すずらん日誌 2016


  ここは教室に集う仲間達の記録のページです。
教室での出来事、井戸端会議、何でも気軽に載せましょう。
困った話や泣ける話だって、ここに書いちゃえば、楽しい話に変わります。


2016.12.22/ 麦っ子ワークスでクリスマス会
その時の写真はこちら
 おうめちゃん:平成28年度すずらんの最終日程です。麦っ子ワークスさんへのクリスマス訪問です。毎度おなじみのすずらん合唱隊の出動です。歌の題名は他のメンバーが書くと思いますので割愛します。すずらん合唱隊は、代表のチェリーユキさんはハーモニカ伴奏者で、サンタクロースに扮します。他のメンバーは、色違いのサンタ帽子をかぶったり、カチューシャにクリスマスグッズのついたものをつけたりして、クリスマスの装いをして雰囲気をアップします。おうめちゃんは、赤鼻のトナカイになります。トナカイの着ぐるみです。大ざっぱに言うと、トナカイの顔のフードがついたツナギ型のネルのパジャマかな?身長が180センチの人も着られるくらいたっぷりしています。ただし、腕と足は短いですよ。胴長短足です。身ごろはたっぷりしていますから、短足でも動くのは楽ですね。フードはトナカイの顔や耳、ツノもちゃんとついていますし、大きくて丸い赤鼻がついていますので、愉快な表情のようです。かぶるとフードと言うより帽子をかぶっているような感じになりますね。三角錐の尻尾もついていますし、脇の縫い目のところに左右ポケットもありますよ。それに持参してきた茶色の手袋をはめて、エビ茶色のルームシューズを履きます。今年はマフラーも巻いてみました。嬉しいことに今年は麦っ子さんにもトナカイになっていた人がいまして、「お仲間ですね!よろしく」と握手してきました。また、着替えの場所をいつも用意していただいてまして、食堂を使わせていただいています。いつもは気にしていなかったんですけど、今年は戻ってから厨房からの調理の匂いが気になりました。「美味しそうな匂い」と鼻をひくつかせていました。献立が貼ってあるらしく、Iヘルパーに読んでもらいました。クリスマス特別メニューらしく、スープからデザートまで一式そろっての献立です。(ジュルル。雲美ちゃんの真似?)帰りは、燕の列車組はボランティアの堀さんの車で吉田駅まで送ってもらいました。途中、毎年恒例の、巻名物の「タイ車焼き」を購入したのは言うまでもありません。(ニッコリ)堀さんにお手伝いしていただきました。ありがとうございます。平成28年度のすずらんも、大きな事故もなく無事に終わりました。ご協力いただきましたボランティアの皆様、新潟大の工学部の渡辺研究室の学生と院生のみなさま、西蒲社協の皆様、ガイドヘルパーの皆様、すずらんメンバーの皆様、そして、このすずらんのHPを読んでくださった皆様、ありがとうございました。平成29年もよろしくお願いいたします。申年から酉年へ、皆様が良いお年を迎えていることを願います。余談ですけど、申年の申に人偏をつけると伸びると言う字です。酉年の酉にさんずいをつけると酒という字になりますね?深酒とか大酒とか酒乱など、おうめちゃんは酒に良いイメージがありません。どうか皆様、少しのお酒で料理をおいしく、百薬の長となるようなお酒の飲み方をしてくださるようにお願いいたします。
 おきちちゃん:ちょっと早めのChristmas。「今年はどんな麦っ子クリスマス会になるんだろう」とわくわくしながらの参加。チェリーユキさんのサンタクロース&おうめちゃんのトナカイ、他の人達もクリスマス飾りを付けてクリスマスの会場に登場です。すずらんからは、チェリーユキさんのハーモニカ伴奏で美声コーラス隊が「きよしのズンドコ節・赤鼻のトナカイ・手のひらを太陽に・きよしこの夜」を今日も軽やかに楽しく歌いました。(♪)。麦っ子さんからは「きよしのズンドコ節」のお返し。ん?同じ歌?と聞いていると・・・。きよし、たけし、いろいろの名前が出てくる替え歌でした。麦っ子さんはアイデアマンですね。とっても面白く楽しかったです。歌のお披露目の次はテーブルに分かれて懇親会です。チェリーユキサンタとおうめちゃんトナカイがクリスマスカードを麦っ子の皆さんへ手渡しをしました。可愛いイラストと開くと飛び出すクリスマスツリーのカードです。もちろんベスタ&ウェナ&ダイヤの写真入りです。麦っ子の皆さんには喜んでもらえたようです。(にっこり)。おきちがお邪魔したテーブルは、男性が2人、女性が3人でした。女性が多かったのは初めてかな?皆さんとはあまりお話は出来ませんでしたが楽しそうにしていた感じは伝わってきました。今回もやはり一番人気だったのはベスタとウェナです。職員の方も「犬は来るの?」と待っていたと言うお話をされていました。ベスタ・ウェナ、盛り上げてくれてありがとう。控室で記念撮影。「綺麗に可愛く撮ってください」と願いはありますが、それなりにしか写りませんね。(笑い)。麦っ子さんから押し花のしおりのお土産をもらい帰りの車に。同じテーブルの人から「大事に使ってね」と、大事に使わせてもらいます。そして恒例となっている(おきちだけかな?)「鯛車焼き」のお土産コースです。とんとんさんから種類の情報を聞いていたので、買うものは決めていました。餡子・クリームと季節もの?のサツマイモを堀さんに頼んで買ってもらいました。どれも美味しかったです。(にこにこ×100%)。すずらんの皆さん、小林さん、堀さん、笠原さん、ヘルパーの方達、今年もお世話になりました。ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。しばらくは冬眠しますが、来春のすずらん教室を楽しみに待ちたいと思います。
 さくらんぼ:すずらんパソコン教室の一年間の締めくくりは麦っ子ワークス(施設訪問です。クリスマス交流会はなんと今回で11回目を迎える事ができました。小春日和とでも言っても良いほどのお天気となりました。気分もうきうき、心もぽかぽか優しい温かさも感じます。例年通りにボランティアさんの車にそれぞれに分かれて乗車しました。会場に到着すると、職員の方々(施設利用者のお友達の心温かいお迎えで心が一つに繋がった気持ちになりました。さて、歌を歌う事で「心広がる楽しさ」・・・「歌を聞く事で「心で夢をおっかける楽しさ・改めて人と人との「つながる 光」の出会いを知る事もできました。次に、それぞれの班のテーブルに分かれて交流会が始まりました。さくらんぼのテーブルは、7名のお友達です。男性が6名 女性1名(みどりちゃん)とサクランボとガイドさん(美和ちゃんの9名が席に座りました。リーダーの男性の声で冷たいお茶でかんぱーい・かんぱーい!!にこにこ 笑い声も聞こえてきて楽しくお話ができました。サンタさんから頂いた「クリスマスカードのプレゼント」を手に取り 皆うれしそうな様子が伝わってきました。たのしい時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。雪のないクリスマス・・っちょっぴりさみしい感じでした。ボランティアの皆様には、一年間お力添えをいただきました。心より感謝 お礼を申し上げます。メンバーのみなさんからも良くしていただきました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。どうぞ 良い年をお迎えください。
 チェリーユキ:この時期にしては天候に恵まれた。巻駅に集合し麦っ子ワークスに向かう。早速サンタ姿に着替えた。ワクワクしながら会場から大きな拍手をもらい入場する。相互で歌声の交換。クリスマスカード、今回は特に立派な出来栄えで利用者が互いに見せ合って喜んでいる様子がうかがえた。こんなに喜んでもらえるのも、ボランティアさんの温かい支えのおかげです。無事交流会も終え、すずらん教室は、冬休みに入る。会員の皆さん今年も意義ある楽しい日々を過ごさせてもらいました。来年はどんな課題に挑戦するのでしょうか。来る春からもよろしくお願い致します。
 とんとん:麦っ子の人たちは盲導犬と会えるのを楽しみに待っていてくれるそうで、今年も大歓迎されました。ウェナの名前を憶えていてくれて、あちこちから「ウェナ!こっちこっち」と呼ばれて、ウェナは尻尾を振ったり握手したりではしゃいでいました。 作業所で作っているタオルの台拭きがとても使いやすいので、数組購入してきました。子供たちの家に配って、年末のお掃除をするのに利用してもらおうと思っています。

2016.12.08/ 28年度最後の教室 ちえこちゃんのチーズケーキでにこにこ
 おうめちゃん:平成28年のパソコンの勉強は、今日が最後です。◎.本日の作業:年賀状のサンプルのインストールをする。MPVCDのバックアップをする。恒例の年賀状セットのインストールです。おやっ?年賀状のあいさつ文を読んでくれないぞ?昨年まではF1を押すと年賀状の画面説明で、あいさつ文も説明があったと思うたと思ったんだけど。◎.本日の作業の結果。MPVのバックアップはできませんでした。まったくできなかったというより、PTrTでは聞けなかったということです。今日は、PTRも持って行ったのです。サポートのY崎さんは、なぜ?できないかといろいろ試していました。2個のうち、一個は完成したのに、もう一つができなかったのです。ふたつの中身を比べて見たりして、手を尽くしてくれましたが、どうしてもだめ。最CDとの相性もあるので、成功したCDのほうで書き込みもしましたが、PTR1では読めませんでした。片方ができているのに不思議?◎.最終結論。今回、MPVのバックアップは全部できなかったけど、この作業はパソコンの操作をしているあいだの待ち時間がかなりありました。このあいだにサポートのY崎さんとの雑談がおもしろかったです。今日は「MPVは何の略なんですか?」との質問から、ちゃんとした言葉は忘れちゃいましたが、MPVのMに対してJの頭文字の形式があり、それは写真を表しており、MPVのMは動画だそうです。PTRは音声の再生機ですから、MPV形式だと、音は再生できても、動画まではバックアップはできないですよねぇ。(納得)初期設定(フォーマット)って何やってるの?スマホですぐにマニアルを検索していたり。他にもパソコンの関係の言葉などで雑談いろいろありました。本当の雑談もいろいろで、渡辺先生は何を教えているの?研究室では何の研究しているの?主に視覚障碍者の機器のことですね。他にも、やなぎだ里香男の空想科学研究所のこととか、プラネタリウム、宇宙のこと。平成28年度らしいのは、「君の名は」のことですね!!本年度最高の観客動員数と、収益が2億円!まだ上映されているから、まだこの数字はのびるでしょうね。y崎さんも2回観に行っているし、M上さんは3回で、聖地巡礼にも行っているんだって。おうめちゃんは、知識としては知っているけど、実際観に行った人と話すと、おもしろいですねぇ。(にっこり)◎.最後に…。本日で平成28年度の新潟大の工学部人間福祉課渡辺研究室の学生さん達のサポートも終わりです。来年度のリーダーも決まり、卒業する学生と院生の人達に記念品をお渡ししました。一年間お世話になりました。ありがとうございました。社会人になったらなおさら体に気をつけてくださいね。平成28年度も、老若男女にぎやかな「すずらん」でした。すずらんメンバー、ボランティア、学生さん、ガイドさん、西蒲区社協、大勢の皆様、今年もたくさんのお手伝いをありがとうございました。来年もよろしくおねがいいたします。
 おきちちゃん:今日はH28すずらん教室の勉強の最終日です。曇っていたお天気も晴れて陽射しもあり良い日になりました。今日の新潟大学のサポートの学生さんは、山崎さん・水上さん・朝倉さん・山口さんです。宜しくお願いします。ボランティアの方達、宜しくお願いします。勉強最終日、卒業される学生さん達は最後になります。卒業される方は、山崎さん・水上さん・末永さん・新貝さん・稲葉さん・秋山さんです。お世話になりました。チェリーユキさんからすずらんメンバーのお礼の気持ちとして「すずらんDVD・クリスマスカード」のプレゼントをリーダーの山崎さんに手渡しました。卒業する方達へ「卒業おめでとうございます。社会人としての活躍をお祈りしています」。そして勉強は最後まで粘って、水上さんに分からないところを教えてもらい講習は終了。ムービーメーカーの作成方法を教えて頂き、ありがとうございました。今後も引き続き勉強をして頑張って覚えたいと思います。今回の学生さんへのプレゼントのDVDを水上さんに協力してもらい素敵なものが出来上がりました。そしてイラストを小林さんから印刷のお手伝いをしてもらいました。「ありがとうございました」。m(__)m。今日は思いがけないもう一つのプレゼント。びあんちゃんのチーズケーキ。最高に美味しいんです。(にっこり)。今日は若い女性が見学に来られました。すずらん教室の雰囲気はどうでしたか?心強い頼もしい人たちばかりで楽しいですよ。来年は一緒に勉強しましょう。22日は麦っ子クリスマス会です。チェリーユキさんのハーモニカとすずらん合唱団の歌の練習は・・・バッチリです!本番も決めて行きましょう!!皆さん「すずらんDVD」を楽しんでみてください。
 さくらんぼ:朝、出かける前にプランターに植えてあるすみれの花にそーと指で触ってみたら・「まあ なんと」濃い紫色のすみれ、 桃色のすみれの花がかわいく沢山咲き始めているではないですか!パンジー、ビオラ ジュリアン そして すみれ みんな元気ありがとう。師走、 最後の1回目の学習です。学生さんが4名参加して下さいました。サポートに参加して下さった卒業される学生さんに、 すずらんメンバーよりお礼の品を添えて、心より感謝の気持ちも伝える事ができました。本年度最後の締めくくりの2回目のすずらん教室は、 またまた やってきました やってきました!麦っ子のみなさんとクリスマス交流会となります。歌う曲の予行練習をしましたが、さくらんぼは分からない歌詞が沢山あっていっしょに合わせて歌えませんでした。心優しいとんとんさんから歌う曲 4曲メール送信されているので練習していかなくちゃ。当日おたすけマンの堀さんよろしくね。学習の内容に入ります。さくらんぼは、一か月前前よりソフトについて気にはなっていたんですが、自信がなかったのでそのままにしておきました。早速学生さんにお話をし 見ていただくことにしました。・ あるソフトを立ち上げるとインストールして下さい。との表示が出てしまい検索不可能の状態でした。・次回から同じような標示が出たら、「次の操作をでインストールが実行されて完了となります。」と丁寧なサポートで指導していただきました。もう一つの学習は、単語の読みについていつもこの読みを実行して欲しいので学生さんと相談していたら、お隣の席で学習されていたとんとんさんがユーザー辞書に単語を登録する手順の操作法を教えて下さるとうれしいお言葉でした。さくらんぼは、以前にも同じ事を教わった事があったのでした。・・とんとんさんは「前の操作よりも簡単の操作で単語の登録ができるやり方を教えますよ。」!夕方には、 さくらんぼでもできる分かりやすい手順がメール送信されていました。ゆっくりと操作通りにやってみます。ありがとうございました。
 チェリーユキ:本年度、教室での学習は最後の日になるので、社協の事務局長に、一年間お世話になった旨の挨拶をしてから教室に向かう。ボランティアの方々から奮闘して準備いただいた、クリスマスカード、DVD、クオカードを、新潟大学 大学院を卒業される、六名のボランティアの方々に記念品としてリーダーにお渡しした。私はちょっぴり寂しい気分になったが時の流れで仕方ない。その後22日に歌うクリスマス曲目を全員で歌ってみた。お茶の時間に、前山さん手作りのチーズケーキをいただいた。みんなで「おいしい おいしい」と言いながら食べましたが、ちえこさん、こんなにじょうずに甘さをおさえたケーキ味、素晴らしい腕前をもっておられるのですね。それから年賀セットをインストールした。家に帰り、早速、DVDを妻の説明を聞きながら見させてもらった。文字のタイトルも入り、写真と一緒に流れるバック音楽の歌声、いい感じの出来ばえに驚く。三條の、ひらりちゃんの歌声でしょうか。「ふるさと」などいい感じの選曲。スナップ写真は、教室で学習している所、施設慰問の様子、教室での交流会、メリークリスマスでした。指導くださった学生さんに感謝ですし、それに挑戦された江口さん有難うございました。素晴らしい記念品になりましたね。
 とんとん:歌マップで忘年会やクリスマス会に歌う曲の歌詞検索をしましたが、著作権を保護するのに歌詞の印刷は出来ないとのこと。歌詞をブログ等にリンクする場合にとURLが書いてあるようですが、うまくコピーが出来ませんでした。それで、他に歌の検索ページはないかと探したら「歌詞ナビ検索」がありました。 曲名、歌手名、作詞家、作曲家などいずれかを入力すると歌詞の検索ができるとのこと。 曲名にチェックが付いていたのでタブキーで「ミニ情報」に移動して、そこにクリスマス会で歌う「きよしのズンドコ節」と入力して「検索」でエンターキーを押したら歌詞の書いてあるページにリンクしました。歌詞の全文が知りたかったので、もう一度リンクしてページを開きました。練習のために「今夜は離さない」や「二人でお酒を」など検索し、後は調子を外さないように歌う練習なんですが、これが難しいんだよなぁ。
 内山さんは「上を向いて歩こう」を入力して歌いました。

