すずらん日誌
ここは教室に集う仲間達の記録のページです。
教室での出来事、井戸端会議、何でも気軽に載せましょう。
困った話や泣ける話だって、ここに書いちゃえば、楽しい話に変わります。
2019.12.19/
麦っ子ワークスでクリスマス会
その時の写真はこちら
おうめちゃん:今日は、平成31年、令和元年最後のすずらん行事、むぎっこワークスさんとのクリスマス交流会です。晴天とはいきませんが、雪にならずにまずまずの天候です。今回で14回目の訪問になります。(そんなになるのかなぁ)今年もおうめちゃんはトナカイの着ぐるみで仮装です。むぎっこさんで更衣室として用意してくださる部屋は、食堂です。ここの壁には献立が書いてあるんですね。さて、今日はなにかなぁ?毎年くりすますにあったお祝い献立になっているようです。今年は、ちらしずしと確か、唐揚げだったと思う。これは、利用者さんたちでアンケートをとって決めたのだそうだと、職員さんが話してくれました。候補が3つあって接戦だったんだそうだ。帰りは厨房から良い匂いがして、すきっ腹にはこたえましたねぇ。わたしも食べたいぜ!!で、交流会はどうだったのかですか?他のメンバーが書いていると思うので、そちらを読んでくださいませ。おいしそうなむぎっこさんの献立がとてもとてもとても気になったのでした。
おきちちゃん:今年度のすずらん教室最終日は、麦っ子ワークスクリスマス交流会です。お天気は晴れ、陽射しがあり暖かったです。冬を感じさせない暖かさでした。雪が降りホワイトクリスマスも盛り上がりますが、晴天の方が良いかな。チェリユキさんはサンタクロースに、おうめちゃんはトナカイに変身!チェリーユキさんサンタのハーモニカ演奏で、 小林さんから歌詞を読みあげてもらい、さぁ!すずらん合唱隊の歌の始まりです。「赤鼻のトナカイ」・「手のひらを太陽に」・「きよしこの夜」。麦っ子さんからも歌のプレゼント。その後は各自テーブルに分かれ、麦っ子の人達とすずらんメンバーの交流会です。チェリーユキサンタさんとおうめちゃんトナカイが麦っこの人達へクリスマスカードのプレゼントを手渡しました。皆さん喜んでいたようです。テーブルについて座ると、「ウェナはいる?ダイヤはいる?タルトは居る?」と待ち望んでいる人がいました。「ダイヤは来れなかったけど、カードに写真が載っていますよ」と言うと、クリスマスカードのダイヤを見ていたようです。そのあとはウェナとタルトに会いに行ったようです。そのお隣に座っていた人が、今年はおきちの話し相手になってくれました。皆さん頑張ってお仕事をして、その合間に娯楽も楽しんでいるそうです。麦っ子さんからのプレゼント、手作りの可愛いものばかり。今年も素敵なクリスマス会でした。すずらんメンバーの人たち、ボランティアの方たち、ヘルパーさんたち、今年もお世話になりました。ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いします。
チェリーユキ:師走だと言うのに素晴らしい天候。今年最後の行事。15名の参加者で楽しいクリスマス交流会を実施する事が出来た(14回目)。麦っ子利用者45名の皆さんからも元気な歌声を聞かせてもらった。私達の歌声も爽やかに会場いっぱいに響き渡ったし、大きな拍手もいただいた。会場は昨年よりも盛り上がった元気な感じを受けた。待ちこがれていたクリスマスカードもサンタとトナカイで一人一人利用者に手渡すことが出来た。やはり盲導犬は人気がある。お土産をいただき11時過ぎに帰宅する事が出来た。皆さん、本年度もお世話様でした。来春もよろしくお願いします。
とんとん:麦っ子ワークスのみなさん、いつも暖かく盲導犬を迎えてくれてありがとう。クリスマス会で、今年も素敵なプレゼントをいただきました。手縫い雑巾や押し花製品、それに加えて今年は組み紐が新登場。この組み紐、キーホルダーや携帯電話につけたら可愛いね。「ウェナ、来年も来てね」の声に送られて帰ってきましたが、ウェナは来年の6月で代替えなのです。寂しいので言えませんでした、ごめんなさい。
ほたる:本日のクリスマス会はお天気に恵まれ和やかなうちに終了となりました。私は皆さんにご挨拶もそこそこに帰ってしまいましたがちょっぴり心残りでした。 すずらんの皆様、社協の田巻さん、学生さん、ボランティアさん、ガイドさん、この一年、たくさんの情報を得ることができたり、何もできなかったアイホンのことやtenのパソコンの操作などたくさん教えていただき本当に感謝申し上げます。次年度も楽しみにしておりますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
おうめちゃんの映画コーナー:
みたいなという映画、まだまだありますね。映画館がだめなら、テレビの放映、シネマデイジーもありますよ。原作を読むのもいいですね。さて、おまけの映画の話はここでおしまい。最後まで書かせてくださってありがとうございました。
2019.12.05/
サポートの学生のみなさん、ありがとうございました
おうめちゃん:令和元年のすずらんの勉強は今日で終わり。サポートの学生さんたちとも今日でお別れねぇ♪来年度もお願いい♪さぁ、マイブックからの焼き付け操作の仕上げだよ。ところがCDが大分古いCDRで、自宅でPTrで「録音できないCDです。」というものだった。とりあえず持ってきたが、パソコンでも「録音できない」と拒否されちゃいました。結局「全消去」としたCDとまっさらなCDの2枚だけで復習。サポートのS藤さんが何やら検索して調べていたら、古いCDはもしかして「劣化」かも…。それだけ古いのを引っ張り出してきたのだ。他にも「録音できません。」という古いCDがあり、これは、確実に小説が録音されて読んだはずなのに、再生しなかった!!おうめちゃんの脳みそが冷や汗をかき始めました。大事な録音した他のCD達は…大丈夫なのか? ? ?と思いながら話はいろいろ進み、シネマデイジーへ。画面なしで、音声と副音声の映画があるんですよと、マイブックにあるシネマデイジーを開けたら、「新しい映画もあるんですね。」とすぐに画面の感想を言ってくれたのでキーを下げたら「ボヘミアンラプソディ」があるじゃん!!これっ見たかったんだけど、字幕なのであきらめたんだ!よしっ!次の録音焼き付けはこれだ!!
