すずらん日誌 2013
ここは教室に集う仲間達の記録のページです。
教室での出来事、井戸端会議、何でも気軽に載せましょう。
困った話や泣ける話だって、ここに書いちゃえば、楽しい話に変わります。
2013.12.19/
麦っ子ワークスでクリスマス会
その時の写真はこちら
おうめちゃん:今日で、25年度のすずらんの滑動は終了して、冬季休業に入ります。毎年、麦っ子さんの時は、よく言えば、ホワイトクリスマス。悪く言えば、悪天候ユキ。今年は雪がありませんでした。ちょっと安心。むぎっこさんでのことは、他の方が書きますので、私は鉄道通学組のむぎっこさんが終わってからのことを記します。3年前からだと想います。巻町に「鯛車焼き」というお菓子がありますが、買いにいくには、いつも列車の時間を気にしながらですので、買いに行く時間がありません。この麦っ子さんの時は、山下さんという、長年すずらんの運転ボランテャをしてくださった方が私達を駅まで運んでくださいまして、その途中に「鯛車焼き」のお店があるのです。お願いしマース寄ってくださいとたのみ、購入しまして、それを毎年のご、恒例にし
てしまいました。もちろん今年も山下さんにお願いいたしまして「鯛車焼き」を購入することができました。山下さん、毎年ありがとうございます。あんこと豆乳クリームの2種類があります。どちらも「うまい!!」そしてなぜか、タイヤキとか大判焼きの話しで盛り上がりました。これらを扱うお店が少なくなったことや、中身の種類がおおくなったこと。与板のでっかい大判焼きのことで、これをちぎって食べるか?とんでもない!!おうめちゃんは、そのまま大口を開けてバックリ!!にきまってっちゃ!!すずらんに通っていますと、パソコン操作を憶えるとともに、おいしい物にもめぐり合えるのです。では、これですずらんの冬季休業に入ります。皆様、良いお年をお迎えください。ただし、すずらんのHPへの通信は常時受付をしておりますので、投稿をおまちしております。(お辞儀)
おきちちゃん:2013年麦っ子&すずらんのクリスマス会。電車組は3人娘が久しぶりに揃いました。巻駅の待合室で皆さんと集合。ベスタちゃんのお洋服は帽子には耳が付いて、背中には大きいミッキーマウスのアップリケが付いた可愛いお洋服。ウエナちゃんは足にリボンが付いた可愛いミニーマウスのお洋服。今年もチャーミングな2頭。いざ!麦っ子さんへ訪問です。そしてチェリーユキサンタクロースとおうめちゃんトナカイの登場です。皆さんはサンタの帽子や髪飾りで準備。おきちとびあんちゃんはトナカイのカチューシャ。二人でお辞儀をして「角付き」ごっこ。(びあんちゃんが思いついて、おきちはのりのり。)今年もチェリーユキさんのハーモニカ演奏に合わせて、すずらん合唱団の美声をお聴かせして来ました。麦っ子さん達からも素敵な歌をプレゼントしてもらいました。「AKB」を選ぶとは麦っ子さんは若いですね。のりのりの歌なのでお吉も手拍子で参加。各テーブルに別れての交流会。すずらんからのクリスマスカードをチェリーユキサンタとおうめちゃんトナカイが各テーブルに行って手渡しました。皆さんが喜んでいる声が聞こえてきました。おきちは8番テーブル。一緒のテーブルにはびあんちゃん、Oヘルパーさん。麦っ子さんは男性4人と職員の女性が1人。お話好きの方がいて、のりのりに歌いながら合いの手も。「ヘイ!ヘイ!」とか「ホー!ホー!」とか。こちらものりのりの雰囲気になり一緒に合いの手を。職員の方が「クリスマスカードを見せて」と言うと、その人は「名前を書いてカバンに片付けた」と話していました。クリスマスカードを大切にしてくれているんだと嬉しくなりました。交流会の終わりの時間になり麦っ子さんの4人の男性と「来年も会いましょうね。」と握手をして約束して帰って来ました。麦っ子さんからすずらんの皆さんへプレゼントを頂き、ありがとうございました。今年も送迎をしてくださったのは山下さんです。恒例に成りつつある「鯛車焼きお買い物コース」、しっかりと家族分を購入して来ました。そして吉田駅まで送ってもらい本当にありがとうございました。今年もお世話になりました。電車組3人娘は燕駅で「来年も元気で会いましょう」と約束をして帰宅しました。クリスマスカード作成をして頂きました小林さん、笠原さん、浅野さんお疲れ様でした。素敵なカードを作ってもらいありがとうございました。西蒲区社協の小林さん、ボランティアの小林さん、笠原さん、堀さん、ガイドヘルパーさん達、新潟大学の方達、そしてすずらんの皆さん、今年もいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。楽しい時間が過ごせました。来年もどうぞ宜しくお願いします。しばらくは冬眠ですが、春になり素敵な笑顔の皆さんに会いに行きたいと思います。
さくらんぼ:すずらん教室の本年度の締めくくり 麦っ子ワークスとのクリスマス交流会です。やってきました ! やってきました!クリスマス交流会が近くなってくると、毎年メンバーで決めた歌の歌詞がメールで送信されてきます。!心 一安心です。とんとんさん、ありがとうございます。今年の麦っ子さんのプログラムの中味といったら最高に盛り上がりましたね。!AKB48「恋するフォーチュンクッキー」をステージの真中で麦っ子さんの皆さまがステージに上がり歌に合わせ、踊っている姿は・みんな みんな笑顔いっぱいとのお話。いろいろな風船がお空いっぱいに右 左とゆれているようにも感じた・・さくらんぼ。ほーんとに楽しそうで盛り上がっていましたね。ふりつけもしっかりと覚えて、リズムも合わせて踊れるなんてうらやましいです。また、手拍子と拍手だって、メリークリスマス の音に響き渡っていましたね。・感じたのは、きっと、みなさまもおんなじ !さくらんぼだけではなかったはずです。すずらんよりクリスマスカードのプレゼント、とても うれしそうに「ありがとうございました。」っと、しっかりと御礼の言葉を下さいました。さくらんぼもクリスマスカードのプレゼントも一つの楽しみになっていました。世界に一つしかないプレゼント・サンタさん ♪♪ ありがとう。また、一年間すずらんさんで皆さまといっしょに学ばせていただきました。明るく 元気で過ごす事ができたこと、心より感謝申し上げます。どうぞ 皆さま 良いお年をお迎えください。
チェリーユキ:この時期にしたらとっても穏やかな日に恵まれました。今日の、麦っ子ワークス(44名)へのクリスマス慰問交流会、みなさんのお陰で、地域福祉に貢献出来た意義深いひとときでした。それぞれの皆さんから、力を出し合っていただき、なし得た楽しい交流会でした。会としてクリスマスカード作成にご尽力いただいた、小林良一さん、笠原さん、浅野さん、準備そして印刷等をありがとうございました。堀さん運転やら雑用にと本当に感謝です。麦っ子さん一人一人に手渡し、ありがとうとのお礼の言葉。立派なクリスマスカードでしたね。ベスタとウェナの写真がとっても人気がありましたし、実際の盲導犬に触れ、大人気でした。私たちもクリスマススタイル、麦っ子の皆さんも三角帽子をかぶっていました。互いの歌には手拍子と踊りで盛り上がりましたね。関川さんの踊りは特に、大きな拍手でした。本年度のすずらんの日程は無事終了です。新年度の教室は、四月10日(木曜日)からスタートの予定です。どうか良いお年をお迎えください。
2013.12.12/
潟東西小学校4年生の総合学習
その時の写真はこちら
おうめちゃん:今日は小学生のすずらん訪問第2弾。新潟市立潟東西小学校の4年生9名の訪問を受けました。私は全開童謡、「日常生活便利道具」をビアンちゃんとさくらんぼさんと担当。新潟大の学生さん達も応援にきてくれました。机の上に自分達が使用している道具類を広げて、児童達に見て触ってもらい、質問を受けるようにしました。日本点字図書館購買部や日盲連購買部や大活字などで購入しているものの他に、ユニバーサルデザインで一般の店舗で扱っているシャンプーリンスの瓶のギザギザなどは、気がつかないで毎日使っていたりしているようですね。デジタルのものは視覚障害者向けというものが多いけど、アナログなものは、老眼の人や、字の下手な人(?)にも活用できる物もありますね。子供達は興味深く、道具類に触れていたり、お話しをきいていたりしていましたね。そして、今日は、新潟大の本間さんがすずらんの最後の訪問日になりました。次回からの引継ぎ者の紹介と、すずらんから、小さなお礼をお渡ししました。♪ さよならは分かれの言葉じゃなくて、再び会うための遠い約束♪
さくらんぼ:潟東小学生 4年生総合学習日です。日常生活と生活用具のグループは、おうめちゃん、智恵子ちゃんそしてさくらんぼが担当です。学習される生徒さんは石井 フミヤ君、富沢 もとき君、石崎 まほろさんです。みなさん、しっかりとノートにメモを取りながら真剣な眼差しでまた 疑問点などはきはき質問が飛んでくるので、さくらんぼは、どきどき緊張の気分が続いての説明でした。テーブルの上に並べて置いた用具は、カラートーク (色を判別して音声や楽器音で教えてくれる用具、2メーターの長さを測れるメージャー(1センチに刻みに印あり。)、セルフ針(上の真中の溝に糸を引っ掛け使う。)、携帯(音声)。どれも、初めてと答えが返ってきました。最初に質問されたのは、さくらんぼが椅子の下に折りたたんで(ミニサイズ)に置いた白杖(はくじょう)でした。使い方、役割、についての質問でした。白杖 ( はくじょう ) は「目」の働きを補う役目をします。一番大切であり、白杖は命を守ってくれる大切な用具であり、「目」の働きを補う役目をしてくれるもっとも大切なのに・・テーブルの真中に置かなければならなかった事に、さくらんぼは 反省致しました。生徒さんから、実際に触ったり体験してもらった事で・・総合学習に少しはお手伝いできた事 とても嬉しく思いました。さくらんぼ自身も、新体験できた用具を知ることができてとてもラッキーです。お別れは、一人一人、パチン(心のフレ愛)やりながらしっかりとお礼の挨拶をして下さった元気いっぱいの生徒さんでした。