2016.11.24/ DVDとクリスマスカード、完成間近
 おうめちゃん:年の瀬も押し迫り、とは早すぎか?いえいえ年賀状の支度も早め早めですからねぇ。◎.本日の作業は、MPVのバックアップのやり直し。まだ出来ないのですか?と問われそうですが、出来ません。容量の多い方は出来上がったのですが、容量の少ない方が出来上がりません。何度か繰り返していますが、出来上がった物は、パソコンでは再生できますが、プレックストークで聞くと「再生できないcdです」と返答する。◎.本日の結果。1.説明書の手順通りにフォーマットをしてから取り込み開始。2.フォルダごとではなく、トラックのみをコピーして、貼り付けをする。どちらもアクシデントはなくCDにバックアップができたが、自宅でプレックストークでは「再生できないCDです」と返答された。唖然とした。◎。どうする?今日は作業を始める前に、サポートのY崎さんから「成功したCDは持っていますか?」と問われたのでした。なぜ成功したのか再度パソコンにかけて調べたいとのことでした。次回持って来ます。私もなぜ出来上がるのと出来ないのとがあるのか?知りたいです。◎。本日の他の事。ボランティアをしてくださった古嶋さんが、一身上の都合でボランティアをやめることになりました。今までありがとうございました。平成29年度保治療院のカレンダーが出来ましたので、堀さんにテキストで文字起こしをお願いしました。図柄のぶぶんだけでなく、暦の部分の「今日は何の日?」も入れてもらうように要望しました。よろしくお願いします。◎.本日のお茶化し。スイトピーさんからの差し入れも入れて、みにドーナッツと個包装のクッキーかな?パソコンの作業をしている机で飲食をしているのだが、今までこぼしたことは誰一人いません。飲み物はヘルパーさんとボランティアさんが用意してくださるのですが、必ずカップを置くときに「だれだれさん、パソコンのどこどこ側に置きますね」と声をかけてくれます。この声かけがとても大事ですね。このおかげでカップの取り損ねがないんだと思うんです。これからもおいしい飲み物をよろしくお願いいたします。
 おきちちゃん:天気が心配でしたが雨は降らず、でも風は冷たく寒い日です。駅でOヘルパーさんから「白杖=全盲とは限りません」と言う記事を読んでもらいました。白杖を持っている人は全く見えないと思っている人が多いそうです。弱視の人も白杖を持って行動することを知らない人もいるようです。白杖を持ってスマフォを見ていると「見えているんじゃないの」、「うそつき」など誤解をする人も。そのため「白杖=全盲とは限りません」と書いたストラップや漫画で理解を求めている。と言う記事の内容でした。また記事を見つけたら読んでください。今日の新潟大学のサポートの学生さんは、山崎さん・水上さん・稲葉さん・赤坂さんです。宜しくお願いします。ボランティアの方達もサポートをお願いします。そして残念なお話がチェリーユキさんからありました。ボランティアをしてもらっていた古嶋さんが都合により辞められたそうです。お疲れ様でした。ありがとうございました。Christmas慰問のお話もあり、「もう今年も残り少ないんだ」と実感しました。今日は新しくボランティアに来てくださる女性、それと、燕からはHさんがヘルパーさんと一緒に見学に来られました。勉強は「DVDに焼き付け」です。水上さん宜しくお願いします。視覚障害者でも使えるものを探してもらい、「Freemake Video Converter」が音声が出るので使えるようです。「2016年すずらんDVD」の焼き付けを水上さんが完成させて持って来てくれました。締切があり高度な編集も希望したため、おきちでは間に合わずお願いをして作ってもらいました。素敵なDVDを作ってもらい、ありがとうございました。m(__)m。そしてDVDの表面のイラストと焼き付けを小林良一さんにお願いしました。で、おきちは何をしたの?と言われそうですね。来年は自分で作れるようになるのが目標です。
 チェリーユキ:教室で初めに伝えた事は、ボランティアに来られていた古嶋さんがおやめになられた事。岩室小学校四年生の所へ総合学習で、とんとんさん、私とで行ってきた事、その際いただいた四千円を収入に入れた事。若い女性の方がボランティアとして見学に来られた事。燕の男性がヘルパーさんと一緒に、教室見学に来られた事。学生さん四名出席くださった。来年度の学生リーダーは、赤坂さんです。私は会員の皆さんへ送信する、麦っ子へのクリスマス慰問の日程案を作り、それぞれの方々へ送信した。教室はとってもあったかだったが、外は晴れていたのに、風は冷たかった。
 とんとん:点字図書館から借りたマルチメディアデイジーをDVDを返却した後も繰り返し聞くためにデータをパソコンに保存しました。DVDの中には再生ソフトの「アミ」も同梱していて、そのほかにも数個のホルダやファイルがあってどれをコピーするのか赤坂さんに教えてもらいました。その後、ウインドーズキーを押した時に、よく使うソフトが素早く表示されるように、「マイスタートメニューにピン止め」して、頭文字のアルファベットを押してソフト名のところにカーソルが移動するように名前を変更する方法を教えてもらいました。
 内山さんは「たきび」を入力して歌いました。

2016.11.10/ サンタやトナカイの衣装を着けて写真撮影
その時の写真はこちら
 おうめちゃん:さむくなり、悪天候の間の好天気の日でした。恒例になりました、記念写真を撮影。今年の新潟大の学生さんのボランティアのリーダーにサンタクロースの衣装を着てもらい、来年のリーダーにはトナカイのキグルミを着ての全員の集合写真です。◎。今日の作業。スキャナーで文書を読み取り、パソコンからUSBメモリーに保存する。読みたい資料が、取り込み可能かどうか見てもらって、すずらんのスキャナーを使って取り込みをしてみようと思った。驚いた!すずらんのプリンターはもちろんスキャナーの機能はあるのだが、パソコンを通さなくても直接USBに取り込むことができるのでした。プリンター本体に差し込み口があります。私のプリンターはそこまでの機能がありませんからびっくりでした。(うっしっしっし、ひと手間はぶけるぞ。)とほくそ笑んだのが運の尽き!!とんでもない手間暇がかかりました。サポートはY崎さんとY口さんです。最初にUSBを差し込むと文書か画像を選ぶ。資料は文書なのでそちらを選択。すぐに取り込みはできましたが、確認のためにパソコンでの確認は必要でした。自分のパソコンで確認しましたがそれらしいファイルがありません。◎取り込んだデーターはどこに?そこに名探偵Y崎さん登場!!(BGMはなんにしようかなぁ?)「文書」で指定すると使用した機械の名前が出ます。では「画像」で取り込むと、A4サイズが2枚でしたので「1、2」とカウントされたファイル名がでています。し・か・し、読まない。「読み取り革命ライト」を起動させてみたら?読んだ!!ここまでくると、理屈がわからず、多分これならどう?となってきたおうめちゃんの頭の中。USBメモリーからパソコンのマイファイルに保存させることは指定したファイルをコピーしてマイファイルに移動させることでOKでした。自分で日誌を書きながら手順を思い出しているのだが、途中で忘れていることがある。Y崎さんからの注意事項に、「自分の家で読み取り革命ライトを使えば、そんなに面倒はないと思いますが、今回のように、出先で取り込んだときは、どこにいれたのかを教えてもらうか憶えるかをして自分のパソコンでそれを探してからしないとならないですね。」確かに自分のなら「読み取り革命ライト」を立ち上げてそこに取り込んだデーターがあるから探す手間はなくなりますね。最初に機械にUSBメモリーを差し込むだけで取り込みができるなんて「楽ちん!!」なんて考えたからバチがあたったみたいな、今日のパソコンの勉強でした。◎.本日のお茶化し。蛍さんとトントンさんのお土産です。今板温泉の瓦せんべいです。この瓦せんべいは食べやすかったです。歯が立たなかった人はいなかったと思うよ…多分。
 おきちちゃん:今日は記念撮影の日です。今年のリーダーの山崎さんはサンタクロース、トナカイは水上さん、山口さんと石亀さんもクリスマスの飾りを身に着けてすずらんメンバーとボランティアの方達もサンタの帽子をかぶり写真撮影です。もちろんベスタとウェナも一緒に。今日はここからが大忙しです。今勉強中のムービーメーカーで作成しているフォトアルバムに撮影したばかりの写真を追加の予定でした。ここでトラブル発生!写真のデータがパソコンに入らないのです。チェリーユキさんから水上さんへ写真のデータを送ってもらうことで解決。施設訪問のタイトル3枚の手直しをしてもらい、あとは今日の写真を入れるだけの状態に。そしてDVDに焼き付けて完成です。なのですが、締め切りが迫っていておきちのペースでは間に合いそうにありません。今回は「完成」させることが優先なので、水上さんにお願いをしました。お仕事を増やしてすみません。初めての作品がどのようになって出来上がるのか見たいので、宜しくお願いします。今日もお疲れ様でした。「ジャムの日?」、頼んでおいた林檎と無花果のジャムを掘りさんからもらってにっこり。どんな味なのかな?美味しそう。そしてほたるさんととんとんさんからお土産のお菓子をもらいにっこり。ご馳走様です。次の教室が楽しみなおきちでした。
 チェリーユキ:学生さんが、サンタクロース トナカイの縫いぐるみを付けたり、赤い帽子をみんなでかぶったりして集合写真などを写した。江口さんが、大奮闘して取りかかっている、ムービーメーカーとかの写真集、どんなDVDに出来上がるのだろうか、すごく楽しみにしている。学生さんに今年の記念にお渡しするのだ。私も、どんな出来ばえなのかとっても楽しみだ。それにしても毎回教室で江口さんと学生さん、すごく熱中して頑張っておられた。来年はぜひ、私もその操作を覚えたい。私は、年賀状の宛名のフォント(字体)を替える操作を忘れていたので、岩崎さんより教えてもらう。年に一回の操作だが忘れてしまう自分がなさけない。とんとんさんからその操作手順を文字に起こしてメールで送ってもらった。みんなで写した今日の写真を、自宅に帰ってから、パソコンに取り込み、学生ボランティアの、みずかみさんに、七枚添付送信した。皆さんどんな笑顔で写っていたのでしょうか。
 とんとん:マルチメディアデイジー再生用ソフト(AMIS)を古嶋さんからインストールしてもらい、「ゴン狐」を再生してみました。 音声とテキストと画像が同時に再生されて、レベルの上げ下げ、次のページや前のページに移動、スピードを速くしたり遅くしたりがすべてショートカットキーでできて便利です。絵本のマルチメディアデイジーはまだ数が少ないようですが、さぴえで検索して孫と楽しもうと思っています。
 内山さんは島倉千代子の「カラタチ日記」を入力して歌いました。