新潟大工学部渡辺研究室の学生の皆様、令和元年のすずらん教室でのサポートでお世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。退化する脳細胞に鞭打ちながら頑張ります。
おきちちゃん:今日は最初に19日のクリスマス会の歌の練習です。チェリーユキさんのハーモニカで、すずらん合唱団は声合わせ?学生さん達も一緒に歌の練習(今日のみ)今回の歌詞読みは小林さんです。当日は宜しくお願いします。練習はここまで。さぁ勉強に。今日のサポートの学生さんは、大橋さん・佐藤さん・小林さん・伊理さんです。宜しくお願いします。今年の学生さん達のサポートは協が最後です。おきちのサポートは小林さんです。宜しくお願いします。引き続きスマホ、今日は一つのホームページが読み上げが英語なので日本語に直るかどうかみてもらいました。ヒヤリングを聞いているような滑らかな英語ですが、これでは内容が分かりません。ホームページ上の問題があるようで、いろいろと調べてもらったのですが、今回は日本語に直せませんでした。お疲れ様でした。
小林さんへ。夏からずっとサポートについてくださり、ありがとうございました。設定をしてもらったり、丁寧に操作方法を教えてもらいスマホの楽しさを感じられるようになりました。私のペースですすめてくれたので諦めず使うことが出来ました。これからも一つ一つ覚えていこうと思います。一年間本当にありがとうございました。春からは新しい生活が始まりますね。希望を胸に、大きく羽ばたいてください。今後の活躍を祈っています。くれぐれも健康には気をつけてください。
卒業される皆さんへ。新たな門出に際し、更なる飛躍と今後のご活躍をお祈り致します。夢に向かって大きく羽ばたいてください。
大橋さんへ。一年間リーダーお疲れ様でした。来年も宜しくお願いします。
来年のリーダーの佐藤さんへ。来年も宜しくお願いします。
次回は今年最後の教室です。麦っ子クリスマス会。すずらん合唱団、麦っ子合唱団はどんな美声を聴かせてくれるでしょうか?
チェリーユキ:教室を使うのは今年で今日が最後だ。教室に向かう前に、社協代表職員にお礼の言葉を伝えてから教室に向かった。大学生さん四名出席。四月からご指導いただいた彼等に記念品としてささやかであるが、六人分をリーダーの大橋さんにお渡しした五人が就職との事です。小林 堀ご両人、とんとんさんご準備ありがとうございました。その後、クリスマスソング三曲を練習してみた。今年で14回目になる。合唱も若々しく手慣れたもんだ。19日クリスマス慰問参加される方よろしくお願いします。それにしても今年アイホンでしょうか、挑戦努力奮闘された方々、マスターし、生き生きと学生さんと和やかに最後の指導を受けておられた。ご両人とも満足された一念だっただろうに。私はうらやましく渋みのお茶をすすりながら眺めていた「今日でお別れねー もー 逢えないー・・・・・」。外は師走の風が冷たく流れて行った。
とんとん:リーダーの大橋さんから、アイホンアプリ「Seeing AI」の日本語版を入れてもらいました。
映っている文字を読み上げたり、カメラで映したものが何かを教えてくれるようです。
誰がいるか教えてくれる「人」の機能を使うには、まずその人をカメラで撮って保存しなきゃいけないのかな?
どの硬貨や紙幣かを教える「通貨」、ものの色を教える「色」、電気の点灯状態を教える「ライト」、これらの機能はいまいちの気がします。
でも無料で使えるんだからありがたいね。
内山さんは小林幸子の「想いで酒」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:もう一度見たいなぁ…、見逃しちゃったなぁ…。という映画はまだまだありますね。改めて検索したらどんどん思い出しちゃって、題名だけですが、列記します。「道」子供の時と、大人になった今の感想はどう違うかな?「ロミオとジュリエット」おりびあはっせーがかわいらしかったこと!「あん」やりのこしたことはありませんか?「日本の一番長い日。新と旧」時代設定は同じなんだけど、中心になる人物がちがうので、再度見比べたいね。「英国王のスピーチ」吹き替えなしで聞きたいけど、とても理解できる英語力ありませんわ!!やっぱり吹き替えにします。「空海」題名がスクリーンに映し出されたときに、すごい広大な名前なんだとこの人何者!!「れいげん道士」字がわからないんですけど、キョンシーの香港映画です。何作かありました。ベビーキョンシーと子供たちの友情にしんみり。
2019.11.28/
クリスマスカードが完成して封筒に入れました
本日のサポーターは大橋さん、今田さん、佐藤さんです。
おうめちゃん:今日、新潟県で初雪が観測されました。とうとう冬ですねぇ。おうめちゃんは、帰りの駅でパラッパラっというミゾレの音を聞いただけでしたがね。風も空気もピリッとして、さぞかし焼き芋がおいしい天候だと思います。はい、食べましたよ!!今日も、マイブックの本棚からCDへの焼き付けの練習を続けました。サポートはS藤さんです。あんちょこを読んでもらいながら手順を確認しながら、ところどころで、ここはなにをするのかを教えてもらい、だからここでは他にいじらないようにとのこと。気になって触らないでよいキーを押すと、こんなのが出てきますよてところですね。はい、余計なところは触りません!!1枚目、2枚目と続けていくうちに出来上がる時間も少しづつ早くなってきました。操作手順を憶えるのももう少しで出来るかな?文章の読み書き、録音がパソコンで一番私にとって大事なこと。パソコンの蕎麦にまだ読み上げていないデイジー図書や、マイファイルの中に資料が並んでいます。視力があるときも、なくなった今も、本や文書を本棚に並べてしまう性質は、変わりないようです。
チェリーユキ:三名の学生さん出席された。今田さんとは、今日が最後の日、就職も決まり、手を握り彼の今後のご健闘を願った。小林 堀ご両人から頑張ってもらったクリスマスカードが出来上がりそのカードを折りたたみ、封筒入れを手伝う。あれこれ地域の方言の話題で盛り上がる。知らぬうちに使っているが、気にしながらよく聞いてみると、まったく「ほうげん」って味があるようなおかしなイントネーションに大笑いした。
とんとん:アイホンで録音やメモ書き出来るアプリ「RecUp - Record to the Cloud」について、リーダーの大橋さんに調べてもらいました。録音したデータがパソコンのドロップボックスで聞けるのが魅力だったのですが、説明や項目がすべて英語で使いこなすのが難しそう。同じようなアプリ「Just Press Record」がすでに入っているので、まずはこれを使いこなすことにしました。
その後、ドロップボックスのホルダやファイルをハードデスクにバックアップして、間違って削除した時に供えました。
ほたる:目をつけていたタブレットを、教室で今田さんに見てもらい思い切って購入しました。今持っているパソコンより二回りくらい小さくて、キーボードの取り外しができて、windows10にオフィスも搭載されているので私の思いにかなっていました。二日に届くようにしてもらい、セットアップは次回のスズラン教室でどなたかに引き継いでやってもらうことにしました。電話ができないだけで、今のパソコンと同じことができるんだって、とっても楽しみです。
内山さんは橋幸夫&吉永小百合の「いつでも夢を」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:
♪歌って踊ってくるっと回ってスッテンコロリン!!♪何度見ても聞いても楽しいのは、ニュージカル映画です。やっぱり一番に見たいのは、「うえすとさいど物語」トゥナイトの五重奏は聴きごたえ十分でカッコよかったぁ!!2番目は「メリーポピンズ」子供の頃に見て、大人になってから原作を読んで、また見たくなったんだよねぇ。実写とアニメがいっしょになって、ファンタジーですね。チムチムチェリー♪は日本語で歌われたりしているね。3番、4番は映画じゃなくて部隊だったんです。「ミスサイゴン」本田美奈子が主役で、最後に涙ポロポロでした。「キャッツ」新宿のキャッツシアターで見ました。メモリーの迫力ある歌声にうっとりだったんです。以上、これらを真似して足揚げてスッテンコロリンのおうめちゃんでありました。
2019.11.14/
クリスマスカード用の撮影会 2回目
その時の写真はこちら
本日のサポーターは大橋さん、高信(たかのぶ)さん、毛利さんです。
おうめちゃん:今日は、天候のせいだったか?新潟駅で接続の列車が遅れたのか?どっちでもいいけど、すずらんに行くのに良い時間の列車が運休になった。次の列車だとすずらんに1時間だけしかいられない。1時間だけでもいられるなら教わりたいことがある!運休の列車はいまのところその1本だけだというので、帰りは帰りでどうでもなる!!ということですずらんに来ちまったぜ。来てよかったです。何週にも渡りサピエからマイブックに保存していた小説類がCDに焼き付けられなくてイラもやっとしていましたから。トントンさんからいただいた取扱説明書をサポートのM利さんに読んでもらいながらやりました。最初はM利さんがやってみて、取扱い説明書の説明をしながら、3枚目からは私がサポートしてもらいながら実行。4枚目もやってみる。最初に手こずったCDはやっぱり変!?起動させたときの反応が遅い。10枚セットのを買ったのだが、「ハズレ」があったわけだ。これにかかわずらっていると前に進めないので、これは外す。ハズレでないCDを使っていく。改めて取扱い説明文を読むとなるほとと思う。まだはっきりと覚えていないが、なんであんなに悪戦苦闘したんだろう?「ハズレ」のCDに関わってしまったんだと思うことにしよう。パソコンをむつけてしまったわけでなくて良かったーぁ。(にっこり)サポートのM利さん、説明書をくださったとんとんさん、ありがとうございます。帰りの列車は時間通りでした。
今回のおまけは、今 NHKBSで「しるくろーど」の再編集を放送しています。ナレーションの石坂浩二の声の若い事(笑い)ということで「またあの映画を観たいなぁ」と思った映画を検索いたしました。原作は井上靖。出演は、佐藤浩市、西田敏行、渡瀬恒彦、三田佳子、田村隆弘、等々。
さぁ、どんな映画だったんでしょうかねぇ?
