すずらん日誌 2014


  ここは教室に集う仲間達の記録のページです。
教室での出来事、井戸端会議、何でも気軽に載せましょう。
困った話や泣ける話だって、ここに書いちゃえば、楽しい話に変わります。


2014.12.25/ 麦っ子ワークスでクリスマス会
その時の写真はこちら
 おうめちゃん:2度あることは3度あると申しますが、これが3度目か?天候は曇りでしたが荒れてはいませんでした。燕駅に行ったら「新潟駅で車両故障で信越線と越後線の遅れ」の張り紙。駅員さんに聞いたら、動き始めているが一時間ほど遅れているという。マズイ、ヤバイ、困った!!構内放送を聞くと弥彦線は動いている。ただし、遅れあり。トントンさんと3回ほど連絡のやりとりをして、吉田駅まで堀さんに車で迎えに来てもらうことになった。同じ列車にひまわりさんも乗っているので燕駅で合流。予定より20分ほど遅れたがおしゃべりをしているうちに動き出したので、待っていた!!という感じはなかった。吉田駅で改札口へ向かったら人込みがすごい。高校生だろうか?山手線もかくや!!という混みっぷりだ。外に出たらすぐに堀さんの車と遭遇。ボランティアの笠原さんも越後線を利用していたので今回は堀さんに迎えに来てもらったとのこと。そのまま麦っ子さんへ行く。幸いにも時間に遅れることなく着いたので、麦っ子さ んで用意してくださった控室でゆっくりと身支度ができました。(ほっ)なぜこんなに意地になって出て来たかと言うと、今日は「麦っ子さんとくりすます交流会」だからだ。そして本年度最後のすずらんの活動日でもあるからだ。おうめちゃんは3年連続でトナカイのキグルミを着用。今年は「赤鼻のトナカイ」を歌っている間に、麦っ子さんの利用者の人達にトナカイのキグルミの赤鼻を触ってもらっていた。各テーブルを回る時に(これは正式なガイドの仕方ではなく、演技をするための補助です)ガイドのIさんが私の腰骨を両手で触れ、まっすぐの時はそのままで、左に曲がるときは右の腰骨を前に押し、右に曲がるときは左の腰骨を前に押す。止まる時は押している手の力が抜けるという方法で回って、利用者さん達の近くに来たら頬をたたいたりして、手を取って鼻に持って行ったりした。積極的に手を伸ばしてくれたり、可愛いと言う女性の声もあったのでよかったのだと思う。後で知ったのだが、Iさんはサンタの帽子をかぶっていたのだそうだ。トナカイの後ろのサンタクロース。汽車ぽっぽならぬ、そりしゅっしゅだね。麦っ子さんからもお返しで歌があったが、一番印象が強かったのは、妖怪体操第一(確かこんな題名)と、清しづくしのきよしこの夜。この二つはうけた!うけた!笑い声が絶えないうちにおひらきとなり、本年度の交流会も無事に終了。この後は毎年、鯛車焼きを買って帰っていたのだが、列車の時間が乱れているので買っている余裕はなかった。吉田駅に着いたら弥彦線はほぼ平常に戻りつつあったが、新潟から来る接続の列車待ちだったので発車は15分ほど遅れただけですんだ。なんだかんだとハプニングもあった平成26年度のすずらんだったけど、大きな事故などもなく無事終了。メンバーのみなさん、ボランティアのみなさん、新潟大の学生さん達、社協のみなさん、ガイドヘルパーさん、JRの駅員さん、バスの運転手さん、このすずらんのHPを読んでくださっている方々、お世話になりました。すずらんは冬季休校に入りますが、来年4月からまたよろしくお願いいたします。休講中に文書作成と読書三昧が目標なんだけど、どこまでやれるかなぁ?
 チェリーユキ:本年度の活動も皆様のご協力とご支援のおかげで無事終了する事が出来ました。四月のスタートから、クリスマス慰問まで、それぞれの皆様が目的を持ちながら教室に出席くださいました。有意義に過ごされましたでしょうか。何といっても、小林さん、笠原さん、新潟大学院生の方々、そして小林歩さん、堀さんの、日々暖かいご支援のおかげである事は、私が書き記すまでもありません。特別の事故も無く、地域参加の行事も楽しく、目的を達成できたのではないでしょうか。遠方より参加くださいました会員の皆さんには、本年特に、悪天候にまどわされ、ご苦労されたと思います。どうか来る年も、穏やかで楽しい日々となりますよう念じております。新年度もよろしくお願いいたします。前おきが長くなりました。九回目のクリスマス慰問、麦っ子さんの皆さんと楽しいひと時を過ごす事が出来ました。麦っ子さんの、きよしこの夜の替え歌は傑作でした。小林さんを先頭に作成いただいたクリスマスカードは素晴らしい出来栄えで、皆さんから好評でした。施設の皆様が喜んでくださり待っていてくださいますので伺うはりあいがありますね。天候そして列車運行が定まらない不安と寒い中、ご出席くださいました皆様、ありがとうございました。
 とんとん:今年の後半のすずらん教室開催日は悪天候に悩まされました。 電車の運休や遅れが頻発して、やむなく教室を欠席する人が多かったです。 麦っ子訪問日の朝は雪も風もなくてほっとしていたのに、またまた電車のトラブル。今回は悪天候が原因でなく電気系統のトラブルとか。 「どうしましょ?!」の電話が何本かあって、近くの駅までたどり着いた人だけ急きょ運転ボランティアさんが拾いに行きました。参加者は予定していた人数より少なくなりましたが無事に麦っ子ワークスへ到着。着いてさえしまえばこっちのもの。いつもの楽しいクリスマス会でした。 今年のクリスマスカードは飛び出る絵や触って分かる星など工夫がいっぱい。私は孫の数だけカードをいただいて帰りました。すずらんは来年の1月から3月までしばらくお休みです。みなさんお世話になりました、4月に会いましょう。
 ひまわり:麦っ子でのクリスマス会に参加できて楽しかったです。朝になってから参加スル事をチェリーユキさんに電話。お天気が荒れないで良かった。皆さんと久しぶりにクリスマスソングを歌い、麦っ子の皆さんの歌も踊りもなかなかお上手。練習されたんですね。最近は出席できなく久しぶりの参加でした。娘の小さい頃を思い出しながら歌ってました。楽しい一日を有難う御座いました。

2014.12.18/ 爆弾低気圧
 おうめちゃん:まったく「爆弾低気圧」に教室の日が入ってしまいました。津南みたいに大雪ではなく、冷えた暴風雪で道路はつるつる、歩道はデコボコガリガリ。駅に行くバスが遅れてきました。でも駅に着いても列車が遅れていたため教室に行くのも遅れる!帰りも遅くなるだろうと思い、すずらんに行くのは中止しました。ただし明後日出かけるための切符を買う用事があったのだ。先月も列車が遅れてすずらんに行くのを断念したときも、「明後日出かけるための切符買。」をしたはず。2度あることはなんとやらというが、それはもうかんべんしてほしい。またこんなハプニングでもないといけないなぁと思い、駅の近所の商店街の「中村パンや」さんにパンを買いに行った。その日は「市日(いちび)」でした。私は初めてです。商店街に近隣の農家の人や食品を売る店が出並ぶのだ。ただ 今年にアーケードが老朽化を理由に取り壊されたので屋根がなくなり、それぞれがテントなどを建ててたが、この暴風接では何ともならず、各車の後ろを開けてお店を広げるようになっていた。どこかの地方でも車の後ろを開けてお店を開く市場やバザーなどを開いていたりするニュースを聞いたことがある。屋根がなくなって不便になったというが、車を並べる市場を新しく考えるのもいいんじゃないの?なんて初めて行ったからおもしろがっていた。中村パンやで買い物をして、その後で昆布巻き(鮭入り)と黒豆の煮たのを買った。バス乗り場に行ったらちょうどバスが来ていた。自宅に戻りヘルパーさんにサポートしてもらいながらパソコンとプリンターの調子を見てもらいながら印刷したら、カラーのインクがなくなりかけていた。換えはあったのですぐ好漢した。プリンターのふたの液晶のところにプリンターの様子が出るという。でも音声にはなっていない。ちょっとしたトラブルも画面に出ている通りにボタンやキーを押すと、ちゃんと動く。もう5年ほど使っているのにまったく気が付かなかった。でもそうとはわかっても、診てくれる人がいなければなにがおこったかわからないよなぁ。音声プリンター求む。
 チェリーユキ:爆弾低気圧の悪天候。最寄りの駅までこられ、やむなく引き換えされた方もおられたとの事で本当におきのどくでした。教室は小人数で、今年最後の教室だった。学生さん三名出席くださった。来春から女性の、三科さんがリーダーとして参加してくださいます。クリスマスカードの仕上げを手伝ってもらいました。峰田さんとは最後の日、いつも笑顔の峰田さん。なんだかお別れするのがとっても寂しく思いました。教室最後に星影のワルツを歌いました。教室にある書庫に鍵をつけ私たちのパソコン等の備品を入れておかれるようにと、小林職員からお話があった。古いプリンター等は、新発田のフィンゲルの伊藤さんから処分してもらうようにお願いした。
 とんとん:またまた悪天候で、電車通学の人は全員アウト!電車の運行状況を気にせずに教室に来れるのは地元の強みです。こんなに天気が悪いのに新潟大学の峰田さん、末永さん三科さんがサポートに来てくれました。ほんとにほんとにありがとう。 教室のどこかからラジオの音がしていて、音源を探したらプレクストークリンクポケットでした。「すごい!ラジオが聞ける!」と叫んだら、設定担当の小林良一さんが「これはネット上でストリーミング配信する、ウェブラジオです」とのこと。その後リンクポケットにサピエのIDとパスワードを登録するのにちょっと手間取って、教室の時間内に終わりませんでした。リンクポケットを使うのは来年の楽しみにしましょう。
 内山さんは吉幾三の「雪國」を入力して歌いました。 ♪好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね♪♪。 そう、もう少しで今年も終わりです。今年最後の内山さんの歌声でした。

