2004/6/8 火 | 日記
立てば爆薬座ればボカン。
娘・R(9ヶ月)はハイハイがうまくなった。
ハイハイからやがて立って歩けるようになるはずだが、
そのエボリューション過程の間に「捕まり立ち」という段階がある。
僕は嫁に聞かされて初めて知った言葉だけれども…。
Rはちょうどその「捕まり立ち」にトライしていた。
テーブルに両手で捕まって、んしょんしょと立とうとしている。
そばで手に汗握って見ている僕。
「立て、立つんだR!」
立ち上がろうとしても、足がガクッと折れて立て膝の状態に。
まだ足の力がないのか、体が重いのか。
それでもお尻をプリプリさせながら何度かチャレンジした後に…
ひょっこり。
「Rが立ったわ!」
Rは嬉しそうにテーブルをばんばん叩く。
遂に娘が自力で立ち上がった。僕もRを讃えて拍手喝采。が…
「あー…」
Rはそのまま横に倒れて行った。幸い柔らかいモノが
置いてあったところにぼすっと。
…そうか。捕まり立ちは出来ても、そこから再び座ることは
まだできないのだ。
「うぎゃーん!」
「ごめんよ、お父ちゃんがうっかり者だったよ」
ビックリして爆竹のように泣くRを慌てて抱いて謝った。
こうなるともう立ってようが座ってようが目が離せない。
成長を手放しで喜んではいけないようだ。
いつ転げるか分からん。
立って兜の緒を締めよ、とはこのことであるな。
Rの場合はヨダレかけかな。
ハイハイからやがて立って歩けるようになるはずだが、
そのエボリューション過程の間に「捕まり立ち」という段階がある。
僕は嫁に聞かされて初めて知った言葉だけれども…。
Rはちょうどその「捕まり立ち」にトライしていた。
テーブルに両手で捕まって、んしょんしょと立とうとしている。
そばで手に汗握って見ている僕。
「立て、立つんだR!」

立ち上がろうとしても、足がガクッと折れて立て膝の状態に。
まだ足の力がないのか、体が重いのか。
それでもお尻をプリプリさせながら何度かチャレンジした後に…
ひょっこり。
「Rが立ったわ!」

Rは嬉しそうにテーブルをばんばん叩く。
遂に娘が自力で立ち上がった。僕もRを讃えて拍手喝采。が…
「あー…」
Rはそのまま横に倒れて行った。幸い柔らかいモノが
置いてあったところにぼすっと。
…そうか。捕まり立ちは出来ても、そこから再び座ることは
まだできないのだ。
「うぎゃーん!」
「ごめんよ、お父ちゃんがうっかり者だったよ」
ビックリして爆竹のように泣くRを慌てて抱いて謝った。
こうなるともう立ってようが座ってようが目が離せない。
成長を手放しで喜んではいけないようだ。
いつ転げるか分からん。
立って兜の緒を締めよ、とはこのことであるな。
Rの場合はヨダレかけかな。
.