四季 ・ 花 ・ 夢

       そ よ 風 の ア ト リ エ                                        

             透明水彩画・・・吉沢三さ子 作品とその世界 

                                      ( NO.294  2025.09.1  毎月1日更新)





                                                                



             秋 よ 来 い  早 ~ や く 来 い    

    
8月真夏に暦の上では、立秋が来ます。言葉だけの秋です。その立秋の後に処暑が続きます。処暑

   とは、厳しい夏の暑さが和らぎはじめ、秋の気配を感じる頃、とされています。今年は8月23日でした。

    ところが、暑さが和らぐどころか、8月下旬から9月にかけてが暑さのピークではないかと思える程の

   猛暑が続いています。

    処暑の後の二十四節気は、9月7日の白露です。大気が冷えて露ができはじめる頃・・・になるはず

   です。いや、なって欲しいのです。東海地方、8月はほとんど雨が降りませんでした。真夏日、猛暑日

   熱帯夜、共に過去最高を記録しました。

    体力のない私は、体が悲鳴を上げ、微熱のある午前中は、静かに休養することを、余儀なくされて

   います。午後になってやっと動けるようになれば、絵筆を取るという日々が続いています。

    早く秋になって欲しい。秋分の日(9月23日)までには、その願いが叶いますように。

    「 秋よ来い。早~やく来い。」そんな思いを込めて、描いた作品をお届けします。



                                   


         そよ風のアトリエへようこそお越し下さいました   

    
   このアトリエには、下記の部屋があります。ごゆっくりとご覧下さい
             
                                    

             9月の部屋    百花のそよ風 (マネージャー余話) 第38 回  サルスベリ   
         
         そよ風に乗って(マネージャーの独り言)   風誘讃花一覧    
100回記念の部屋 

         そよ風の小径   そよ風の小径 パート2     
新エッセイの部屋一覧   
   

       このホームページ内の作品は著作権法により、無断使用をご遠慮下さい
   
        2025年 9月1日更新
           

           吉沢 三さ子 プロフィール                

      出身地 : 長野県佐久市 (1949年7月生まれ)  

     日本画家、飯島三友(江戸末期~明治・大正)を曾祖父に持つ
参考エッセイ「三さ子の三とは
                                                         
      東京のデザイン学院でイラストを学び、テレビ局(テレビ東京)でデザイン画を担当

     1973年、結婚を機に職場を離れ、子育ての傍ら独学で水彩画に取り組む 

     豊橋に転居した1979年から本格的に水彩画の創作活動を始める
参考エッセイ「俺、お前の絵、好きだよ
    
     
名古屋市で NHK文化センター名古屋 水彩画教室講師 (2006年~2019年) 

      
豊橋市で NHK文化センター水彩画教室講師 (1997年~2023年3月)

      2023年4月から 「くらしときめきアカデミー豊橋」で水彩画教室講師 第2第4水曜日13:00~15:00

                 


                花 の エ ネ ル ギ ー 
    
    
  尋常とは言えない今年の夏の暑さを、皆さんはどう凌いでいらっしゃいますか? 私はついに

    ダウンしてしまいました。
   
     7月半ばくらいから、午前中の一定時間、微熱が出るようになったのです。37度を少し上回る

    程度の熱を微熱と言っていいものかは分かりませんが、日頃の平熱が35度5分の私にとっては、

    2度体温が上がるということは、大変に辛いことなのです。

     それに伴って頭痛を併発した時には、薬を服用して休みます。これでしばらくすると改善するの

    で、日常生活にはうんと影響することはありませんでしたが・・・。ただ、お盆に来る予定だった孫

    達に会えなかったのが、心残りです。

     この暑ささえ落ち着けば、また日常が戻ってくるのだから、と自分を慰めているところです。

     それにしても暑すぎて外に出られない、というこの状態は異常ですよね。ベランダの花達もさぞ

    や大変でしょうと思いきや、焼け付くような日差しを浴びても、涼しげに咲くのは、南アフリカ原産

    のルリマツリです。また、意外なことに桔梗も元気に青い花を咲かせていてびっくり。

     「 桔梗って、秋の七草のはずだったけど・・・」 というのは間違いで、なんと桔梗は真夏の花な

    のですって。

     私も、暑い暑いとばかり言っていないで、この季節に咲く涼やかな花のエネルギーをもらって、

    元気を出しましょう、と思ったことでした。

  
  
                            


                            トップページ作品は全て画像クリックで拡大します

                                   

                   アトリエをご覧いただいたご感想ご意見等をメールにてお知らせいただければ嬉しいです

               
       メールアドレス :soyokaze-atorie@keb.biglobe.ne. jp