2014.12.11/ 助成金で購入したプレクストークリンクポケット
 おうめちゃん:本日はまた雨でした。荒れないだけマシなんです。今日で、ボランティアで来てくれた新潟大の工学部の学生さんたちはお休みに入ります。そして今年の代表をしてくれた峰田さんが卒業なので、恒例のサンタクロースの姿になって、みなで集合写真の撮影でした。峰田さん、長いような短かったような日々、お世話になりました。他の学生のみなさん、来年度もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。作業の方はコウチの年賀状のイラスト集をパソコンにインストールすること。今年からアドボイス5になったので以前の3のときとは、多少の違いがあります。コメントの記入方法がやりやすくなったようですが、どうやりやすくなったかを実際にやってみないと以前との違いはわかりません。まず最初にはがきの絵柄を選びます。説明はF1を押すと聞けます。それに今日はガイドヘルパーのMさんがそばにいるので、より詳しい説明をしてくれましたので、選 びやすかったです。すでに選び終わったおきちちゃんにどれを選んだのかを聞き、だぶらないようにする。おきちちゃんの選んだ絵柄を見たMさんが「おきちちゃんらしい絵柄ですね。」と言ってました。そうなんです。どんな年賀状を選んだのかで、その人の性格というか、個性と言うか、わかるような気がします。おうめちゃんは、仕事用だからと無難なのを選ぶと、心が「つまんなぁーい…。」とぼやくのです。(笑い)どんな絵柄を選んだか?それは、私らしい絵柄です。アハハハハ。
 おきちちゃん:今日も天気が心配です。風が吹いて電車が止まらないかと。先月は風の為電車が遅れたりストップして行けませんでした。巻に着くと雨が降っていました。自分よりもパソコンが群れることが心配なので、パソコンをカバンごとナイロンの袋に入れて、雨具のポンチョを着て教室へ。かなり降っていて教室に到着した時はずぶ濡れです。建物に入る前にしずくを落としたのですが取きれず。教室に入ると堀さんがハンガーとタオルを用意してくれました。暖かい気配りをありがとうございました。今日は「ドライブの準備ができていません」の表示が出るので、出ないようにするにはどうすれば良いのか?プレクストークポケットで録音したものを普通のプレイヤーでも聞けるCDのやり方を峰田さんに教えてもらいました。今回のキーポイントは「アプリケーションキー」です。Q:Windows8はどこにあるの?A:ありません。シフト+F10がアプリケーションになるそうです。ひまわりさんとおきちは分からず困っていたので大喜びです。ここで「送る」を選んで進んでいくとCDのコピーが出来ます。「ドライブの準備ができていません」の表示も出ません。おきちのパソコンでは出来ないと思っていましたが、峰田さんが出来ることを証明してくれたので安心しました。あとはおきちが覚えないといけません。冬眠中の勉強ですね。峰田さんは来春からお勤めです。来週ですずらん教室が最後だそうです。おきちは来週は合えませんので、今日までです。いつも笑顔で丁寧に接してくれました。おきちの訳の分からない内容でも一生懸命に分かりやすく教えてくれました。時間が取れたらすずらん教室に遊びに来てください。今までありがとうございました。サンタクロースの峰田さんと新潟大学の学生さん達とすずらんメンバー皆さんで記念撮影です。皆さん笑顔で一番良い顔ですね。助成金で購入した物品のプレクストークリンクポケットが届いたので、とんとんさんが持って、チェリユキさん、びあんちゃん、おきちが見ている様子を社協の小林歩さんがカメラで撮影。実際に触って使っての体験は来年の教室です。どんな便利なものなのか楽しみです。今回も充実した時間を過ごせました。何か一つだけでも覚えられると嬉しいですね。今期の教室でのお勉強はここまで。あとは来年の春まで自宅学習です。
 さくらんぼ:師走の登校日は雨降り日です。巻駅に着くと雨かっぱに着替えて電車通勤 7名でバシャバシャ降りの外なのに、元気 元気。ゴールのすずらん教室目指して先頭におうめちゃん・続いて・最後にさくらんぼとガイドの美和ちゃんです。久しぶりに参加した さくらんぼは、不思議と心がほっとした気分になりました。大学生さんが3名サポートに来て下さいました。操作の手順がどうしても分からなくお願いしました。新貝さんがサポートして下さいました。キーの中のアンダーバーの操作を忘れてしまったので、お尋ねしました。はーい・できました!新貝さん、ありがとう。サポートに来て下さっていた新潟大学院生の峰田晃平さんが春にご卒業されます。おめでとうございます。さて、26年度の峰田晃平さんのサンタクロースさんと全員での記念撮影を撮りました。♪ 一言・ちょっとだけ・触らせてもらい感じた事。1メートル83センチで筋肉もバッチリ付いていて笑顔がステキなサンタクロースさんでした。 助成金で購入して頂いたプレクストークリンクポケットを囲んで写真撮りもしました。それとカステラが とってもおいしかったですね。スイトピーさん、ご馳走様でした。
 チェリーユキ:助成金の交付式に出席された話があった。その助成金で、プレクストークリンクポケットを購入する。その本体の写真と、使っている様子の写真を写す。受領後の書類に写真を添付する為だ。いつも書類をまとめてくださる小林ボランティアさんには感謝です。ありがとうございます。来春卒業される新潟大学院生、峰田さんへのお礼のメッセージ文とプレゼントの品を、サンタクロース姿に扮した彼に、皆さんの拍手の中で手渡した。来週は欠席者が多いので今日にしたわけだ。五日、とんとんさんが中之口東小学校四年生の総合学習に出席された様子の話もあった。17日は潟東南小学校四年生への総合学習にチェリーがおじゃまする。私にとって久しぶりの学校訪問。素直で可愛い四年生14名。たのしみだ。
 とんとん:生命保険協会の助成金で購入したプレクストークリンクポケットの箱を持って教室へ行きました。リンクポケットは携帯サイズなのに箱はとても大きくて、まるで巨大なクリスマスケーキが入っているようです。その疑問は教室で箱を開けて分かりました。箱の中には外付けCDドライブ一式、無線親機一式、電源アダプターやバッテリーなどなど付属品がいっぱい入っていました。 生命保険協会と社協に提出する報告書は小林良一さんが書いてくれるとのことで、書類に添付するリンクポケットの写真をにぎやかに撮りました。 それから、高知システムへ27年版の年賀状セットのお礼メールを書きました。 年賀状セットは12月1日にボラセンに届いていたのですが、すずらん教室がしばらくなかったのでパソコンにインストールするのが遅くなりました。「年賀状セットの完成をもう少し早くして」と高知システムへお願いしたいところですが、無料で送ってくれているんだから、ありがとう!ですよね。
 内山さんは細川たかしの「北酒場」を入力して歌いました。

2014.11.27/ 液体インジケーターの実験
 教室である実験をしました。下村 敦史著「闇に香る嘘」、この小説の中で全盲の男性が誤まって海に落ち、あわや!と言う時に、いつも持ち歩いている液体インジケーターが警告音を出して、溺死する寸前に助けられると言う場面がありました。そこで、「液体インジケーターってそんなに大きな音が出ましたっけ?」と教室で実験。コップに液体インジケーターを引っ掛けて徐々に水を注いだら、水が溢れる前にピー ピー ピー、ブブブと警告音が出ましたが、騒音のある屋外でこの音が聞こえるかなぁ??の実験結果でした。
 おうめちゃん:今秋は何事もなく列車は無事に運行されました。(笑顔)本日の列車組4名のうち3名欠席です。勉強を始める前に連絡事項を話し合い。といっても前もって内容がメールで来ていたので結論を出すのに時間はかかりませんでした。今日の作業は、ダウンロードした図書をデイジーとしてcDに焼き付ける復習をすること。もう一つは、パソコンを起動させると「ディスクに保存するファイルの用意が出来ました。バルウンをクリックして下さい」と言うのだが、すぐ案内の画面が消えてしまうので、正体不明のこの案内をどうにかしたい!!ということ。本日は新潟大の峰田さんにサポートしてもらいました。この正体不明の案内は、以前に書き込みをした時にうまくいかなかったデータをそのままにしていたのが残っていたのでした。そのまま続けて何枚も書き込みをする時はそのままでいいが、継続しないときに「完了だったか、終了だったか?」をしておかないと、延延と「用意しているけどどうする?」と聞き続けるらしい。「また出しっぱなしにして!ちゃんと片づけておかないと後が大変になりますよ。ところで今日の予定ですが・・こらぁ、ボス、仕事から逃げるんじゃないですよぉー」と小うるさく言ってくる有能(?)な秘書のようだ!?。デイジーの書き込みはサポートしてもらいながら出来たが、順番が覚えきれないので、トントンさんが作ってくれた資料を読み上げながらしようとして、「戸棚の中にアンチョコがあるんです」と言ったら、峰田さんに「アンチョコって何ですか?」と聞かれた。世代間格差か?ジェネレーションギャップか?「えーと、虎の巻というか手引書というか、取扱い説明書というか」と説明して、ちょっとの間その場でアンチョコで盛り上がった。後で広辞苑を引いてみたら、「安直がなまってアンチョコになり、教科書などの要点や解答などを解説したもので、自分で考えたり調べたりしなくてもよいもの。虎の巻」というような内容で書いてあった。どなたかが「あんことチョコレートの略よ」と言ってたが、確かにアンチョコは、自分の頭には甘いものだ。ただしこれを食べ過ぎると、後々自分の頭のシェイプアップが大変になるけどね。
 チェリーユキ:欠席者が多かった。皆さんにお話し了解された事として、総合学習に出向かれた方への謝礼として、一回行かれた際には千円差し上げる事とした。又来春卒業される大学院生さんに何かお礼の品物をあげる事とした。視覚障碍者に関わる授業の進め方についての事柄を小林職員が、ネットから情報を得られたと言うので、早速その情報をネット検索してみた(ビューネット神奈川)。とっても参考になる資料だ。「見えるとは、見えないとはどんなこと。アイマスク体験」等。とんとんさんのパソコンは、本文をスムースに読み上げてくれるのに、私のパソコンは、いろいろキー操作をしても読み上げない。大学院生から設定し直してもらった。終了時間を忘れるくらい熱中した。本当に有難い限りでした。
 とんとん:来月の中之口東小学校総合学習で話すことがまとまらないで困っていたら、社協の小林さんとチェリーユキさんが助け舟を出してくれました。難しいことを話そうとしても無理なので、普段の私の生活のことをしゃべって来ることにしました。教室に参加者が少ないのは寂しかったけど、参考になるホームページを教えてもらったりアドバイスをしてもらえて有意義な日でした。
 内山さんは細川たかしの「浪花節だよ人生は」を入力しました。いつもは教室の最後に歌うのですが、今日はみんな作業に熱中して時の過ぎるのを忘れてしまい、歌う時間がありませんでした。残念!

