烏兎の庭——概念索引
宗教
- ルオー:出光美術館蔵品図録、Georges Rouaut、出光美術館、1991
ルオー:世界の巨匠シリーズ、Georges Rouaut、美術出版社、1989 10.29.02
- 世界の終わり 12.08.02.
- イエス巡礼、遠藤周作、文春文庫、1995 1.19.03
- 図説 聖書物語 新訳篇、山形孝夫著・山形美加図版解説、河出書房新社、2002 2.1.03
- 親のしごと 教師のしごと——賢治の学校の挑戦、鳥山敏子、法蔵館、2000 2.7.03
- シュヴァイツァー(伝記 世界を変えた人々7)、James Bentley、菊島伊久栄、偕成社、1992
アフリカのシュバイツァー、寺村輝夫、童心社、1978 2.22.03
- 生きることと考えること、森有正、講談社現代新書、1970
いかに生きるか、森有正、山形孝夫解題、講談社現代新書、1976
鼎談 現代のアレオパゴス 森有正とキリスト教、森有正・古屋安雄・加藤常昭、1973 2.26.03
- 入江泰吉 日本の写真家 10、飯沢耕太郎・石井亜矢子編、岩波書店、1997
新木恒彦写真集 ベルギー・ブルージュ心の旅、新木恒彦(写真)、遊人工房、2000 4.27.03
- 春秋大和路 入江泰吉写真全集 第五巻、入江泰吉、序 今日出海、随筆 佐々木幸綱、白州正子、重森弘淹、
集英社、1981
入江泰吉 萬葉の詩、入江泰吉・山根由美・清川妙、雄飛企画、1996 4.29.03
- バッハ問——大作曲家徹底攻略問題集、鳴海史生・野中裕・矢口真、東京書籍、2002
バッハからの贈りもの、鈴木雅明(加藤浩子聞き手)、春秋社、2002 5.20.03
- アリの街のマリア——北原怜子の生涯、酒井友身、女子パウロ会、1988 7.7.03
- 三沢博昭写真集 大いなる遺産 長崎の教会三沢博昭写真、川上秀人、結城了悟、亀井信雄、柿森和年、
智書房、2000 9.21.03
- アーレント政治思想集成1 組織的な罪と普遍的な責任(Essays in Understanding: 1930-1954)、Hannah Arendt, Jerome Kohn編、齋藤純一、山田正行、矢野久美子共訳、みすず書房、2002
アーレント政治思想集成2 理解と政治(Essays in Understanding: 1930-1954)、Hannah Arendt, Jerome Kohn編、齋藤純一、山田正行、矢野久美子共訳、みすず書房、2003
人間の条件(The Human Condition)(1958)、Hannah Arendt、志水速雄訳、ちくま学芸文庫、1994 11.1.03
- MECCA[メッカ巡礼]、野田和嘉(写真・文)、集英社、1997 11.3.03
- Magical Hands, written by Marjorie Barker, illustrated by Yoshi, Picture Book Studio, Saxonville, MA, 1989 12.7.03
- 国際理解に役立つ よくわかる世界の宗教 イスラム教(Muslim)、Richard Tames、堀内一郎訳、岩崎書店、1999 1.31.04
- アウグスティヌス <私>のはじまり シリーズ・哲学のエッセンス、富松保文、日本放送出版協会、2003 2.10.04
- 浦上の旅人たち、今西祐行、太田大八挿絵、実業之日本社、1985年 4.19.04
- 日本人とキリスト教、井上章一、講談社現代新書、2001 6.4.04
- 岩波講座宗教3 宗教史の可能性、編集委員:池上良正、小田淑子、島薗進、末木文美士、関一敏、鶴岡賀雄、
岩波書店、2004 6.5.04
- 長谷川潔の世界(上)渡仏前、(中)渡仏後[Ⅰ]、(下)渡仏後[Ⅱ]、猿渡紀代子著、横浜美術館学芸部編、
有隣堂、1998
京都国立近代美術館所蔵 長谷川潔作品集、京都国立近代美術館の長谷川潔コレクションについて、
館長内山武夫、長谷川潔の芸術、島田康寛、京都国立近代美術館編、光村推古書院、2003
日本現代版画 長谷川潔、マニエール・ノワールに集約した長谷川芸術(島田康寛)、長谷川潔画伯近況
(齋藤磯雄)、長谷川仁監修、魚津章夫、京都国立近代美術館編集協力、玲風書房、1994 6.15.04
- いのり 聖なる場所(SACRED PLACES)、Philemon Sturges文、Giles Laroche絵、さくまゆみこ訳、光村教育図書、2004 11.17.04
