんぐら)
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし)
頼朝の死(よりとものし)
  蘭平物狂(らんぺいものぐるい)
竜馬がゆく(りょうまがゆく)立志篇 風雲篇 最後の一日
霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)
連獅子(れんじし)
良弁杉由来(ろうべんすぎのゆらい)

トップページ 通称または場の名称による索引 掲示板

壁紙:和風素材&歌舞伎It's just so so