すずらん日誌


  ここは教室に集う仲間達の記録のページです。
教室での出来事、井戸端会議、何でも気軽に載せましょう。
困った話や泣ける話だって、ここに書いちゃえば、楽しい話に変わります。


2024.04.25/ 新しいことを覚えるのは楽しい
 おうめちゃん:やっと直った。画面読み上げソフトの販売元から更新のお知らせが来ていましたが、何度やっても失敗でして、おまけに「OK」の文章に「この送信先不明のものを云々」と何とも怪しい文章が現れるので、毎度「NO」で却下するからずっとそのままでした。お陰でメールを書くのに読み方の設定ができず、書き間違いの修正のしにくいことったらありゃしなかったです(ぷんぷんぷりぷり)今日はこの設定をサポーターのS原さんにしてもらいました。更新はスムーズにできたのですが、その後のメールでの設定をするのが面倒でした。結局、更新したからメニューキーですぐ出来ますではなくて、設定から中身をいろいろと調整して「OK」となってから、大事なのは、いちどパソコンを閉じなければだめだと言うことです。再度立ち上げてメールを確認すれば、さっきの困惑は何だったのでしょうかと、二人で笑っちゃいました。今こうやって快適に文章を書いていますから仕上がりに誤字脱字がないでしょう…。たぶん。次回からは、前のパソコンで設定出来なくて四苦八苦していたこと、NHKラジオの聞き逃しが聞けなくなっているのを調整することや、国立国会図書館の会員の登録をしたいことや、新しくしたソフト類の中身確認など細かいことが多いです。でも使うために揃えたのですから、箪笥の肥やしならぬパソコンの肥やしにならないようにしませんとね。他にも、センスプレーヤーも使えるようにしないと、いつ何時PTRポケットがこわれてしまうかわからないのですから。電信網の防犯対策もあれやこれやと変化が激しいですから、それに合わせるために、おうめちゃんの頭の中も変化についていくのに大変です。あぁあ。
 おきちちゃん:今日から学生さんがサポートに来てくれます。録音機器が壊れ新しいものを購入。今回のサポートはリーダーの泉さんが担当してくれました。電池の入れ方・充電の仕方・電源のON/OFF・録音や再生などの操作方法を教えてもらいました。捜査の時の音声が出ないところもあると聞いたので心配でしたが、思ったよりも音声が出るので何とか使えそうです。いつものように「使って覚えよう」です。私のゆっくりペースで丁寧に教えてもらいました。泉さんありがとうございました。次の教室からはパソコンの操作のサポートをお願いします。コロナになって初めての教室。ガイドするボードや大きい机、コロナ前の教室とは違った環境に戸惑いましたがまた”教わることができる”の安心感があり、新しいことを覚えることを楽しみたいと思います。学生さんの方たち、今年もサポートをお願いします。ボランティアの小林さん、今年もお世話になります。お休みしていましたが、みなさんまた宜しくお願いします。
 チェリーユキ:毎年の事だが田んぼに水がはられると天気がいいのに寒い。タクシーでふれあい福祉センターに向かう。学生ボランティアさん四名来られ、それぞれ熱心に学んでおられた。私は、グーグルであれこれ検索する際には今までうまく行っていたが最近どうも目的の事柄が出てこないので学生さんに訪ねた。私の操作手順が違っていたことに気ずいた。タブキーで「転回」のところで文字入力してエンターすれば良かったのだ。最初から文字入力してタブキーで「転回」で検索していたのが間違いだった。総合学習の二校の依頼が社協からあったので、車の手配をしておいた。帰りぎわに、リーダーの泉さんに、総会で話が出た「落語」を是非教室の皆さんで聞かせてほしい旨伝えておきました。
 とんとん:アイチューンズを使ってM4AファイルをMP3に変換する方法を安中さんから教えてもらいました。 パソコンやアイホンでは再生できるM4Aファイルですが、ポケットプレクストークでは再生できない。 ポケットプレクストークで聞きながら家事をしたいので、mp3の変換手順を憶えたいとお願いしました。 ところが今日は、早めに帰らないといけない日でゆっくり教えてもらっている時間がなくて、安中さんにファイルの変換を全部頼んでしまいました。 アイチューンズにM4Aファイルを取り込んで、形式でmp3を選択して・・などの手順を次の教室でお願いします。 今日 教室を早く抜けたのは、ジヨンを動物病院まで迎えに行く時間だったからです。 動物病院へ預けたのはジヨンの体調が悪かったからではなくて、日本盲導犬協会へ提出するための健康診断をして、狂犬病の注射もシャンプーもしてもらうため。 いつもそばに伏せているジヨンがいないと、足元がスカスカして調子が狂いました。

2024.04.11/ 令和6年度スタート
 おうめちゃん:令和6年すずらんの新学期が始まります。昨年の9月頃からメールの送受信ができなくなり、パソコンの送受信が日常になっていたのだと実感です。子供のころは、手紙やはがきでやりとりしていました。きれいな便せんやはがきを集めて、この時ははこれを使い、あの時はこれにしようなどと楽しんでいましたけどね。今だったら写真を送る?かな。すずらんのメンバーもみな元気で集まりました。パソコンを新しくしたけどまだまだ前のパソコンのキーボードの癖があって、勝手に手が動きますわん。新学期から新しいパソコンの使い方練習ですよ(冷や汗。
 おきちちゃん:久しぶりのすずらん教室。晴天、桜開花、うんうん、いい日になりそう。運動不足なので行き帰り歩きました。次の日は身体もちょっと軽い感じ。教室に入りみなさんに声をかけてもらいました。久しぶりに会えたこと、声をかけてもらったことがとっても嬉しかったです。また教室に参加しますのでみなさん宜しくお願いします。次回からの勉強が楽しみ!学生さんたち、ボランティアの方たち、お世話になります。宜しくお願いします。
 チェリーユキ:今年度最初の教室は総会からスタートした。10人の会員だが一人欠席だった。皆さんお変わりないのがなによりだった。総会も係の方々がご準備くださりスムースに進行できた次回の教室から、大学生の支援をいただきながら、それぞれの会員が目的を持って学習に励みたい。

2023年のすずらん日誌はこちらです。
2022年のすずらん日誌はこちらです。
2021年のすずらん日誌はこちらです。
2020年のすずらん日誌はこちらです。
2019年のすずらん日誌はこちらです。
2018年のすずらん日誌はこちらです。
2017年のすずらん日誌はこちらです。
2016年のすずらん日誌はこちらです。
2015年のすずらん日誌はこちらです。
2014年のすずらん日誌はこちらです。
2013年のすずらん日誌はこちらです。
2012年のすずらん日誌はこちらです。
2011年のすずらん日誌はこちらです。
2010年のすずらん日誌はこちらです。
2009年のすずらん日誌はこちらです。
2008年のすずらん日誌はこちらです。
2007年のすずらん日誌はこちらです。
2006年のすずらん日誌はこちらです。
2005年のすずらん日誌はこちらです。
2004年のすずらん日誌はこちらです。
2003年のすずらん日誌はこちらです。
これで、すずらん日誌のページを終わります。

「すずらんのご挨拶」のページへ戻る
トップページへ戻る