2004/11/2 火 | 日記
泣く娘。怒鳴る嫁。
娘・R(1才)は赤ん坊だからよく泣く。
それは生まれたときから変わってないが、嫁がちょっと
変わってきた。おそらく虫の居所が悪い時なのだろうが、時々
「うるさいのよ!もう!」
Rを叱ることがでてきた。以前嫁の父がウチに来た時に、
人見知りして泣くRに向かってやはり
「うるさい!」
詩吟で鍛えた張りのある声で怒鳴ることがよくあった。
「こんな小さな子に怒鳴ってもしょうがないじゃないの」
と嫁もそれを嫌っていたはずなのだが…と、そんなことを
夜の寝床で話し合っていたら
「あら。それはいけないわ。反省しなくては…」
「おお、分かってくれたか」
嫁は理解したようだった。ハレルヤ。
「でも、実際のところRの泣き声はうるさいでしょう?」
「いやー…僕は泣き声ですらカワイイと思うぞ。君はRと一日中顔を
付き合わせているからウンザリすることもあろうが…」
「そうかなあ」
などとボソボソと語り合っていたところ
「あばー!」
隣で寝ていたRがいきなり起きて立ち上がってしまった。
「うわ!今の話聞いてたのかもしれないぞ」
嫁はRをにっこりと抱きしめ
「泣きじゃくるRちゃんもカワイイってお話してたのよ~」
「お前は言ってねー!」
「いえ、私もそういう結論に持ってこうと思ってたのよ」
「調子いいんだなあ」
僕も嫁に甘えてくなったので
「ママー。ママー」
と嫁に寄りかかってみたら
「あなた、うるさい!」
今度は僕が怒鳴られてしまった。
僕に怒鳴る分にはいくらでも怒鳴っていいのよ…。
それは生まれたときから変わってないが、嫁がちょっと
変わってきた。おそらく虫の居所が悪い時なのだろうが、時々
「うるさいのよ!もう!」
Rを叱ることがでてきた。以前嫁の父がウチに来た時に、
人見知りして泣くRに向かってやはり
「うるさい!」
詩吟で鍛えた張りのある声で怒鳴ることがよくあった。
「こんな小さな子に怒鳴ってもしょうがないじゃないの」
と嫁もそれを嫌っていたはずなのだが…と、そんなことを
夜の寝床で話し合っていたら
「あら。それはいけないわ。反省しなくては…」
「おお、分かってくれたか」
嫁は理解したようだった。ハレルヤ。
「でも、実際のところRの泣き声はうるさいでしょう?」
「いやー…僕は泣き声ですらカワイイと思うぞ。君はRと一日中顔を
付き合わせているからウンザリすることもあろうが…」
「そうかなあ」
などとボソボソと語り合っていたところ
「あばー!」
隣で寝ていたRがいきなり起きて立ち上がってしまった。
「うわ!今の話聞いてたのかもしれないぞ」
嫁はRをにっこりと抱きしめ
「泣きじゃくるRちゃんもカワイイってお話してたのよ~」
「お前は言ってねー!」
「いえ、私もそういう結論に持ってこうと思ってたのよ」
「調子いいんだなあ」
僕も嫁に甘えてくなったので
「ママー。ママー」
と嫁に寄りかかってみたら
「あなた、うるさい!」
今度は僕が怒鳴られてしまった。
僕に怒鳴る分にはいくらでも怒鳴っていいのよ…。
.