2016.10.27/ 学生さんへ渡すフォトアルバムの相談
 おうめちゃん:年々、秋が短くなっていくような気がしている。今朝、バス停までの間に吹いた風が冷たかった。そこで出てきたひとこと!「この風の冷たさは、焼き芋が食べたくなる風邪だ!、タイ焼きやアンマンでもいい!!)◎本日の作業。MPVのCDのバックアップの最後の1枚です。仕上げになります。◎出来栄えは?前回、初期化をしてあるのでそのまま作業を開始したら、また初期化が始まった。サポートのY崎さんもびっくりです!!結局またさらにして、またなにが原因かをみてもらいましたが、今日バックアップするデーターは、容量が少ないので初期化をしても全文入ります。下手な抵抗をせずに、選んだのは、初期化してそのままデーターをバックアップに入れるやり方でしました。バックアップが始まる前に一旦止まったので「ドキッ!」としたが、次の手順に入るためにちょっと止まっただけとのこと。結果的にはバックアップが出来たのですが、二つのデーターを完成させるのに何カ月かかったのでしょうか?やるたんびに説明書とは違ったアクシデントが始まり、よほどこのパソコンは持ち主にそっくりだ!と言いたくなった。ただし、アクシデントにぶつかるたびに、今まで知らなかったことが多く、それをわかったことが良かったと思っている。それと、バックアップの作業のところどころで音声でのお知らせがないので、一人で出来るかなぁと不安もあります。◎出来上がったCDの題名は、「歴史再発見。真田氏」「親鸞、五木寛之・作。鏡幸子・朗読」です。サポートのY崎さんありがとうございました。◎本日のお茶化し。カントリーまーむ。たぶん?基本のバニラ味だと思う。もう一つは、ボランティアの堀さんのお土産で「東京チョコさんどなんたら?」と名前のまんまのチョコをかりっとした生地ではさんだお菓子。この生地の名前はなんだったけかなぁ?と思い出せない。普通に聞いた名前なんだけどなぁ…。味はかりっとしてチョコはやわらかでおいしかったです。薄手のお菓子です。◎本日の余談。スズランの帰りに巻駅のホームでおうめちゃん、おきちちゃん、Mヘルパー、Oヘルパーの4人で待っているとき、(焼き芋の季節だなぁ…。)と心に浮かんだら、焼き芋と聞こえてきた。えっ?びっくり?!焼き芋売りの車が踏切を渡っているところではないか!ああ、あまりの偶然に顔面いっぱいの笑い顔になりましたとさ。おしまい。
 おきちちゃん:今日は久しぶりにハートッチさんとダイヤと一緒に通学です。新潟大学のサポートの学生さんは、山崎さん・水上さん・秋山さん・朝倉さんです。宜しくお願いします。ボランティアの方達、お世話になります。さぁ、いざ勉強!引き続き「ムービーメーカー」の勉強です。「ムービーの保存」をやって、CDに焼き付けです。おきち以外のパソコンでもメモリとCDが開いて写真がスライドして音楽が聴けるかどうかを確認したかったので、とんとんさんにお願いをしました。メモリは難しいようでしたが、CDは確認が出来たようです。パソコン以外でも見れるようにDVDに焼き付けることになりました。今のおきちのパソコンではDVDに焼き付けることができないので、水上さんができる方法を調べてくれています。DVDに焼き付ける捜査は次回の教室で勉強です。皆さんが教室で勉強している様子の写真と、次回の教室でも記念撮影をするので、施設訪問の写真と同じDVDに焼き付けようと思います。どんなフォトアルバムが出来上がるか楽しみです。水上さん完成するまでサポートを宜しくお願いします。m(__)m。次回は美味しいジャムもGet!(にっこり)
 チェリーユキ:朝、パソコンが起動しないのでおかしいなぁと思いつつ教室に向かう。伊藤さんより具合を見てもらった。充電地を出し入れしたり、電源コードをチェックされていたようだ。まもなくして起動し始めた。何がどうだったのか原因はわからないとの事だった。今度は、音声案内が無い。又見てもらうと、ピーシートーカーがオフになっている。それを、オンにし、元道理の操作が出来るようになった。突然こんな状況になったわけだが、家で一人でいたら元通りの回復は出来なかったと思う。日誌も書けなかっただろう。教室で、先日燕のお茶の間サロンへ伺った時の様子が、動画文字音声いりのCDで、浅岡さんから届いていたので、学生ボランティアの朝倉さんの指導を受け、説明してもらい聴くことが出来た。おきちちゃんから、「すずらん」の写真を一枚頼まれていたのだが、その写真をフラッシュメモリに入れる操作を忘れている。そこで添付写真としてパソコンから送信した。フラッシュメモリーに取り込む操作を朝倉さんより指導を受けた。以前何回もやっていたのにすっかり忘れてしまう。なさけない。時々おりにふれていろいろ覚えた事をやり直してみないとみんな操作を忘れてしまっている。次回の教室、みんなで写真を写す約束、髭剃りを忘れても、カメラを忘れないように。それから今のうちにと、麦っ子ワークスへのクリスマス交流会の日、12月22日で連絡した。園長さんより、楽しみにお待ちしておりますとの返事でした。
 とんとん:今まで使っていたムラジコがなぜかパソコンで聞けなくなったので、ラジコをインストールしようかと思っていたら、「マイニュースでラジオが聞けるよ」とほたるさんが教えてくれました。マイニュースで全国紙や地方紙は読んでいましたが、ほかにもできることがいろいろあったのですね。目次、ラジオでエンターキーを押すとラジコやサイマルラジオが聞けました。テレビまで見れるのには驚きました。その後、ムービーメーカーをダウンロードしてもらい、卒業する学生さんに渡すフォトアルバムのことなど相談していました。
 内山さんはフランク永井の「有楽町で逢いましょう」を入力して歌いました。


2016.10.13/ フォトアルバムの完成間近
 おうめちゃん:たしか13日は「晴れ」だったような気がするが…。◎.本日の作業は、前回に続き、MPVのCDの焼き付け(バックアップ)の続き。◎.本日の発見。前回に設定で「オーディオ」と「データー」の違いがわかったので、1枚にすべて入れたい私は、「データー」を選びました。今日のサポーターはY崎さんです。設定が終わりエンターすれば、「初期化(フォーマット)」が始まった。予想していなかったことだ。まずいことにこの初期化をすると書き込まれるデーター量が減る!ことが判明。カラのままだと700少し入るのだが、初期化すると500と少ししか容量がなくなって、入れたいデーターが入りませんと警告されてしまうのだ。パソコン始めてン十年。本日初めて初期化(フォーマット)の真実の姿を知った!!今まではCDの中身をきれいにするくらいしか思っていなかったのだが、お掃除するというより偵察しているという感じだ。最初に偵察隊が様子を見て、大丈夫となると、本体がCDの中に進んでいって中身を書き込めるようにしてくれるらしいが、この本隊がCDの中に駐屯して、これが容量を食いやすいCDだからかなと聞くと、音楽用にもデーター用のどちらにも使えるから、使う方を選んだ時に初期化がはじまるとのことです。初めから音楽用となっているのは初期化する手間がいらないが、データーには使えないということ。融通がキク分だけ、初期化の手間がかかるということだ。結果、切り取り貼り付けでやってみて、これでPTRTで読めれが良しと言うことで、もうひとつは容量が少ないのでCDを初期化しても大丈夫だろうということで、それだけして本日の作業は終わりにした。貼り付けたCDは自宅に戻ってPTRTで聞いた。ちゃんと聞くことができてにっこり)◎.本日のお茶化し。伊藤さんから東京のお土産で「皇居周辺でとれたハチミツを使っています」という長い名前のクッキーです。銀座のビルの屋上に蜂の巣箱を置くというニュースを聞いて久しいが、こおいうお菓子ができるほど生産量が上がっているんだなぁと思いました。商品名を聞く前に口に放り込んでしまったので、もっとゆっくり味わって食べればよかったとちょっぴり悔しい気分です。もう一つはおうめちゃんの仙台市の天文台からのお土産。◎惑星が印刷されていて丸くて小さいクッキーです。
 おきちちゃん:今日のお天気は晴れ。さぁ、今日も頑張って覚えよう。新潟大学のサポートは、山崎さん・水上さん・秋山さん・石亀さんです。宜しくお願いします。そしてボランティアの方達、宜しくお願いします。ムービーメーカーを使ってフォトアルバムの作成の続きです。水上さん、お願いします。施設訪問での写真を使いたかったので、古嶋さんにお願いをして撮ってもらいました。その写真とメロディを使って作成です。写真がスライドする時間とメロディーの流れる時間が違うので計算をして合わせます。水上さんは電卓で素早く計算。おきちは頭の中で算盤で計算、算盤の珠の動きが悪い。久しぶりに使ったので動きが悪い。と算盤のせいにしているおきちでした。(苦笑い)。写真とメロディーが流れる時間が一致、再生で確認。完成しました。(にっこり)次回はCDに焼き付ける方法を教えてもらいます。(もう一頑張りだぞ!ガンバ!!)今日もありがとうございました。m(__)m。
 チェリーユキ:施設慰問から久しぶりに皆さんにお会いした。歌詞集作りに頑張って下さった、ふえきさんが個人的な理由によりボランティアをおやめになりたい旨お話がありました。本当に有難うございました。私は前回の教室と同じように、カメラに写してある、必要で無い画像を、メモリーカードから削除する作業を、伊藤さんに手伝ってもらいおこなった。それぞれのみなさんがいろいろな操作を学生さんから指導いただき奮闘されておられる。私も、自分で写した写真をまとめ、音楽や文字を入れたライブラリーのCDを作ってみたいなぁ。いつか教えてください。
 とんとん:10月22日に行われる西蒲区の共生フォーラムにすずらん教室のチラシを置いてもらえることになり、堀さんから以前に作ったチラシの手直しと印刷をしてもらいました。その後、パソコンの勉強はしないで、新潟市の日常生活用具の支給制度のこと、アイフォン体験会の感想、同行援護の講習会のことなどを話していました。
 内山さんは「小さい秋みつけた」を入力して歌いました。