- 君たちはどう生きるか(1937)、吉野源三郎、『君たちはどう生きるか』をめぐる回想、丸山眞男、岩波文庫、1982 12.29.04
- 吉田満著作集(上下)、文芸春秋、1986
散華の世代からの問い 元学徒兵 吉田満の生と死(1980)、NHK、吉田直哉編、ポニー・キャニオン、1990
「戦後」が失ったもの、戦争とは何だろうか 鶴見俊輔座談、晶文社、1996 4.8.05
- 深い河(ディープ・リバー)(1993)、遠藤周作、講談社、1996 6.5.05
- 近代日本のカトリシズム 思想史的考察、半澤孝麿、みすず書房、1993
遠藤周作文学全集13 評論・エッセイⅡ、遠藤周作、新潮社、2000
小林秀雄全集 別巻Ⅰ、小林秀雄、新潮社、2002 6.25.05
- ハンセン病文学全集4 記録・随筆、(鶴見俊輔解説)、大岡信・大谷藤郎・加賀乙彦・鶴見俊輔編、晧星社、2003
ハンセン病文学全集10 児童作品、(鶴見俊輔解説)、大岡信・大谷藤郎・加賀乙彦・鶴見俊輔編、晧星社、2003
病みつつあれば、津田せつ子、けやき出版、1998 11.28.05
- 母なる神を求めて 遠藤周作の世界展、遠藤周作の世界実行委員会、アートデイズ、1999
天主堂—光の建築、雑賀雄二、淡交社、2004
舟越保武 石と随想、舟越保武、球龍堂、2005 12.25.05
- 祈りの芸術 写本絵画でたどるキリストの生涯 私たちの間のイエス(SISTER WENDY'S NATIVITY AND LIFE OF CHRIST)、Sister Wendy Becket、
本多峰子訳、新教出版社、2001
クリスマスのはじまり(THE FIRST CHRISTMAS, 1983)、Rachel Billington文、Barbara Brown絵、太田愛人訳、佑学社、1983 12.25.05
- 死者と生者のラスト・サパー、山形孝夫、朝日新聞社、2000 2.3.06
- 2/3/2006/FRI
- 聖書の日本語 翻訳の歴史、鈴木範久、岩波書店、2006
アウグスティヌス神学における歴史と社会(Saeculum: History and Society in the Theology of St. Augustine、Cambridge University Press, 1970)、
R. A. Markus、宮谷宣史・土井健司訳、教文館、1998
高山右近(1999)、加賀乙彦、講談社文庫、2003 4.22.06
- ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937(Ludwig Wittgenstein: DENKEBEWEGUNGEN. Tagebucher 1930-1932, 1936-1937)、Ludwig Wittgenstein, Ilse Somavilla編、鬼界彰夫訳、講談社、2005
三木清エッセンス、三木清、内田弘編・解説、こぶし書房、2000 7.8.06
- たからもの(The Treasure, 1979)、Uri Shulevitz、安藤紀子訳、偕成社、2006 7.22.06
- 修正義に学ぶ——禅に生きる五章(1986)、佐藤俊明、大法輪閣、2006 9.30.06
- 石原吉郎全集(Ⅰ(詩)、Ⅱ(評論・随筆)、Ⅲ(俳句・短歌・対談・書簡・補遺)、鮎川信夫・粕谷栄一編、
花神社、1979 2.24.07
- 千堤寺・下音羽のキリシタン遺跡、茨木市教育委員会、2000
京都大学蔵「聖母十五玄義図」のザビエル像について、若桑みどり、「東洋の使徒」ザビエル 大航海時代におけるヨーロッパとアジアの出会い Ⅰ、上智大学、1999
殉教—日本キリシタン史、西川孟、遠藤周作、主婦の友、1984
切支丹の里、遠藤周作、中公文庫、1974 5.6.07
- 信じない人のための〈宗教〉講義、中村圭志、みすず書房、2007 12.29.07
- もう一人の博士、Henry Van Dyke、佐藤努文、岡田尚絵、新教出版、1984 12.29.07
- 「弱い父」ヨセフ キリスト教における父権と父性、竹下節子、講談社選書、2007 5.3.08
- 6/28/2008/SAT
- 「新約聖書」がわかる。 (アエラムック (40))、「キリスト教信仰」という名の電車、大貫隆、病気・現代医療から見る悪霊とイエスの癒し、平山正実、ほか、朝日新聞社、1998