2014.11.13/ クリスマスカードのサンプルが出来ました
 おうめちゃん:本日は急遽欠席となりました。前日の午後から雷や強風をともなった悪天候に、木曜日の列車が心配でした。当日は出かける支度をしているときにラジオからは列車の運転情報がなかったことと、風雨の音が少し小さくなっていたので大丈夫かと思った。出掛ける寸前に おきちちゃんから電話で「越後線が30分から1時間ほどの遅れだそうです」と情報が入った。私は駅に用があるので行くことを おきちちゃんに伝えて電話を切った。家を出るときは雨は降っていず、頭の上をゴーゴーと風の音が過ぎていた。バス停に行く途中からポツポツと降ってきたのでレインコートを羽織りバスを待つ。(バスを待つあいだにー♪)乗ってすぶに雨音が強くなり、「霙ですよ!」というガイドヘルパーのKさんの声。燕駅に着いた時には霙は止んでいたが、いまだかって燕駅で聞いたことがない!!人のざわめき。高校生がいっぱいだと言う。入り口でおきちちゃんのガイドヘルパーのOさんと会う。その時に事業所から連絡で、おきちちゃんは欠席とのことでOさんは帰る。その時点で列車は約50分の遅れ。たとえ巻にたどり着いても帰るのがどのようになるかわからないので、今日のすずらんの燕組は全滅です。トントンさんへ電話を入れて欠席を伝える。その間も高校生たちがざわめいている。その間をぬって、Kさんと私は窓口へ。窓口で私らの顔を見てすぐに駅員さんは「今日は巻に行く列車は何時になるか…」と言う。私は「巻じゃなくて、明後日出かけるので、その切符を買いに来ました」と返答。切符を買っている間に構内放送で、たしか「7時25分の列車が柏崎を出発しました」と流れた。 構内の人たちがまた更にざわめき出した。高校生の中には教科書か参考書を開いている人も多かったようで、定期試験でもある のかしらねぇとKさんと話した。もしそうだとしたら高校生達には大変なハプニングになってしまったのだろうなぁ。その時点で約1時間20分ほど遅れていたのかな?いつも朝に駅構内で挨拶をしてくれるY君も、お迎のバスが遅れているようだった。「道路も混んでいるみたいよ」と私が言えば、「やっぱりぃ!」と残念そうな口調。燕駅発9時05分のバスに乗り自宅へ帰る。自宅で外出する日の自国調べ(前述の外出とは別な日)を「駅から時刻表」から列車時刻を調べ、Kさんにメモをしてもらい事業所に渡してもらうものを作成する。26年度すずらん開催日で悪天候での初めての欠席だ。残念だが仕方がない。もしも!?がないとは限らないからだ。強風で列車がひっくり返りでもしたらそれこそ大惨事になってしまう。快適な運行の安全の反対側に不便な運行の安全もあるのさなどと腹の中で思った日でした。
 チェリーユキ:悪天候の日、この為に欠席者が多かった。学生さんが三名いらしてくださった。小林ボランティアさんが考案されたクリスマスカードの説明を聞いたり触らせてもらった。今回も素晴らしい力作の見本。完成の日が楽しみだ。小林職員からは、総合学習訪問の際、いかに児童に、視覚障害者の事を伝えたらいいのか、そしてその授業の後も、視覚障害者に接した時どのような行動をとったらいいのかなど、本当に熱の入った授業の流れの一端を考えまとめたお話しをしてくださった。本当に熱の入った考えに頭のさがる思いだった。小林職員がいかに真剣に授業をお考えになられているご様子が伺えた。お茶菓子の、牛タンせんべいは珍しくおいしかった。
 とんとん:強風でJRのダイヤが乱れ、電車通学の人達は全員お休み。他の人達も用事と重なって欠席者が続出。なんとか教室に来れた数人で小林良一さんが作ったクリスマスカードのサンプルを触ったり、社協を通じてすずらんに依頼のあった総合学習の進め方などを話し合いました。 中之口東小学校4年生総合学習のテーマは「共に生きる〜未来を目指して〜」で、高齢者や障がいを持つ人と交流し、自分でできることを実践していこうとする態度を育てたいとのことでした。 視覚障害や盲導犬について話に行くのは12月5日で、その前の授業で車いす体験とアイマスク体験があるそうで、その体験で子供たちが感じたことや疑問点などをふまえて話が出来たらよいなと思いました。

2014.10.23/ おうめちゃん、ダウンロードしたデイジーをCDRWに書き込み成功
 おうめちゃん:明け方は寒くて、日中は暖かくなってきた木曜日でした。今日はパソコンの他にPTRTをしょっていきました。本日は前回の続きです。先回CDRWに焼き付けたものはPTRで再生ができませんでした。再度挑戦で、今回は3人がかりで見てもらいました。結果として成功です。どこがちがっていたのか?サピエから検索したデイジー図書をお気に入りに登録してから、そこから本棚にダウンロードしました。これはパソコンで聞くことはできますが、CDへの焼き付けはできませんでした。サピエからデイジー図書を作成に成功したトントンさんから手順をコピーしたものを峰田さんが照らし合わせながらサポートしてくれたのですが、できない。なぜなぜなぜ?なぞ?3人でクエシチョンマークを辺りに撒き散らかしてしまいました。わからなくなったら最初にもどるのが基本原則。再度検索からお気に入りへの途中で、聞いていたほたるさんからストップがかかり、お気に入りに登録していたのはCDへの移動は出来ないはずでは?との声。改めてやり直して、検索したら「お気に入りへ登録するというのは無視。新しく本棚を作成して、直接そこへ希望のデイジー図書を選択して移す。これらの操作はマイブックのALTキーでメニューの中にありますので、やりたい操作を選択すればよい。本棚へ移したらCDへ写す図書を選択して実行。途中で「あと何パーセント」と知らせてくれる。 この後はCDRWへの書き込み操作で、注意する箇所がいくつかあって、書き込みが終わるとドライブのフタは自動的に開きました。 ドライブから取り出したCDRWをPtrに挿入。 取り込んだ図書の題名が読まれて、「成功!!」 4人で思わず拍手。 峰田さん、山崎さん、トントンさん、ほたるさん、小林さん、ヘルパーのMさん、ご協力ありがとうございました。 次に習得したいことは、1枚のCDに数タイトルを入れるようにすること。タイトルを追加するときに少し手直しをしなければならないそうなので、それは次回 に覚えたい。次の作業をするためにマイブックの中の本棚を整理しておかないとならないです。同じ図書が重なったり、とりあえず作った本棚などがあるので、新しい見出しを作っておきたいですね。また、今日やったことは1回だけですから、夜に布団の中でイメージトレーニング(?)をしてみましたが、あやふやになっているところもありましたから、何回でも練習したいですね。 「本屋さんでなんかおもしろい本ないかなぁ?」と書店でうろついて(?)いたころの雰囲気に似たような心持になりました。 現在の音訳、点訳される図書は、数、量、質、作成される速さも大変充実していると思います。自分で探せるのはうれしいことです。
 チェリーユキ:喪中葉書を作ろうと今年の年賀セットの中から喪中葉書のサンプルがありましたので自分なりに作ってみました。ところが字体が二種類しかなく固い感じ、私の名前も小さめ。そこでボランテアさんから見てもらいましたが。文面 名前の字体も変える事が出来ないとの事。これでは面白くないのでボランテァさんのパソコンで作ってもらい、それをフラッシュメモリーにいれてもらいました。自宅へ持ちかえり、早速印刷してみましたが文章がばらばら、絵柄がオーバーで、うまくいきませんでした。その文面を使って、複写とか貼り付けとか絵柄を縮小したりしながら何度も挑戦して作り直してみましたがだめでした。仕方がないので、自分で作った最初の葉書を使おうと思っているところです。教室では、どなたか学んだ事がうまく行ったようで大きな歓声と拍手がわいていました。
 とんとん:ぱそこんをWindows8に替えたら、データを新しいCDに書き込む手順が分からなくなって、どこかにマニュアルがないかとネットで探していたら、「視覚障害者のためのパソコンボランティア にいがた窓の会」のページを見つけました。 キー操作をした時の音声ガイドも書いてあってとても親切。 おうめちゃんがデイジーをCDRWに書き込む練習をしていて、確かにCDRWに書き込んであるのにプレクストークで聞こうとすると「再生できないデスクです」と言われてしまうと聞いて、私も同じ失敗をして窓の会のマニュアルで解決したので、そのページをコピーして教室に持参しました。 プレクストークで再生可能なCDを作る注意点は、書き込み方法の設定ウィンドウが開いた時に「USBフラッシュドライブと同じように使用する」などを無視して 「次へ」までタブキーで移動してエンターキーを押すことです。 おうめちゃんが書き込んだCDRWがプレクストークで再生されたときは、教室から歓声が上がりました。
 内山さんは矢切の渡し(やぎりのわたし)を入力して歌いました。「この歌、誰が歌っていたんだっけ?大勢の歌手が歌っていたよね」と言ったら、内山さんからの返事は「細川たかしの歌が一番売れたので、前の教室の「心のこり」の続きでこの歌を入力した」との ことでした。

2014.10.09/ 教室にあこちゃんが来ました
 おうめちゃん:朝起きたら肌寒かったので秋冬の装いをしたら、暑い!日中は日が照っていました。この寒暖の差についていけない今日この頃。本日はすずらんでは一番年若いお客様がいりゃっしゃいました。どんな人かは、他のメンバーの紹介にお任せいたします。本日の作業は前回の続きで、さぴえから取り込んだデイジー図書をCDに焼き付けることです。結果から言うと失敗。パソコンで聞く分には取り込みは成功なのでしたが、他の再生機(ここではプレックストーク)で聞くことができませんでした。またシリーズものですと、題名が同じなので1巻の次に2巻を入れようとすると、上書きになってしまうようで、ちょっっと手直ししなければならないようで、手間がかかるなぁと溜息でした。サポートしてくれた蛍さんと新潟代の山崎さんとも一緒にパソコンの操作をいろいろと試してみましたがなかなか思うようには結果が出ないで、私の頭に気が昇って行くのがわかりました。また初めに戻り、他の方法をさぐってみようと思う。もう一つは、今秋の盲導犬グッズが発売されたのをビアンちゃんに診てもらうことでした。ですが、目当ての商品を説明してもらいデザインがいいなぁと気に入ったが、サイズがない!!レディスのMまでしかない。おうめちゃんは、その上のサイズなのだ。着れるか?無理をすれば着れるだろうが、トレーナーが肌着のようにピッタリと張り付いたようになりそうだ。二つ目のがっかりだ!!グッズの方はあきらめますが、デイジーはあきらめません。絶対にあきらめません(キッパリ)本日の三匹娘。以上の理由で頭に気が昇っていたおうめちゃんですので、三匹娘のことはそっちのけでした。帰り際に「またね」と頭をなでさせてもらっただけでした。余談;巻総合高校の文化祭で生徒さんたちの作品の販売があるとの話に聞き耳を立てたおうめちゃんは、すかさず「りんごジャムを2個予約!!」とさけびました!!
 おきちちゃん:今日は晴天。風邪もあり気持ちの良い日です。電車の中は行きは暖房、帰りは冷房。今日の教室は大勢の人が来られていたので満員状態です。初めに小林歩さんからとんとんさんの小学校訪問のお話がありました。子供たちの素直な質問などがあったようです。リンゴの皮むきも実際に包丁を使い見せて来られたそうです。視覚障碍者についての子供たちの思いなど、今後もどういう風に伝えていけば良いのかなどを話してもらいとても参考になる良いお話が聞けました。新潟大学からは峯田さん、山崎さん、新貝さんの3人がサポートに来てくれました。いつもの席を離れて今日はとんとんさんの隣でお勉強。施設訪問の写真が入ったCDを貸してもらい、メモリの中に入れました。メモリの中に入れる方法はまだWindows8では操作したことがなかったので、とんとんさんに指導してもらいながらコピーしました。無事にめもりの中に写真が入り良かったです。とんとんさんありがとうございました。 写真はチェリーユキさんのカメラで撮影したので綺麗な画像だそうです。思い出のアルバムが増えました。(笑) びあんちゃんのところに行き「盲導犬グッズ」の注文をお願いしました。品物の説明をしてもらい選びました。届くのが楽しみです。今日は可愛いお客様がお見えです。以前すずらん教室の担当をしていた市役所の土田さんと娘さんのあこちゃんです。現在担当されている小林歩さんのお姉さんです。「あこちゃん、こんにちは。」と手を触れた途端「フニャ〜ン、オギャ〜ン」。(この表現で分かるだろうか?)と泣かれてしまいました。赤ちゃんに不慣れなおきちは「どうしよう。泣かせちゃった。」と。皆さん子育て経験があるので、上手に抱いている姿にホッとする一面を見ました。がっかりしているおきちのところへ小林良一さんがあこちゃんを抱いて連れて来てくれました。「抱いてみる?」の言葉に「はい!」と答え、あこちゃんを抱くことが出来ました。わあ、柔らかい。あったかいな、可愛い。隣のひまわりさんが「抱いていると肩が張るよ。」、おきちが緊張して抱いていることに気づいていたんですね。緊張して抱いているとあこちゃんも抱かれ心地が悪くなってきたのか、半べそになってきたので、小林良一さんにバトンタッチです。あこちゃんは安心したのか落ち着いて抱かれていました。赤ちゃんは可愛いですね。居るだけでも周りを明るくしてくれます。またママと遊びに来てね。 今日はハッピーな時間が過ごせました。
 チェリーユキ:3か月の赤ちゃん、つきたての餅のような両足に触らせてもらった。可愛くてどうしょうもない。健康に育ってもらいたい。大学院生の新貝さんから応援いただいた。残しておきたい写真、ネガの無い写真、新聞記事、孫の絵、人からもらった素敵な写真などを、SDカードに保存しておく為の、フォトレコと言う器機に取り込む操作を教えてもらった。インターネットでこの器機を見つけて購入したわけだが、自分一人ではどうにもならなかったが、親切に教えていただき操作を理解することが出来た。ありがとうございました。新聞記事そして写真など、A4のサイズの内容にまとめて保存したい。これも人手のかかることだが、気長にまとめてみたい。
 とんとん:先回の教室でフェイスブックに登録したら、時々フェイスブックから「メッセージ何件、友達リクエスト何件があります」などとメールが届くようになりました。知り合いの人の名前がいくつかあって、その人のフェイスブックに投稿したくて新貝さんにサポートをお願いしました。 でもスクリーンリーダーは全然ページを読み上げなくて、投稿をあきらめました。 その後、ブログって何?ツイッターって何?とわけの分からないまま質問を続けました。新貝さん、困らせてごめんなさい。カタカナ用語に弱い私に説明するの、大変だったよね。
 内山さんは細川たかしの「心のこり」を入力しました。教室の最後に歌う時曲名を告げたら外野から「心のこり?心もよう?あらら、それは細川たかしじゃなくて井上陽水じゃない?」などと質問の声。 「こころのこり」の歌いだしは、♪私バカよね おバカさんよね♪♪で、「心もよう」は♪さみしさのつれづれに手紙をしたためています♪♪だよね。だけどメロディが出てこなくて外野は歌えませんでした。