2016.09.15/ 高齢者施設訪問
その時の写真はこちら
 おうめちゃん:朝方に雨が降ったのでまた今年も天候が良くないのか?と心配でした。しかし、晴れ男、晴れ女がおおいのか、雨あがりました。◎:本日の行事は、高齢者施設慰問です。今年で11回になります。そんなに続けていたんですかねぇ。歌詞集の内容は、昨年の続きで、唱歌と童謡である。じつは、歌詞集を手に取ってみたのは初めてなのだ。ページの三分の二がいらすと。三分の一が歌詞を配置している。見ているだけでも楽しめそうだ。◎何をして来たのか?すずらんメンバー、新潟大の学生さん、ボランティアさん、ガイドヘルパーさんとしっぽのあるお嬢さん達の総勢18人と2頭でのすずらん合唱隊である。今年も合唱隊の注目は、盲導犬の2頭です。今年の参加は、蛍さんのアイメイトのベスタちゃんと、トントンさんのアイパートナーのウェナちゃんである。ベスタちゃんの毛色は、アイボリー。本日の装いは、子供の浴衣生地に使われるワッフルに朝顔が染め抜かれている。前の打ち合わせを紐で結ぶようにできて、肩上げもしてある。カワイイ!!ウェナちゃんの毛色はブラック。紺と白のボーダー柄で首回りと裾周り?(犬の場合は、手ではなく足だから?)裾周りかな?が縁どられているトリコロールのシャツ。ブラックの毛色にトリコロールがにあっている。2頭ともに涼しそうな装いですよね。各施設では、すずらん合唱隊の歌と、チェリーゆきさんのハーモニカの伴奏に合わせて歌を口ずさんでくれたりしました。(ニッコリ)盲導犬の2匹に触れたい人のために、触れても良い状態にしていたようです。動物の好きな人はどこでもいるんですね。盲導犬をなでてくれた人たちはみなとても優しい穏やかな表情をされていたそうです。施設内では、動物を飼うことはできないようですね。動物を飼育できる高齢者施設ってあるのかなぁ?◎本日はお茶菓子と食事だよ。毎年施設訪問のあとは、食事会なのですが、おうめちゃんは午後に仕事があるので今年も残念ですが、食事会はお休みです。献立は、カリーナと鯛車焼きとお茶です。それを持ち帰りにしてもらいまして、自宅で昼食にしました。◎本日のつぶやき。毎年だが、この日が終わるともうすぐ寒くなる、年末がじわじわと近づくのをかんじるのであった。
 おきちちゃん:今日は施設訪問の日です。朝から雨降り、雨具も準備していましたが、笹だんごてるてる坊主のご利益はどうしたの?と思っていたら、家を出る時は雨も上がり晴れ間も見えて「さすが笹だんごてるてる坊主の力はすごい!」と笑顔で出発。すずらんの教室に到着。時間があったのでちょっと雑談。その時に一部の人たちの中で笹だんごてるてる坊主が人気?に。(おきちは密かにブームを狙っているのですがどうなるのでしょうか?)。今日の新潟大学のサポートの学生さん達は、山崎さん・水上さん・稲葉さん・末永さん・朝倉さんです。宜しくお願いします。堀さん今回も歌詞読みをお願いします。頼りにしています。カメラマン担当のこじまさん、撮影をお願いします。綺麗に撮れているでしょうか?ん?おきちはそれなりにでしょうか?おきちのデジカメ撮影も引き受けてくださりありがとうございます。施設に行く前に練習♪。OK!1.白寿荘東→2.白寿荘西→3.老人デイサービスセンター巻で、チェリーユキさんのハーモニカ演奏で「里の秋」「母さんの歌」「夕焼け小焼け」「ふるさと」をすずらんメンバーと新潟大学の学生さん達と美声を轟かせて来ました。入所者さんたちも一緒に歌っていたそうです。今年も一番の人気は、ベスタとウェナでした。2頭が来るのを楽しみに待っていたようです。チェリーユキさんのハーモニカは今年も素 晴らしい演奏でした。ありがとうございました。入所者の人と「大変ですね、顎は疲れませんか?」と楽しそうに会話をされていました。この方もハーモニカを吹いていたことがあるのでしょうか?移動は陽射しが強かったですが、風が吹いて気持ち良かったです。メンバーの皆さん、サポートの皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございました。おきちは午後からの食事会は欠席なので、カリーナと鯛車焼き、お茶ととんとんさんからの差し入れの笹かま(ご馳走様でした。)をもらい帰宅。こじまさんカリーナと鯛車焼きを取りに行ってくださりありがとうございました。楽しい時間が過ごせました。
 チェリーユキ:敬老の日にともなう施設慰問は秋晴れに恵まれ、18名の会員の皆様と、三施設を楽しく慰問する事が出来た。各施設から喜びの拍手とお礼の言葉をいただいた旨は、出席された皆様ご存じのとおりでございます。皆様のご協力によりまして、地域福祉活動にささやかながらも貢献出来たのではないでしょうか。私たちはそれぞれ学生さんからガイドサポートをいただいた。久しぶりに参加された皆さんと社協前の広場で集合写真を写してもらった。歌詞集も三施設の代表の方々にお渡しし、すずらん合唱隊の元気な歌声四曲(里の秋 母さんの歌 夕焼け小焼け ふるさと)を届けることが出来た。新潟日報の記者がこられ白寿荘東での様子を取材された。昼食をしながらの懇談会も午後2時ころまであれこれと話題が飛び交い楽しい思い出の一日となった。
 さくらんぼ:「敬老の日」が訪れると思う事は、一年の月日の流れるのがなんと・・早く感じています。空も雲も夏の空から、秋の空が高くて青い空にバトンタッチしましたね。夏のせみさんの声から秋の七色の虫さんにつながりましたね。夏がお似合いのひまわりから凛としているコスモスに繋がりましたね。出会いがあって、どんどんつながる。繋がっていくうれしさにありがとう。「敬老の日」歌詞集贈呈慰問日がやってきました。施設の方々ともまたまた繋げていただく・・すずらんメンバーです。今回の歌う曲は 里の秋 母さんの歌 夕焼け小焼け ふるさとでした。声を出して大きな声で歌う事の素晴らしさに、笑顔と元気そして心の優しさを感じる不思議な力をさくらんぼはプレゼントしてもらいました。そして、施設の皆様の一人一人の笑顔もステキだとお聞きしました。皆様に出会えて本当に良かったです。来年お会いする日、心楽しみに待っております。

2016.09.08/ それぞれのニーズに答えて、サポーターさん大活躍
 来週の高齢者施設訪問に持参する歌詞集が完成しました。 良一さん、笛木さん、編集作業をどうもありがとうございました。
 おうめちゃん:暑そうな天気ですが、予報ではお昼ころから「雨」なのです。すずらんから帰宅するまで持ってほしいと願いながらの通学でした。◎.本日の作業:さぁ、今度は、パソコンの中のMPVのデーターをCDに書付ますわよ。MPV形式のものはPTRTではバックアップができないのでパソコンでやりはじめたが、なかなかスムーズにはいかないのである。◎.結果。協のサポートはY崎さんです。よろしくお願いします。マニアル通りにしても「コンテキスト」まではマニアルと同じだが次からが違っていた。Y崎さんがいろいろと操作しながら調べてくれたら、私のパソコンが「メディアプレーヤー」が立ち上がらないと次に進まないことがわかった。なぜ? MPVをそのまま書き込むつもりだったのに、書き込み形式の選択画面で、データCDでなくオーディオCDを選んでしまった。 それでも書き込みが始まって終わった。(速すぎる?)確認したら、「トラック5」しか入っていない。またもやなぜ? そうしたらまだ開封していないCDをみたY崎さんが「80分」と書いてあるのでもしかすると容量より、再生時間で書き込みをしているのでは?という意見。これで書き込みをすると、全部で5枚くらいのCDが必要になってくるという。以前に12トラックのうち2トラックしか入らなかったのはそれだったのかな?とにかく容量はデーターもCDも大丈夫なのだから設定のなにか?だということです。ちょっと調べてきますということで完成とはいきませんでした。データーはあるから急がなくてもいいです。書き込まれた5トラック分は、帰宅してPTrTで聞くことができました。うーん、鏡幸子さんの朗読はやはりいいなぁとうっとりしながら聞いていました。ああ次回こそ全文を一枚のCDにしてしまいたい。Y崎さん、今回もお手数をかけました。(ペコリ) ◎。.本日のお茶化し。上記のことを、ああでもないこうでもないとしていたので、なにを食べたのかよく覚えていない。けっして認知症のはじまりではないと思います。 ええっと お菓子のうんちくをちょぺっと。かりんとうのこと。すずらんのある新潟県ではかりんとうはほとんど黒糖味で太さがあって、ボリュームのあるものばかりに出会っています。おうめちゃんの実家のある東北では、かりんとうはうすひらべったくて砂糖味や蜜をからめたようなものがあるんです。これをお土産に近所に持っていこうとしたらつれあいに「かりんとうなんて人にあげるものではない!!」と止められました。理由を聞いて、おうめちゃんは目が点になりました。さていったいどんな理由でしたでしょうか?これって新潟県全域?それとも西蒲原地域だけでしょうか?あははは、なぞなぞみたい!!
 おきちちゃん:昨日からお天気が心配でしたが何とか雨は降らずに曇っています。このまま降らずにと「笹だんごてるてる坊主」に願いをこめて。今日の新潟大学の学生さんサポートは、山崎さん・水上さん・稲葉さん・末永さんです。宜しくお願いします。そしてボランティアの方達、今日も宜しくお願いします。勉強は引き続き「ムービーメーカー」です。コメントの入れ方を教えてもらいました。今日はほたるさんにも加わってもらい一緒に勉強です。コメントを入れるだけで良いのかと思ったら、いろんな編集が出来ることにびっくり!楽しそう(操作が出来るかどうかは別として)。@コメントに枠を付けることが出来、色分けも出来ます。Aコメントの位置も変えられます(上下左右)。Bコメントが流れ方もいろいろとあります(ゆっくり出て着たり、ビューンと早く出て来たり、上からだったり下からだったり左からだったり右から出たり)。とにかくコメントを入力するにもいろんな編集があると言うことを知りました。自宅学習にも力が入りそうです。ほたるさんから大吉の写真で作ってみてはとアドバイスをもらいました。我家の大ボスの大吉の写真で挑戦してみようかな。水上さん今回も丁寧な指導をありがとうございましたほたるさんアドバイスをありがとうございました。お出掛け情報も聞くことが出来て楽しい時間を過ごせました。(^^)v。来週は施設訪問です。どんな出会いがあるでしょうか?
 チェリーユキ:二台のカメラを持参し、学生ボランティアのイナバさんの目をお借りして、不用の写真の削除の作業をした。この一月から最近まで写し続けた写真、その都度その都度カメラ店にメモリーカードを持参して、いい被写体だけを引き延ばしてもらっている。私がその被写体を写す場合、ファインダーからその被写体がよく見えないので、一つの被写体の一瞬の光景を、数十枚くらい頭で想像しながら写している。見える人なら2、3枚写せばしっかりその物を写せるはずだと思うが私にはその自信がない。心のかようカメラ店からそれなりに素敵に写された一、二枚を現像してもらっている。その写真の裏に印字されている番号とカメラ本体の被写体の番号を確認してもらい、二台のカメラの不必要な写真の削除の作業をおこなった。同じような不必要な写真が多いのは承知のとおりだ。稲葉さんに、何度も何度もしつこく確認してもらいながら削除、削除を繰り返したがあまりにも多い枚数、彼は疲れただろうに思ったが、笑顔で対応してくださった。私はカメラ本体にいらない被写体が無くなったので、すごくすっきりした気分。現像した写真を持参していたがまだまだ削除したい写真があるのを自宅に帰って妻から見てもらいそれに気づいた。後日又この作業をお願いしたい。季節の花々風景写真。これからも写し続けたい。見えないのに何故写真を写すのか。写した笑顔の花々や、あの風景写真など証拠としてしっかり残っているし、あの時のあの言葉が心の目の中に残っている。それぞれ蘇ってくるあの感動の一瞬が嬉しいのだ。無我夢中集中して写しているその時間帯が楽しいのだ。すずらんの花との出会いが私のカメラの出発点だった。
 とんとん:先回に引き続き末永さんからドロップボックスの使い方を教えてもらいました。データの保存、共有、バックアップに便利とのことで、事前に職場のパソコンにもドロップボックスを作っておきました。今現在はファイルを他の人が使えるようにする必要はないので、設定はこれで完了。それから無料書籍を検索して、江戸川乱歩の「赤い部屋」をダウンロードしました。本が大好きなので、マルチメディアデイジーのことも古嶋さんに質問していましたら、自分のパソコンに再生ソフトを入れて持ってきてくれました。そのソフトを使ってマルチメディアデイジーの絵本を再生すると音訳が流れて、画面には動物や魚の絵が現れました。私も使えるようになったら孫と一緒に楽しみたいです。
 内山さんは「愛染桂」を入力して歌いました。