チェリーユキ:昨晩は猛烈な雨風と雷、今日はどうなるかと心配しましたが、この時期としてはまぁまぁの天候でホットしました。総合学習、皆様から協力いただき楽しい授業だったと思いました。クリスマスソングで児童を迎えましたがいいアイデアでしたね。それぞれの担当の三コーナーの様子をカメラに納めてもらい、自宅に帰りその写真を見させてもらいました。皆さんが奮闘され説明している様子がわかりました。日常生活用具担当の方、いろいろ持参されたんですね。児童の皆さん、帰りに、クリスマスカードをもらい、とっても喜んでおられましたし、先生からも、視覚障碍者についての生の学習が出来て、本当に良かったと申しておられました。大学生の、本間さんへのお礼の品、写真、コメント等ご準備いただきお渡しすることが出来良かったです。可愛い孫のような児童とせっしてとっても楽しい時間でした。
とんとん:今回はほたるさんと2人で盲導犬コーナーを担当しました。
生徒さんたちがあらかじめ用意してきた質問に答えたり、ハーネスを外して盲導犬と触れ合ったりしてもらいました。
新潟大学の本間圭太さんは今日がすずらんのボランティア最後の日、本当にお世話になりました。
来春からは峰田さんがリーダーですずらんをサポートしてくれるとのこと、よろしくお願いします。
ビアンちゃん:潟東西小学校4年生総合学習。私はおうめちゃんといっしょに日常生活用具担当でした。前回の潟東南小学校の総合学習に足りなかった用具をプラスして持って行きました。最初に小学生が興味を持ったものははがきのあて名書き用のプレートとくぼみのついたはがきでした。上下裏表のはがきの説明・・・。おうめちゃんが3人の小学生に それぞれ自分たちの名前を点字で打ったテープをやり、もらったテープを持ってきていた下敷きに貼っていました。良い思い出になったと思います。他 シャンプーとリンスの容器の違い、紙幣の見分け方、缶ビールに点字で「おさけ」と書いてあるという事などいろいろな所に点字(しるし)がついていることが分かってくれたらそれでいいかな・・・。と思いました。最後に 本間さんをはじめ 大学生の皆さん ありがとうございました。
2013.12.05/
すずらん補修活動日
おうめちゃん:ここまでの活動日まで作業が終わっていないおうめちゃんは、補習日(?)をもうけてもらいました。年賀状の図案は決まりましたから、最終チェックでレイアウトや誤字脱字などの説明確認をしてもらいました。最後に通販の登録を訳半年ほったらかしにしていたものを「ここで!!」とばかりに実行!!結果は時間切れで完成ならす。ドジその1:お客様登録のページだと思い、あどれすを記入をするが、何回やり直しても、ならず。ボランティアの小林良一さんに見てもらいましたら、登録するための説明のページだとのこと。なるほど記入できないはず。ここでまず時間を食う。ドジその2:登録するためにまず商品を選ばなければならないのだが、商品は決まっているが、この商品数が多い。そこにたどりつくまでに遠い。ひとつはすぐわかったが、もうひとつの商品数の多いこと。同じ名前でも、ちょっと違うところがあるので、聞きながら選んでいるので、じれったくなる。結局見つけられずに時間切れ。いままでネット販売は個人の登録の方が先だったので、商品選びは後でゆっくりとしていたのです。今年のすずらんのパソコン活動日の課題は全部できなかったということ。トホホホ。あらぁ今年の単位はとれるかしら?赤点?それとも落第?
うーんすずらんを卒業したくないから落第がいいなぁ。
2013.11.28/
クリスマスカード用の撮影で大騒ぎ
その時の写真はこちら
おうめちゃん:今日は悪天候!!11月に入ってから、平日に天気が怪しくなる日が多くなってきていました。その悪い日に大当たりをした。でもかろうじて弥彦線も越後線も遅れているが動いているので出かけた。結果としてはすずらんには到着して、みんなの声を聞くことはできたし目的のひとつはかなえられたが、滞在時間は約40分ほど。列車が遅れた原因は風!!弥彦線の燕駅から吉田駅に行く途中の田んぼの真ん中でまことに風通しの良いところと、越後線の柏崎から吉田の途中も海風があたるところが徐行運転になったため、また吉田駅で乗り入れた各列車が時間調整をしたりしていたようだから、ちょこっとずつ遅れが重なっていったのだろう。私達は駅の待合室や列車の中の暖房のあるところにいたから体調をくずすようなことはなかったし、風で徐行運転はしかたがないと想っている。列車に乗っていて風に吹き飛ばされたくはない!!風に乗って行くのは、メリーポピンズかトトロか猫バスだけでいいわ。帰りも遅れは出ていた。帰る間際にハートッチが「遅れている列車が駅に繰るかも知れないから、いつものように出て行ったほうがいいよ。」と言ったのが大当たりで、巻駅にひとつ前の吉田行きが止まっていた。おかげであったかい列車の中で待つことができた。ギリギリだったが帰りのバスも待っていてくれた。今日はすずらんにはちょっとしかいなかったけれど、ヘルパーさんを初め、燕駅の駅員さんや、すずらんの関係者の方々、ほかいろんな人のお陰で、時間内に帰宅できました。ありがとうございました。
さくらんぼ:やっぱり、お出かけ日はさくらんぼは、雨女なのかしら。祈りながら電車に乗りました。雨風邪の為に電車が送れ 遅れとなり、教室に到着したのは、なんと、11時になっていました。すごい! すごい! 拍手が起こりました。さくらんぼは、えー、なに・なーに ?一瞬驚きました。遅れて登校したさくらんぼに大きな拍手を送って下さったのでした。こんな温かな拍手、久しぶりで心の中はすずらんのお花が満開の気分です。早速、パソコンを立ち上げて、26年度 年賀状セットをインストールをしながら、とんとんさんが講師に行かれた、和納小学校の児童さんの感想文がとどき小林良一さんに続き、大学生 本間さん、みねたさん、三科さんに読んで頂きました。きずいたこと、思った事など本当に素直に書かれたステキな感想文でした。それから、おうめちゃんとさくらんぼは さんたさんの真っ赤な帽子を頭にかぶせられてクリスマスの写真撮影となりました。あっと言う間に、40分が立ち、慌てて帰宅の準備です。燕駅に少し遅れて就きました。美和ちゃん(ヘルパー)が、タクシーを捜してくれたのですが、なんと一代も見当たりません。・・ようやく自宅に着きました。
チェリーユキ:猛烈な雨風の悪天候。電車でこられた方々ご苦労だったと思います。教室に入ると、クリスマスカードに掲載する盲導犬の撮影。あれやこれやとポーズをとらされた盲導犬。小林良一さんハートッチさんとで奮闘され撮影した。間もなくして大学生さん三名が到着。早速クリスマススタイルの衣装に着替えさせられ記念写真。それから出席者とクリスマス姿の大学生さんとで集合写真におさまる。次は急いで、年賀状はがきセットをインストールしてもらう。電車が長時間遅れて、燕のお二人が雨に濡れながら到着。びしょ濡れでかわいそうに思えた。遅れてこられたお二人さんもサンタの帽子をかぶり写真を写す。とんとんさんが行かれた、和納小学校児童からの感想文を読んでもらう。今日は大荒れの天候のおかげでどたばたしながら過ごした教室でした。
内山さんは島倉千代子の「東京だよおっ母さん」を入力して歌いました。
2013.11.14/
クリスマスカード作りが始まりました
おうめちゃん:本日は朝方に雨だったので、レインコートなどを羽織ってきたのに、一時のことだったぁ。今日はまず最初に12月の行事の細部の確認。小学生のすずらんへの見学と、むぎっ子さんへのクリスマスカード進呈の訪問について。後半は自分の作業で、住所の新規登録と手直し。ヘルパーさんにハガキを読んでもらい、漢字など細かいところを見てもらう。本日のパソコン一大イベントは、「時間がないのに、パソコンの電源が落ちない!」。大学生に見てもらったら、更新しなくてはいけないプログラブが7つ!!これが終わるまでは5分はかかるかもと言う。途中 長押しで切ったが、それで思い出したこと。記憶のない「エラー報告」というのが2回出てきました。どうやら自宅で電源を切るときに、いつまでも切れないので、私はじれて、長押しで切ったのですが、どうもその時が更新プログラムの最中だったようです。音声で何も言わないし、まさかと想っていましたのです。それが2回ありましたので、エラー報告と言うのも2回出てきました。それがわかったのはいいのですが、なにもこんな時間のない時にやることないじゃないか?!ちょっと前にこのときの長押しで切った時のエラー報告が出たから、そろそろまた更新プログラムが出るかなぁ?今度は自宅でなってよね。夜中になるのなら、寝てる間に出来るから、差し支えることはなにもないからです。うーん、パソコンちゃんがむつけないでご機嫌よろしくなってくれるといいんだけどなぁ。