2014.09.25/ フェイスブックって何?
 おうめちゃん:今日は雨。台風16号が温帯低気圧に変わっても雨が前線を刺激しちゃうので♪雨 雨 ふれ ふれ もっと降っても私のいい人連れてこないよ♪。 今日は欠席が多かったので、それぞれがサポートしてくださる方を「独り占め」。おうめちゃんは蛍さんを独り占め。作業は、さぴえからダウンロードしたデイジーをCDに焼き付けること。おお!!ちょっと不思議なこともあったが、出来たぞぉー!!のはずが、「空」。なぜ?どこが?ダウンロードした文章が行方不明!?こういう時は、最初に戻るのが善い。原因。さぴえからダウンロードしたものを「お気に入り」に登録したまま焼き付けの作業をしたのだから、ないのも当然。スタートメニューのお気に入りも、さぴえの中にあるお気に入りも考え方は同じなのに、すっかりそのことを忘れていました。インターネットをつなげたまま文章を読んでいたのでは、金額もかさむばかりだし、CDへデイジーの取り込みはできませんですね。(ああぁ、おっちょこちょい!!)だのでファイルを作成(ここでは本棚)を作って、必要な本を本棚に移動することが大切になります。自分用の本棚に名前を付けてお気に入りから自分用の本棚へどんどんと移動させました。これが早い!以前のパソコンですと時間がかかってしまいましたが、今日は30分もかからずに7タイトルを本棚(ホルダ)に移動できました。もっと移動できる時間がありましたが、さぴえから一度来にダウンロードできるのは7タイトルまでですので、それ以上になると注意があります。そうですね。図書館の本はみんなの物ですから、独り占めはいけないことですね。日を変えて続きをすることにして、CDへの焼き付けは、次回にすることにしました。大きな失敗をした分だけ、キチンと教えてもらったことは覚えることができたので、今日は非常に充実したすずらんになりました。本日は2匹娘!!ユーザーが一人お休みなのでしっぽ娘も一匹お休み。雨が降った分、気温も下がったので過ごしやすいのか、2匹ともいつもに増して静かにおねんねでしたよ。 帰り際に触れさせてもらって、「またね」となでながら挨拶。じゃぁまたね。
 チェリーユキ:大学院生の峰田さんから応援していただき、NTT東日本に関わる手続きをインターネットで送信してもらいました。内容確認質問は聞こえてもどこにどのように打ち込んだらいいのか自分では出来なかったので本当に助かりました。一安心でした。まだまだ操作で覚えたい事柄が沢山あるのですが、次回の教室で教えていただきます。
 とんとん:フェイスブックやブログ、仲間から薦められていましたが私はやったことがありませんでした。でも、先日泊まった山梨のペンションのフェイスブックにメッセージを書きたくて、末永さんにサポートをお願いしました。まずフェイスブックの登録からやらなくてはいけないとのことで、どこの入力は必須でどこは省力して良いのかさっぱり分からなくてうろうろ。だいぶ手こずり、次はメッセージを書くところを探しましたが、キー操作ではそこへたどり着けませんでした。次の教室までの宿題としてパソコンを閉じました。
 ひまわり:新しいぱそこんになってから、なかなか覚えられないで困っていました。新大の山崎さんにCDの写真を見るやりかたを教えて頂きました。メモしながらですが、聞くあとから忘れ、、はずかしい次第でした。自信なくて一日延ばし、やっと今日やってみました。うれしい事に何とか写真を見る事ができて嬉しいです。解りやすく説明して頂いたお蔭です。有難うございました。父さんと旅行の写真を眺めて思い出して欲しいのです。もう少しうまくないとこがあります。次の教室で教えて下さい。
 内山さんは三善英史の「雨」を入力して歌いました。

2014.09.11/ 高齢者施設訪問
その時の写真はこちら
 おうめちゃん:本日は高齢者施設訪問です。今年は天気が良くてほっとしました。この時期は天候がはっきりしなかったり、雨になったりが多いのです。訪問する施設は教室の周りにあり、すべて歩いていくことができます。メンバー、ボランティアの人たち、学生さんたちとそれぞれペアになって移動します。毎年ですが、一番人気は「すずらんの三匹娘」です。すずらん合唱隊が歌っている間にも「かわいいねぇ」とか「いいこだねぇ」とか「おたなしいねぇ」との声が聞こえてきます(笑い)歌詞集は今年で9冊目になります。そんなになるのかなぁ?と不思議な思いでした。集合写真も教室の外で撮影しました。午後からは懇親会でしたが、おうめちゃんは用があるので先に失礼しました。しっかりとカリーナと鯛車焼きとお茶を受け取ってね。(笑い)本日の三匹娘。いつも待っているが今日はみんなと歩くのです。おうめちゃんはそれぞれのユーザーさんの後から行くのです。なぜかって?歩くときの三匹娘の尻尾フリフリが素敵だからですよ。ガイドさんにしっぽフリフリしながら歩いていくのを聞いてね。犬は歩いているとき、気分がいいと尻尾を左右にフリフリとしていますね。人間も気分が乗ってくると腰をフリフリしながら掃除機なんかかけちゃいますね!!えっ?あんただけだって?
 おきちちゃん:久しぶりのすずらん教室です。今日は施設訪問。お天気は?雨の音、どうしよう?いやいや今日は絶対に晴れます。と、電車の時間が近づきます。雨具を持って行くかどうかぎりぎりまで迷いましたが晴れると信じて持たずに出発。教室に入ると皆さん勢ぞろいです。施設訪問に行く前に♪歌の練習。バッチリです!それぞれの施設では皆さんお待ちになっていました。「富士の山」・「夕焼け小焼け」・「七つの子」・「ふるさと」の4曲を一緒に歌い今年も楽しみました。ハーモニカ演奏はチェリーユキさん。オルガン演奏は内山さん。今年も素晴らしい演奏ですずらん合唱団&新潟大学イケメン合唱団(勝手に命名させてもらいました。)&ヘルパー合唱団の美声が響き渡りました。そして今年も人気No.1は盲導犬ベスタ・ウエナ・ダイヤでした。お疲れ様でした。女性の方で目の前の盲導犬を見て「動かないね。いい子だね。寝たよ。」などと動くたびに説明?をしていました。それが微笑ましい感じで良かったです。別の施設では盆踊りの会場でウエナを見かけたらしく、話しかけていました。全ての施設訪問が終わりお天気が良いので外での記念撮影。皆さん笑顔でぱちり!でしょうか?おきちは盲導犬たちの写真が欲しかったので、社協の小林さんに撮ってもらうようお願いをしました。可愛い3頭の写真が撮れました。小林さんありがとうございました。そしてお食事会です。残念ながらおきちは今回も帰宅組です。しっかりとカリーナと鯛車焼きと麦茶のペットボトルをもらい帰り支度です。(にこにこ)。電車の時間に合わせて急いで買い物に行ってくださった堀さんお疲れ様でした。美味しいものが食べられました。ありがとうございました。今年の歌詞集は小林さんと息子さんがイラストの入った素敵なものを作ってくれました。ありがとうございました。今回も新潟大学の学生さんたち、サポートの方々、ガイドヘルパーさんたちには大変お世話になりました。ありがとうございました。晴天で心地よい風も吹いて歩いていても気持ちが良かったです。声を出して歌も歌い健康に過ごした一日でした。電車の中では行き帰りおうめちゃんとおしゃべりをしながらの通学でした。久しぶりにあったのもあり話がつきませんでした。時間が足りないくらいです。皆さん健康に過ごして来年も会いましょう。歌いましょう。♪
 さくらんぼ:やってきました!やってきました!すずらんコーラス部が敬老の日を祝って施設訪問して歌を歌ってお祝いする日です。今年から、メンバーから 3曲をパソコンデ打ち込んだ歌詞が贈呈歌詞集になりました。チェリーゆきさんのハーモニカ、内山さんのピアノのの伴奏に合わせて4曲をすずらんコーラス部が楽しく気持ちよく歌いました。今年は、お天気!メンバーの気持ちが晴れ晴れしていたからですね。施設の皆様から「ありがとう。温かな拍手が大きく響いていました。」!さくらんぼは、当日初めて敬老の日の贈呈歌詞集を見せて頂きました。小林さん、堀さん そしてガイドの美和ちゃんが説明をして下さいました。驚きました。・一曲 一曲ごとにカラーの絵のイラストが入っていてきれいな色遣いでステキでかわいい歌詞集に完成していたなんて・びっくりでした。感謝と嬉しさの気持ちとさくらんぼの心の中もきれいな色に染まりました。ありがとうございました。
 チェリーユキ:天候に恵まれ、ボランティアさんの支えをいただき、老人の日に伴う歌詞集贈呈、今年で九回目。参加者20名。四施設から歓迎を受け訪問する事ができた(槇の里 白寿荘東 白寿荘西 老人ティサービスセンター巻)。会員で歌いながらも、施設の皆さんが笑顔で口ずさんだり手拍子を打ったりと、その会場の中から暖かさ喜びを受けとめる事ができた。訪問して良かったなぁと、私なりにかみしめているところだ。