2016.08.25/ パソコンっていろんなことが出来るんだね
 おうめちゃん:お盆が過ぎてもまだまだ暑く、残暑お見舞い申し上げます。しかし、早生品種の稲刈りがすでにはじまっています。すずらんへの通学の車窓から稲刈りの風景が見えました。◎.本日の課題。ひとつめ;デスクトップにあるデーターをフラッシュメモリに入れること。二つ目:HPのアドレスをコピーして他のファイルに貼り付けること。三つ目:携帯電話に添付ファイルが送られてきたが、びくともしない(?)なぜだ!?◎作業結果は?協のサポーターはA坂さんです。一つ目は、コピーして貼り付けもしくは移動なのだが、メニューキーを使ってもウインドウズ8になってからの面倒くささに振り回されている気がする。フラッシュメモリーをパソコンにセットする。コンピューターにリムーバブルディスクの項目が出てきます。つぎにデスクトップの中にある、コピーしたいデータを選択してコピーし、リムーバブルディスクに貼り付けて完了。あれっ?ファイルをホルダにまとめて入れて欲しいという要望なんですけどと、A坂さんに尋ねたら、「ホルダになっていましたよ」とのこと。えっえっえ?と思いながら選択した項目を読んだらホルダになっていました。自分のパソコンに取り込んだ時からホルダにまとめてあったんでした。二つ目;ネットリーダーのお気に入りに入れたHPやブログのアドレスを、コピーしようとしたら、以前に使っていたショートカットキーがまったく使えなくなっていた。かけ橋のページにやり方が載っていたのでそれを教えてもらったのだが、メールにある文章を読んでいると手まがかかるように感じていた。手順をを覚えてやってみたが、どこかで間違ってしまうので、すずらんでサポートをしてもらうことにした。A坂さんは、自分のスマフォでかけ橋を検索して作業手順を教えてくれた。やることは以前と同じなのだが、使うきーや単語が違うので、それらが耳慣れないと違うことをしているのかと感じる。それよりもサポートしてもらってよかったぁとおもうことがあります。アドレスを選ぶのに、「リンクのURLを選ぶ」と「ページのURLを選ぶ」の項目を、私は自分のやる方法の逆で覚えていました。A坂さんの説明。例えば、五十音表があります。五十音表を選ぶのが「ページ」、おなじひとつずつの単語に行くのが「リンク」。 いくらかニュアンスの違いがあるみたいですが、こんなふうに理解しました。三つ目:携帯電話の添付ファイルが開かないので、すずらん通学列車の中で、おきちちゃんやガイドのMさんに見てもらい、画面に「添付ファイル」の印があるのを確認。もしかして?」とガイドヘルパーのMさん。Mさんのいう「もしかして?」とはなんぞや?Aさかさんの説明。まず、携帯からPCにそのめーるを転送して、PCでも確認する。もちろん添付ファイルは、からです。もしかしての答えは、「送信者がスマートフォンで送信した場合、携帯電話では受け取りができないことがあります。添付ファイルを圧縮して送るか、他の媒体、ぱそこんが無難でしょう」とのことです。後日確認したらスマフォで送ったとのことでした。◎.今日の感想は取扱い説明を読んでいると、とても面倒くさく思う。でも、実際やってみるとそうでもない。ひとつひとつの手順を急がないことかな?それでも、XPより手間がかかる!!とあいかわらず思ってしまう。◎.本日のお茶化し。小ぶりの歌舞伎揚げとサンドビスケット。トントンさんの差し入れです。甘辛味の歌舞伎揚げは昔からある定番のお菓子だけど、なんで「歌舞伎」なんだろう?ということで山さんの森で検索。2万5千4百件の検索結果がでました(たまげたぁ!!)歌舞伎揚げは商品名のようですね。関西では揚げせんべいでぼんち揚げという商品がありますが、私は揚げせんべいは歌舞伎揚げの名前の方がすぐに浮かびますねぇ。検索結果を読んでいると懐かしいなぁと思う事柄が、いっぱいでてきますね。アハハハハ。
 おきちちゃん:お天気は晴れ。今日の新潟大学のサポートの方達は、山崎さん・水上さん・赤坂さん・末永さんが来られました。Oヘルパーさんが「皆さん眼鏡をかけていますよ。」と教えてくれました。ボランティアの方達、サポートの方達今日も宜しくお願いします。今日も引き続きフォトムービーの作成方法を教えてもらうので、水上さんにサポートをお願いしました。その前に朝からパソコンの機嫌が悪い、音声が出ず使えない状態のため最初に見てもらい直してもらいました。壊れたのかな?と不安でしたが、音声が聞こえた時はホッとしました。音が出ないと手も足も出ません。もう一つネットを開こうとすると表示が出てその対処が分からず、これもみてもらい解消しました。2つのことが解決して一安心。(にっこり・(^^)v)勉強の前に水上さんにもう一つお願いしました。とんとんさんからパソコンでラジオが効けることを聞きました。おきちのパソコンでも聞けるように、ムラジコのダウンロードをしてもらい使いかたを教えてもらいました。全国のラジオが聞けるので、聞かないチャンネルは消してもらい使いやすくしてもらいました。楽しみが増えました。まだ時間が残っていたので本題の勉強です。写真が写っている時間の変更(一枚ずつ変更が出来ます)、写真の順番の入れ替え(切り取りやコピーや貼付けを使います)、メロディーの入れ方(1曲を部分的に入れる・複数の曲を入れる・曲の開始や停止時間の入れ方)を教えてもらいました。いろんな編集が出来て面白そう、しっかりと覚えて おきち風?のフォトムービーが作れたらと思っています。今日は私?いいえ、水上さんが忙しい日でした。ありがとうございました。m(__)m。電車に乗っていてMヘルパーさんが「稲刈りをしています。」と教えてくれました。農家の人はこれから稲刈りで忙しくなりますね。今年のお米の出来はどうなのでしょうか?お米が大好きなので新米が楽しみです。
 チェリーユキ:サーチエイドで乗り換え時間等の検索を学生さんと試みた。やはり便利であることがわかった。ほとんど利用していなかった。タブキー 上下矢印キーでの操作。便利なソフトが入っているのにもったいない。それにしても今日も猛暑だった。遠方から燕の皆さん、学生ボランティアさん、ご苦労様に思う。教室から帰り、氷川きよしのコンサートが県民会館で11月19日にあるのを新聞で知り、予約の電話を入れた。昼の部は取れず、夜の部にした。早速サーチエードでコンサートが終わってから、白山駅の電車時間を調べる事が出来た。
 とんとん:ネット上にファイルや写真を保存出来たら、フラッシュメモリなど持ち歩かなくても、職場や自宅でデータが見られて便利と思っていました。前からドロップボックスには興味があったのですが、アプリのインストールやアカウントを取得するとき、キー操作ができなかったり音声案内のないところがあって、一人で設定するのは無理なのでやっていませんでした。ところが、マイブックのメニューを見ていたら、「ドロップボックスはマイブックから操作可能なオンラインストレージサービスです」とあったので、末永さんにサポートをお願いしました。案の定 音声ガイドのないところがあって手間取りましたが、インストールは完了しました。次回は、使い方を教えてもらいたい。
 おまけの話:朝、教室のメンバーがそろうまで、「なぞなぞロペ」で遊びました。これ、ちえこちゃんがNSTのめざましじゃんけんに応募してゲットしたもの。ウサギのぬいぐるみの腹を押すと、なぞなぞをしゃべります。答えるたびに「ブーぶー!残念でした」とウサギにブーイングされ、「こら!耳を引っ張るぞ」とむきになっていた人は誰でしょう。
 内山さんは「青い山脈」を入力して歌いました。

2016.08.04/ 腰痛対策
 おうめちゃん:暑くなりました。駅の待合室も電車やバスにも冷房が入って涼しいです。◎本日の作業。「CDマニピュレーターのダウンロードと初期設定」。MPV形式のデーターをどのようにして保存書き込みをするか。◎どうなったか?前回書き込みしたCDがすずらん終了ギリギリで終わったが、その時に「すべての録音がされていないかもしれません。めったにないことですが」とサポートのM上さんが言ったことが現実になりまして、トラック12まであるのがトラック2までしか入っていませんでした。PTrTの「最後です」との女性の声がうらめしい。と言うことでしたが、作業のしやすいアプリを入れてしまおうと上記のアプリを取り入れる作業を始めました。サポートは、M上さんとS永さんで、作業の途中からCDマニュピレーターをすでに使っているトントンさんと蛍さんも加わりました。うははは、4人のサポーターなんて初めてだ!!このアプリケーションは、CDからのデーターをパソコンに取り入れやすく、書き込みもやりやすくするものです。しかし、今日はこれを自分のパソコンに取り入れる作業でして、どういう手順で取り込んだのか?聞いているだけでは記憶できませんでした。説明をもらいましたので後日に読み直しです。お試し用のCDをトントンさんからお借りして、取り込みと書き込みをしたら、全部で10分ほどで出来上がりました。 取り込みが終わった時はドライブの蓋は開きませんでしたが、ディスクへの書き込みが終わるとドライブのフタは自動的に開きました。 前回が時間がかかっていたので、「マジ?出来上がった!本当かよ?」で聞くための作業をしてもらいましたら、入ってました。あまりに早く出来上がったので、前回の時間のかかったのや、録音が途中だったのは何だったのだろう?と狐につままれたような気分である。(狐に化かされた経験はないです)。ただ、今日は取り込みと設定が主になっていたので、私は作業手順などは、覚えきれませんでした。本を読むのは大好きだけど、手に入れるのはものすごく下手だとかんじる今日この頃。読書の秋も近づいているというのにさ!最近はパソコンの反応が遅くなったようで、デフラグやクリーンアップなどもやらなければならないんですが、ちょっとおうめちゃんのパソコンは肥満気味!!◎本日のお茶菓子。ビアンちゃんの越後湯沢からのおみや上げ。ビアンちゃんは、現代美術新幹線(通称、現美新幹線)に載ってきたそうです。感想を聞いたら、240キロ、あっという間に着いた!!車内には、うわさのカフェだけでなく鏡の車両やプラレールの部屋もあるんだって。プラレールには私も行きたいなぁ!!車体には花火が描かれているそうで、いいなぁ、うわさの現美新幹線に乗って!うらやましい!!。誰か、美術好きで説明好きの人、いませんか?
 チェリーユキ:皆さん、猛暑の中を元気に出席くださった。最近自分が腰痛や肩が痛むのを皆さんに話した。数日前、NHKテレビAで腰痛解消法について放映されたが、画面が見えないので、どんな体操なのかわからず残念だと話したら、早速、小林良一さんが、パソコンで調べてくださった。そしてその腰痛対策の運動を三種類教えてくださった。テレビの音声でそれらしき内容が頭の中にかすかに残っていたが、小林さんの実演でしっかり腰痛の筋トレ運動を覚える事が出来た。毎日忘れずに続けたい。筋トレ方法を印刷してもらう。又肩の痛みの解消法も、四通り教えてもらった。マジック体操だと言うが、今実際小林さんの指導でやってみたら、あの痛みがどこかへ行ってしまったようだ。まさにマジック体操だ。ちょっとした腕の動かし方でこんなに楽になるとは。皆さんの前であれこれ話してみるのもいいもんだ。ありがとうございました。
 とんとん:本日の日誌は箇条書きにします。1.さいころを大きくしたような機器から体操の手順の声が出て来て、聞いていてついそれに合わせて運動してしまいました。機器を運動メニューの図柄が上になるように置くと、自動的に音声とメロディがスタートするのだそうで、トレーニングメニューは足のストレッチ、開眼片脚立ち、スクワット、膝の曲げ伸ばし。面白いので伊藤さんからしばらくこの「ロコモ先生」と言う機器をお借りすることにしました。2.すずらんの写真館のページが目で見て読みにくいと笛木さんから指摘があり、どこにタグを付け加えたらよいか教えてもらいました。タグのついていない個所が多く見つかり、改行されていなくて、目で見ている人は今まで随分読みにくかったでしょう。ホームページで読みにくいところを見つけたら、みなさん遠慮なく教えて下さい。3.ちえこちゃんから、現美新幹線に乗った話を聞きました。走る新幹線の中で絵や写真を鑑賞できるそうで、絵の説明を口でしてくれる人が見つかったら是非体験してみたい。

2016.07.28/ 童謡の歌詞の意味
 おうめちゃん(番外編):思わぬことですずらんを欠席しました。家でパソコンで検索したら嬉しいことを見つけました。◎.検索の内容は。やまさんの森のぐうぐるをつかって検索をする。入力した言葉は「くらしの手帳」。◎.結果。くらしの手帳のバックナンバーがあるかどうかを知りたかったので出版社のHPがあればと思いましたが、それ以上のものを見つけました。この雑誌の1世紀号だからかなり前になるのです。(「1世紀号」は、くらしの手帳が100号ごとに「世紀」で区切る表示なんです。だから、1号から100号までは、1世紀号。101号からは2世紀号の1号となり、現在は4世紀号になっているそうです)驚きました。探していた号が単行本になっていました。その号だけは、読者からの投稿だけで作った号で、私の母は、「これは保存版にしておく」と言うくらいの内容だったのですが、模様替えや引っ越しなどで無くしてしまったのでした。私もそれを繰り返し読んだのですが、成人してからは読まなかったように思います。大人というより、中年になっての今、読み返したらどんな感想を持つだろうか?検索してみようと思ったのは、朝ドラの「ととねえちゃん」を見ているからだろう。次はサピエにあるか探してみることに使用。こんなことが出来るのも、パソコンの使い方を練習してきたからだと思う。すずらんを休んでガックリしていたが、探し物が見つかって気分が上向きになった。(笑顔)
 チェリーユキ:施設慰問内容の確認をする。歌う曲目、「里の秋 母さんの歌 夕焼け小焼け ふるさと」の4曲にし、ハーモニカにあわせて、みんなで歌ってみた。その後男性の学生さんと、ハーモニカについていろいろ話す。又私の学生時代の思い出話や就職についてあれこれ語る。30度を超える蒸し暑い一日だった。
 とんとん:ハモニカの伴奏で童謡を4曲練習しました。うろ憶えの歌詞を思い出して、「里の秋」の♪おせどに木の実の落ちる夜は♪の「おせど」って何?「ふるさと」の♪如何にいます父母、 つつがなしやともがき♪の「ともがきって何?とスズランメンバーに尋ねました。「おせど」は「お背戸」で、家の裏口とか裏門のことだそうです。そして、「ともがき」は「友餓鬼」じゃないかの声がありましたが、何か怪しい。知恵袋で調べましたら、「友垣」と書いて親友とのこと。 垣をしっかりと結ぶように、人と人とのまじわりをかつてはこうたとえたことから来ているんだって。ついでに「如何」とは「どのようにしていますか」の意味。「つつがなしや」とは「お変わりありませんか」「無事であるか」という意味で、漢字はツツガムシ病の「恙」とありました。 歌詞の意味を調べた後は、ボランティアさんと福祉のしおりの冊子の文字起こしの手順のこと、臭いの漏れない袋のことなど話していました。
 内山さんは渡哲也の「くちなしの花」を入力して歌いました。

