百 花 の そ よ 風    マネージャー余話  吉沢武久

第 23 回  ド ク ダ ミ   2024年6月1日

   今回の百花はドクダミです。ちょうど今頃の季節に咲く花(?)です。花というより草、しかも雑草の部類に入るのでは

 と思っていました。独特の匂いがするし、子供の頃からよく見かけていましたが、花とは思ってもいませんでした。

  ところが、10年以上も前でしょうか、アトリエ作者がモデルとして描くのを知り、ドクダミも花の仲間なんだ、と認識を

 新たにしたのです。今では毎年ドクダミが咲き出すと、作者の絵のモデルになりそうなドクダミを見かければ、摘んでは

 家に持ち帰っています。あの匂いも嫌いではありません。

                 

   今、作者の個展(5月28日〜6月2日)が開かれていますが、今回出展した60作品の中にドクダミは含まれていませ

  ん。なにせ紫陽花の季節、紫陽花と同じ時に咲く花とはいえ、作者の創作意欲は紫陽花に集中します。今回も展示60

  作品中紫陽花は、12作品(5分の1)ありました。

   3年前は3月の開催だったので、桜が主役でした。そしてドクダミも出展しました。そのドクダミの作品は評判もよく、私

  の卓球仲間の奥様が気に入ってくれて、是非欲しいということでお買い上げ下さいました。(このページトップ左側の作品)

   ドクダミの花は白く、4枚の花びらが十文字に付いている、と思っていたのですが、花びらと思っていた白十字は花びら

  ではなくホウと言い、花は十字の真ん中に垂直に立っている小さな集まりの方だというのです。難しい植物の定義は無視

  しましょう。ドクダミの花は白い十文字の可愛い花なんです。

                                       

   トップページで作者が記していましたが(更新を一週間遅らせる)今回の更新は本当に強行スケジュール(自分が立て

  たのですが・・)の中で行われました。できると思っていたからなのですが、やってみて想定外のことも起こり、覚悟してい

  たとはいえ、大変でした。卓球の重要な大会を4つ(春日井、豊田、瀬戸、名古屋)、しまなみ海道から福山市のバラ祭り、

  個展会期中にある囲碁大会の主催者側の準備、それらのスケジュールの合間を縫っての個展準備とホームページ更新

  でした。もう一人の自分が上から目線で言っています。「よくやるよな・・・」でした。

                         購入して頂いた作品

                                                      
    第1回 薔薇      第2回 菊から百合へ     第3回 向日葵     マネージャーの独り言へ    トップページへ

     第4回 野菊        第5回 野ブドウ          第6回 椿     

     第7回 雪中花        第8回 チューリップ         第9回 タンポポ

     第10回 クレマチス     第11回 紫陽花           第12回 ピエール・ド・ロンサール      

     第13回 木槿        第14回 ぶどう             第15回 萩  

     第16回 秋明菊       第17回 紅葉             第18回 サイネリア     

     第19回 苺(いちご)    第20回 パンジー           第21回 桜

     第22回 スズラン