2014.09.04/ ビアンちゃん、新車に乗って♪
 ビアンちゃんがオーダーメイドの車いすで教室に登場。社協の車いすに比べると、軽くてファッション性もあってかっこいい!「わー、ここに付いているのは何?ここは何色?ここは折りたためるの?」と車いすの周りに集まって賑やかでした。
今日は参加者が少なくてちょっと寂しかったのですが、その分 参加した人は学生ボランティアさんから落ち着いてサポートを受けることが出来ました。ペイントで写真を加工したり、基本的な操作方を教わっていました。
 プレクストークリンクポケットの見積書とカタログを取り寄せて、ボランティア活動団体助成の申込の書類を整え社協に提出しました。
 とんとん:ホームページからMLの入会手続きをしようと、必要事項を入力して送りましたが、確認メールが届かずに、あれれ?スパムメール駆除のチェックを外したら確認メールが受信でき、そのメールに返信したら無事にMLへ入会できました。 その後、エクセルのグラフと、Windows8のナレーター機能について教えてもらいました。サポートしてくれた水上さん、ありがとうございました。
 内山さんは「ちいさい秋みつけた」を入力して歌いました。 そう、周りが秋のにおいになりましたね。朝晩ようやく涼しくなって、そろそろ稲刈りも始まります。

2014.08.28/ 音楽CDのタイトル名やアーチスト名を知りたい
 先週に引き続き社協の小林さんから助成金の案内があり、これは物品のみの助成で、締め切りが迫っているので、参加メンバーに希望の物品名をあげてもらいました。
 おうめちゃん:8月最終週。まだ私の心は夏模様!だが現実は秋めいてるんだよなぁ。本日の作業はサピエで図書検索すること。マイブックを使ったので画面の項目のとおりにしたら、はい、ありました。お気に入りに登録しておけば良し。再度開いて再生したら速度が遅い。CDにしないと使いにくそうだ。それは次回にすることにしよう。それからウイルス対策のソフトはどうしているかを聞かれて答えられなかった、恥ずかしい!困った時のオッチーさん頼み。電話して大学生のMさんに聞いてもらい、パソコンのセキュリティの部分を探して確認してもらった。オッチーさん、Mさんありがとうございます。でも、しかし、自分のパソコンの大事な機能を知らなかったなんて反省です(冷や汗)。本日の三匹娘、今日も寝ていました。近ずくと頭を上げたり尻尾をふったりするけれど、デーンとしている。私を危険人物ではないと思ってくれたのかなぁ?そうだとしたら光栄です。
 とんとん:ほたるさんと一緒に、メディアプレーやを使って音楽を聞くときに音楽のタイトルやアーティスト名、アルバム名などを知る方法を教えてもらいました。 あいにく、教室に持参したCDはネットに情報がないもので「アルバム情報なし」、「トラック 1 - アーティスト情報なし」と読み上げましたが、自宅に戻って他の音楽CDでやってみたらアルバム名もタイトル名も読み上げました。 サポートしてくれた鈴木さん、ありがとうございました。
 内山さんは井上陽水の「少年時代」を入力して歌いました。

2014.08.21/ 絵本読み聞かせアプリの開発者の前田さんが教室を訪問
 おうめちゃん:日誌を書く前に、今回 広島の土砂災害に合われた方々にお見舞い申し上げます。なにとぞ心身ともにご自愛くださるようせつに願います。では、本日の出来事。@「訪問の目的は、新潟大学工学部 前田研究室で開発している「視覚障がいをもつ親へ向けた絵本読み聞かせ支援アプリケーション」の紹介です。 絵本読み聞かせアプリの入ったタブレット端末(iPad)を持参するので、実際に触ってみて、システムの評価なども出来ましたらお願いします。」:というすずらんからの連絡を受けていましたので、好奇心丸出しで、ふれたとたんに、ああでもない、こうでもないと感想(文句とも言う。」を述べさせていただきました。まだ試作品だということでしたので、さらに使いやすくなって、視覚障害の親御さん達が子供さんと名作絵本をどんどん読めるようになれば良いです。Aテンキーが数字を言わなくなったので、それを切り替えるのに使ったキーはどこだったっけ? はい、Num Lock」キーを押して有効にしたら直りました。(ほっ) B新幹線の自国調べ。 JR東日本のHPから検索。 ちょうど良い時間があったのだが、実際窓口で購入しに行ったら、その時間の列車はないという。どうやら臨時列車だったようです。 運行日時を確かめたつもりだったのだが、聞き落としてしまったようだ。(ガックリ) C高齢者施設訪問の時の歌をおさらいする。 幼いころに覚えた歌は忘れないものだなぁと感心してしまう。(自画自賛?) *本日の三匹娘。寝てました。 ユーザーがお仕事中は「待つ」のもお仕事。最初にすずらんに来た時は、ユーザーの傍にいないと落ち着かないのかな?と思われたそれぞれの娘たちでしたが、いまや「でぇーん」と構えて待っておりますね。 本日は、お腹から顎まで床につけてお休みしていました。 床が冷たくて気持ちいいんだろうなぁ?
 チェリーユキ:社協より助成金申請の話があり、次回の教室で皆さんの意向を聞き、まとめる事とした。新潟大学工学部の前田さんが二名で来られ、絵本読み聞かせアプリの入ったタブレット端末(iPad)を持参され皆さんから使い方の意向を聞かれていた。もっと手を加え、改善し、後日又来訪されるとの事でした。ボランティアの学生さんも、三名こられ、それぞれ皆さんのパソコン操作の相手をされていた。新発田フィンゲルの伊藤さんからは、使い捨てのパソコンなどがあったら、引受け処理してくださるとの話があり、私も、家に一台箱の中に眠っているので後日、処分してもらいたくお願いした。全国高校野球、日本文理高校、三回戦で勝利したとの事で、教室は、ワーと、盛りあがった。又応援の楽しみが出来た。敬老の日の贈呈歌詞集を、小林ボランティアさんがまとめてくださり、その一冊を、見せてもらったが、素晴らしい出来ばえだ。皆さんがそれぞれ三曲ずつ、パソコンに打ち込んだ曲に、絵などのイラストガ入っていてとっても素晴らしい。ありがとうございました。教室終わりの時間に慰問の際歌う曲を歌ってみた。いいあんばいのすずらんコーラス隊だ。この歌声が、各施設でさわやかに色をそえてくださることでしょう。
 とんとん:「高齢者施設へ贈る歌詞集が完成しました」と堀さんが教室に持ってきて中身の説明をしてくれました。一曲ごとにカラーのイラストが入っていてすばらしい出来栄えだそうです。小林良一さんの息子さんがパワーポイントを使って歌詞集作りに協力してくれたとのこと、感謝です。私が入力した「むすんでひらいて」や「鳩ポッポ」にはどんな挿絵があるのかな? 最近 会議や講演会で、パワーポイントで作成した画像をスクリーンに次々と映し出して説明していますよね。視覚障害の私は「このようになります」と言われてもスクリーンが見えなくてむっとすることがしばしばでした。そのためパワーポイントにあまり良い印象がなかったのですが、今回の歌詞集で「このソフトってす優れもの!」と見方を変えました。でも、パワーポイントのすごさより、大事な時間を使って手伝ってくれた息子さんの方がもっとすごい!
 内山さんは佐藤宗幸の「青葉城恋唄」を入力して歌いました。

2014.07.24/ 注文しにくいホームページ
 おうめちゃん:今日は雨だった。本日の作業というより、トラブルを解消するのに事前にお願いしていたこと。@イヤホンから音がきこえなくなった。不便なので直して欲しい。AUSBメモリーを差し込んだら音声がとまってしまった。またリムーバブルディスクは表示されていますか?この2点です。Aについては、自分のUSBメモリーを差し込んだが何もトラブルがおこらずに開けました。それは良いことなのですが、自宅で音声が止まったらヤバイですよ。我が家にはパソコンを理解している住人がいないのですから!!しばらくは、すずらんに来た時にUSBメモリーを使用することにして様子をみることにした。@については、おっちーさんの往診を受けて、それでもダメならアットイーズに入院ということになりました!!学生さんがサポートしてくれているうちに、おっちーさんに連絡して電話でやりとりをしてもらいました。傍で聞いていると、ないですね、ありませんね、と不安になる言葉がちらちら。結局、イヤホンを認識する部分が消えているようだということで、このままでは「わかりません。」となったので、私のエイトマンは往診、もしかして入院となりました。イヤフォンを使わなければ音声は出ていますが、自分のパソコン環境からは使えた方が良いのですから直したいです。 B.「カナケン」のHPアドレスを入力すること。仕事で使う会社のカタログをHPで見るために、カタログのアドレスを書いてあるページを破いて持参しました。ビアンちゃんに読んでもらい入力。ネットリーダーを使って送信するが? ? ?学生さんに「入力した右トなりに送信というのがありますよ」と教えてもらう。今まで上下でキーを動かすことが多かったので、ちょっとの変化で冷や汗状態(!?)。ヒット一発!かと思いきや、関連のページがいろいろ。破って持ってきたページの内容を学生さんが読んで、必要なページを選んでもらった。ありがとうございます。(ほっ)。本日の三匹娘。雨に濡れてしまったから臭うかもよとユーザーに言われまして、確かに臭うけど?どこかで嗅いだような臭いだなぁ?思い出した!!子供の頃に毛糸の手袋が濡れてしまったのを、乾かしているときの臭いだ!!うんそうだ。間違いなくこの娘たちは純毛!!毛100パーセント!
 チェリーユキ:欠席者が多かった。施設慰問の確認で、昼食はカリーナ、そして茶菓子は鯛車焼き、みんなで歌う曲は、富士の山、夕焼け小焼け、七つの子 ふるさと にした。当日、堀さんがその歌詞を読み上げてくださいますので、すずらんコーラス隊、頑張って歌いましょう。自分のパソコンで、DVDをコピーし、CDに取り込むやり方を、学生さんから教えてもらう約束をした。映像が見えなくとも、これが出来ると又楽しみが増える。音楽CDのコピーと書き込みはなんとか楽に出来るようになった。教室の女性方から、竹内まりやのCD作りを頼まれ、自宅で三タイトルを作った。12曲ほど収録されたCDだが意外と早くコピー書き込みが出来た。高校野球を聞きながらの作業だったが、それにしても今日は蒸し暑い。梅雨明けも近いだろうか。
 とんとん:ちえ子ちゃんとハートッチが犬のプリントの付いたTシャツを教室に着て来ました。ちえ子ちゃんのバックプリント、ハートッチの胸の辺りのプリントを触らせてもらい、「おぉいいねぇ。色は?サイズは?値段は?」と盲導犬サポートショップのページを開いてみました。でも、なかなか目的のページにたどり着けない。 「洋服,半袖」のページを表示させても、ページの上部はトップページと同じことを読み上げるだけ。シフトとタブキーで逆にリンクをたどってようやくTシャツのところを見付けました。 「このページ、盲導犬のチャリティーグッズを扱っているから一般の人用に作られているみたいだね。すぐに選んだ商品のところへ飛べるように視覚障害者用のページを作って欲しいよね」と教室で相談。要望の電話をしておきましたが、さてどうなることか。
 内山さんは小林幸子の「おもいで酒」を入力して歌いました。