「おまけ」を読んでね!!
チェリーユキ:雷やら風の原因でしょうか、燕方面が停電とかで、電車の間引き。朝のお出かけの準備をされただろうにばたばたされたでしょう。学生さん三名出席くださった。お梅ちゃん一時間遅れで教室に到着し、学生さんと終了時間ぎりぎりまで熱の入った学習ブリだった。学生さんとは約束どおりにサンタ姿でスナップ写真を写した。小林 堀ご両人から頑張ってもらっている、麦っ子ワークス慰問のクリスマスカード。印刷の内容を、堀さんより説明があった。クリスマスソングどんな曲がいいのだろうか。「パプリカ」可愛い子供たちがテレビで歌っているが。
とんとん:アイホンにICカード読み取りのアプリを入れてもらいました。
最初、自宅で自分でやってみたのですが、うまくいきませんでした。
iPhone7以降の機種で利用可能と書いてあったのになぜ入らないのかと調べたら、アップデートをしていないせいでした。
アップデートをやって、教室でリーダーの大橋さんからアプリのダウンロードをしてもらいました。
アイホンに向かって「残高確認」と言うとアプリが開いて、ナナコカードの残やポイント、スイカの残を読み上げることができました。
内山さんは童謡の「たきび」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:「私は、これで西田敏行さんを好きになりました。HEART」「敦煌」原作:井上靖。製作会社 大映・電通 配給 東宝 公開 日本の旗 1988年6月25日 上映時間 143分 製作国 日本の旗 日本 中華人民共和国の旗 中国。
中国の敦煌の莫高窟見つかった大量の経典や書物はどこの誰が、なぜ隠したのか?そ
れは北宋じだいのシルクロードでのお話。
この作品で「朱王礼(しゅおうれい)」を演じた西田敏行さんにびっくりでした。それまでちょっとコミカルなイメージを持っていたので、こんなにシリアスで落ち着いた役柄を演じる俳優だとは思ってもいませんでした。映画も店舗も良くあの長いお話をわかりやすくまとめたなぁと思いましたね。西田敏行さんはいまでも好きですよ(HEART!!)
2019.10.24/
クリスマスカード用の撮影会 1回目
おうめちゃん:今日こそは!!だめだった!!どこが悪い?!今年のサポートの大学生さんたちとの集合写真の季節となりました。恒例のサンタクロースとトナカイの扮装は大学生さんたちにしてもらい、今年すずらんメンバーは、盲導犬サポートショップのゴウガイドドックのTシャツを持っているメンバーは、それを着用しての写真撮影となりました。色はそれぞれです。おうめちゃんは、一番最初に買ったゴウガイドドックのTシャツで紫です。下は白の長袖のワイシャツです。サポートショップのHPを見て「かわいいね、きれいな色ね」とメンバーが購入したけど一斉に着ることがなく、今回せっかくだからとみなで着ることになりました(笑い)今回の勉強ですか?最初に書いたでしょ!!またまた失敗ですよ!文句になっちゃうので、「おまけ」についての話。検索するとWikipediaが一番読みやすく分かりやすいです。調べる物にもよりますが、映画の場合は他にビデオや映画の中にある挿入歌のサイトもありますね。今回検索した映画はパートTとパートUとあり、その中にある歌のページがあり、嬉しくなって夜中に聞いていました。楽しく体を音楽に乗せてましたよ。どんな映画かは、〈おうめちゃんの映画コーナー〉で読んでくださいね(にっこり)
おきちちゃん:サポートの学生さんは、今田さん・立川さん・伊森さん・小林さんです。宜しくお願いします。引き続きおきちのサポートは小林さんです。今日も宜しくお願いします。今日からRivo2の勉強です。まず使えるように設定をしてもらいました。次は操作方法です。初めにRivo2のボタンの説明をしてもらい、そのあとは実践です。文字入力の時に使いたいとお話していたので、「メモ」での文字入力を実践しました。一つ一つ説明をしてもらいながら実際に操作。その時はできるのですが、次の事を教えてもらい時間が経つと「あれ?どのボタンだったかな?」と手が止まる。50音を打ち込むのは、ガラケイと同じなので入力しやすいです。他にもいろんなことが出来るようなので楽しみです。まずは基本操作を覚えないといけません。頑張るぞ!小林さん、ありがとうございました。
チェリーユキ:学生さん四名出席。今年度ご指導くださった学生さんのお礼にお渡しする、サンタ姿の写真をみんなで写す。次回の教室でも再度写す予定。学習されている様子の写真も写した。17日岩室小四年生総合学習に伺った児童の感想文を、社協職員から受け取る。私は、県民会館で開催されている、国民文化祭の作品を見に行く為早退した。
とんとん:クリスマスカードに使う写真撮影でウェナにサンタクロースの服を着せました。スカートの付いている服を着せたのは初めてで、ウェナは気恥ずかしそう。
パソコンをウインドーズ8から10に乗り換えて、データの引っ越しがようやく終わりました。新しいパソコンを教室に持参して、小林良一さんからネット接続の設定をしてもらいました。ウインドーズ10はPDFファイルとアクロバットリーダーが関連付けられているようですが、うまく読み上げてくれないのでマイリードと関連付けしました。マイリードが入っていなくても、PDFを読む方法はいろいろあると今田さんの言。10のパソコンに「マイクロソフト エッジ」が入っていて、これは新しいWebブラウザーなんだって。安全にネット閲覧が出来るらしいけど、どのキーを押してもうんともすんとも言わないので、これでは使えませんわ。
内山さんは南こうせつの「神田川」を入力して歌いました。バンドを組んでギターを弾いている今田さんは「南こうせつはメチャ ギターがうまい!」と言ってました。
おうめちゃんの映画コーナー:「天使にラブソング、パートT、パートU」前売り券売り場で偶然見たこの映画の主演のウーピー・ゴールドバーグの、顔を見て「おもしろそう」と思い観に行ったのです。楽しい映画でしたよ。パーとT、上映年。1993年4月17日 倶楽部歌手のデロリスが殺人を目撃。軽擦が指定した隠れ場所は修道院。退屈な生活にある日修道女たちの聖歌の下手さに指導をかってでて、みるみるうちに上達し、つぶれそうな修道院に聖歌を聞きに近所の人々が礼拝にくるようになった。デロリスと修道女たちとの信頼関係がきづかれていたそのとき、彼女は殺人犯に誘拐され、その時 修道女たちがとった行動は!?パートU 1994年6月11日 あれから1年。歌手にもどったデロリスへ修道院の院長が訪ねて来ました。奉仕活動をしているハイスクールの悪童たちに手を焼き、このままでは学校も廃校になるのはデロリスの母校。また修道女になりすまし、悪童たちとのバトルを繰り広げるが、音楽好きの生徒たちはいつしか聖歌をうたうことで自信を持つようになり、ハイスクール聖歌合唱コンクールに出場することに。デロリスと生徒たちの検討はいかに!!