2016.07.14/ ネットで日記も読めるしラジオも聞ける
 おうめちゃん:満員電車に負けず劣らず。今日は、すずらん教室全員集合!!久しぶりに尻尾のあるお嬢さん方も、大、中、小と三役揃い組(名古屋場所開催中。横綱がともに2敗。全勝の関取がいない。)◎.本日の課題。MPV形式のCDをパソコンでバックアップしたい。◎.本日の内容と成果。XPのときにCDの焼き付けをしたが、8は初めてです。作業の手順は教えてもらっていたので、それを大学生にサポートしてもらいながら進めていった。コンピューターからデスクトップを開きコピーしてDVD RW ドライブ Eに貼り付け。メニューで探すと迷子になるので、ショートカットキーで操作をする。次から焼き付けの手順なのだが、パソコンの癖というのか?なかなか言うことをきかない。私のパソコンには、アプリケーションキーがないのでshiftキー プラス F10なのだが、押し方にコツがいる。ひとつづつ、ポン、ポンでも、同時にポンと押してもちらっとがめんが変わるだけで別な画面になる。サポートのI田さんとさんざんやった結果、shiftキーをぽッと押した瞬間にF10をポンと押すと目的の画面が出てくる。ポポン、というリズムで押さないと、言うことを聞かないと判明。最後の焼き付けも始まっているのか不明。再度確認をしていると焼き付けが始まったが、あと30分ほどで下校時刻になる!!いざとなったら、バッテリーだのみで行くしかないかとなったが、ギリギリ終了した。今回は冷や汗をかいた勉強だった。もう1枚あるが、これは次回に行うことにする。◎.本日のその他。蛍さんとトントンさんが、日本盲導犬協会の本部の富士ハーネスを訪問の報告を聞く。盲導犬のことの一切合切があるところですね。たとえれば、「盲導犬のゆりかごから墓場まで」と思った。(すごい)お二人は、パピーさんに預けられる直前の子犬を抱かせてもらったそうで、口をそろえて「かわいい」と言う。うらやましいなぁ(よだれがジュルッ)◎.本日のお茶化し。蛍さんとトントンさんの富士ハーネスのお土産のチョコレート。大部大分おおきいなぁと口の中に入れる。なんかこの盛り上がりは?まさか富士山の姿?I田さんが包装紙に「富士山チョコレート」と書いてありますよと教えてくれた。「富士山を 丸のみすれば チョコレート」
  おきちちゃん:今日のお天気は晴れ。町中に入ると「提灯が飾られていますね」とOヘルパーさんが教えてくれました。16日・17日は飛燕祭り。各地で夏祭りが始まり、花火も上がり賑やかです。皆さん夏祭りを楽しんでいますか?今日のすずらん教室の新潟大学の学生さんサポートは、山崎さん・水上さん・稲田さん・山口さんです。宜しくお願いします。ボランティアの方達も宜しくお願いします。ほたるさんととんとんさんが富士ハーネスに行って来られたお話をしてくださり、ガーデンも安らかに眠っているお話や盲導犬候補の仔犬のお話(だっこが出来るお話)を聞き「行って見たいな」と思ったおきちでした。美味しいお土産をご馳走様でした。勉強は前回の続きで「思い出のメロディーアルバム」(勝手に付けちゃいました)作成方法です。水上さん今回も宜しくお願いします。自動的に写真が変わり、音楽やコメントを入れる方法を教えてもらっています。おきちは聴いただけでは覚えきれないので、テキストを作ってもらい保存版に。家でも勉強が出来ます。ありがとうございます。一通り今回も丁寧に説明をしてもらいました。次回は実践をお願いします。おきち流のアルバムを完成させるぞ!さてどんなものが出来上がるでしょうか?(難しくて弱気になっているおきち、「こら!しっかりしろ」ともう一人のお吉)いつものようにゆっくりと覚えたいと思います。(^_^)v。久しぶりにダイヤとご対面。可愛い洋服を着て皆さんにご挨拶。うんうん元気でお仕事していますね。立派な尻尾をふりふり、おきちに挨拶。あれ!?もう行っちゃうの・・・(寂しいな)、いまどこへ。ダイヤのお気に入りはKヘルパーさんのようです。水上さんとの初ご対面。そして動物が大好きだと言うことを知りました。ちょっとパソコンから離れた話題で盛り上がった時間でした。あっという間に帰りの時間、楽しい時間が過ぎるのは早いです。今日もお世話になりました。帰りの電車でおうめちゃんと「たこ焼き」の話題、皆さんたこ以外での具材で何か美味しかったものはありますか?
チェリーユキ:社協の三角(みすみ)職員よりコミュニティソーシャルワーカー(CSW)の渡辺さんの紹介があった。私は群馬県の友人に久しぶりに春写した角田岬と菜の花と角田山の写真をメールで送った。彼のホームページの日記がどうなっているか久しぶりに聞いてみた。今日の教室は、時間があったので、彼の日記をゆっくり聞く事が出来た。彼は、NHKテレビのディレクターで、現在は群馬件前橋放送局に勤務している。中越沖地震の頃、新潟放送局に数年間勤務していた。その頃私が新潟で写真の個展を開催したのが彼との縁で仲良しになった。三月彼は、胃がんで手術した事を日記から知った。知らずにいたので見舞いのメールを書いた。実は私もがんの予告を受けていたがつい最近県立ガンセンターで再検査の結果、異常なしと主治医から言われた。今胸をなでおろしている。三月末頃は入院しょうかどうするか迷いに迷っていた。本人が決断してくださいと主治医に言われていたが、無知な私達にはすぐに答えられず迷っていた。今入院の決断をしなくて本当に良かったと家族みんなでホットしているところだ。神様が悪魔を退治してくれたのか。悪魔はどこになりを潜めたのか。あまりくよくよせずに、テレビの取材やハーモニカの演奏練習に励んだり、施設慰問で楽しんでいたのが良かったのか。ケセラセラ ケセラセラ なるようになるさ。
 とんとん:ほたるさんがブラインドメイクについて話したことがBSNラジオで放送され、それが日本ケアメイク協会のホームページから聞けるとのこと。すずらんのリンク集から日本ケアメイク協会を開こうとしましたがリンク先のアドレスが変更されていて開かず、「ブラインドメイク」で検索してほたるさんの「視覚に障害があってもきれいにお化粧が出来る!」の放送を聞きました。すずらんのリンク集のページを開いたついでに、ほかにもリンク先の変更があるかと探し、正しいアドレスに書き換えました。
  笛木さん:今日は、メンバー全員が参加したそうです。できれば、皆さんの名前を覚えたかったのですが、あまり物覚えがよくないので、これから、少しずつ覚えていきたいです。歌詞集の作成を頼まれたので、とりあえず、原案になるものを作って、次回の教室に持っていきます。あと、とんとんさんから、ラジオのことを聞いたので、家に帰って聞いてみました。ほたるさんの元気な声がよかったです。次回も、よろしくお願いします。
内山さんは「夏の思い出」を入力して歌いました。

2016.06.23/ ハーモニカの蘊蓄
 おうめちゃん:こんなこともあるんだなぁと思った日です。すずらんメンバーよりサポートしてくれる人の方が多い!!、「ずる休みしたわけではなく、それぞれの外出が重なったり、体調を崩したりで休んでしまったからなんです。めったにないことですので、じっくりとサポートしていただきました(笑顔)◎.本日の課題。ひとつ目は、生協(コープネット事業連合)がリニューアルに伴い、ネットの引っ越しで各種の変更にとまどってしまった。二つ目は、さぴえにログインが出来なくなった。ネットリーダーのバージョンアップをしてみたが、「バージョンアップは失敗しました」と冷たくパソコンに言われた。「なんでぇ!?お願い私を棄てないでぇ!!)◎.本日の作業と結果。一つ目の作業は、数か月前に発信側に事前登録で確認をしていたが、向こうの引っ越し後の最初の受信および送信する時にどうしても視力の手助け(目助けかな?)が必要なのでした。資料を持参していき、立ち上げた画面を見てもらいながら手順通りに進めていき、この生協のネット事業連合には「よみあげくん」という目の不自由な人に向けてのページがありますので、そこに向かって行きました。事前登録と合いましたので目的のページに到着。お気に入りに登録してあった以前の題名を削除して新しい題名を登録して終了。(ほっにっこり)二つ目のさぴえのログインは、まずさぴえのページを開いてデイジーの検索をしてみるが、「ログインできません」となる。ネットリーダーのバージョンアップのお知らせがあるということで、バージョンアップを再度する。自分がしたのと違っていたことは、「支持をする声」がなかったこと。今回作業してみると「承認しますか」と何回か聞いてくるのでした。自分でした時にうっかり聞きのがしていたかもしれません。一番最初の作業で「いいえ」がエンターキーなので、いつもの調子でエンターキーを押してパソコンが動きはじめたのではないでしょうか?というサポーターのY崎さんのお話でした。ージョンアップが終了してさぴえの中に入ったら、一番最初に「お知らせ」と書いてあったのが消えているとのことで、ログインをしたら入りました。さぴえの中にログインできなかったのは、ネットリーダーの3.1を3.23にバージョンアップしなかったからなんでした。(ほっとにっこり)◎。ほかいろいろ。作業がスムーズに進んで、そのあとはサポーターのY崎さんとお話をしていました。見えていてもわかりにくかったり、使いにくかったりという話からいろいろ膨らみまして、個人対応の道具ってできないかしら?そふとではハードです。基本の形があって、たとえば、これを付けると視覚障害に使いやすいとか、あれを付けると聴覚障害に使いやすいとか、こうすると子供でも使えるなどとなったらねぇ。などや、化学といえば、「柳田りかおの空想科学研究所」を知っていますか?とY崎さんに尋ねたところ、子供のときに読んだことがあるそうでした。子供の科学好き入門書になるかも?と言う本ですね。私は最近ラジオで聞きましたが、何巻も出版されているそうで、私が子供の頃の「巨人の星」や「サインはV」なども題材で、最近のアニメや映画なども題材になっていますね。ウエラブル端末なども開発されて、まったくSFですし、今では繊維にも端末の機能を付けることの可能性の研究もしているらしいですよ。でも、服になったら洗濯はできるかな?水は平気?洗わないでずっと着ているの?えぇーきたないぃ!!という話には、笑っちゃいました!おうめちゃんは決して理科系ではありませんが、化学の話は好きですね。◎本日のお茶菓子。出していただいたのですが、お話に夢中で食べませんでした。珈琲を飲んでいました。すずらんメンバーはマイカップを持参しています。インスタントコーヒーですが、ボランティアさんとヘルパーさんの心入りの珈琲です。「うふふふふの笑顔)
 チェリーユキ:学生ボランティアさん三名、一般ボランティアさん五名と、オールキャストメンバーでしたが、会員の欠席者が多かった。歌詞集三曲それぞれ文字お越しに渡されていたので、女学生さんから応援いただき打ち込んだ。「夏は来ぬ」は、口語体だか文語体と言うのかとにかく意味の難しい言葉が多かった。他の曲目は手早く打ち込むことが 出来た。学生さんが手元に持っていたアプリと言うのでしょうか、私が以前スマイルコンサートで作った詩と曲が、グーグルで検索出来ると話したら、早速検索しその歌が流れて来た。実に手早く、何でも検索出来るいい物だと再認識した。指一本で、手早く操作し、すぐに検索できるあの技、うらやましくも思えたし自分も出来たらどんなに楽しいだろうにと思う。7月3日のハーモニカの演奏会の話もした。私達が普通吹いているハーモニカは、副音(ふくおん)ハーモニカと言うんだけど、他にクロマチックハーモニカもある事も話す。これはどんな音階の曲も、一本のハーモニカで脇にあるレバー操作でそれぞれの音階の曲目を演奏できる事を話した。しかし私達がマスターし演奏するには相当難しいハーモニカだそうです。プロの奏者で若くて有名な「みなみリサ」を教えたら早速検索し、メロデーがが流れてきた。素敵な演奏に魅了されたのでしょうか、私も吹いてみたいなぁと感動されていた。午後から燕市へハーモニカ慰問に頼まれていたので、15分ほど早く早退した。
 ほたるさんととんとんは、盲導犬の里「富士ハーネス」へ施設見学に行って教室を欠席しました。