おきちちゃん:今朝は雨が降りましたが帰りには晴れて電車の中は窓からの日射しと椅子の下の暖房で暖かかったです。今日のすずらん教室に新潟大学から本間さん、峰田さん、森野さん、三科さんの4人の方達がサポートに来てくださいました。いつもありがとうございます。初めにチェリーユキさんと西蒲区社協の小林歩さんから12月12日(木曜日) 潟東西小学校四年生が総合的学習ですずらんに訪問することについてお話がありました。盲導犬・音声パソコン・日常生活用具のコーナーにそれぞれが別れて子供達に説明をするなどの内容の打ち合わせを。新潟大学の方達にもお手伝いをお願いしました。そして小林歩さんから「ボランティア情報にいがた きらりん11月号」にサポートに来てくださっている新潟大学の本間さんの体験記が掲載されていたので読んでもらいました。すずらん教室や視覚障害者についての紹介が書かれてあり、とても分かりやすく良い文章でした。皆さんに読んでもらい視覚障害者について知って欲しいと思いました。今日の勉強は、おきちの前には「Windows8」が置いてあり、使っても良いですと言われ 触るが、今、使っているXPのキーの位置や操作とは違いまごつく状態。(この間は隣で教えてもらいながらキーを動かしていましたが、今日は怖くて指が動きません。)何か触ったと思ったら画面が変わった?簡単に壊れないから大丈夫と言われホッとするおきち。何回も触って指で覚えないといけないと思いました。今後は触って勉強したいと思います。今日は燕市のホームページが見たかったのでびあんちゃんにお願いして出してもらいました。ちょっとキー操作ではうまくいかず新潟大学の森野さんに手伝ってもらいました。自宅では開かなかった”ごみ収集カレンダー(PDF版)”を開いてもらい音声がでるかどうかを確かめました。音声は出ませんでした。(残念!)やはり広報つばめの全文読み(PDF版)も開いてもらいましたが音声は出ませんでした。(残念!!)とんとんさんにも聞いたところ「PDFファイルを読み上げるようにするには手間がかかって難しいです。」とのこと。PDF版」の意味が分からなかったのですが、開いてもらいどういうものかが分かり勉強になりました。森野さんありがとうございました。とんとんさん、びあんちゃん御協力ありがとうございました。残りの時間は盲導犬グッズのお話で盛り上がり。(わいわい、ニコニコ)おきちも欲しい物があるので頼んでもらいます。次回の教室でおうめちゃんとびあんちゃんが注文をしてくれることで決まり!宜しくお願いします。クリスマスカード作成をしてくださっている小林さん、はーとっちさんありがとうございます。今年も可愛いカードが出来上がるようなので、手元に届くのが楽しみです。
チェリーユキ:ここ数日、雪混じりの荒れた天候だったが、今日は珍しく晴天。教室は、風邪をひいている人もいた。来月予定されている潟東西小学校四年生の訪問、麦っ子クリスマス慰問について話す。大学生の本間さんが、社協だよりに掲載された。その文面を読んでもらったが、とても心に残った言葉があった。「キュアーには限界があるけど、ケアーには限界がない」。「治療には電界があるけど、ケアーやサポートには限界がない」。なるほどなぁとうなずく。今月28日の教室で、本間さんのサンタクロース姿の大学生さんを交えて、集合写真を写す予定ですのでよろしく願います。
とんとん:風邪を引いてしまい体調がいまいち。ぼんやりと教室の時間をすごしてしまいました。ウェナも相棒のベスタがお休みなので何となく寂しそう。
それでも、潟東 西小学校四年生の総合学習の打ち合わせ、きらりん11月号に載った新潟大学の本間さんの記事の読み上げはちゃんと聞いていましたよ。クリスマスカード作りも、小林良一さんやハートッチ達に任せておけば安心です。
内山さんは、島倉ちよこが今月の8日に亡くなったとのことで、「人生いろいろ」を入力して歌いました。
2013.10.24/
潟東南小学校4年生の総合学習
おうめちゃん:今日は、新潟市の潟東南小学生が総合学習の福祉の授業で、「視覚障害」についての学習で、すずらんに見学に来訪しました。といっても、いつものパソコンではなく、それぞれの生活することでのお話しや、道具の説明などで、コーナーを作り、そこを児童達がぐるぐると交代しながらお話しをメンバーとするという形式をとりました。ボランティアの特別参加で、新潟大工学部の学生さんたちの研究成果としての「触地図」の説明も参加してもらいました。私は、フリージアさんとビアンちゃんとの3人で「にちじょうせいかつ用具」のコーナー担当です。といっても、使っているものを全部しょってくるわけにはいかないので、小物類を中心に持参してきました。初めは「質問や疑問があったら聞いてね、」といってましたが、もじもじとした気配なので、児童の前に小物類を並べて、触ってもらいながら、聞きたいことを言い出せるようにしてみました。一番気になるのは、点字のことみたいでしたし、音声の出るものに興味を持つようですね。また、「家の中ではどうやって動くのですか?」という質問もあり、かえってこちらが面食らってしまいました。家の中での移動って毎日のことですから、不便とは想わなかったし、不便と想っている外出についての質問はなかったですね。あとで、あの子達は、私達が、自宅から会場まで、どうやって来たと思っていたのかなぁ?逆に質問してみればよかったかな?また、こちらの反省として、物を見分けるのに、タックシールに点字を書いて、ペタッと貼っているのですが、今はICタグを使って読み取らせる道具や、携帯電話で、バーコードや色を読ませたりすることもできるんですけどね。それは紹介しなかったですね。目の前のアナログ道具を説明するのでいっぱいでした。それと、ジェネレーションギャップっちゅうやつですが(笑い)CDにタックシールでアーチストの名前を書いていたんです。「水越恵子と荒い由美」とね。児童はもちろん、付き添いのボランティアのひとも、まさかのビアンちゃんも、「みずこしけいこって誰?」でした。ああ、昭和も遠くなりにけり…。たまには、異業種? 異文化? 異世代?交流もしないと刺激がなくなるなと感じた日でした。
チェリーユキ:それぞれの担当に分かれ、自分の席に着く。8分の持ち時間で、次の児童と交代した。児童の質問などにあれこれ答えたが、短い時間の応対。それを8回繰り返した。児童に理解し易いようにと奮闘したのだが、うまく伝わったかどうか。時間に追い立てられ疲れたが、それぞれのコーナーで児童達は、素直な気持ちでくいいるように聞いたり体験されていたようだ。設営 応援くださったボランティアの方々、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました。少しは地域に貢献出来たのではないでしょうか。民生委員お二人も、目の不自由な人の事柄を知りえる事が多かったと感心したり喜んでおられました。新潟日報の記者さんは、私たちの活動、児童の様子をどんなふうにとらえてくださったでしょうか。今回を反省しつつ次回につなげたいと思っています。
とんとん:すずらんメンバー、新潟大学の学生さん、ボランティアさん、それぞれが担当を決めて、ふれあい福祉センターの3階を会場に、潟東南小学校4年生の総合学習のお手伝いをしました。私の担当は盲導犬についてで、それについてはすでに3年生の時に習っているとのことでしたので、復習を兼ねてざっとお話してから盲導犬クイズをしました。クイズの回答率はすばらしくよかったです。クイズの後はベスタとウェナのハーネスを外して盲導犬に触ってもらいました。潟東南小学校のみなさん、またすずらん教室に来て下さいね。お待ちしています!
2013.10.10/
総合学習の準備と高知システムのソフトのインストール
10月24日の潟東 南小学校4年生の総合学習の担当者を決め、時間割や内容を再確認しました。
12月12日には潟東 西小学校4年生が教室に来てくれるとのことで、年末は忙しくなるので、クリスマスカード作りや年賀状セットのインストールなど早めに手配しましょうと打ち合わせました。
高知システムから追加で3つのソフトが届き、ウインドーズ8のパソコンにインストールしました。これで高知システムのすべてのソフトが揃いましたので、教室の新しいパソコンで使い勝手を確かめて下さい。
11月1日から3日間行われるサイトワールド2013のことが話題になり、新潟大学工学部福祉人間工学科 の出展内容を教えてもらいました。触って読み取る触地図を作成する「触地図自動作成システム」、星座の形が触って分かるユニバーサルデザインの星座早見盤「触る星座早見盤」、数値データを読み込み、グラフの種類を指定すると点図による触知グラフを作成する「触知グラフ自動作成システム」、漢字を、言葉で説明する詳細読みと構成読みをJIS3・4漢字を対象に開発した「JIS3・4漢字の詳細読み・構成読み 田町読みJIS3・4」、点字器で打った文字がそのまま音声になる「打点練習機」などが紹介されるそうです。会場にはすずらん教室でボランティアしてくれている学生さんたちがいらっしゃるとのこと。都合のつく人は是非お出かけ下さい。
おうめちゃん:今日は朝に天気が良くなかったので、すずらんに行くまでもてよぉーとドキドキしてました。もしもを考えてレインコートは持参しています。
なんせ、もしパソコンが濡れてしまったら、おうめちゃんよりもパソコンの方が治療代が高い!!作業の前に、再来週の小学生の見学の打ち合わせ。会場はいつもの1階ではなく3階に直接集合とする。各自の分担を確認で、私は日常生活用具。自分が使っている便利グッズを持参して説明ができるようにしておく。パソコンの作業は、登録しておきたいネット通販があったのだが、使い方や登録方法を読んでいるうちに時間切れ!!何かをする時に、説明書を読むタイプと、読まないタイプといるが、私は読むタイプだな。取扱説明書も読書にしてしまう型の人間ですね。(笑い)あなたは、どっちの型の人間ですか?