2019.10.10/
秋晴れの日
おうめちゃん:今日の日誌は箇条書き!!ひとーつ、盲導犬グッズのパーカーの寸法を測るために巻尺を持参し、ヘルパーのH田さんに測ってもらい、ビアンチャンに注文ををお願いする。ふたーつ、本棚にダウンロードしてあるものをCDに焼き付けようとして、新しいCDを入れて、メニューキーからここで、とエンターキーを押したら、100パーセントになるのが異常に速い!!サポートのK林さんに見てもらい、CDに入っていないのは確実なのですが、最初からやりなおしても100パーセントになるのが速すぎる。時間切れで、次回に課題を残しました。ええい、CDに関わると必ずトラブルんだから!!だから今日の日誌はくわしく書かない!!
おきちちゃん:サポートの学生さんは、大橋さん・高信さん・小林さんです。宜しくお願いします。おきちのサポートは前回に引き続き小林さんです。今回も宜しくお願いします。前回は「ものタグ」のアプリを入れてもらったので、今日は実戦です。一つ一つ丁寧に説明しながら教えてもらい、実際に音声で録音をして、スキャンをして録音した声を聞くことができました。小さいタグに声が録音される、不思議です。でも面白いです。一つだけ大事な操作が見えないとできないことがありました。録音する時「待機中」と「録音中」の表示が見えないので、いつ声を出せば良いのか?録音はいつ終わるのか?が分かりませんでした。見える人に手伝ってもらい録音したいと思います。文字入力でもできるようなので、今度挑戦してみたいです。文字入力が上手にできるようになってからでしょうか。これからは録音済みのタグで、品物が見分けられるので嬉しいです。自宅でも「録音」「スキャン」を復習して忘れないようにします。小林さん、ありがとうございました。沢山覚えられないので、今日のお勉強はここまでです。その後は隣りのびあんちゃんに「盲導犬グッズ」の品物リストの画面を出してもらい、どんな品物があるのかチェック。冬物や2020年カレンダーがありました。何か欲しいものはあるかな。次は100円均一のお店ダイソの品物チェック。今はハロウィングッズがいっぱいあるようです。びあんちゃんのおすすめは「文房具」、いろんな可愛いものがあるようです。お話を聞いているだけでも楽しかったです♪。チェリーユキさんから、恒例の学生さんたちのクリスマス衣装での記念撮影のお話がありました。もうそんな時季なんですね。サンタさんは誰?トナカイは誰?妖精たちは誰?今年も楽しい撮影会になりそうです。
チェリーユキ:なんと秋晴れのいい天気なんだろう。赤トンボが青空をバックに飛んでいる写真が写したいが、こんな光景は最近望めない。本年度お世話になった学生さんと一緒に写す写真、そしてクリスマススタイルでの写真などの日程などが話題になる。又麦っ子ワークス訪問時のクリスマスカード作り準備についても、小林さんにお話しした。指を折って行くと今年の教室も残り少ない。ふとせわしい気分になる。それにしても19号の台風の影響が恐ろしい。家の「あけびの実」今年は25個もなった。食べて欲しいと大きな口をあけてまっていた。
とんとん:ラインでグループを作ってメンバーを招待する作業を大橋さんからやってもらいました。グループに招待する友達を選んで、グループ名を入力してひとまず完了。ラインのグループに招待しても、相手が拒否することもできて、誰も参加してくれなければ寂しいことになります。今のところ、1名が参加してくれたので「よろしく!」と音声入力しました。次は、ほたるさんから教えてもらった無料アプリ「これなにメモ」をアイホンに入れて、カードなどカメラで撮って登録してみました。画面を長押しすることで登録内容を読み上げるとのことで、やってみたけど読み上げない。なのに、大橋さんが押すと読み上げる。若い指と年寄りの指の違い?いやいやアイホンはそんな差別はしないはずと強い力で押したらやっと反応して読み上げました。
内山さんは小林幸子の「思い出酒」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:「ダンス・ウィズ・ウルブズ」。この映画を見に行ったとき、場内の冷房が壊れましたのでご了解いただけるのでしたらと、入り口で団扇を渡されましたが、見るのに夢中で暑かった記憶はないですね。原作を読んでから見に行き、原作ではネイティブアメリカンはスー族なのだが、撮影時には、スー族の言語を使える人がいなくなったので、映画では、ダコダ語になり、画面に英語の字幕が出てました。西部劇の部類なんだけど、人間の交流と自然の話だと思っていた。人間って、自分と違う文化をこうも簡単につぶしてしまうんですね。言葉が消滅するんですから。日本語もこれだけかたかな御ではいつか漢字かな混じりの言葉はなくなるのでは…。第63回アカデミー賞作品賞ならびに第48回ゴールデングローブ賞 作品。アメリカ公開 1990年11月9日。日本公開1991年5月18日。監督、主演 ケビンこすなー。
2019.09.26/
スマホで遊ぶ?スマホに遊ばれる?