仙台市博物館、宮城県仙台市 7.26.08
- 死者のゆくえ、佐藤弘夫、岩田書院、2007
平田国学と近世社会、遠藤潤、2008 11.29.08
- 処女懐胎——描かれた「奇跡」と「聖家族」、岡田温司、中公新書、2007
聖書外典儀典第六巻 新訳外典Ⅰ(ヤコブ原福音書ほか)、八木誠一・伊吹誠編訳、講談社、1976
神の道化師 聖ヨセフの肖像、石井美樹子、白水社、1991
捏造された聖書(Misquoting Jesus: The Story Behind Who Changed the Bible And Why, 2005)、Bart D. Ehrman、松田和也訳、柏書房、2006
マルコ福音書のイエス——最初の福音書の新しい読み方、Pierre Mourlon Beernaert、伊藤慶枝訳、原書房、2007 12.20.09
- カトリック教会と性の歴史(Eunuchen für das Himmelreich. Katholische Kirche und Sexualität, 1988)、Uta Ranke‐Heinemann、高木昌史・松島富美代・高木万里子訳、三交社、1996
内村鑑三(1953)、森有正、講談社学芸文庫、1976 2.28.09
- 宗教批判をめぐる—宗教とは何か〈上〉、田川建三、洋泉社MC新書、2006
マタイ福音書によせて—宗教とは何か〈下〉、田川建三、洋泉社MC新書、2006
キリスト教思想への招待、田川建三、勁草書房、2004
日本の名随筆 別巻100、田川建三編、解説、作品社、1999 6.27..09
- イエスの父はいつ死んだか—講演・論文集、佐藤研、聖公会出版、2010
Pen、2011年1月15日号、特集—キリスト教とは何か。Ⅱ、阪急コミュニケーションズ、2011 2.5.11
- 9/24/2011/SAT
- もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら (幽ブックス)、工藤美代子、メディアファクトリー、2011
日本人の死生観を読むーー明治武士道から「おくりびと」へ、島薗進、朝日新聞出版、2012 3.17.12
- 5/19/2012/SAT
- 旅のパウロ――その経験と運命、佐藤研、岩波書店、2012 11.10.12
- ヨーロッパ聖地巡礼: その歴史と代表的な13の巡礼地(Pilgrimage: A Spritual and Cultual Journey, 2009)、Ian Bradley、中畑佐知子・中森拓也訳、創元社、2012 12.21.12
- 12/25/2012/TUE
- 1/5/2013/SAT
- 最後のイエス、佐藤研、ぷねうま舎、2012 12.16.12
- 「ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?」 ベトナム帰還兵が語る「ほんとうの戦争」、Allen Nelson、講談社文庫、2010
真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝、中田整一編、講談社、2007 12.23.12
- 芸術の都 パリ大図鑑: 建築・美術・デザイン・歴史(L'art de Paris, 2011)、Jean‐Marie P´erouse de Montclos、 三宅理一監訳、大野芳材、三宅京子、加藤耕一 、田中佳訳、西村書店、2012
砂の楽園―コプトの僧院、三宅理一、山形孝夫、平剛(写真)、TOTO出版、1996 5.11.13
- フランクル『夜と霧』への旅、河原理子、平凡社、2012
共に生き、共に苦しむ――私の「夜と霧」、霜山徳爾、河出書房新社、2005 6.1.13
- 悲しみを抱きしめて グリーフケアおことわり、吉田利康、日本評論社、2013
死別を体験した子どもによりそう—沈黙と「あのね」の間で、西田正弘・高橋聡美、梨の木舎、2013 11.3.13
- はじまりのキリスト教、佐藤研、岩波書店、2010 11.10.13
- イコン―神の国に開かれた窓、鞠安日出子、日貿出版社、2007
山下りん、小田秀夫、日動出版部、1977
山下りん―明治を生きたイコン画家、大下智一・北海道立近代美術館、2004 1.18.15
- 7/1/2015/WED 7.1.15
- 「草の花」の成立 福永武彦の履歴、『成立』耕平、翰林書房、2015 8.23.15
uto_midoriXyahoo.co.jp