おきちちゃん:今日も新潟大学の方達がサポートに来てくれました。今日は「第8回視覚障害者向け総合イベント・ふれてみよう!日常サポートから最先端テクノロジーまで『サイトワールド2013』」のお知らせのご案内をしてくれました。会場の点地図も作成してくださるとのこと。ありがたいです。ほたるさんから「この点地図は行く前に位置を頭の中に入れられてとても便利です」と聞きました。出来上がったら触ってみたいです。大橋さんと小林歩さんから「10月24日の潟東南小学校4年生 総合的な学習」について説明がありました。子供達はどんな風に疑問をもって、どんなものに興味をもっているのか?と私は逆に知りたいと思いました。視覚障害者と接してくれる機会をつくってもらえるのは嬉しいです。是非いろんなことを聞いて学んで帰って欲しいと思います。大橋さんからそれと麦っ子施設訪問のお話もありました。ぐっとタイミング!山下さんが遊びに来てくださいました。おきちは毎年「山下さん号」に乗せてもらっています。今年も宜しくお願いします。そのあと びあんちゃんにクリスマスカードのイラストをパソコンの画面に出してもらって見て?説明を聞いていました。♪可愛いイラストがいっぱい♪今年の”すずらんのクリスマスカード”が楽しみです。
さくらんぼ:名刺作りに挑戦のさくらんぼでしたが… ?大学生さん(4名さま)サポートに参加して下さいました。名刺作成の準備(名前 連絡先)の準備をしました。名刺はただ、個人の情報を伝えるだけのものだと考えていました。しかし・とんとんさんが教えて下さった事は・・名刺は目的によりいろいろな時に使えて相手に確実に伝える役割を持つ。などのお話でした。先日、さくらんぼは電話でメールアドレスを交換したところ、 ?ここでアドレスが確実に伝わらなかったのでした。小林良一さんにサポートしていただきながら名刺を作る予定でしたが、最初から最後までぜーんぶ・・お任せでした。大学生 三科さんに再度 (アドレス、住所、電話番号など)間違えていないか確認のお手伝いをお願しました。裏面は私が育てている 花 百日紅(濃くてきれいな桃色の写真を選んで取り込んでもらいました。できました!できました!小林さん、三科さん 本日はありがとうございました。ハンカチにそーと・包んでうれしさいっぱいで駅に向かって歩きました。
内山さんは「里の秋」を入力して歌いました。
2013.09.26/
Windows8の講習会を実施しました
その時の写真はこちら
アットイーズの落合さんを講師に、助成金で購入したWindows8の講習会を開きました。
キーボードの配列の説明、起動と終了、目的のソフトを立ち上げる手順、2013のワードやエクセルの操作法などを教えてもらいました。
おうめちゃん:今日はすずらんの特別活動日です。26日は台風の影響があるという予報でしたので心配しましたが、大したことなかったのでほっとしました。活動内容は「ウィンドウズ8の説明」。アットイーズの落合さんから説明を受けました。ウィンドウず7からパソコン操作のお作法が変わったことがあるので、自分が購入する前に知っておきたかったので講習会を受けることができて、よかったぁ(ほっ)。話の内容はPTRポケットで録音した。ひととおり話しが終わってから、自分で触ってみる。「薄い。」が一番最初の感想。全体もキーボードも現在使用しているものより薄くて軽い。音声もきれいに聞こえる。(美声ではない。)お作法はひと手間かふた手間かかるが、音声でどうするのかを言っていた。これを聞き逃さず、自分もせっかちにならずにいれば、なんとかなるだろう。使い慣れていると、勝手に手が動き出したりするから、新しい物になったときに「うっかり」とやると失敗するのだろう。最後にキーボードに記しになるポッチをつける。これは落合さんが100円ショップでみつけたとかで、透明なので、ポッチシールを貼ってもキーに貼った時に下の文字がみえるから、サポートしてもらう時に見えるので良いとのこと。このポッチシールはあまりあちこちに貼っても逆にわかりずらくなるので、必要最低限度にする。これは人それぞれ必要な場所はちがってくる。私の現在のパソコンには、点字用のタックシールに、点字の(め」を組み合わせて書
いたものを貼っています。さて、いつから買い換えしようかなぁ?
おきちちゃん:今日はオッチーさんの「Windows8」の講習会です。XPと操作が全く違うと聞いていたので、一から覚え直さないといけないんだと不安でした。その場では分かったつもりでも家に帰ると”チンプンカンプン”になるので、プレクストークポケットで録音です。講習会開始!分かりやすく一つ一つゆっくりと説明をしてもらいました。それでも分からない「名前」が出ると質問、その返答もきちんとしてもらい覚えることが出来ました。実技もほたるさんがゆっくりと操作をして、オッチーさんとほたるさんの説明が入り覚えやすかったです。その後実際にWindows8を操作させてもらい体験が出来ました。お話だけでは分からない部分も、触って実際に操作が出来たのはとても良かったです。”身体で覚えろ!”でしょうか?2013のワードとエクセルは「タブ」と「エンター」の操作が増えることで、今までの操作とそんなに違いはないと聞きちょっと安心です。新しい物好きなおきちは興味をもちました。今回の講習会は勉強になりました。雑談で佐渡の太鼓やたらい船のお話も楽しかったです。体験がしたくなりました。オッチーさんお疲れ様でした。ありがとうございました。
チェリーユキ:エイとの講習会。聞いていたが、いろいろメニューの項目があったが、知識を多く持ちあわせていない自分にとって、操作はセブンと似たりよったりしているように思えた。それぞれのキー操作がどんな役割になっているのか、これから操作練習しながら、セブンに無い、より良い便利な項目を習得したい。だが、エイトとセブンの操作が、こんがらがってしまわなければいいのだが。
2013.09.12/
高齢者施設訪問
その時の写真はこちら
敬老の日を前に、4箇所の高齢者施設をすずらんコーラス隊23名で訪問しました。コーラス隊には新潟大学の学生4名と日本福祉大学の実習生の戸田さんも加わり、懐かしい歌を元気に歌ってきました。
おうめちゃん:今日は高齢者施設訪問の日です。午前中はあまり天候には恵まれませんで、毎年九月15日前後はあやしい天気の当たり日のようです。今年もボランティアの方々、新潟大の学生さん達の参加がありましたので、大きな合唱隊になりました。毎年のことですが、メンバーの中で施設の方々に一番人気は「犬」盲導犬の二頭が一番人気なのです。おとなしくて、人懐こくて、愛嬌たっぷりのラブラドールレトリーバーですので、それも納得。そしてですね!!移動のときの2頭のしっぽフリフリの動きをヘルパーさんに説明してもらいましたら、2頭ともブンブンと左右に振っておりました。これは、歩くのが楽しいよという、犬の上機嫌の状態をあらわしているそうで、普通は水平にブンブンと振るのですが、気分が上向きになると、しっぽの角度がだんだん上がってくるのです。本犬の気持ちが意気揚々となると、しっぽはメトロノームのように左右にブンブンと振っているわけですね。ラブラドールレトリーバはしっぽの長い犬種ですから、その長いしっぽの振る様子は見事ですねぇ。(にっこりにっこり)メンバーそれぞれに、ガイドとして、大学生やボランティア、ガイドヘルパーの方々がペアとなり、玄関などでの靴の着脱など時間がかかることが、それぞれのペアの呼吸もぴったりだったようで、行動時間が短縮されて、休憩時間も長く取れました。(ワーイよかった)午後は昼食会ですが、おうめちゃんとおきちちゃんは都合で退席。おやつのご褒美をいただいて帰宅いたしました。歌や施設でのことは、他のメンバーの記録におまかせいたしまぁーす。アハハハハハ。
おきちちゃん:今日は施設訪問の日です。行く前に教室で練習。そして皆さんで集合写真。奇麗に撮れたかな?それなりに?雨降りだったので雨具や傘を持っての移動でしたが、新潟大学の学生さん4人(本間さん、鈴木さん、八木さん、三科さん)と、日本福祉大学の戸田さんの手際良い誘導、いつもお世話になっているボランティアの人達、ガイドヘルパーさん達の誘導でケガもなく素早く移動が出来ました。ありがとうございました。施設は介護老人施設 槇の里・白寿荘東・白寿荘西・老人デイサービスセンター巻に行って、チェリーユキさんのハーモニカと内山さんのオルガン演奏で、今年もすずらん合唱隊&サポート合唱隊の美声をお聴かせして来ました。歌は「富士山・青い山脈・ふるさと」です。堀さんに歌詞を先に読んでもらい(ちょっとカンニング?)、歌うことが出来ました。一緒に歌ってくださる入所者の方もいらっしゃって楽しい時間が過ごせました。101歳の女性が歌詞集を受け取りに前に出て来られましたが、おしゃれで、歌も一緒に唄っていましたよとOヘルパーさんに聞いて、私もずっとおしゃれが出来る女性になりたいと思いました。「サンキュウ!」と英語を言って和ませてくれた方もいらっしゃいました。老人デイサービスセンター巻では「アンコール」をお願いされて、千昌夫の「星影のワルツ」を歌いました。
子供の頃に歌った記憶がよみがえりその時代を思い出していました。今回も活躍したのはベスタちゃんとウエナちゃんです。皆さんが声をかけたり、手を伸ばしたりと笑顔で見ていたようです。ベスタちゃんが一人の男性が呼びかけると、ちゃんと自分の居る場所で動かず向きだけを変えて男性の方に向いていたそうです。ベスタちゃん、ウエナちゃんはきちんと自分たちのお仕事をして、施設の皆さんは褒めていました。皆さん笑顔になっていました。施設訪問を終えて教室に戻り、チェリーユキさんがハーモニカで「ドナウ河のさざ波」を演奏してくれました。とても素敵な演奏でした。またハーモニカを吹いて聞かせてください。ボランティアの方達、新潟大学の学生さん達、ガイドヘルパーさん達、サポートをありがとうございました。お疲れ様でした。すずらんの皆さん、お疲れ様でした。今年も素敵な時間が過ごせました。そして麦茶とお菓子をお土産に頂いて帰りました。(美味しかったです。ニコニコ。)来年も皆さん健康で会いましょう。
さくらんぼ:今年もやってきました。4箇所の高齢者施設日です。楽しみに心待ちしている施設の皆さま・一人でも 多くの方が元気がでますように・祈りをこめて、私たちすずらんコーラス隊が訪問しました。訪問時間になると、雨がだんだんと強くふり出してしまいました。でも、さくらんぼは、雨カッパを着たりむいだりがちっとも苦になりませんでした。雨さんたちもお祝い(パチパチ)をしてくれていると…心爽やか、楽しさ気分でした。さて、大橋さまのハーモニカ 内山さまのピアノの伴奏で歌を歌いました。私たち すずらんコーラス隊は、ひとり ひとりがそれぞれの心をこめた力の歌声をプレゼントしました。「施設の皆さまの様子」は。とても喜んでいる様子。元気、笑顔の様子。手拍子を送っていた。大きな拍手を送っていた。・こんな様子が伝わったとのお話でした。歌は、相手の心に伝わる事ができる素晴らしさに感動しました。昼食会に参加して。和風 西洋 中華それぞれのお料理を食べながら近況報告をすることとなりました。ゆっくりと食事を取りながら、お話を聞くことの楽しさと笑いは幸せを運んでくれる すずらんだと思いました。