おうめちゃん:CDダビングのたたりじゃぁ!!県の障碍者相談員の講習会で「心のバリアフリー」という題名の映像があり、視覚障碍者には、副音声付きが同時に再生され、そのCDをいただきました。ただし、プレクストークでは再生できない、パソコンではどうだ!?出来ません!!バックアップして、他のひとにも聞いてもらいたいのに(涙)また、おうめちゃんと相性の悪いCDの操作が始まりました。今回の犠牲者(?」ではなく、サポーターは、T川さんです。(本当にお疲れさまでした。)このいただいたCDをパソコンに入れてもウンともスンとも言いません。T川さんが調べてくれたところ、「VCW」だか?「VIL」だか?「VIP」だか、ばさかぁぁこれは「特別重要人物だろうがぁ!!とにかくそのなんとかいうメディアプレーヤーが必要だとか、フリーなのですぐに入れてもらいましたが、それでも反応がありません。それではと、これをコピーして、拡張子を変えて再生したら、「出たぁー!!」このCDは映像は出ませんが形式は「映像」だそうで、拡張子は「ジョブ」と聞こえます。これなら送信先にその何とかメディアプレーヤーがなくても、聞いてもらえそうですと思ったら、添付ファイルにするには容量が大きく(74キロ」いままでは1キロとか2キロほどばかりでしたからものすごく大きい。ちょうど圧縮ツールがありましたのでそれを利用。でも、送信先に解凍ツールがなか
ったら?とにかく送信してみようと思います。でも大丈夫かなぁと、CDと相性の悪いおうめちゃんは不安に思うのです。で、まだ送信していません。今回の作業は全部T川さんにしていただきました。ありがとうございます。
おきちちゃん:おきちも【スマホデビュー!】。教室に入り椅子に座り、びあんちゃんとピアノを出して弾いて遊んでいました。びあんちゃんは「エリーゼのために」を弾く腕前。でも鍵盤が足りず最初だけ。おきちは?ドレミの歌?チューリップ?どれも2つ目までは良いのですが、3つ目の音がはずれて「あれ?音が違う」。騒音になりそうなので、自宅でイヤホンをして特訓?遊びます。今日のサポートの学生さんは、外山さん・佐藤さん・立川さん・小林さんです。お願いします。おきちのサポートは小林さんです。宜しくお願いします。教えて欲しいことを前もって連絡をしていたので、小林さんが準備して来てくれました。その前に「新規項目」と言う表示が出ていて、設定が必要なようでした。まずこの作業からお願いしました。その中の一つに、おきち・小林さん・びあんちゃんのスマホに「ソフトウェアのアップデート」の表示が出ていて、びあんちゃんは教室で完了、おきちは自宅ですることに。予定以外の作業が終わり、お願いしていた「ものタグ」のアプリをダウンロード。少し時間はありましたが、使い方の説明が途中になるため、今日はここまで。次回はやり方を教えてもらいながら、実戦です。まだまだ不慣れなスマホ。スマホの画面に表示が出ると不安になり、画面が動かなくなったり、音声が出なくなると、おきちは固まります。スマホで遊んでいると言うよりは遊ばれている状態です。こんな調子で大丈夫なのかな?小林さん、設定をしてくれながら分かりやすい説明をありがとうございました。次回も宜しくお願いします。
チェリーユキ:「子供たちが作った凧を展示」の表題で、24日国民文化祭の一環で、県民会館三階ギ
ャラリーA Bの二会場で開かれた。天皇皇后両陛下が、17日訪問された、亀田の「
ふれあいプラザ体育館」で、白根大凧協会のご指導を受けながら、支援学校等の児童
生徒が熱心に制作された大凧の数々がA会場に展示されていた。B会場には、障害者
の芸術作品が展示されている。この開会式の様子が、NHKテレビニュースで放映さ
れた。出席した私はテレビを見逃してしまった。そんな話を教室でしたら、小林さん
が、ちょちょいのちょいと、スマホで検索してそのニュースを見させてくださった。
早速、学生さんと一緒に、私のパソコンからも見られるかと操作してみた。あれこれ
手順はあったが見たり聞いたりする事が出来た。家で妻に見せてやろうと、早速「お
きにいり」に入れた。スマホが、超便利だとは知っていたがすごいものだ。おきちち
ゃんから「挑戦 挑戦」と可愛い声で励まされたが、今の私はあの頃とは違い積極的
な気持ちになれないのが残念だ。秋晴れの好天気、四名の学生さんはそれぞれ私共に
ご指導くださった。
内山さんは小林旭の「昔の名前で出ています」を入力して歌いました。歌声は教室に響き渡りました。
おうめちゃんの映画コーナー:「えっ!?これって全部絵なんて、コンピューターグラフィックってすごい!!」と初めておもった映画。(Jurassic Park)は、1990年に出版されたマイケル・クライトンによる小説、またそれを原作として1993年に製作された同名映画に端を発する映画シリーズ。これも原作を読んでから映画を見に行きました。この映画を見て、恐竜は爬虫類ではなく、鳥類と親戚と知ったのです。ゴジラも好きだけど恐竜も好きだよー!!でも、肉食恐竜に追いかけられるのは、勘弁してぇー!!
2019.09.12/
高齢者施設訪問&交流会
その時の写真はこちら
おうめちゃん:この時期は、秋の長雨で天候が崩れることもあるのだが、今年は良い天気になり、おまけにいい風も吹きまして、高齢者施設慰問このひだけのすずらん合唱隊には恵まれた日になりました。すずらんメンバー、ボランティアのかた、サポートの学生さん、ガイドヘルパーの方、西蒲区社協のすずらん担当者のかた、と(えーと何人になったんだっけ?他のメンバーの日誌に書いてあると思うからそちらで人数は確認してくださいませ。)参加者多数で各施設におじゃまいたしました。毎年ですが、一番人気は、盲導犬のラブラドールレトリバーの2頭でございます。アニマルセラピーとはよく言ったものだと思いますね。2頭を見る入所者の方々の眼差しがとっても優しくて素敵な表情になっているんだそうです。(ガイドヘルパーのMさんの談。)今年の歌詞集のテーマは、レコード大賞と有線放送大賞の受賞曲の中から選びました。まったく知らない歌もあって、歌謡曲の歴史を感じますねぇ(笑い)訪問終了後は、みなで小さな食事会を開いているのですが、おうめちゃんは午後の用事があるので参加できませんでした。つまり食事会の食品をいただいて持ち逃げ(?)です。この場を借りて、毎年参加できなくてごめんなさい(ペコリ)
おきちちゃん:今日は歌詞集贈呈の施設慰問の日です。天候が心配でしたが、晴れて心地よい風が吹くときもあり気持ちが良かったです。今年の歌詞集は、懐かしのレコード大賞受賞曲・有線大賞受賞曲からの選曲です。今回も素敵な歌詞集を作成してくれたのは小林さんです。ありがとうございました。慰問する施設は、白寿荘東・白寿荘西・ 老人デイサービスセンター巻です。参加は25名(メンバー10名・ガイドヘルパー5名・ボランティア2名・学生さん7名・社協1名)。施設で歌った曲は、「上をむいて歩こう」「もみじ」「ふるさと」の3曲です。伴奏はチェリーユキさんです。今年も素晴らしい伴奏で歌いやすかったです。堀さんの歌詞の読み上げもあり楽しく歌えました。チェリーユキさん、堀さんありがとうございました。ことしもすずらん合唱隊の美声が響き渡りました(♪。女性の方が突然歌詞集を受け取る役に指名されて、驚かれていましたが、心に残るお
礼の言葉を頂きました。帰る前にウェナとタルトと施設の方達との交流会。楽しそうに触れ合っていました。来年も皆さんとお会いして、一緒に歌いましょうね。午後のお食事交流会は 15名が参加です。(メンバー5名・ガイドヘルパー1名・ボ
ランティア2名・学生さん7名)。おきちは午後は参加しないので、お弁当と飲み物、デザートはお持ち帰りです。ボランティアのお二人、7名の学生さん、ヘルパーの方達、サポートをありがとうございました。m(__)m。楽しい時間を過ごすことができました。集合写真、誰が盲導犬Tシャツを着ているかな?