2014.07.10/ 前日の大雨の影響で電車が遅れました
 おうめちゃん:本日の作業はカレンダーの注文です。毎年のことですが、「もうそんな季節なのだなぁ」とカレンダーの注文をするたびに思ってしまう。注文する会社は名古屋の「扇寿堂」さんです。HPを出しているので、その中から図柄、大きさ、価格や詳細がわかるので便利です。ただそれぞれのカレンダーの見本は1月だけのようで、大学生に他の月の見本がないか探してもらったのでしたが、ありませんでした。また、各種のHPを検索して不便だと思うのは、項目を見つけて開くと必ず下に行ってしまうことだ。だから画面を読ませると、一番最初のページが上に来て、最後のページが一番下に来るから、ページを開くたびに同じことを何回も聞くことになる。さすがに今は一番最後までカーソルを飛ばして、下から上って必要なところをに行くようにしている。ただ、時々迷子になる。しゃぁねぇなぁと思いながらそんな時は、また一番したまで飛んでいく。(ビューン)。話を戻します。必要な事柄を全部選べたのでガイドヘルパーのMさんに必要事項をFAX用紙に記入してもらい、申し込みを終えた。☆本日の突発事件(?)電車が遅れた!!前日は台風8号の影響で新潟県内は梅雨前線が活発になり、各種の警報、注意報が出そろったと言いたくなったくらいだった。在来線は、のきなみ運行取りやめや見合わせになった。十日の朝もその影響か?弥彦線が20分遅れた。吉田駅ではいつもの時間の越後線には乗れず、40分後の列車になった。おまけ(!?)もうちょっとで巻駅だというところで列車が安全確認とかで止まってしまった!!すぐに動いたがまさか線路を歩いて巻駅に行かなきゃならないなんてことにはならないよなぁ?と一瞬頭を横切りました!!結局すずらんには1時間ほど遅れて到着した。それでも予定していた勉強のひとつはできたから良しです。(にっこり)。本日もすずらんの三匹娘は元気でした。相変わらず3匹ともつやつやぴっかぴかの毛並ですワン!!
 おきちちゃん:今日は雨降り・曇り。昨日は大雨で電車はストップ。今日はどうかと心配でしたが動いているようなので安心しました。でも燕から吉田に行く列車の遅れがあり、吉田から巻に行く列車はいつもより一本あとの列車に。遅れて教室に着くと皆さんが心配してくれていたようで声をかけてくれました。皆さんの声を聴いたらホッとした気持ちになりました。今日のお勉強はCDのコピーです。ほたるさんのメモリに入ったとんとんさんの「cdマニュピレーター」のデータをおきちのパソコンに新潟大学の学生さん達とほたるさんのご協力があり無事に入れることが出来ました。ありがとうございました。とんとんさんに「音楽CDを準備しておくと良いですよ」と聞いていたので、持参したCDでコピー初体験です。ほたるさんに操作方法を聞きながらすすめていくとコピーが出来ました。今まではパソコンとプレクストークを使ってのコピーだったので、パソコン一台で出来ることが嬉しいです。家に帰り今日覚えたことを忘れないうちにコピーの練習です。ほたるさんありがとうございました。とんとんさんデータをありがとうございました。今日も操作方法を一つ覚えて満足のおきちです。帰りの弥彦線で大きめの黒ラブの盲導犬と一緒に乗って来た男性がいました。鈴の音がする方を向くと、「盲導犬もこちらの方を見ていますよ」とOヘルパーさんが説明をしてくれました。名前は何て言うのかな?何て思いながら、盲導犬はお仕事中なのでおきちの視線は違うところに。次回の教室もWindows8を使って、いろんなことが出来るように勉強したいと思います。
 チェリーユキ:昨日の、豪雨のせいだろう、燕からの皆さん、列車遅れの為か、随分遅れて到着された。社協より、小学校へ総合学習依頼の話があり、石川さんから、十月行ってもらう事になった。九月の敬老の日の慰問についても少し話す。学生さんから応援いただき、自分のパソコンに、音楽CDを作る為のファイル(CDマニュピレータ)を、デスクトップに設定してもらった。実際、作るための操作を説明してもらいながらやってみたがうまく行かなかった。でも教室で、うまく出来たと歓声をあげ喜んでおられた方がいらっしゃったと言うのに。家で何回か挑戦した。コピーまでは出来るのだが。三回目でようやく新しいCDに書き込みが出来た。しかし出来たといっても、書き込みの所でどのような画面で操作はどうだったのか、もう一度ゆっくりやってみないと自信がない。石原詢子の歌を何枚もコピーしてもどうにもならないし。次は何をコピーしてみようか。頭の中までもやもや蒸し暑い、一日だった。
 とんとん:新潟大学工学部 前田研究室で開発した「視覚障害者へ向けた絵本読み聞かせ支援アプリ」を入れたiPadを教室に持参しました。 これは視覚障害のママ(ババ)でも子どもに絵本の読み聞かせが出来るシステムで、使い勝手をみなさんに試してもらいたかったのですが、電車の遅れで全員に見てもらうことが出来ませんでした。まずはほたるさんに見てもらい、「叩いたり滑らせたりするiPadの操作は慣れるまで大変だよね」などと話していました。どうにか操作出来るようになった私は、あきらめていた読み聞かせが出来て、孫の反応も良くて嬉しかったです。
 内山さんは文部省唱歌の「たきび」を入力して歌いました。こんなに暑いときに季節はずれの歌と思ったら、歌詞集作りの分担の曲とのこと。誰が何の曲を入力することになったのか、自分の好きな歌が配布されたかな?

2014.06.26/ あこちゃん誕生
 以前、西蒲区役所の職員としてすずらんを担当してくれていたひとみさんに「3312グラムの女の子が誕生!」のニュースで教室中にこにこ。 「首が座って抱っこしてもらえるようになったら教室にお邪魔します」とのことで、あこちゃんに会えるのを皆さん楽しみにしていましょう。
 おうめちゃん:雨の心配もなく暑くなる気配あり。今日はポカリスエットを購入。朝食を食べずに出てきたから「飲む点滴」と言われるこの飲み物でおなかをごまかした。本日は懐かしい歌詞集から担当の歌詞を入力。@われは海の子(われは海の子 白波の)A海(松原遠く きゆるところ)Bかえるの合唱(かえるの歌が聞こえてくるよ)。ガイドヘルパーのMさんに読んでもらいながら入力。知っている歌だが、歌詞をまじまじと読むのは初めてで、昔の童謡や唱歌というのは漢字が多く、「漢字かな交じり文」なんていう言葉を思い出した。「われは海の子」で歌われている風景は、子供の頃に普通に見た風景だもんなぁ。入力終了後、小林さんのフラッシュメモリーにコピーするためにパソコンに差し込んだところで、トラブル発生。音声が止まってしまったっちゃ。(唖然!!)画面は出ているので、小林さんにコピーをしてもらい、パソコンからフラッシュメモリーを取り外してもらう。時間も迫っていたのでMさんに終了をお願いした。ひまわりさんもフラッシュメモリーを差し込んだら音声が止まったが、再起動で音声が出た。私も自宅でパソコンを立ち上げたら音声が復活していたので一安心。しかし、次のすずらんでこの謎を解明しておかないと自分のフラッシュメモリーも使うのに躊躇している。他に蛍さんからマイメールのアドレスの検索ほうほうと、並び方を聞かれたが、私は検索をしたことがなかったので答えられなかった。アドレスの数がそう多くないのでそのまま登録すれば「五十音順」に並ぶのだ。私には今は必要ないけど、知っておいたほうが良い操作だと思うのであとでメニューをのぞいてみよう。ビアンちゃんが持参したフラッシュメモリーが腕時計のベルとのようになって、ぐるりと輪にすると片方が蓋になっている。アイデア商品だと思う。ハートッチのスタート画面(積み上げたブロックのようなスタート画面)が出てこなくなり、エイトのもともとの画面(あっちこっちに散らばっている画面)になってしまったと言う。これもなぜ?どうして?おっちーさんに電話しながら操作していたようだが、直ったのかな?何かするたびに新しいトラブルとアクシデントが出てくる。またかと初めは思っていたが、壊れなきゃいいやぁ、何とか使い易い設定があるはずだと考えるようになった。なかなかの刺激がありますぜ。
 チェリーユキ:バカ熱い日。庭の、紫のキキョウが一輪咲だした。夏、到来かと思うがまだ梅雨のさなか。又この地にも来てもらいたくない豪雨が来るのだろうか。今日は、頼みの学生さんが欠席されたので、教室は、小林ボランティアさんがあっちこっちと頼みの声をかけられ飛び回っていた。私は、写真のサイズ変更のやり方を思い起していた。自宅では、やり方の録音を聴きながらの操作をし何回もやっているが、いざ人に聞かれるとどうだったかすぐに想いおこせない。何十回もやっているのに。頼みの録音があるとそればかりに頼る。人にしっかり説明出来ないのが残念だ。カメラも、四台持っているがいろいろ機種によって操作ボタンややり方が違う。それは、ドキメントの中に、やり方を書いて保存しておき、わからない時にはそこを開いて再度聞き直し、操作を続行している。とにかく忘れっぽい。繰り返しの連続だ。でも好きなことはどんなやり方にせよ楽しい。写真のサイズ変更もドキメントに入れておこう。次回の教室、音楽CD作りのやり方を聞くのが楽しみだ(CDマニュピレーター)。
 とんとん:ひまわりさんがパソコンに保存してある写真のデータをcdrwに書き込みたいとのことで、ちょこっとサポートの真似事を始めましたが、ドライブ名が違ってあたふた。ひまわりさんも私もWindows8なので同じ操作をすればよいと簡単に考えたのが間違いでした。 BDドライブはどこ?と探してもない。ひまわりさんのパソコンではDドライブとのこと。次にフラッシュメモリをパソコンに差し込んでも反応なし。コンピュータの中を探してもリムーバブル ディスクと読み上げるところがない。「フラッシュメモリを開かないように設定してあるのでは?」とほたるさんのアドバイスがありましたが時間切れで出来ませんでした。 次の教室で学生さんサポーターが大勢のときに見てもらいましょう。
 内山さんは美空ひばりの「愛燦燦」を入力して歌いました。