チェリーユキ:雨が降らない事を祈っていたが、やっぱり雨になる。ボランティアさん、皆さんの、はからいで、教室は、17人で食事が出来るように、机 椅子が配置されていた。社協より実習生一名の紹介があった。施設慰問の前に歌う三極を練習。10時、大学生さんのサポートをいただき出発。どの施設でも好意的に暖かく迎えてくださった。私たちの歌声も、元気で明るい歌声の合唱隊だった。施設側の雰囲気は、もっと歌ってもらいたいような感じを受けた。スムースに行動ができたのも、大学生さん、ボランティアさんの誘導のおかげだと思う。みんなが一人一人がなんらかの形で頑張ったおかげではないでしょうか。食事会も、参加者一人一人からいろいろな話題が聞けてとっても楽しく過ごす事が出来た。
ほたる:施設訪問は毎年喜ばれて、入所者の方達の顔のほころびが違うと教えられて、訪問する私たちにも次回への頑張りが出て来ます。
交流会も、学生さんやボランティアさんからいろいろな話しを聞かれたり、新しい発見があったりで、いつもながらのことですが、とっても楽しかったです。昼食のお弁当はボリュームがありましたね。
2013.09.05/
今年の歌詞集はハーモニカを吹いているおじさんのイラスト入り
高齢者施設へ贈る歌詞集が出来上がりました。今年の表紙はにぎやかで、ハーモニカを吹いているおじさん(たぶんチェリーユキさん)やコーラス隊のイラスト入りです。工夫して作ってくださった小林良一さん、ありがとうございました。
おうめちゃん:今日は出席者が少なかった。出席者が少ないと手より口がよく動く。だから、うるささはいつもの倍だった!!(スゲェー)どんな口の動かし方だったかというと、来週の高齢者施訪問の歌の練習。大橋さんのハーモニカの伴奏を入れてです。歌詞を読んでもらうのですが、タイミングが難しい。速すぎても遅すぎても、歌詞の量が多すぎても歌っている最中にかぶさっても聞
き取れない。歌詞を読んで歌をリードしていくのって、想ったより難しいですね。ここで、大橋さんのハーモニカが曲により2本や3本になったりすることを教えてもらったあ。また、先週の七福神の続きで、お面ではどうだ!?ということでネットで検索してもらったが、ぴったりとくるのはなかった。妙にリアルで可愛くないというのと、可愛いね、値段も手ごろだったが、最低注文個数が一ダース!!大黒様ばかり12人もいてもねぇ、これも奇妙だ。やはり普通にいこう。ただし、ガイドドックのtシャツがある人はそれを着て行こう!!ということにした。そのようないろいろを口に出すのだから、すずらんメンバー、ボランティアの方々、工学部の学生さん達と教室中で言葉が飛び交うのだから、音量も大きくなったわけです。それと、大橋さんが今までの写真を自分でまとめた冊子を持参されていましたので、それを拝見。思い出すままに、しゃべったり聞いたりしたことというと、青い山脈を歌ったのは誰?ビアンちゃんがさっそく動画検索。かなり古い画像が出てきたらしい。映画の青い山脈ではガクラン着ていなかったよねぇ?夏だったんじゃないか?とか、「僕はないちっち」と歌っているのは誰?障害者写真展のことや、お祭の行列にどのように子供や孫を参加させるか?おだてて出すように、今から「かっこいいんだよ」と吹き込んでおけば!とか、最後には、12月の麦っ子の時の着ぐるみの話しまでいきました。
チェリーユキ:小人数の教室だった。大学生さんを交えて、施設慰問へ、どんな服装やお面がいいかどうかと、ネットで検索したりしたが結局購入するめあての品物も無く、なにもしないこととなる。みんなで歌う三極をハーモニカと一緒に練習した。懐かしい歌のあれこれの話題で、私は守屋浩の「僕は泣いちっち」を、歌うはめとなる。久しぶりに歌った。昭和34年、大好きだった流行歌は忘れないものだ。贈呈する歌詞集は、小林さん皆さんのおかげで第八集の素晴らしい物が出来た。それに触らせてもらう。表紙は素敵なイラスト。ありがとうございました。12日は、みんなで楽しみたいものですね。よろしくお願いします。
びあんちゃん:今日もまた 参加した人が少なかったです。静かかなぁと思いしや いつもと変わらず・・・来週の施設訪問で歌う「富士山」「青い山脈」「ふるさと」三曲練習しました。学生さんたちは 藤山一郎 ♪青い山脈♪を知らないようなので You Tubuで検索して アナログの曲を聴きました。そして 施設訪問で お面をつけるという話になり ネットで検索していろいろなお面が出てきました。七福神!という話・・・ひょっとこ・殿様 などなど 面白いお面がいっぱい出てきました。でも 今から注文しても来週には間に合わないという事でクリスマス?か来年の施設訪問?ということに・・・誰が着けるのかな。みなさんお楽しみに!・・・
内山さんは「小さい秋みつけた」を入力して歌いました。
2013.08.22/
エイトのパソコンが教室におめみえ
アットイーズの落合さんが、新しいエイトのパソコンに高知システムのソフトをインストールして教室に届けてくれました。
ざっとの使い方を話してくれましたが、詳しい説明は9月26日の講習会で教えてくれるとのことでした。みんな講習会でしっかり勉強しようね。
おうめちゃん:本日も良い天気で通学。前半は、社協の小林さんから連絡が二つと高齢者施設訪問の最終連絡があり。ここで全くの雑談で、
クリスマスの訪問の時には気ぐるみを着たが、高齢者施設訪問では何だろう?ということで、「鶴と亀」が出たが、鶴の細い首はどおなるんだ?亀は甲羅をしょえばいいかなぁ?だが、ともすると河童にならないかと、これも却下!!次に出て来たのが「七福神」。だが神様の全員の名前が出てこない。そこはさすがパソコン教室。携帯やパソコンで早速検索。おおーさすが、七人の神様の名前が前部わかりました。(書面の都合で名前は割愛いたします)気ぐるみはあくまでも雑談の冗談です。この時期に着たら暑くて熱中症になっちゃいます。次は、ウインドウズ[がすずらん教室に登場。(補助金をありがとうございます。)
アットイーズの落合さんが設定済みの[を持ってきてくださり、説明をして
くれました。Zからいろいろ変わったことがあったし、[はタッチパネルと聞いていたから、キーボードで操作が出来るの?と疑惑と不安(かなり大げさかな?)
がありましたが、心は(なんとかなるかな?」に落ち着きました。今日は設定がすっかり出来上がったようではなかったので、「ちょっと顔見せ。」くらいでしたけどね。アッハハハ。
9月26日に[の説明会を開くことになりました。自分もパソコンの買い替えが準備段階の秒読み開始かな?
とんとん:学生さんから手伝ってもらって、ボイスポッパーをダウンロードして設定をしました。お試し期間は二ヶ月間とのことで、それを過ぎても使うならライセンス購入が必要とのこと。
とりあえず、ニュースを読むだけに使うことにして、モジュールのダウンロードで地元の新潟日報を読めるようにしました。
内山さんは「あざみの歌」を入力して歌いました。
2013.08.08/
高齢者施設訪問の準備を始めました
おうめちゃん:今日の前半は、9月の高齢者施設訪問のための連絡から始めました。歌を3曲で、一つは「富士山」。世界遺産に登録されましたから、記念合唱ですね。そして、回る順番と時間、ピアノがある施設では伴奏をいれるなどの打ち合わせ。そして、修了後の食事会のことも打ち合わせ。後半は、先々週の続きで、低カリウム野菜の販売所の検索をして、それをコピーして編集。印刷は家に戻ってからして、ページもいれて完了。A4さいずの封筒に入れて、ヘルパーさんに住所書いてもらい、郵便局へ。無事、頼んだ人の手元についたようで、ホッとしました。
おきちちゃん:今日もお日様が出て暑〜いです(^^;。電車や教室の中に入ると涼しくて”スーッ!”とします。新潟大学の森野さん、相澤さん、三科さん、山崎さんがサポートに来てくれました。今日も宜しくお願いします。m(__)m 。山崎さんは今日が初めてです。どうぞ宜しくお願いします。m(__)m 。さぁ、今日は名刺の印刷です。小林さんから作成・印刷をしてもらい手元に。とっても素敵な名刺に出来上がりました。(^_^)V。小林さんお疲れ様でした。ありがとうございました。m(__)m 。チェリーユキさんから9月12日の施設慰問のお話がありました。もう施設慰問の時季なんですね。o(^-^)o。月日が過ぎるのが早く感じます。今日はお気に入りの名刺が出来上がったので”満足”のおきちでした。
さくらんぼ:さくらんぼは燕駅までタクシーを利用しています。必ず階段の所でヘルパーさんがさくらんぼの到着を待っていて下さるのでホッとします。細かな箇所まで気を配って下さるので本当に安心してスムーズに歩く事ができます。いつもありがとう。さて、本日の教室は、新発田の伊藤さま大学生さん(4名さま)がサポートに来て下さいました。実は自宅のルーターが壊れていたのに気づかず、ネット メール受信の接続ができなくなってしまい、私は、もしかしたら「PC-Talkerの設定」の箇所かと考えて開き、今までの設定項目が換わってしまったのでした。早速、とんとんさんに相談してまず、AOKメニューを出して設定項目を確認のサポートをしてもらいました。これで何回目のサポートだったのかしら。前回、しっかりと教わったのに・本当にごめんなさいです。気づいたこと。すずらんの中は、活気あふれていたので、クーラーの効きも悪かったようでしたね。いつも、帰宅の時、玄関の出口まで堀さん(にこにこスマイル)ですずらんメンバーを 見送りありがとうございます。さくらんぼは、駅まで元気よく歩く事ができます。
チェリーユキ:梅雨もあがり本格的な暑さになる。大学生四名そして伊藤さんが来られた。皆さんに、九月の施設慰問予定の概略を話す。XPのパソコンではインターネットからの音楽の取り込み保存が簡単にできたが、セブンでは出来なかったので、大学生さんから、その操作方法を教えてもらう。家に帰りやってみたがうまくいかない。残念。
とんとん:拡張子がcdaの音楽ファイルをmp3に変換したかったのですがうまく行きませんでした。これは次回の宿題として、さくらんぼさんがPCトーカーの読みが変になったとのことで設定を直すお手伝い。音声ガイドの設定で「クリップボードを自動的に読み上げる」にチェックを付けて、改行の読み方を「息継ぎ」にして、カーソル文字の読み方や日本語変換時の読み方も見てみました。「フォネティック読みって何?よく分からないから簡易読みにしておきましょう」といい加減なサポート。でもま、なんとかさくらんぼさんの読みやすい設定になったようです。