さくらんぼ:さくらんぼは、久しぶりのすずらん教室に登校日です。大好きな秋桜の季節となりました!今年もやってきました! 令和元年〜14回目高齢者慰問 ハーモニカァに合わせて歌のプレゼント!!令和のすずらん合唱団は不思議といつもよりも笑顔と元気が伝わってきました。施設の方々もすずらん合唱団と笑顔の糸でつながりましたね。歌う喜びはこの季節が一番似合いの秋桜と同じだと・・さくらんぼは感じました。またまた、わたしたちと笑顔で心がつながりましたね。そして、今回も若狭あふれる学生さんたちの爽やかな吹く風で盛り上がりましたね。ありがとう…学生さん!!◎ 小林さん、堀さん 今年もご苦労様でした。
チェリーユキ:天候に恵まれ、参加者25名で三施設を訪問し、「懐かしの歌詞集」(レコード大賞受賞曲 有線大賞受賞曲)を、お届けする事が出来た。施設のみなさん、整然と椅子に腰かけられ大きな拍手で迎えてくださった。手拍子も加わり、私たちの歌声も若々しく和やかに歌う事ができた。楽しい、14回目の交流会でした。昼食をとりながらの、七名の学生さんとの交流会も、お腹いっぱいの気分で、ゆったりとあれこれ情報をお聞きしながら楽しく過ごすことが出来た。いろいろご準備いただきました皆様、そして、参加くださったみなさん、ありがとうございました。
とんとん:高齢者施設訪問の後に、いつものように昼食会&交流会を行いました。毎年同じ昼食メニューだとつまらないので、今年はじゃがりこサラダを加えました。7月に、燕の視障協で「防災時に役立つパッククッキング講習会」があって、すずらんからも数名参加させてもらい、そこで教えてもらった一品です。お菓子のジャガリコのカップにお湯を7分目ほど注ぎ、3分間待ってジャガリコをスプーンでつぶします。そこにコーンやツナやハムを適当に入れて、お好みでマヨネーズで味を調えます。ジャガリコは一番小さなサイズを用意したのですが、ポテト状になると量が増してお腹がいっぱいになりました。なので、お寿司やまんじゅうが食べきれない人もいました。学生さんは意外と小食なのですね。いや、私が食べすぎなのかな?
おうめちゃんの映画コーナー:「見るのが先か、読むのが先か」という宣伝文句があったような気がするんですが?「天は我々を見放した」が当時の流行語になりました。「八甲田山」の原作は、新田次郎の「八甲田山死の彷徨」。自然に畏敬の念を持ち検挙になり向かうか、化学の力は偉大だと自然を屈服させようとするかで大変な命がけの結果になるし、組織の運営の仕方で恐ろしいことに出くわします。何年か前に八甲田山の雪中行軍遭難の記念館に行きました。撮影は実際の厳冬期の八甲田山で、高倉健さんも凍傷になったようですよ。製作会社 橋本プロダクション 東宝映画 シナノ企画 公開:1977年6月4日。
2019.08.22/
高齢者施設訪問のリハーサル
おうめちゃん:40度が2日間続いた命がけ(?」のお盆も無事すみまして、それでも30度越えの8月の後半です。夏休みでサポートの学生さんはお休みだろうと思い、自習課題で新潟県視覚障害者情報センターのメーリングリストが新しくなるのに登録の手続きをすることと、3年前にサピエ図書館からダウンロードして本棚に入れておいた図書をCDに焼き付けしようと思い、CDを2枚持参した。そうしたらサポートの学生さんたちが来てくれました(感謝!!)そして、あはははは(ごまかし笑い)自習課題のはずが、自力で出来なくなっていました。メーリングリストは名前をニックネームを入力とあるが、トントんさんと蛍さんに聞いたら「私的なものではなく、新潟県視覚障碍者情報センターのもの(公的なもの)なので、氏名を正しく登録ですよ。」とのこと。うわぁ。自宅でやってたら絶対に氏名を入力をしなかったなぁ。もう1つの課題も、手順をする覚え状態になってました。確かこの次は…、アレッ?違うじゃないの?ということで、本日のサポートの学生さんは、N田さんです。お世話になりました。2枚を焼き付けしたけど、いま思い出してもうろ覚えです。本棚にはまだ他の本があるので再度覚えなおし!!CDにしたのは「限界集落株式会社」と「澪標料理長の1巻」です。
チェリーユキ:新潟県視覚障碍者情報センターから情報提供を得る為のMLの継続手続きのやり方を、とんとんさんよりお聞きして完了する事が出来た。9月12日施設慰問の内容についてあれこれ確認したり、みんなで歌う曲を学生さんと一緒に歌ってみた。
とんとん:アイホンでTap Tap Seeを開いたら英語のメッセージが出てしまい次の操作が出来ない。学生の大橋さんに見てもらったらあっさりと解決。Tap Tap Seeで撮影をしてそれが何か音声で教えてもらおうと、画面を2回タップしたけどシャッター音がしない。タップする時にアイホンが揺れるからいけないのかな。叩き方の練習の必要あり。学生の大橋さんに、無料で音楽が聴けるページのことを調べて下さいとお願いして今日の勉強はおしまい。その後、持参したノートパソコンを閉じたら、もともと壊れそうだった蓋がついに壊れてしまいました。そろそろパソコンも買い替え時と思っていましたので、ウインドーズ10にすることにして、すぐにPCトーカー10を注文しました。9月1日からはPCトーカーネオになるので、その前に注文しなきゃとあせりました。
内山さんは、渥美清の映画「男はつらいよ」の主題歌を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:「やっぱり夏はこれでしょう!」一昨年の夏の夜。テレビのリモコンをピッピッと押していた同居人が「映画が始まるぞ」という。題名は聞いなかったが、古い映画のようだ。見ているうちにこれは、小泉八雲の「怪談」の「雪女」と「耳なし芳一(ほういち)」。雪女では、何で男は見るなしゃべるなと言うことをやっちまうんだろうなぁ、黙っていれば幸せが続いたのに!!耳なし芳一(ほういち)」は平家の亡霊が来るときの鎧の音が不気味でした。ガシャッガシャッという音を聞くと情景
が浮かんできて背筋が寒くなりましたよ。まして真夜中に見ていたんですから。で、この映画を検索してみたら実際は4話ありました。他の2話も見たいですねぇ。大物俳優(故人の人もいます)がみな若い声!ーーこの後の映画のタイトルと配役は割愛させていただきました。
2019.08.08/
猛暑のため臨時休校
チェリーユキ:今日の教室は、あまりにも猛暑が続いたので急遽会員の皆さんに連絡しお休みすることにしました。本当に珍しい事です。それぞれの皆さんが自宅学習と言う事になるのですがこの暑さでは頭の中までおかしくなりどうもこうもなりませんが22日の教室はしっかり施設慰問の歌の練習など準備しなくてはと思っています。
2019.07.25/
梅雨明けしたとたん厳しい暑さ
おうめちゃん:今日はSDカードに入っているデーターをパソコンに取り込んで、それをメールで送信をしたい。と言うことです。が…。大切なデーターを送る用のコードを持って来ていませんでした。音声を送るためのコードはありましたが、憶えたかったことはそれじゃない!!PTrポケットも持参してきたのにぃーぃ!!あぁ、ばかぁぁぁぁーあで、急遽お気に入りにあるHPで削除できないところを見てもらいましたが、あれっ?できるじゃない!今までは必要ないお気に入りを削除するのに何か他のHPを開かないとメニューキーを押してもお気に入りの整理が出てきませんでした。いちいちHPを開かなきゃならないなんでとぶつぶつと言いながら削除していたんですよ。なのに見てもらおうとしたら「できるじゃん!なんで?」でした。サポートしてくれたT信さんがもしかして設定していたんじゃないですか?それが何かで解除していませんか?という。わたしじゃないぞう、象さん象さんはぁ…。思いどうりになったのだから良しとしよう。お気に入りに「大人の休日倶楽部」を見てT信さんが「旅行にいかれるんですか?」ということからジパング倶楽部など、いろいろな割引についての話をしていました。ジパング倶楽部は、新幹線や特急を使い、介添えの人が必要な人にはぜひ使いたい制度ですね。他に公的な施設や展覧会などの入館料などの割引の話をしていましたよ。