2016.06.09/ 梅雨入り間近
 おうめちゃん:降る、降る、と言いながらさっぱり雨にならない今日この頃の西蒲原郡(いまはこの住所はないですよ)です。教室に行く途中に巻総合高校があります。今日は運動会のようで、チームごとにお揃いのTシャツでの入場行進の最中でした。吹奏楽部の伴奏に、司会は放送部か生徒会の役員か?楽しそうな歓声が聞こえてきました。去年もこの運動会の日だったと思う。◎.本日の課題:来年のカレンダーの注文。今年も名古屋の扇寿堂におねがいする。HPがあるのでそこからカレンダーを選ぶことができる。すずらんでパソコンの勉強をしてきたおかげでHPからの検索が出来るようになった。(ニッコリ)平成29年のカレンダーの名入れの変更が一か所あるので、そこの手直しをする。フラッシュメモリーに入っているのでそこを直せば桶(えっ!?)じゃなくてOK。申込み用紙にどのように記入したら良いかを電話で問い合わせをしたら、その場でのやり取りで向こうにあるデーターを手直ししてくれました。後日、扇寿堂さんから手直しした名入れのFAXが届き、カレンダーを担当してくれた方に確認をしてもらいました。◎.本日の疑問と失敗。フラッシュメモリーを取り出すためのメニューを探せませんでした。ALTキーを押してメニューを出して、としているうちに迷子になる。たしかここで右キーでなどとやっているうちに墓穴を掘っていくのでした。「あの、すみません。」と学生さんにたすけを求める。いい加減に覚えろよー!!と自分で自分を怒る!!◎。.本日のお客様とその他。「限りなく透明な世界」の作者の上林さんがパートナーの盲導犬といらっしゃいました。今月の26日に行われる視覚障碍者協会女性部の講習の「ロッソ編み」のことを蛍さんに尋ねる。産業廃棄物の再利用なんだなぁと思った。考えた人はすごいなぁ。◎.本日のお茶菓子。塩味の軽いせんべい。めちゃこいドーナッツ。上林さんのおみやげのチョコパイ。昔々、ドーナッツと言えば、このめちゃこいドーナッツのような方さで、お砂糖がまぶされているものだった。自宅で作ってもらっていたと記憶している。多分昭和40年代頃からだと思うが、ドーナッツに砂糖でなくココナッツとかチョコがまぶされて、パン生地のような柔らかいドーナッツに出会った。現代ではドーナッツの領域もひろくなりましたね。(笑顔)
 おきちちゃん:お天気を気にしながらの通学です。どうか家に帰るまで降らないで。巻総合高校からは行進曲が流れて聞こえてきました。体育祭のようです。黄色・赤・白・青・紫のチームに分かれて、競っているようです。父兄の人も応援に来られていました。どこのチームが勝ったのでしょうか?おきちもそんな頃があったなと思い出していました。今日のすずらん教室の新潟大学のサポートの方達は、山崎さん・水上さん・朝倉さんです。宜しくお願いします。そして新しくサポートに加わってくださる笛木さん。これからは宜しくお願いします。今回も新潟大学の水上さんにサポートをお願いしました。一つ目はExcel2003を使えるようにしてもらったのですが、Excel2013の方が使いやすいように感じたので戻してもらうことに。我儘を言ってすみません。m(__)m。☆おきちワン!ポイント☆Excel2003に変更したためマイファイルからデータを開くことが出来なくなったのかと思っていたら違いました。設定でExcelになっていなかったのが原因のようです。自動更新時に設定?が変わることもあるそうです。これで安心してExcelが使えます。いろんな設定があり、今回もパソコンのすごさを思い知らされました。二つ目は写真集の作成の勉強です。水上さんが写真・音楽を準備してくれていました。それを使って勉強です。どのような項目があるのか、どんな時に使うのかを丁寧に説明をしてもらい実際に操作しながらやってみました。そしてコメントも入れて。すごいです!おきちが作りたかったものが目の前に。絶対に覚えるぞ!!でも難しい(ちょっと涙が・・・?)、弱気なことを言っていたら皆さん”カツ!”を入れてください。水上さん今日もありがとうございました。覚えるまで根気よくお願いします。m(__)m。今日はお客様がいらっしゃっています。優しい声の上林さんとパートナーの可愛いフィズちゃんです。「始めまして。おきちです。宜しくお願いします。」。またすずらんに遊びに来てください。教室から外に出ると”ポツポツ”と当たるものが。駅に着くまで降らないで、家に着くまで降らないでと願うおきちです。家に着くまで降らずに帰れたので良かったです。(^_^)v。
 チェリーユキ:見学のボランティアさん男性一名来られた。大学生ボランティアさん三名出席。サピエ図書館からパソコン本体に取り込んだ図書を、プレクストークポケットに移し返る作業を、とんとんさん、そして朝倉学生さんより応援してもらい、ポケットに入れる事が出来た。だがポケットの機器の調子がちょっと思わしくないようだったがなんとか入れる事が出来た。シフトキーと10キーでプログラムが出て来る。取り込みの項目でエンターするとポケットに取り込まれる。もう一つのやり方では、オルトキーでエンターし、項目が出てくるので、取り込みの項目でエンターするとポケットに取り込まれる。最後にプレクストークポケットを終了しょうとボタンを押し込んでも何の音声も出なかったので、充電が無くなったのだろうと自分は思いこんでいた。帰宅してからしっかり充電した。それから復讐しょうと電源を入れたが動かない。夕食後も、スイッチを入れてみたが起動しなかった。故障したのだろうか。翌日、メモリーカードを入れたり出したり再度充電を試みたりしてからスイッチを押してみた。動き出したではないか。なんだかキツネにおかされたような気分。本当は何がどうしておかしくなったのだろうかさっぱりわからない。パソコンニ入っていた図書をポケットに無事移し替えたのはよいのだが、私もボケの始まりなのか、そうはなりたくないのだが。
 とんとん:今回も伊藤さんから便利なグッズをゲットしました。それはノートPC冷却クーラー。パットタイプは持っていましたが、今回のはPCとUSBで繋ぐアルミの台です。なかなかの風量でノートPCを冷やし、PCの側面に手を添えると手まで涼しくなります。今まではPCが立ち上がっているか確認する時に、CDホルダの開閉をやっていたのですが、これからは冷風を手に感じたら立ち上がっているってこと。 ほたるさんがPCにDropBoxを設定しました。 データのバックアップによいようで、使い勝手がよいなら次の教室で私も設定したい。
 内山さんは三善英史の「雨」を入力して歌いました。もうすぐ梅雨入りするのでこの曲を選んだとのことでした。

2016.05.26/ サピエで図書検索
 おうめちゃん:今日は起きたら雨だったのでため息が出たが、出かけるときには雨あがるでした。昨日まではなんとなくほこりっぽかったのが解消されていい気分でした。本日の課題:歌詞集の課題曲を入力する。この歌詞集の入力も3年目になり、今年で9曲になります。この9曲は全部歌えるけど、確実に歌詞を覚えているのは1番だけで、2番以上はあやふやでしたね(笑い)また、歌詞の構成や漢字などが、こうなっているのだぁ?というのも初めてわかるものも多かった。1.埴生の宿(はにゅうのやど)は映画(ビルマの竪琴」の挿入歌で、私は、中井貴一主演の映画の方をみた。2.ちいさい秋みつけたは、ひらがなが主なので入力はやさしかった。作詞のサトウハチローがカタカナ表記とは、初めて知りました。ちいさい秋みつけたの歌詞のイメージはミルクコーヒー色なんですけど、あなたはいかがですか?3.鉄道唱歌は東海道編で4番までです。さすがに京都までは入力はないですね。この東海道編をすべて歌える人はいますか?3曲すべて入力は終わり、宿題は全部終わったぞー!!バンザーイ!!あとは小林良ちゃんに入力したものを送信するお仕事ですべて宿題は終了します。◎そのほかの連絡:ボランティアの古嶋さんから資料についての話がありました。「文字起こし」は私の知る限りでは、点訳や音訳よりは新しいことだと思います。視力のある人が議事録などを清書したりすることはありましたが、目の不自由な人が使うようになれたのはパソコンで画面読み上げソフトが開発されてからではないでしょうか?「視覚障碍者の使う文字は、ひとつじゃないですよ。」と言った塩原の視力障害センターの恩師のこの言葉がいつも思い出されます。◎:今日のおやつは、サンドビスケット。なつかしいですねぇ。子供の頃からずっとあるロングセラー商品ですね。今ではお手軽袋菓子みたいですが、昔々、クッキーなんちゅうものがないころはハイソサイティーなお菓子でしたよ。えっ?あなたもしたんですか!2枚でクリームをはさんであるのをはがして、2枚にして、量を増やした気分になっていたりしたこと。あなたもやっていたんですかぁ、あはははは!!
 さくらんぼ:空 青空と若葉かおり春のお花が咲き小鳥さんたちも輪になりうたったりお話が聞こえてくる爽やかな季節も、あと・数日で七色を持つおしゃれな紫陽花の季節にバトンタッチですね。さて、本日ご指導していただく学習は、衣換え ?さくらんぼ自身は、もうすっかりと衣替えは済みましたが、マイメール送信の衣換えです。送信されたメールを振り分けしなかったらいつの間にか沢山たまってしまい困っていました。ここまでたまってしまうとひとつひとつ振り分け操作をするには時間がかかってしまいうんざりの気持ちの二文字です。・・そこで、サポートに参加して下さっている大学生の水上(みずかみ)さんにお願いの相談を聞いてもらってなんとかすっきりとなるような操作ををお願いすることにしました。何れにしてそれぞれの送信済みのボックスの箱に入れる振り分けの操作を指導していただく前に、ほたるさんとさくらんぼは同じパソコンでマイメールです。なので、振り分けについてお尋ねすることにしました。トントンさんが隣の席なので分かりやすく操作法など聞いて下さいました。その内容をとんとんさんが伝言通訳して、水上(みずかみ)さんとさくらんぼに本当に分かりやすく説明をして下さったのです。時間も少なくなりさくらんぼがキー操作をしていると・・各駅電車にほら なってしまうでしょうよ。・ので、特急電車のような速さのキーの打つスピードででそれぞれの引き出しのボックスに順番に入れて下さいました。これからは、送信されてきたメールは、自動に各自の送信済みボックスに送られるので・・本当に、いいのかしらっと思うほどに洛になっちゃった。水上(みずかみ)さん、ありがとうございました。
 チェリーユキ:サピエ図書館から、好みの本を、自分のパソコンの本棚に入れて聞くまでの操作を教えてもらった。とんとんさん始め皆さん、サピエ図書館を利用されていらっしゃると思いますが、私はようやく利用することが出来た。新潟県点字図書館から図書目録が相当数送られて来ているので、その中から好みの書物を選び早速本棚に居れた。次回 の教室でこのパソコンからあの小さなプレクストークポケットに移し返る操作も教えてもらう予定だ。今まで、電話で好きな本を図書館に注文し、到着するのを待ってから聞いていたが、これからはそんな手間もかからないし、らくらく好きな時間にゆっくりと聞くことが出来る。本当に便利になったと思う。新潟へ、月二階のサークル練習日の行き帰り、電車の中(約80分)でポケットで聞くことが出来るので有効な時間が過ごせそうだ。次の課題は、ボランティアさんの目をお借りして、今まで写したカメラのメモリーカードに入っている、いい写真を残して、いらない被写体を削除する作業をやりたい。
 とんとん:三菱製紙の「お手軽 カンタンレシピ」のURLを伊藤さんから教えてもらい、麺のメニューから今夜のおかずを決めました。このレシピは、三菱製紙のカレンダー2016に点字で書いてあったのですが、残念ながら私は点字が読めない。隣でスラスラと読んでいるほたるさんを羨んでいたら、伊藤さんがネットで同じ内容がアップされているリンク先をメールで送ってくれました。「たっぷり きのことベーコンのそば、よし!今夜はこれだ」と家に帰って作ってみたのですが、そばの上に乗せる具が出来たけど、食品庫にあったはずのそばが見つからない。なので、炒めたきのことベーコンをご飯に乗せて食べました。うん、創作料理みたいでなかなか美味でした。
 内山さんは美空ひばりの「愛燦燦」を入力しました。