2013.07.25/
2校から総合学習の依頼がありました
おうめちゃん:今日の前半は、今後のすずらんの課外活動についてのお話。教室に来るお客様についてや、各自が行なう説明の分担などについてです。おうめちゃんは自分が日常生活で使用している便利グッズを持参することです。一番よく使っている物は何だろうかなぁ?後半は検索。「低カリウム野菜」と言うのをご存知ですか?知人に、販売しているところを知っていますか?と尋ねられて調べることになりました。腎臓病の食事療法でカリウムの少ない野菜が必要なのですが、そんな野菜ありませんので、今までは全ての食べる野菜は「湯でこぼし」をするのだそうです。でも、しかし、それだと生野菜が食べられないので微量な大切な栄養分が取れません。と言うので低カリウム野菜が開発されたらしいのですが、まだ始まったばっかりです。検索しそこなって、はっきりした住所や電話番号が出てこない。再度やり直しをしなければならないです。もし低カリウム野菜を取り扱っているところをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
チェリーユキ:社会福祉協議会を通しての依頼で、10月、潟東南小学校四年生18名が、教室を、総合学習の一環として、訪問されたいとの事。私たちメンバーが、それぞれ、盲導犬、音声パソコン、点字、便利な用具、日常生活の全般的話しなど、誰が担当分担したらいいのか話しあう。又11月は、和納小学校四年生が、盲導犬や、白状誘導歩行の学習の為に学校への依頼の話しもあった。四年生の教科書に、盲導犬の事が書かれているそうです。私は、以前お願いしていた、新大生から作っていただいた、日本触地図をいただきました。わかりやすい。ご苦労されたと思います。本当にありがとうございました。新発田から、伊藤さんも来られ、すごく小さく薄く軽いパソコンを持参されたので、見せてもらった。時間があったら文字を打ち込んだり、写真機能の操作もやってみたかった。今日も欠席者が多かったが、9月12日は、例年の計画どうり、敬老の日の歌詞集贈呈慰問です。終了後は、みんなでお食事会。よろしくお願いします。
とんとん:9月の施設訪問の歌詞集の下準備の後、ほたるさんからボイスポッパーのことを教えてもらいました。
ボイスポッパーは元はメールソフトですが、ニュースを簡単に読むことが出来るとのことで興味津々。詳しく説明文を読んだら、試しにソフトをダウンロードして使ってみたい。
新発田の伊藤さんからは携帯電話のことをお聞きし、ビアンちゃんからはネットで盲導犬グッズを注文してもらいました。
内山さんは「夏の思い出」を入力して歌いました。
2013.07.11/
高知システムにPCトーカー8をお願いしました
おうめちゃん:梅雨明けていません。気温は真夏日です。まるで、世の中がすべて風呂場になったようで、私は服を着たまま風呂に入っているのでしょうか?久しぶりにひまわりさんと列車で合流。すずらんメンバー4人。ヘルパーさんが3人。合計7名のにぎやかな通学になりました。
作業は、盲導犬ショップの新製品をビアンちゃんが検索。ちょうどその色違いのTシャツを着ていたので、みんなに背中のプリントをさわってもらって柄を確かめてもらう。「ええぇーい、この背中のガイドドッグが目にはいらねぇかぁ!?」それから、時間の限り、溜め込んだメールとブログなどを読んで、返事を書いたり削除したりでした。いつの間にかなんやらわからんメールが届き、3分の2はいらないメールだったなんてことが多くなってきましたねぇ(ガッカリ)送信を断ることをすればいいのですが、来たときに削除するだけで済ましてしまうのも、いかがなものかなぁ…?また今日は巻町で「復活B級グルメ」で「カリーナ」を食べることになりましたが、電車組は会食会には参加できないので、持ち帰りです。連れ合いに言ったら、「車の名前だろう!?」だってさ。(目が…)
ひまわりさんとのちょっとした会話。「市報(公報」を読んでない人ってけっこういるみたいね。」「自治体から補助がありますとか、こんな支援がありますとかが載っているよね。」「私達は、ゴランティアの方が音訳してくれるのを聞くことができるからねぇ。)「自治体でもHPを作って、公報を載せていたりするから、パソコンで読むこともできるしね。」「ちょいと小耳に挟んだことは問い合わせしたほうがいいよねぇ。使える補助は使いたいよね。」ところで、各自治体で発行している公報の文字の大きさって老眼鏡をかけないと見えない大きさなの?
おきちちゃん:今日の新潟大学のサポートに来てくださった方達は、本間さん、峰田さん、三科さん。そして初めて来てくださった橋本さんです。新潟大学の皆さんが作ってくれた触地図(日本地図の地区ごと、全体)を頂きました。浮き出ていて、点字で打ってあるので分かりやすいです。おきちの住んでいる燕はと触ると、こんなに小さいんだ。三条市は大きいな。新潟市はやっぱり大きい。など楽しんで触って確認しています。触って日本一周した気分で楽しみたいと思います。素敵な地図をありがとうございました。大切に使わせてもらいます。今日は名刺を作ってもらいました。新潟大学の橋本さんにパソコンで操作をしてもらい、小林さんにサポートで見てもらい、びあんちゃんに名刺の模様(柄)を探してもらいにぎやかな?名刺が出来上がりました。いろんな面倒な注文を出しましたが、全て取り入れてもらい嬉しかったです。次回の教室で印刷です。♪楽しみ♪橋本さん、小林さん、びあんちゃんありがとうございました。お疲れ様でした。そして夏号の新しい盲導犬グッズの発売に盛り上がり!いろんな商品があり迷ってしまいます。可愛いものばかりで。今日はお土産をお持ち帰りです。皆さん知っていますか?「カリーナ」を。カレー焼きそばの感じです。おきちは学生の頃よ〜く食べていました。その頃を懐かしく思い出しながら味わいました。美味しかったです。今日はとても満足出来た日でした。(ニコニコ)
さくらんぼ:すずらんの登校日は、緊張の朝スタートで始まります。さて・忘れ物の再確認して玄関にでて気づいたことは ?しまった・白杖がありません。白杖がないと、ガイドヘルパーさんと歩く事ができないんですから。ここでもう どじってしまった さくらんぼです。電車での登校はいろいろな発見や体験などできてとっても楽しく歩く事ができます。教室は爽やかなみなさんとの挨拶で学習に入ります。本日の訪問者は、大学生さん 4名様です。川崎さま(女性)新発田の(フェンゲルさん) 相変わらず、とってもステキなお声での挨拶でした。そして、お見上げもいただきました。今日のさくらんぼの学習内容は、CDに書き込む操作法(ホルダーを選んでコピーと貼付け)とUSBに移動の作業をちょっとしただけでした。残りの時間は学生さん 三科 さん(女性)が隣の席に座って下さったので、さくらんぼが育てた花の写真など見ていただきました。パソコン 時刻が進んでいたので、本間君からキー操作のサポートしていただきながら正しく直しました。次回からは、自分で直すことが出来ます。すずらん教室の締めくくりの歌・雨 三善英史(えいじ)の歌を今回選んで歌手 内山さんが感情をこめて歌って下さいました。この歌を知っているメンバーは数名でした。
大学生さんたちは〜どなたも知っていられなかったようでした。
さくらんぼのだーいすきな歌手の一人でした。
とんとん:助成金で購入することになったエイトのパソコン用のソフトについて高知システムに問い合わせしました。
PCトーカー8をいただけることになり、そのほかに現在教室にあるソフトを高知システムへ送り、その後バージョンアップして送り返してくれるとのことでした。
それから、教室のパソコンのメールチェックを1年以上もしていなかったので、ハートッチからチェックしてもらい受信箱を空にしました。
びあんちゃん:今日は 新発田からフィンゲルかあさんが来てくれました。5月頃から話が出ていたのですが なかなかスケジュールがあわなく やっと 今日になりました。そして お昼に5人でカリーナを食べました。カリーナは、中学の頃食べた以来、懐かしかったです。
パソコンのネットもスンナリ出来ました。そして、盲導犬グッズの注文の取りまとめを しました。
内山さんは三善英史のデビュー曲の「雨」を歌いました。
1972年の曲ですからボランティアの大学生さんは知らないよねぇ。
内山さんと一緒に歌っていたあなた、年齢がばれましたよ。
2013.06.27/
実習生の中野さん
おうめちゃん:今日も電車通学です。もう何年もなるから、駅員さんに顔を覚えてもらいました。燕駅はまだ自動改札ではないので、改札で駅員さんと挨拶のやり取りをしています。「駅」と聞くと「駅ステーション」という高倉健酒宴の映画を思い出します。と前置きをして、
本日の作業は、来年のカレンダーを決定。申し込み用紙に記入してもらい、トントンさんにFAXをおねがいしました。二つ目は、新潟大の学生さんが、「触地図」触る地図を持ってきてくれました。B3くらいのに日本の全体と、新潟県の全体の地図。A4くらいには、日本を地域別にした地図です。それを触りながら、また、あーでもない、こうでもないとしゃべっておりました。コピー機の特徴らしいのですが、端に行くと印刷が薄くなるようで、つまり、浮き出る高さが低くなっていました。この触地図を作る機械も、一般で使っている事務機器のコピー機のようになったらいいいなぁという夢をみました。パソコンからの画面を立体コピー機に取り込んで、一丁あがりぃー!!なんて具合にです。私の触りたいのは、骨格図です。
とんとん:実習生の中野優さんに音声パソコンを体験してもらい、触地図を触ってもらいました。将来、中野さんが就職したとき、すずらんでの体験が役立ってくれたら嬉しいです。
ビアンちゃん:今日も 欠席者が多くて 寂しかったです。でも 大学生の皆さんや実習生の中野さん、ボランティアの皆さんでお部屋は賑やかになりました。大学生の皆さんが点字の日本地図を作ってきてくれました。私は点字に興味があるので 私も地図を頂きました。そして 地図を見ながらPCで点字入力をしました。久しぶりにしたのですが 忘れていたり まだ覚えていない所は地図を見ながらやりました。あとはネットを繋ぐのに毎回てこずっているので 次回はちゃんと出来ますように・・・。次回の教室に 新発田からフィンゲルかあさんが来てくれるので楽しみにしています。 大学生の皆さん点字の日本地図をありがとうございました。
内山さんは、文部省唱歌の「富士山」を入力し歌いました。小学校の音楽の時間に歌ったよね、懐かしいなぁ。世界遺産に登録された富士山、「一度は登りたい!」とわいわい。でも登山するのに入山料がいるんだって。
2013.06.13/
地図が読めるって嬉しい!