おきちちゃん:梅雨明けしたとたんに厳しい暑さ。駅の待合室、教室は冷房が効いていて快適です。今日のサポートの学生さんは、大橋さん・今野さん・高信さん・佐藤さんです。宜しくお願いします。おきちのサポートについてくれたのは佐藤さんです。宜しくお願いします。今日は仕事用の名刺をアドボイスで作成です。文字の大きさを変えたり、文字の位置のバランスが分からないのでお願いしました。おきちの希望は「電話番号を他よりも大きめで目立つように」と「カッコいい名刺」です。全体のバランスを確認してもらい完成です。2パターンを作ってもらいました。希望したカッコいい名刺の結論は「シンプル」が一番カッコいい名刺になりました。マークも入れられるようですが、入れずにシンプルに。見やすい名刺が出来上がりました。自分で書いたイラストも名刺に入れられますか?と聞くと、ペイントを使えば入れられるそうです。ペイントを使って書いてみたいですが、きっと出来上がりは福笑いの完成したものよりもずれているのかな?それも個性があり良いのかもしれません。チコちゃんやキョエちゃんを描いてみたいです。佐藤さん、ありがとうございました。びあんちゃんのスマフォ・・・も気になりましたが、スマフォのカバーが気になりました。冷蔵庫にくっつくそうです。いつも携帯をどこに置いたのか忘れて探しているのですが、冷蔵庫に貼り付けて置けば、スマホが迷子になることはありません。また便利なものを見つけたら教えてください。びあんちゃん何を検索しているのかな?おきちがまだ決められずに迷っているので、iPhoneやスマフォの機種・在庫状況・値段を検索してくれていました。びあんちゃんのワンポイント一言「消費税が上がるよ!」。佐藤さんにも疑問点を答えてもらい、のん気なおきちの背中を押してくれました。お二人のお話は、参考になりました。ありがとうございました。m(__)m。外は暑そうです。かき氷が食べたいな(ニコニコ)。
チェリーユキ:9月12日の施設慰問で歌う曲目を、皆さんと相談して決めた。「上をむいてあるこう もみじ ふるさと」の三曲。次回の教室で、堀さんから歌詞を読み上げてもらい練習する予定。それから、訪問後のお食事会についてもお話ししたが内容の詳細は後日決めたい。手作りのおいしい一品が出てきそうだ。アイホンが気になっていたところだが、隣であれこれ操作していた。自分が声を出して検索すると情報が得られる。本当におもしろそうだ。指の操作から覚えなくてはならない。巻駅からの時間表、しっかり検索し声で教えてくれた。いろんな便利なアプリがあるとか。脇でずーとうらやましそうに眺めていた。頭と体とお金がついていけるか、わたしはまだ購入を迷っている状況だ。それにしても梅雨のあがった外は猛烈な暑さだ。
とんとん:Facebookの友達を削除する方法を教えてもらいました。Facebookを始めた頃、よくわからないままに友達リクエストにOKしていたら、繋がる必要のない人とまで繋がってしまいました。なので削除して整理整頓。その後、アイホンに乗り換え案内のアプリを入れて使い方を教えてもらいました。文字入力が苦手なので、音声で出発駅と到着駅を言うと今から最も近い電車の時間、料金が表示されます。わー、これは便利と自宅でもう一度やってみましたが、教室の時と同じようには出て来ませんでした。試しにシリに出発駅と到着駅をしゃべったら、これから出発する電車の時間が表示されました。まだあやふやで、乗換案内は練習する必要ありです。
内山さんは、坂本九の「涙くんさよなら」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:イルカの知能が高いからと、こういう使い方をするの?えぇぇぇー!!?動物と子供たちと同じ70年代の映画です。「いるかの日」原作 ロベール・メルル。日本公開日: 1974年6月8日。あらすじ:世界的に有名な海洋動物学者ジェイクは、妻のマギーと共にフロリダ沖の小島に造った研究施設で、イルカに簡単な言葉を覚えさせる研究を行なっていた。研究はみるみる成果を上げ、2頭のイルカは人間との会話が出来るまでになっていった。 しかし、財団がそんな彼等に目を付け、大統領暗殺計画にそのイルカを利用しようと企んでいた…。あらすじで私は勘違いしていたのは、イルカを軍事利用しようとしていたと思っていたが、軍事でも殺人でも、どっちも不愉快になる利用方法だよ!!この映画の画面の記憶って、白と水色(空と海、プール)で、すべて灰色がかった感じなんだよねぇ。最後にこの学者さんは、言葉をおしえた居るかを海に逃がすんだけど、そのイルカは海面に顔を出して、学者の後ろ姿になんか話しかけたのがラストシーンだったような気がする。ハッピーエンドの映画じゃないですよ。
2019.07.11/
リラックスタイム、大いに盛り上がる
おうめちゃん:恒例の歌詞集作りの歌詞入力を行います。ボランティアの小林さんから3曲づつ受け取りました歌を入力します。おうめちゃんは家では入力できない環境なので、すずらんで学生さんにサポートしてもらいます。今日は、T川さんからサポートをしてもらいました。尾崎紀世彦「また逢う日まで」ちあきなおみ「喝采」五木ひろし「夜空」。歌詞入力で漢字をあらためてみると、こんな漢字を使ていたのかぁと思わず関心。「あう:も、会社の「会」かとおもっていたら「逢引」の「逢」とは、ああこの歌ッて恋歌なんですね。子供のころは意味なんかわからず大声でうたっていたんですよねぇ。思わず赤面。「喝采」も悲恋だけど、かなり明るい調子でうたっていたなぁ?(苦笑)「ひなびた」という言葉も今ではほとんど使わないかなぁ?話し言葉より書き言葉だよねこれって!!毎年の歌詞入力は、国語の勉強している気持ちになります。ちょっと余談。あさ、びあんちゃんから手渡されたもこもこしたもの?三角錐がふたつ?あれっなんか吊り上がっているこの部分は目?!もしや、頭部に毛が3本!!「きょえちゃんじゃん!!」背中にパスケース!!「ばかぁーあ」と書いてあるそうだ!!びあんちゃんに早速注文してもらいました。
おきちちゃん:サポートの学生さんは、今田さん・立川さん・成田さん・小林さんです。宜しくお願いします。おきちのサポートについてくれたのは小林さんです。宜しくお願いします。まず歌詞集の文字入力です。おきちの担当曲は、森進一の「盛り場ブルース」と「港町ブルース」、五木ひろしの「長良川艶歌」の3曲です。題名を聞いただけではどんな歌なのか思い出せませんが、音楽が流れると分かります。曲目を聞いていたので、自宅で調べて歌詞を保存。それを学生の小林さんから、びあんちゃんから預かってもらっていた「歌詞集」と照らし合わせてチェックしてもらいました。何か所か間違いがあり訂正です。何とか完成して、すぐにボランティアの小林さんに送信。小林さんから無事にパソコンに届いたことを聞き、おきちの分のお仕事?は終了です。小林さん今年も素敵な歌詞集をお願いします。次は「圧縮」の勉強です。写真を送るときに使いたいので、圧縮のやり方を教えてもらいました。勉強はここまで。学生の小林さん、ありがとうございました。このあとはリラックスタイム。今日はすずらん教室のメンバーに「チコちゃんに叱られる!」のファンが多いことを再認識しました。キョエちゃんグッズにメロメロのおうめちゃんとびあんちゃん。そこに新たに加わったIさん(チコちゃんかな?キョエちゃんかな?どっちもかな?)。もちろんおきちも大好きです。それから携帯扇風機が流行っているとテレビで聞き、お店で見た「WFan ハンズフリー ポータブル扇風機」が気になり、びあんちゃんに調べてもらいました。沢山の種類の携帯扇風機があり、どれを選べばよいのか迷ってしまい決められず。学生さんの小林さんも持っていて使っているそうです。今はうちわや扇子に、携帯扇風機ですね。皆さん暑さ対策に何を使っていますか?
