2006年10月20日
面接想定問答無用
今更ながら10月3日はタクの誕生日だったが、嫁によると
「アンパンマンの誕生日も10月3日!!」
なんだそうだ(2月という説もある)知らなかった。タクが産まれる直前に、この日が誕生日である有名人を調べてみたのだが、アンパンマンは載っておらず、パッとした人がいなかった。だから出産に立ち会った時、まさに産みの苦しみの最中の励まそうと
「がんばれっ。今日産まれれば大助花子の宮川大助と同じ誕生日だぞ!」
と言ったところ
「微妙ー!がんばれねええ!ふがああ!」
嫁と助産師さん達を脱力させたもんだ。
アンパンマンは娘・R(3才)が大好きであるので、早速嫁が教え込んだらしく、
「Rちゃん、タクとアンパンマンの誕生日はいつですか?」
「じゅーだす、みっか!」
Rも覚えてしまったようである。
これは使える、と思った。来月はRの幼稚園の面接がある。この流れで面接想定問答シミュレーションをし、他のことも覚えてもらおうと考えたのである。
「じゃあRちゃん、Rちゃんの誕生日も教えよう」
「じゅーだす、みっか!」
「いや、それはタクとアンパンマンで、Rちゃんの誕生日は…」
「じゅーだすみっか、なの!」
「それは違うんだ…まあいいや。じゃあ違う質問にします。パパの名前は?」
「じゅーだすみっか!」
イギリスの民俗学者(嘘)
…僕の名前はそんな変な名前だったのか。
「えー。じゃあママの名前は?」
「じゅーだすみっか!」
嫁もかよ!もうダメであった。全ての質問の答えが「じゅーだすみっか」になってしまった。ちょっと前に僕の名前を覚えたはずなのに。Rの頭の中は10月3日で一杯になっているようだ。
…面接、大丈夫だろうか。慣れない場所では借りてきた猫のように大人しくなってしまうR。大人でも緊張する面接の場では尚更だろう。アンパンマンのように元気百倍!で頑張ってもらいたいものだけども。
去年の10月3日も、僕が嫁に
「アンパンマンも同じ誕生日だぞ」
と言ってあげられれば
「元気百倍!ブンペンマン!」
と嫁も更に踏ん張れたに違いない。惜しいことをした。
エンピツ投票。