おうめちゃん:台風の余波で新潟はフェーン現象でとんでもない気温になり、6月だというのに、連日の30度越えです。今日も青空でした。本日は新潟大の学生さんに女性が来てくれました。でも、話しができなくて残念。また来てくださいね。学生さんたちは日本と新潟県の触地図を持ってきてくれました。地図が読めるって嬉しいですよ。私の作業は、電車の時刻調べ。JR東日本のHPから検索。お気に入りにすでに登録してあるのでスムーズに調べられました。もう一つは、平成26年のカレンダーの注文の季節になりました。いつもの印刷やさんのHPから「どれにしようかな?」とつぶやきながら物色。ヘルパーさんに画面を見てもらいながら、いくつかの候補を決めようとしたが時間切れ。平成25年も半年過ぎるんですねぇ。気をつけないと、あっと言う間に一年が過ぎるし、パソコンのXPのサポートの時間切れに間に合わなくなってしまいますワン。
おきちちゃん:久しぶりのすずらん教室です。今日の越後線の電車の側面には紫陽花の絵が描かれていました。季節感があり良いですね。ちょっと得した気分!おうめちゃんから片面だけに描かれていると教えてもらいました。教室のある建物の外には健康診断のバスが何台か止まっていました。これも季節の行事ですね。今日はお休みの人が多かったので、ちょっと寂しいかな。良いお話も。ボランティアに参加したいと言う方が見学にいらっしゃいました。是非来てください。お待ちしております。新潟大学の本間さん、峰田さん、森野さんが今日もサポートに来てくれました。そして初めて来られた三科さんもサポートしてくれました。明るく可愛い女性でした。そして触って分かる日本地図を作って持って来てくれました。触らせてもらったのですが、線が浮いていて点字も打ってあるので形や場所・位置などが分かり良かったです。教室に行った時にまた触らせてもらい地理の勉強?をしたいと思います。ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。今日の勉強はWindows7を見学。名刺づくりが流行って?いるようでした。私も自分の名刺が作りたいです。そしてスイトピーさんとびあんちゃんと3人で音楽CDを聞いたり、止めたり出したりといろんな操作をマウスではなくキーボードを使っての方法を勉強をしました。帰りの弥彦線の電車の中はクーラーと扇風機。節電でしょうか?今日も楽しい通学でした。
チェリーユキ:猛暑の一日だった。ボランティアを希望される男性が見学にこられた。本間さんはじめ四名の学生さんが来られる。女性の方は、初めてだ。触地図作りに頑張ってくださったとか。ボランティアの方に、ホームページの日誌を開いて教室の様子を聞いてもらおうとしたが読んでくれない。いつもの操作なのに。学生さんに見てもらったが解決しなかった。家に帰り、日誌を開いてみたら、いつものように読めた。教室では何故読んでくれなかったのだろうか。
とんとん(番外編):仙台で日本盲導犬協会の新ユニット出発式があって教室を欠席しました。新幹線を利用してウェナとの初めての旅。ハプニングもありましたが、楽しい思い出が出来ました。
ほたる:新大の本間さんが持参してくれたたくさんの地図に釘付けでした。帰りには一足お先に新潟県の地図をいただいてきました。日本全国を、北海道、東北、中部、関東、近畿、中国、四国、九州に分けたものをそれぞれすずらんに寄贈してくださいました。次回はみなさんからの注文を持参するとのことでした。私が出来なかったセブンのパソコンの音量を上げていただき、これも大感謝でした。それから、ベスタの写真入の名詞を小林さんと浅野さんに作っていただき、その上 名詞のファイルをいただくことができて!今回の教室は大感謝!大満足!でした。
2013.05.23/
触る日本地図
おうめちゃん:今日は天気が善いのにとぉーおっても悔しいことがあった。(プンプン)前回、日本盲導犬協会のチャリティショップの会員登録ができたので、買い物をしよ
うとしたら、音が出ない?新潟大の学生さんにサポートしてもらい、音が出てほっとしたら、エンターキーが使えない!!スタートメニューを立ち上げても、エンターキーが反応しない。マウスでは拓くことができるけど、それでは自分で操作ができない。一度閉めて再起動させてみて、なんとかエターキーで作動するようになった。注文するのにビアンちゃんに待期してもらっていたのに、時間ばかり過ぎてしまった。注文しようとしたら、なかなか目当てのページに行かず、カーとを見るとか、注文するとか、枚数を決めるところが見つからない!そういう大事なところが読み上げないのだ。大事なところがすべて「ジャバスコロン何とか:というのだ。やたらに「ジャバスコロン」が多いなぁとお想っていたらとんでもないハプニングだった。ゆっくり時間のあるときに、視力のある人にサポートしてもらいながら注文しなければ、一人ではできない。自分のPCトーカーのバージョンが低いので読まないのだろうか?盲導犬のチャリティショップなら、視角のないものでも一人で操作できるようなHPであってほしいです。再度サポートをお願いして挑戦!!やりなおし、リベンジ。ただし、腹の立つことばかりではない。ページを開くと題名を2回読むし、それをしないと反応が鈍いので、なんなんだぁ?と想っていたら、サポートしてくれていた新潟大のM君が説明してくれたのでした。1回目は、選んだページを読んで、ただいま検索中。2回目は、はい、選んだページを開きましたよということらしいです。理由がわかればもうイライラとすることはしなくていい。(ニッコリ)
さくらんぼ:授業に入る前に、すずらん全員のみなさまに取ってとても嬉しいお話がありました。すずらんの代表 会長(大橋様)が、全国盲人写真展で受賞されました。なんと・・8回の受賞とのお話をお聞きしてまたまたみなさん、びっくりと驚きと嬉しさでした。おめでとうございます。みなさんで、お祝いの大きな拍手を送りました。 (パチパチ パチパチ)!今日の教室で、さくらんぼは、CDRへの書き込み方の操作法を教えてもらいます。本日、新潟大学生の方がサポートに参加されました。前回、サポートに当たって下さった、メガネのお似合いの矢島さんです。実は、とんとんさんからサポートして頂きながら、CDRの書き込みをやろうとしたとき、メディアプレーヤーでなくてROXIOと言うソフトが立ち上がってしまったのです。ほたるさんにもSOSだったんですよ。だから、今回…不安の2文字なんです。さて、矢島さんのサポートでキー操作で進みました。あら ・・不思議 ?操作法は同じなのに…。CDRの書き込みができました。!ROXIOと言うソフトがなぜ 立ち上がった理由について矢島さんが説明されましたが、さくらんぼはみなさんに上手く答える事ができません。ごめんなさいです。自宅に帰ってしっかりと練習してマスターしたいと思います。矢島さん、ありがとうございました。
チェリーユキ:社会福祉協議会からの、助成金申請に関わる、プレゼンテーションが、31日に開催される事についての話しがあった。大学院生が持参された、触地図に触れて見た。まずは、県内市町村の地図に興味を持った。修理が終わったパソコンを持参したが、インターネットの受信がエラーだった。教室でも使えるように、学生さんから設定してもらったのに、また元に戻ったようだ。以前の、パソコンでは、音楽などのCDをコピーする事が出来たが、今のパソコンでは出来ない。いつかCD作りの操作を教えてもらいたい。
とんとん:今日は触るものが2つありました。まず、小林良一さんが渡してくれたのが私の名刺に貼る点字のシール。あれ?良一さんはいつの間に点字を覚えたの?と訊きましたら、点字変換のソフトを購入して名前を打ってくれたとのこと、ありがとうございました。二つ目は新大の本間さんが作ってくれた触地図。先回は日本全体の地図でしたが、今回は東北、関東、中部などと8つのエリアに分けて作成中のものでした。新潟県だけの地図も欲しいね、県内の市の名前を点字で入れて欲しいね、浮き出る線をもう少し太く・・などと要望がいっぱいでました。改善してまた持ってきてくれるとのこと、期待しましょう。
内山さんは、内藤国雄の「おゆき」を入力して歌いました。
2013.05.09/
やっぱ、すずらんはうるさいほど賑やかでないと・・
おうめちゃん:本日の天候は、晴れ。はれ。ハレ、はぁーれぇー!!とわめきたいほど、久しぶりの好天気。雲がまったく見当たらない青空でした。車窓からは、はるか向こう側の山並みが見えていたそうで、白山の上はまだ白いようでした。本日は、日本盲導犬協会のサポートショップの会員登録をしました。昨年からそのままにしていましたので、サポートしてくださる方がいる今日がチャンス!以前にアイメイト協会のチャリティーショップの登録をするときにもサポートしてくれた、ビアンちゃんとヘルパーのまっちゃんにお手伝いしてもらいました。うっかり、パソコンの手前にあるマウス操作の上に手をおいてしまい、画面がどっかに飛んでいってしまい、戻すのにちょっくら手間取りなどしましたが、とりあえず登録完了。バンザァーイ!!後日談。家で商品注文をしようとしたら、うっ!?この新製品の色やサイズ別の注文はどのページだぁと?冷や汗をかき眉間にしわを寄せ、こめかみに青筋をたてながら(そんな大げさなことかいな?)四苦八苦しながら、結局時間切れで、注文はまだできていませぇーん!!アハハハ。(笑いごとじゃないだろうと、陰の声)
とんとん:教室の参加者が少なくて、いつもなら大声を出さないと聞こえない会話が今日はやけにはっきり聞こえる。やっぱ、すずらんはうるさいほど賑やかでないと調子が出ないわ。