2016.05.12/ 歌詞集の文字起こしの原稿を配布しました
 おうめちゃん:大型連休も終わり、立夏もすぎ、暦の上では夏になりました。今日は久しぶりに良い天気です。暑からず寒からず、駅のホームにいますと心地よい風が吹いてきました。車窓からの風景は、田植えが終わった水田です。◎.今日の作業は、ワードの開け閉め。ワードで作成されたファイルが送られてきました。ワードは開け閉めがしにくいのでテキストでいままでは送られてきたのですが、今年度からはまたワードに戻ってしまいました。案の定、開けるのはすぐにできましたが、閉めたり、上書きをしたときのメニューが見つからない。前回にスペースキーで出来たのでやってみたが? ? ? うぅーん、わからない!?◎.覚えたこと。学生の水上(みずかみ)さんにサポートしてもらいながら、メニューの切り替わりの説明を受けました。ウィンドウズ8、1にはオフィス2013が入っていて、その中にオフィス2003も入っていて、切り替えはALTキーを押したときに「タブで切り替え」といったときにタブを押せば2003に変わるのだが、これと言って何も言わないので、見えていないと変わったのがわからないのだ。そのあとにファイルをエンターキーで押すと2003の時と同じような「読み」とか「編集」などが出てくるのでした。「上書き」や「保存」もそれらの中のメニューにありましたが、なれるまではひと手間、二手まがかかってしまうわけです。キーの説明はいろいろと話してくれるのに、オフィス2013と2003が切り替わったことは、なにも言わない。せめて「13」と「03」と言ってもらえれば切り替わったことがわかるのになぁ。(ぶーっとほっぺをふくらます。)◎.そのほかのこと。資料の文字起こしを古嶋さんにおねがいしました。その中の表になっている箇所をどのように書いたら良いかを相談。テキストにした場合、表の罫線がおかしな読み方になってしまうことがありますからね。◎.自分への宿題。歌詞集の入力の課題が、小林良ちゃんからそれぞれに配られました。◎.本日のおやつ。四国のお土産の瓦せんべい。形が瓦ににているからか?普通にある瓦せんべいより、厚い。その分堅い。前歯でパリッとかじれない。手で割った方が無難である。もしかして、空手の瓦割りみたいに手刀で「えいっ、やぁ!」としないと割れそうもないから、やっぱり「瓦」なんでしょうかねぇ?(にっこり)味ですか?おいしかったですよ。噛めば噛むほど味があるっていうのかな。甘いおせんべいです。
 おきちちゃん:今日のお天気は晴れ。久しぶりにパソコンを担いでのすずらん教室です。吉田駅で待っていると越後線の遅れの連絡放送が。気持ちが焦ります。すぐに電車が到着、遅れの時間も短く無事に巻駅へ。今日 サポートに来てくださった新潟大学の学生さんは、水上さん・朝倉さん、山口さん。山口さんは女性で今日が初めてだそうです。(^^)v。おきちの今日のお勉強は?Excelについてです。指導してくださったのは、水上さんです。一つずつ丁寧に説明をしてもらい、頭の中で画面を描くことが出来て覚えることが出来ました。Excelの疑問点が解消したので、次の課題のアルバム作成の操作方法をお願いしました。早速おきちのパソコンで出来るのかどうかを調べてくれました。このままではダメなので出来るようにしてもらい、次回の教室からお勉強です。おきちが自分で作りたいアルバムがあるので、頑張って覚えたいと思います。水上さん宜しくお願いします。今日はありがとうございました。m(__)m。今日の後半はびあんちゃんから現美新幹線の動画を見せてもらいました。ヘルパーさんたちが「綺麗ですね。」と言っていました。おきちは「触れられる美術展」の現美新幹線が走らないかなと思いました。今日も楽しいすずらん教室でした。(^_^)v(最近顔文字にはまっているおきちです。)
 さくらんぼ:爽やかな若葉香るお天気日になりました。連休開けにプランターに蒔いたひまわりの種が指で触って見たら・ちょっぴり芽がでていたので嬉しくなりました。今年の夏も東の方を向いてみな にこにこ顔で笑ってくれる大きなロシアひまわりがだーいすきです。本日は、燕駅からなんと・8名で登校なんですよ。金子さんもいっしょに参加です。教室に入るといつも会長はじめボランティアのみなさんからお迎えなのでさくらんぼは心感激の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。さわやかな学生さんが3名サポートにきてくださいました。さくらんぼは、山口さんから隣に来ていただきサポートお願いしました。送信してもらった写真が保存したら、逆になってしまったので直してもらい、保存した写真も見てもらい、再度の確認ができました。テンキーの操作を前回教わったのですが、覚えが悪いのでまた今回も同じ事をお尋ねしてごめんなさい。
 チェリーユキ:三名の欠席者だった。ピーシートーカ7Vが私のパソコンに入っているが、ten に高知システムで無償交換してくださるとの事ですので、伊藤さんにお聞きし、郵送手配する事にした(一応今後の為に、家に保管しておく)。九月の歌詞集作成準備に、パソコンに打ち込む曲、個々に三曲ずつ、小林さんより配布された。学生ボランティアさん三名こられた(女性新人一名)。新会員一名分のお金(千円)会計係りに渡す。
 とんとん:電波時計のシチズントラベラーを伊藤さんから触らせてもらい、安価でかわいいので購入することにしました。時刻を音声で知らせてくれて、画面には日付と温度も表示されているそうです。アラーム時刻を合わせるのは簡単、スヌーズを解除するまでアラームが鳴り続けるので朝寝坊の人にはよいかも。これで日付と温度も読み上げてくれたら言うことないんだけどなぁ。
 内山さんは小林幸子の雪椿を入力しました。

2016.04.28/ 新しいメンバー、新しいボランティアでにぎやかな教室でした
 伊藤さんが持って来た面白い形状のキーボードやマウスを順番に触らせてもらいました。 2016年モデルとのことで、キーボードが2つに割れているような形で、手前から奥に向かって下りの傾斜が付いています。 新製品が出ても、見えない者はカタログでは確認しにくいので、こうして実際に触らせてもらえるのは助かります。
 おうめちゃん:今日は全国的に雨。前日まで黄砂や花粉でほこりっぽかったのが、洗い流されるようでスッキリするが、なぜ?すずらんに通学する今日なんだ?!雨天時はフード付きのレインコートをリュックをしょった上から羽織ます。帽子はつばがあるものを必ずかぶります。赤いレンコートなので、真っ赤なほうづきか、赤いてるてる坊主のゆユルキャラのようだ。◎本日の課題は、マイドキュメントの中のファイルをフラッシュメモリーに移動する。◎出来なかったことは、マイファイルのメニューでは「編集」がすぐに見つかったのに、リムーバブルディスクでは見つからず、何回も同じことを繰り返した。隣の席の蛍さんと一緒になんやかやとしてみたが、らちが明かないので大学生にサポ ートを受ける。◎わかったことは、メニューで「タブで決定「と言うが、そこで何も変わらないときは「スペースキー」を押すと次の項目が出てくるが、以前では十字キーの上下でしたが、ここでは左右キーで移動します。ただし、フラッシュメモリーを「取り外す」は、項目を選んだら上下に移動して探す。サポートしてくれた大学生が(ごめんなさい名前を忘れちゃった)これは最初は見えないと探しずらいかもしれませんねと言っておりました。確かに今まではメニューキーの項目が左右だけなんて考えもしなかったです。まったく、エクセルでもワードでも、リムーバブルディスクでもそれぞれがメニューキーでの項目がそれぞれ違うので、そのたびに迷子になっています。(トホホホ)それから、前回紛失した名刺の原版を、ボランティアの小林さんが作成し印刷してくれました。よりクリアになったと聞きまして、本当にありがとうございました。しっかりと完成品を小林さんの奥様から受け取りました。
 チェリーユキ:あいにくの雨模様だった。新しく燕市の金子さん男性が入会。巻在住の男性、小林さんがヘルパーさんと一緒に教室見学。新潟大学院生のボランティアさん四名来られ、新人二名、これからもよろしくお願いします。金子さん、小林さんと、あれこれ話す。新発田の伊藤さんにニッポン放送ラジオの件で訪ねた(実は四月放送に私の事を取材され放送されたのだが、その番組「薬師丸ひろ子」の中での放送録音された物を、私に送って下さる約束だったのに中々届かないのでどうしたらいいのか問う)。家に帰ったら放送局からお詫びの電話が入り、早速送ってくださる旨連絡があった。ひと段落した。
 とんとん:エクセル2013のリボンに慣れなくて、エンターキーを押してもタブキーを押しても目的の操作のところまで行けなくて困っていました。そこで、新潟大学の朝倉さんに「2013を2003と同じメニューに出来ないの?」と尋ねてみました。言ってみるものですねぇ、何と!エクセル2013にクラシックスタイルメニューを入れて、2003と同じように操作することが出来るようになりました。 すずらんメンバーで同じように困っている人は、次の教室でクラシックスタイルメニューを入れてもらいましょう。
 内山さんは「背比べ」を入力しました。

2016.04.14/ 28年度スタート
 おうめちゃん:今日からすずらんの平成28年度が始まります。初日は「総会」からです。小さな団体ですが、その中で役割分担もありますし、お金も動きます。対外的な交渉と記録と帳簿は団体活動に大切なことで、これらを会員と関係各位に必ず報告って大事なことだとつくずく感じています。今年度は社会福祉協議会で人事移動がありまして、所が五十嵐さん、ボランティアセンターですずらんに直接かかわってくださるのが関根さんのお二人になりました。すずらんの会員もハートッチが仕事の都合でお休み以外は皆元気に出席。ボランティアの皆さんも、ガイドヘルパーのみなさんも元気で出席してくださいました。(やったね、Vサイン)終了後はそれぞれが勉強をしておりました。かなりショックなことがありまして、すずらんのアドボイスXに保存していたと思っていた私の名刺が消えていました。原版を持ってきてやり直しになります。(ガックリ)さて、まったくの余談ですが、朝、自宅からバス停の途中で、黒猫に合った。飼い猫らしく首輪をしていて、私たちの足元に寄ってきた。さわれるかなぁと手を出したら、くるっとひっくり返ってお腹を出してじゃれてくる。おやおや、慣れていてかわいらしいけど、初対面の人間にお腹をみせていいのかなぁ?さらわれちゃうぞ!!黒猫が横切るのは不吉だとも言われるが、寄ってきたなら逆に吉兆じゃないかな?えっ不吉だから名刺のファイルが消えたって?いやぁ違うね。「原版があればコピーしてすぐにできますよ」とボランティアの小林さんが言ってましたもの。不吉より吉兆でしょ!!出だしが良いとは、今年のすずらんも実り多い教室になりそうです。平成28年度も皆様、よろしくお願いいたします。
 おきちちゃん:一年ぶりの教室で前日からちょっとウキウキ気分、天候は曇り晴れ教室に入ると皆さんからお声を掛けてもらい嬉しかったです。ありがとうございました。今日は総会なのでパソコンは持たずに来ました。社協の小林歩さんが退職されたと聞き驚きました。またいつか教室に遊びに来て欲しいです。頑張ってください。今年から新しく担当される社協の五十嵐さん、関根さん宜しくお願いします。ボランティアの古嶋さん、昨年は休んでいたので今日が初対面です。素敵なカレンダーを作成して頂きありがとうございました。すずらんの役員の方達へ。今年も宜しくお願いします。今日とんとんさんと小林さんにプレクストークリンクポケットを見せてもらえるようにお願いをしていました。小林さんから実物を触らせてもらいながら説明をしてもらい、覚えきれないのでお借りして自宅で体験をすることに。ベスタとウェナにご挨拶。「また宜しくね。」。残りの時間はびあんちゃんと「ペコちゃん」のグッズ探しです。スマフォのケースはいくつかありますが、携帯ストラップはありませんでした。時代の流れでしょうか?何となく寂しいような。次の教室ではパソコン操作の課題を見つけて、頑張って覚えようと思います。新潟大学の学生さん達、ボランティアの方達には、今年もお世話になります。宜しくお願いします。m(__)m。越後線は綺麗な新車、アナウンスも日本語と英語で新幹線みたいです。窓も大きくて眺めが良いとか。豪華列車での旅が流行っているようですが、気分は豪華列車に乗ってすずらん通学でしょうか。(^^)v。そしてもう一つ今までと違うことが。自宅と燕駅を歩くようにしました。Oヘルパーさんに時間を測ってもらったら片道20分、運動不足解消には良いでしょうか。車に乗っていて気づかなかったことが、歩いていて気づくこともあります。青信号を待っていると、散った桜がおきちのところに降って来ました。もう桜の時季も終わりなんだと感じた瞬間でした。次は何を発見出来るのか楽しみです。それでは今年もすずらんの皆さん宜しくお願いします。m(__)m
 さくらんぼ:本日から28年度スタートです。総会はプログラム通りにスムーズに進みました。年会費は、いつも明るい堀さんが会計をして下さっていました。社会福祉協議会より新しい職員の紹介がありました。関根さんです。メガネをかけたショートカットがお似合いだそうです。お話をさせてもらったらとても明るくてはきはきした職員の関根さんでした。ボランティアでお仕事をして頂く堀さん、小林さん、笠原さんの3人のみなさんも明るい顔合わせをしてくださいました。新潟大学渡辺研究室の学生さんは次回の教室から参加してくださるとの会長からお話でした。長い冬休みだったのでメンバーとの楽しい話で教室が膨らんでパンパンでゆれていました。お一人だけ挨拶が・・とても残念な気持ちのさくらんぼでした。内山さんともお話ができて良かったです。今年も引き続き学習最後の締めくくりには、内山さんがパソコンに打ち込んだ歌詞をメンバー全員で歌って終了となります。
 チェリーユキ:初夏を思わせる好天気に恵まれた教室初日。久しぶりに皆さんにお会いする。社会福祉協議会、新任の事務局長と、スズラン担当職員の紹介があった。続いて総会、新旧の活動 決算、それに役員も昨年同様の方々から担当してもらう旨、それぞれの議題が承認された。欠席者一名。「おぼろ月夜」をみんなで歌い終了となる。
 とんとん:総会終了後に読書家の古嶋ボランティアさんにマイブックの本棚を紹介しました。今月の28日からサピエ図書館がサービスを停止するので、私の本棚はダウンロードした本でいっぱい。その中の一冊、宮下奈都の「羊と鋼の森」の音訳を聞いてもらいました。この本はつい先日、本屋大賞を受賞しました。こんなに早く音訳で本を読めるとは、なんて幸せなのでしょう。
 内山さんは「おぼろ月夜」を入力していました。

2015年のすずらん日誌はこちらです。
2014年のすずらん日誌はこちらです。
2013年のすずらん日誌はこちらです。
2012年のすずらん日誌はこちらです。
2011年のすずらん日誌はこちらです。
2010年のすずらん日誌はこちらです。
2009年のすずらん日誌はこちらです。
2008年のすずらん日誌はこちらです。
2007年のすずらん日誌はこちらです。
2006年のすずらん日誌はこちらです。
2005年のすずらん日誌はこちらです。
2004年のすずらん日誌はこちらです。
2003年のすずらん日誌はこちらです。
これで、すずらん日誌のページを終わります。

「すずらんのご挨拶」のページへ戻る
トップページへ戻る