2014.06.12/ 教室に見学者
ヘルパーの資格を取得した秋葉区の長谷川さんが教室を見学しました。初めて盲導犬と接するとのことで、まずは教室の隅でおとなしく待っている犬たちを見てもらいました。 教室の最後に「見学した感想は?」と訊かれて「勉強になりました」と答えていましたが、あまりのにぎやかさに驚かれたのではなかったでしょうか。
 高齢者施設訪問日に間に合うように、ひとりが3タイトル歌詞を入力することになり、全員に歌詞のプリントが配布されました。
 おうめちゃん:私は駅で一杯ひっかけてから出かける。自動販売機はカップ以外は「冷たい」飲み物に切り替わっている。ガイドさんに商品を読んでもらい「コシヒカリ入り、それも新潟産ですって」にひかれ購入。「玄米茶」だったが、味があっさりなのだ。この商品は「亀田、ポッカ、サッポろ」の合同企画商品だった。米は亀田が精白して提供となっていた。もしかして、こしひかりの玄米ではなく、コシヒカリ精米茶だったのかな?では、本日のすずらんは、@マイドキュメントの中のファイルの削除。A手元のマウス画面の停止。B思い出の歌集の各自打ち込み分の配布。@:マイドキュメントのファイルの削除がうまくいかず、画面を見てもらいながら実行。ALTキーからは「削除」の項目は見当たらない。デリートキーだけでいいよと言うので実行するが、うんともすんとも言わない。なんだべぇ?である。確かに削除されゴミ箱に入っている。教えてくれた おきちちゃんと同じに設定されたパソコンなのになぜ?サポートの小林さんが私とおきちちゃんの画面を見比べてくれた。ドキュメントの開け方が違っていた。私は、コンピューターからドキュメントに入っていた。おきちちゃんはすべてのプログラムからマイファイルへ入ってマイドキュメントに行っていた。こちらの方法だとPCトーカーが「削除しますか?」と聞いてきた。ほっとして、開ける場所により操作の結果が違うということを納得。んだからぁぁである。Aパソコンのサポートをしてくださる方は、ほとんどがマウスを使用される。だから手元のマウスの画面の操作は止めないでおいた。しかし、ちょっっと触れた瞬間に画面が変わったりしてなんだべぇとなる。これもおきちちゃんが教えてくれた。Fnキー+ F3キーで切り替わるのだ。この時に「タッッチパッッド有効・無効」を言う。まず一安心だ。B今年の「思い出の歌詞集」を「唱歌と童謡」にすることでそれぞれが3曲ずつ入力しようということで、3曲ずつコピーしたものを配布された。順番に振り分けたので選べないのだが、私は好きな曲が回ってきた。「われは海の子」は5番まで歌詞が書いてある。3番までしか知らないので覚えたいと思っていた私には「いい感じ!」である。入力は1曲1ファイルですること。一つのファイルに3曲を書き込まないこと。教室でも自宅へ持ち帰っても良し。ボランティアの小林さんが集めてくれます。歌集のコピーはA4サイズの三分の二が挿絵と絵の説明である。歌詞はその残りの空間に書いてあるのだが文字も小さいらしい。スキャナーで読ませようと思うが、文字が小さいと団子状態で読み取りにくいかもしれない?挿絵も素敵な絵だというのでこれも取り込んで保存しておきたいと思う。
 おきちちゃん:今日は従姉妹と車での通学です。すずらん教室に車で来たのは初めて。朝からおきちはボケボケ!自分が思っていた道と来た道が違っていて、通り過ぎてしまい駅の手前まで行ってしまいました。何とか無事に到着。ほたるさんととんとんさんがいらっしゃって、従姉妹の自己紹介。皆さんが揃ってからチェリーユキさんからも紹介され再度自己紹介。緊張していたようです。音声パソコンで皆さんがどのように勉強されているのか知りたくて見学に来ました。とても良い勉強になり楽しい時間を過ごせたようです。皆さん従姉妹がお世話になりました。ありがとうございました。
 おきちはと言うとWindows8の勉強です。びあんちゃんに協力をしてもらいアドボイスでの名刺作成です。文字の大きさや配置のバランスは見えないのでチェックしてもらいました。いろんなパターンの名刺を作りたいと考えています。もう一つは「マイドキュメント」の中の項目を削除。おうめちゃんから「削除出来る?」って聞かれ操作をしてみる。ここからおうめちゃんとおきちのパソコンはどこが違うの?の勉強です。小林良一さんに”SOS”を出して助けてもらいました。二人とも削除は出来るのですが、削除をするときにおきちは「ごみ箱へ移す」「削除」「キャンセル」の表示が出ます。おきちの発見ワンポイント。表示は「削除」か「キャンセル」と思っていたのですが、「ごみ箱へ移す」があると知りました。削除はすぐに消してしまうので、いったんごみ箱に入れた方が間違った場合は戻せるので良いとのアドバイス。本題に戻りおうめちゃんとおきちの違いは、「マイファイル」を使うかどうかでした。マイファイルを使うと選択する項目が出ますが、違うものを使うと表示は出ずにすぐにごみ箱に移ってしまいます。これで原因が分かり良かったです。小林良一さん、ありがとうございました。今日も新潟大学の3人の学生さん達、ボランティアの方達、ガイドヘルパーさん達にお世話になりました。ありがとうございました。次回も頑張って操作を覚えたいと思います。いつもは電車の時間に追われるのですが、今日は時間を気にせずにのんびりと。何か変な感じ?
 おきちちゃんの従姉妹の長谷川さんから皆さんへ:またチャンスがあったら、巻のパソコン教室へ行きたいと思ってます。その時は会長さん初め皆さんにお世話になると思うのでよろしくお願いします。パソコン教室では、皆さん視覚障害を持っているにも関わらず一生懸命だったのと、前向きな考えでビックリしました。
 さくらんぼ:電車での通学はいろいろな発見、体験そして透明な空気と膚のふれあいで楽しみに出会うことにようやく気付くことが分かった…さくらんぼです。学習では、まだまだ セブンの操作にとまどっているさくらんぼです。今回は、先週に引続き、添付ファイル 保存の一番分かりやすいホルダーを決めました。次に、お気に入りに登録したいらないファイルの削除の操作法です。コンピュータから入って次に進むの操作法を指導してもらいました。一つ一つの操作を覚えないと目的地にたどり着かないのでしっかりと学習しなくてはと思いました。大学生 相沢さん、本日はありがとうございました。帰り駅に向かう途中に夏祭りのちょうちん飾りの準備が始まっていました。ガイドさんの美和ちゃんが教えてくれました。新潟まき夏まつりは毎年6月の巻神社大祭にあわせて行なわれ、新潟市で最も早く開催される夏まつりだと聞いていました。多くの皆様が楽しみにしているのでどうか 雨が降らないように祈るばかりです。
 チェリーユキ:一名女性の訪問者。敬老の日の、歌詞集作りの準備として、一人三曲、パソコンにうちこんでもらう為にその歌のコピーを小林さんより配布してもらう。よろしくお願いします。受送信されていたメールを整理した。
 とんとん:サピエからダウンロードしたデイジーをCDに書き込みしました。でもCDをプレクストークに入れると「再生できないデスクです」とメッセージが出て、あれれ?? その後、「視覚障害者とパソボラの かけはし」のHPの操作法を見てやったら問題が解決しました。 パソコンをWindows8に代えたら、操作法が違って困っていましたので、時々このページを参考にさせていただきます。
 内山さんは美川憲一の「さそり座の女」を入力して歌いました。

2014.05.22/ 交流会(フィンゲル.パートナー桜.すずらん)
その時の写真はこちら
 おうめちゃん:天気は雨時々曇り。しばらくぶりの御湿りなのでほこりっぽさはややおさまったような感じがしました。今日は新発田市のフィンゲルさんと上越市のパートナー桜の方々との交流会が開催された。みなさん、すずらん教室にようこそおいでくださいました。初めは教室に来て勉強の様子を見てもらいましたが、今までにない人数が教室に集まったので、居場所もなく椅子もないので、早めに交流会の会場に移動していただきました。おうめちゃんは、列車の都合がありましたので、途中退席いたしましたので、交流会の内容につきましては、他の方の日誌にお任せいたします。(ペコリ)前半の時間でパソコンの作業していました。「なめらか読み辞書登録」です。スクリーンリーダーも[になりましたら、読み方を正しいものに直さなければなりません。特に人名や地名などの固有名詞は変換できなかったり、読み方が違ったりしやすいですね。XPのときは正しく私の姓を読んでいたのに[になったら濁って発音されているので直しました。たった一文字だけですが、別の人のように聞こえるのが不思議ですね。名前も一発変換は絶対にありません。ですので登録しないと出てこないです。まだまだ登録しておきたい文字が出て来ると思います。音読み、訓読みのある漢字ですから仕方ありませんね。また、マイドキュメントの中の不必要なファイルを削除しようとしたら、「? ? ?」履歴の削除という項目かなとエンターしたら、なにやら記入しなければならないものが出てきて迷った。削除してゴミ箱へ移すと簡単に出てこないので、ここでもまた、悪戦苦闘、孤軍奮闘、七転八倒、抱腹絶倒でした。本日の交流会に集まってくださった方々、お手伝いしてくださったボランティア、ヘルパーの皆様、ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
 さくらんぼ:フィンゲル&パートナー桜&すずらんパソコン教室交流会に参加して得た事。さくらんぼは、同じ会場にいる友に勇気と可能性は、不可能ではないことを教えて頂きました。なぜ? こんなに明るく 笑顔が体のどこから出てくるのか?今も・・考えています。お手伝いして下さったみなさまに心より感謝いたします。司会進行役の小林良一さま、お疲れ様でした。また、ステキなフレーズも沢山お持ちで、上手い司会の小林さまですね。すずらんボランティア 大学生の皆様 お手伝いご苦労様でした。閉会を待っていたかのように、降り続いていた五月雨も止んで、若葉も生き生きと、お花もみなわたしたちにベールを送ってくれていましたね。
 チェリーユキ:寒くて雨模様の天候だったが、新発田のフィンゲルさん20名、上越のパートナー桜さん5名を迎え、三階の会場は熱かった。 懐かしい方々ともお会い出来とっても嬉しく思いました。しかし個々の方々と、もっと親しく話たかったが残念に思う。 大人数の楽しい交流会でした。皆さんからご協力いただき有難うございました。
 とんとん:メンバーが全員集まったところで、開始時間を早めて交流会が始まりました。 代表者挨拶、西蒲区社協挨拶、出席者確認、自己紹介、情報交換と進み、最後は集合写真を撮って閉会となりました。 情報交換の話題は、Windows8にインストールするソフトや日常生活用具の購入に際して、どのような給付制度を利用しているか?などでした。「私のところでは・・」と数人から発言があり、金額や品目が自治体それぞれに違っていて、大きな差があることに驚きました。 はるばる西蒲区まで来てくださった新発田や上越の人達に、何を食べてもらおうか?と相談して、ご当地グルメのカリーナと鯛車焼きを用意しました。みなさん満足してくださいましたか?みなさん、またお会いしましょうね。
 ひまわり:新発田、上越の方々、遠方から沢山おいで下さりびっくりでした。皆様のいろんな話を聞いて、素晴らしいお話でした。自分だけ大変な思いをしていると思っていましたが、これからは皆様のお話を思い出していきたいと思いました。準備して下さった皆様、有難うございました。