4月からボランティアに来てくれている笠原さんから、「すずらん教室はいつ、どのようないきさつで始まったのですか?」と質問がありました。
えっと、教室が始まったのは2001年の9月ですから、あらら、あっと言う間に今年で12年目。
音声パソコンの操作だけでなく、いろんなことを教えてもらえて感謝です。
内山さんは12日の母の日にちなんで森進一の「おふくろさん」を入力して歌いました。
2013.04.25/
集合写真を撮りました
その時の写真はこちら
新潟大学の本間さんが触って分かる日本地図を作って持ってきてくれました。北海道、本州、四国、九州、沖縄は太い線で囲み、県境はそれより細い線で区切り、県名が点字で入っています。次回もみんなで触ってみて、改良してもらいたいところがあったらお願いしましょう。
おうめちゃん:今日も出かけ始めは寒かったです。善く言えば高原の朝の空気のようにピリっとした感じですね。でも、ここは新潟平野のど真ん中!!今日の自分のパソコンの作業は、またしばらく貯めてしまった資料の整理です。お目当てのブログからコピーして、ファイルの中に貼り付けして、必要の無いところを削除していくこと。その途中で白紙ページがあればチェックしていく。また本日は新潟大の学生さんが日本の触地図を持って来ました。都道府県の配置がわかることを中心に作ったので、略図にしたものでした。私は、この略し方にさんざん文句をつけ、いちゃもんを投げかけなんて言うと、意地悪ばっぱみたいだなぁ。つまり、意見と感想を述べまして、要望を申し伝えました。(はい、これなら普通の文書ですね。)地図は欲しいのですよ。この町はどこだろう?あの鉄道はどのあたりを通っているのだろう?など確認したいなぁと思うことも結構 多いんですね。ネット検索すればある程度の情報を得られますが、実際はこんな形とか、距離はこのくらいまでは、見るか触るかでないと実感しにくいからです。触れる地図は嬉しいですね。(満面の笑顔。)次回は再度すずらんのHPの表紙に使う集合写真を撮り直しますとのこと。暖かくなればいいなぁ。5月なのに冬支度で写りたくないですからねぇ。(笑い。)
さくらんぼ: さて 二週間ぶりの教室は…思ったとおりすずらんの香りがいっぱい!今回は、学習に入る前に、新年度 集合写真を撮る為の・ セット準備のたのしいニぎやかさでした。いよいよ・撮影が始まります。 (みなさん、やっぱりやや緊張ぎみ ?さくらんぼは、ただカメラの中心部をじーと見つめる事だけで精一杯なんですよ。カメラマンは小林さんです。ポーズを取って3回も撮って頂いたんですよ。!この中から一番整ってステキな写真を選んでもらい、すずらんホームページにアップに起用されるんです。続いて・みなさんそれぞれ学習に入りました。学生さんたちが、サポートに来て下さいました。なんとなく、教室の空気がフワ フワ。 (スキップ くうき)本日、さくらんぼはパソコンとプレクストークを持参しました。プレクストークを使って、(1)CD(デイジー図書をカードにダビングをする方法。(2) カードからCDにダビングする方法。(1) の操作はできましたが、(2) 操作がスムーズに進まずCDにダビングが上手くできませんでした。矢島君(学生さん)から操作手順の確認とサポートをお願いしました。数回やってみましたが、やっぱり…ダビングされません。なぜ ? チェリーゆきさん さっちゃんからのSOSもむなしく…でも でも、あきらめずに操作ができるまで頑張ってやってみます。
チェリーユキ:ようやく、春びより、温かい一日だった。教室、まずは集合写真を写す。大学院生から、インターネット操作を、コードを使わずに出来るように設定してもらった。斉藤さんに、久しぶりにお会いした。オアシスで、点字入力していた私だったが、当時ブラインドタッチでの、フルキー入力の指の使い方がうまくできなかったが、そのやり方を優しく教えてもらった事を、懐かしく思い出す。助成金申請をまとめてくださった、ほたるさん、とんとんさん、そして小林さん、遅くまでありがとうございました。
とんとん:ほたるさんとサポーターさん達と「ボランティア・市民活動助成事業申請書」の作成をしました。昨年度からすずらんの会則や事業計画や通帳を作ったことが申請書を書くのに役立っています。どうか私達の要望が社協の担当に伝わりますように。
ひまわり:新年度の集合写真撮影、新大の皆さんが間に合わなかったのが残念。今日も「せぶん」を使わせてもらう。エクセルはどこかな?。プログラムの中に、スタートメニューにあげてもらいたい。電源の入れ方もできない。学生さんに教えてもらいながら、あちこち押していました。
内山さんは三波春夫のチャンチキおけさを入力して歌いました。
2013.04.11/
25年度がスタートしました!
おうめちゃん:新年度の始まり。今日4月11日から平成25年度のすずらんがはじまります。今日は実技はほとんどなく、総会、人事移動(?)社会福祉協議会からの伝達および、雑談でした。人事移動については他のメンバーが書くと思いますので割愛いたします。そう言っては見たものの、年度の切り替えじきの人の出入りは寂しいことも多いですね。それを埋めてくださるのも新しく来てくださった人たちとのこれからの係わり合いが楽しみだということです。(ニッコリ)また「高齢者、障害者食生活協会」から新しい料理本が発行されまして、トントンさんが持参してきてくださいました。これは点字、墨字(拡大文字)、SPコードがついて一枚ずつ取り外せるようにもなっていて、紙も防水されているようなもので出来ています。それを触ったり、もうZに切り替えるのだけどどんなかんじかしら?などと疑問に思うことを聞いたり話し合ったりを最後の時間にしていました。次回はメンバーも換わりましたので、HPの表紙の記念写真を撮影することになりました。みなさん、今日から撮影用のお手入れと服選びをし始めましょうね(大笑い)予定では桜が咲き始めるはずでしたが、ずれましたねぇ。もうちょっとですね。今年は梅と桜の時期がちょっと重なりました。今年の西蒲原は、梅、桜、桃、チューリップにパンジー、他多数と一気に咲いて、見三春どころか、五春か七春か!!アハッハハ。
おきちちゃん:今日からすずらん教室の活動開始です。久しぶりに皆さんに会えるのが嬉しくていつもよりもテンションが高め。今年のパソコンの勉強は「ウインドーズ7」の操作を覚えることです。まだ持っていないので教室のパソコンで勉強をさせてもらおうと思っています。初めにチェリーユキさんのご挨拶。次に社協の小林さんからご挨拶とお話。その中でサポートで来られていた高橋さんが都合がつかずしばらく来られないのでお手紙を書いてくださりその文面を読んでくれました。そして今年からサポートとして笠原さんが加わってくれました。
今年も新潟大学の本間圭太さんをはじめ4人の学生さん達が来てくれるそうです。
学生さん達のご挨拶。今年もサポートの皆さん宜しくお願いします。堀さんから今年もすずらんのサポートもバッチリ!「やります」のお言葉をいただきました。今年もお世話になります。ほたるさんの事業報告、はーとっちさんの会計報告。役員の方々本年も宜しくお願いします。その後は各自お勉強。おきちは去年の麦っ子施設でのクリスマス会の写真を社協の小林さんからメモリに入れてもらいました。ありがとうございました。楽しいクリスマス会を思い出します。あれこれおしゃべりをしていると帰りの時間。今日の教室は時間が短く感じました。電車組の通学は今年も楽しくなりそうです。
すずらんの皆さん、サポートの方達、ヘルパーさん達、今年も宜しくお願いします。
さくらんぼ:長かった冬やすみも終わり、本日より新年度がスタートします。久しぶりの燕駅はなんとなく回りも空気も新鮮に感じた・・さくらんぼです。巻駅から、教室までの道のりもいろいろな出会いがあり、とても楽しく歩く事ができるんですよ。教室に入ると…やっぱり、春の花がいっぱい咲いているにぎやかさです。さて、小林あゆみ(職員)さんからのお話です。笠原さん(見学者)の紹介。大学生さんたちの紹介がありました。続いて、総会が会長(大橋さまの、司会進行で進められました。最後に、メンバーの自己紹介もしました。すずらん教室も「人と人との別れもあり、人と人との新しい出会い」を迎えての始業式でした。
チェリーユキ:本年度最初の教室。外はとっても寒かったが、教室は熱かった。欠席者は四名。総会を開き、昨年度の、活動、会計報告、監査報告その他が話し合われた。会費と保険金を徴収した。社協の小林さんから、ボランティア保険と、補助金申請についての説明があった。笠原さんが、教室見学、そして大学院生四名がこられた。教室の皆さん元気でなによりだ。豆の入ったせんべいどなたがくださったのかおいしかった。コーヒー茶碗の裏底に、小林良一さんが、個々の顔写真を張り付けてくださった。妙案、支えていただきありがたい。
ひまわり:本年最初の教室、色んな話、説明を聞いた後で、昨年からの名刺を手直しして縦書きを横書きにして作りました。新大の学生さんに教えて頂きながら出来上がりました。一枚残ったので自分のを印刷。念願の名刺を作れてうれしいです。ご協力有難う御座いました。
2012年のすずらん日誌はこちらです。
2011年のすずらん日誌はこちらです。
2010年のすずらん日誌はこちらです。
2009年のすずらん日誌はこちらです。
2008年のすずらん日誌はこちらです。
2007年のすずらん日誌はこちらです。
2006年のすずらん日誌はこちらです。
2005年のすずらん日誌はこちらです。
2004年のすずらん日誌はこちらです。
2003年のすずらん日誌はこちらです。
これで、すずらん日誌 2013のページを終わります。
「すずらんのご挨拶」のページへ戻る
トップページへ戻る