2014.05.08/ パソコンが新しくなって質問がいっぱい
 おうめちゃん:5月ですねぇ。江戸っ子は五月(さつき)の鯉の吹流し。口は悪いが腹はからっぽ。なんていう狂歌を思い出されるおうめちゃんでございます。今日は久しぶりにおっちーさんがすずらんに顔を出されました。これは、ひまわりさん、はーとっち、おきちちゃんの新しいパソコンの健康診断と治療(?)のために3人がおっちーさんに予約をしていたものでした。3人一遍にそろうと集中してお仕事ができますね。というわけで本日のすずらんの席は、はーとっちさんと交換しまして蛍さんの隣に着席。雰囲気が変わっていい感じ。今日は前回イヤホンを使えるように教えてもらったのだが、音量が大きい。マスターボリューム1にするとイヤホンなしだと音量は小さいが、イヤホンをすると、頭の真ん中が割れてそこから音がでてくるんじゃないかと思うくらい大きい。マスターボリュームというのだから「主になる音量」だろう。まさか「体得した音量」かぁ?。」どちらにしても副とか従とかの微調整のできる操作があるはずとあちこちひらいて見るが、お手上げなので、すずらんで教えてもらうことにしたのです。峰田さんがサポートについてくれました。微調整のできるところをを見つけてもらったが、起動させるごとに自分で設定しなければならないのかと不安。そおしたら、Mヘルパーが「おっちーさんも同じ操作していますよと教えてくれた。峰田さんはおっちーさんの傍に行って何か会話しているなぁと聞いていたら戻ってきて「ご指導受けてきました。」とさっそく操作をして、マスターボリュームを柔らかく聞き取りやすい音量に設定してくれた。そしてイヤホンをすぐに使えるようにも設定してもらいました。(おお!!感激!!)その後、音量から音声へ、そして副音声、ラジオの話からなぜか相棒(水谷豊主演)とそれぞれについて熱く語ってしまいました。(ポリポリと苦笑い)峰田さん、おうめちゃんのパソコンのトラブルを解決してくれただけでなく、お話にも付き合ってくださってありがとう、そしてご苦労様でした。今は快適な音量でパソコンを操作しています。さて、次の躓きはなんでしょうかねぇ?
 おきちちゃん:今日は晴れて気持ちの良い日です。h26年度初めての参加、久しぶりの教室です。燕駅からテンション高めです。もう一つ理由があります。Windows8のパソコンに替えました。やっと覚えたXP。使えない環境となりWindows8を使うことになったのですが大変。オッチーさんがXPに近い状態で操作が出来るように設定はしてくれたのですが、まるっきり同じではないためちょっと勝手が違い手間取っています。また少しずつゆっくりと覚えて、初めて使うソフトも何枚かあるので楽しんで勉強できればと思います。教室ではオッチーさんからwindows8専用のソフトの入れ替えやいくつかの設定をしてもらいました。おきちの出したいろんな注文の設定をして頂きありがとうございました。何か問題につまずくと重く感じますが、それを解決してもらったので「すっきり!さっぱり」した気分です。オッチーさんお世話になりました。ありがとうございました。同じような設定のWindows8を使っている人に、すぐに”SOS”を出して聞くことが出来るので安心感があります。今日の勉強は?オッチーさんに操作を教えてもらいましたが、覚えられずメールで送ってもらうことに。最後までご面倒をおかけしてすみませんでした。帰りの電車の中でもテンション高め。皆さんとお話が出来て嬉しいパソコン教室でした。今年の課題は「操作を一つでも多く覚えること」です。今年も皆さんにお聞きすることが多いかと思います。良い回答・アドバイスを宜しくお願いします。サポートの方たち、新潟大学の方たち、ガイドヘルパーさんたちには、今年もお世話になることも多いかと思いますが宜しくお願いします。
 さくらんぼ:本日は、爽やかな五月晴れです。田んぼ一面みどりのジュータンに変身になっているのが今年もまた・さくらんぼの目の前にはっきりと映っています。電車での通学で階段の上り下りもスムーズに歩くことが上手くなってきたのは、ガイドさんのサポートが大変に上手くて心安心して歩くことができます。さて、本日のすずらん教室は特別に楽しくにぎやかに感じました。春のお花が満開に咲いているようです。八木さん(大学生さんにサポートをお願いです。写真(添付ファイルの保存の操作法についてです。途中でほたるさんにSOS。さくらんぼの席まで来て下さってのサポートです。やった! できました。!画面一面に、真っ白な大きな胡蝶蘭が写りました。次に八木さんに、メール アドレス帳(グループ分け)についていろいろとお尋ねしました。ここでもきれいにグループ分けができてメールの送信が間違いなく簡単に操作ができるので、あわてんぼでどじなさくらんぼには、本当にうれしいです。八木さん、本日はありがとうございました。
 チェリーユキ:落合さんがこられ、教室は活気だっていた。新しいパソコン操作のご指導をいただいていたようだ。私も、写真ファイルを、一枚のCDに移し替える操作を覚えたかったが順番が回ってこず、午後から自宅へ来てもらい、指導を受けた。家の周りの田んぼは田植えも終わり、一日じゅう、初夏のような天候だった。
 内山さんは美川憲一の「柳ケ瀬ブルース」を入力して歌いました。

2014.04.24/ 5月の交流会の打ち合わせ
 おうめちゃん:今日からパソコン実技の開始。まず無線ランを使用しているので、教室のネットに登録をすることから始まる。鈴木さん(学生ボランティアの方)にサポートしてもらう。自宅で使用して困ったことを抱えてすずらんに来ましたので、まずそれらを解決したいと思う。1;ヘッドフォンを使っているのだが、このパソコンは接続の穴(何て名前だったかな?)が一つで、ヘッドフォンもマイクも録音関連もすべて一つで選択するのだが、エンターキーと上下キーだけでは変化なし。さて、どこで操作するのかな? ? ?。2;買い物に使用している生協のHPの過去の注文履歴の「買い物日付」が選択できないぞ。今までとはちょこっと違う操作が必要なのかな?3;テンキーがついているので、「うん、うん、これはらくちん!」と言いながら使ったのに、2回目に使ったら、「うんともスンとも」言わない。どうして?どこか触ったかぁ?4;ホームページリーダー(ネットリーダー」を入れたので使い始めて、お気に入りに入れておいたのはすぐ選択できるけど、新規に検索するときはどこを使うのかな?項目に聞き耳をたてているけど、それらしい項目がわからない。画面では何が出ているのかな?以上の四項目はすべて解決できました。バンざぁぁーい!!スペースキーと左右キーを使うことが増えました。また、ナムロックキーを触ったのでテンキーが切り替わったんでした。検索を試しに入れる言葉を「村岡花子」を検索したら、出てきましたねぇ。代表作は「赤毛のアン」の翻訳ですが、他にもいっぱい翻訳されているのですねぇ。「赤毛のアン」を全巻読みたくなりました。(ウフフフフ)それよりキーボードに慣れないと。ちょこっと以前と違う配列なので、手がうっかり前と同じところに動いちゃって、うんともすんとも言わないか別な項目が出てきて「何だこりゃぁ!?」なんてことがしょっちゅうです。はい、悪戦苦闘、孤軍奮闘、七転八倒、抱腹絶倒(?)私のエイトマンと仲良くしたいですね。まだまだ使っているうちに「不思議」がでてくると思う。鈴木さん、今日はサポートありがとうございました。
 チェリーユキ:5月22日、新発田 上越パソコン教室との交流会について話す。当日、訪問者から一階のすずらん教室を見学していただいた後、11時20分、三階の部屋に移動し、昼食をはさんで13時30分まで交流会。晴天を祈る。 インターネットを開いてもなかなか画面が出てこないので、小林さんから、スムースに軌道出来るように設定し直してもらった。大変良好だ。一日とってもいい天候だった。
 とんとん:持参したエイトパソコンを教室のネット環境に合わせて設定してもらい、使いにくい箇所をいくつか見てもらいました。作業中にうっかりノートパソコンのフタを閉じると音が出なくなってあわてるので、フタを閉じても待期状態にならないように設定しなおしてもらいました。新大の宮田さん、ありがとうございました。
 内山さんは美川憲一の「新潟ブルース」を入力して歌いました。

2014.04.10/ 26年度 スタート!
 おうめちゃん:平成26年度のすずらんの開始、始業式です。通学時の列車から桜が咲いていました。初日は総会から始まります。平成25年度行事、平成26年度行事計画。保険、会費、会計、役員等の改正などスムーズに行われました。今年から盲導犬が一頭加わりました。3頭すべて女性ですが、大きさは「大 中 小」とそろいました。カワイイ!!ボランティアの方々も引き続きすずらんに来てサポートをしてくださいます。総会後は各自雑談やパソコンを持参した人はさっそく勉強。教室のネットで無線の人は登録が必要なのでボランティアの学生さん達にサポートをしてもらったりしていました。おうめちゃんはフリーです。新しいパソコンは7日に届きますので、登録は次回にします。 平成26年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 チェリーユキ:三名の方が休まれた。社協事務局長から新任の挨拶をいただく。ボランティア保険の加入料金と、すずらんの会費を徴収した。総会を開き、旧年度の事業報告、会計報告、会計監査報告、新年度の事業の報告があり、それぞれ承認された。今年度の開催日程は、昨年同様20日間と決まる。役員改選については、事務係りを、副代表が兼務することとなり、そのほかの役員は旧年度の担当者が引き続き職務を行うこととなった。 総会終了後、大学院生三名からインターネット回線接続設定をお願いし、私は、三科さんから設定していただいた。ありがとうございました。本年も、和やかで楽しいパソコン教室を願いたい。
 ひまわり:新年度の教室に来られて嬉しいです。欠席が長かったのですっかり忘れ、ぱそこんもエイトになって困ってます。新大の学生さんから 色々教えて頂きました。インターネットの接続も教室で出来るようになり、有難うございます。今年も宜しくお願い致します。

2013年のすずらん日誌はこちらです。
2012年のすずらん日誌はこちらです。
2011年のすずらん日誌はこちらです。
2010年のすずらん日誌はこちらです。
2009年のすずらん日誌はこちらです。
2008年のすずらん日誌はこちらです。
2007年のすずらん日誌はこちらです。
2006年のすずらん日誌はこちらです。
2005年のすずらん日誌はこちらです。
2004年のすずらん日誌はこちらです。
2003年のすずらん日誌はこちらです。
これで、すずらん日誌 2014のページを終わります。

「すずらんのご挨拶」のページへ戻る
トップページへ戻る