チェリーユキ:少々体調が思わしくない私でしたが、皆さん明るく元気に出席くださった。セブンのパソコンの買い替えどうしょうか。歌詞集作り三曲の原稿をもらった。学生さんから目が不自由になった頃の話を聞いてもらう。皆さんがアイホンに触れ楽しそうに思えた。私も出来るだろうか、そろそろ挑戦してみようかそんな気持ちにさせられた。
とんとん:アイホンに、パソコンと同じ設定でフェイスブックを入れてもらいました。その後、パソコンでフェイスブックを開いて、友達にメッセージを送る手順を教えてもらい、ついでに「ラインで写真をやり取りするのは難しいですか?」と尋ねました。
前の日に女子会があって、その時に周りで盛んに写真のやり取りをしていて、出来ない私はただただうらやましかったのでお聞きしました。もしかしたら私もやれるかな?と期待の出来る返事でしたので、ゆっくりでよいので教えていただきたいです。
内山さんは石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」を入力して歌いました。
7月に裕次郎さんの三十三回忌に合わせてCDが発売され、まき子夫人の著書「裕さん、抱きしめたい」も出版されます。この本、どこかの図書館で音訳の着手があるかと調べましたが、今のところどこも着手していませんでした。
おうめちゃんの映画コーナー:「ええーっ!!こんな話だったのぉ!?」。カーペンターズの歌で「動物と子供たちの詩(うた)」という同盟の絵映画の主題歌があります。私はこの映画を映画館で見たはずなのに内容をまったく覚えていないのです。カーペンターズの歌声はしっかりおぼえているのに。そこで内容を調べて見ましたら、題名にそぐわず暗いお話ですねぇえ。上映年は1971年。「 アリゾナの冒険キャンプ・ツアーから、6人の少年が脱走した。彼らはキャンプの仲間たちからも馬鹿にされているような落ちこぼれだったが、力をあわせて、捕らわれているバッファローの解放に向かう……。少年たちの冒険を描いた社会派ドラマ。」と聞くと明るい話みたいだけど、最後に子供のうち一人は死ぬし、バッファローは約立たないから殺してもいいんだと言う大人、これって鯨やイルカは知能がたかくてかわいいから食べてはだめ!というのの裏返し…。主題歌の美しさに比べてちょっとねぇ。
2019.06.27/
Windows7を10にするには
小林さんが用意してくれた歌詞集の文字お越しのデータが、メンバーに3枚ずつ配られました。ファイルにもう少し余裕があるので有線大賞の曲も入れようかと相談しました。
Windows7を10にするには、パソコンの買替えがよいかアップグレードが良いか、安全性や作業時間や価格について学生さんから教えてもらい、持ち主と相談しました。
おうめちゃん:前回に引き続き検索しにくくなったHPへの悪口雑言罵詈雑言…なんてね!?カレンダーを決めて申込み用紙に記入するため教室でHPを開けたのだが前回のように希望箇所に行けない。カタログの中に入り希望のカレンダーの分類にエンターを押し、リンクを張ってあるので昨年まではスムーズに入れたのだが、よく聞くとリンクではなくラジオなんとかと言っている。サポートの学生さんにリンクではなくラジオなんとかだったら、こちらを押してみてくださいという。あらなるほどひと手間しなくちゃならなかったのね!!やり方がわかったのはうれしいけど、「こんちくしょうー!!なんで複雑にしやがって!!スマホしようかぁ!?セキュリティのためかぁ!?」と思わず吠えまくってしまった!!選んだカレンダーの映像を見てもらいながらレイアウトや文字、色、見やすさなどを確認して記入を完了。いつもFAXをお願いしている人に用紙を渡してほっ。ついでなので、JR東日本の駅から時刻表の新しくなったHPの使い方を見てもらいました。時刻表だけの検索サイトが今年の3月で終了してしまい、今度使い出したHPは本文に入るを使ったりしないと、毎回全文にある会社案内まで聞かなくてはならない羽目になる。それでも本文に入るを使っても迷子になり、頭を抱えていたのだ。困っていることを話、やり方を見てもらいながら、やはり、「本文に入る」を使うのが一番早いということになった。とにかくページを開いたら、「本文に入るをエンター。目的の物を見つけてエンターしたらすぐに本文に入るをエンター。そおすれば毎回会社内容まで全部聞かなくても良い。とにかくリンクで開いたらすぐに本文に入るを押す。またリンクにを開いたら本文に入るを繰り返すと最終目的地に着く。いくらJRのHPだからって、何回乗り換えしたんだぁ?という気分になります。最後に、これは学生さんにしてもらちゃったんですけど、お気に入りに「ホームページリンク集」という中に4つほど必要なHPがありまして、それをお気に入に直接分かるように移動してもらいました。あらためてお気に入りにあるものを読むと、よく使うものやなんでこれを入れたんだっけ?なんてものもありますねぇ。開けてみたら、サービス中止とか、このサイトは見当たりませんなんていうのがありました。もちろん削除しましたよ。
とんとん:アイホンにフェイスブックを入れてもらい、設定をやり始めましたが、必要なデータの準備をしていなくて、次回の教室で続きをしてもらうことになりました。
内山さんは三善英史の「雨」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:ごじら」今年は、ゴジラ誕生65年なんだそうです。映画館やテレビで見たゴジラ映画でもう一度見たい作品を書きます。おうめちゃんは「ゴジラも被害者なんだ。」と思っています。1.第1作 ゴジラ 1954年(昭和29年)11月3日、 観客動員数961万人。この時はまだ生まれていませんので、テレビの放送で見ました。ゴジラ映画の原点で、セリフの一つ一つに原水爆禁止への願いや、戦争の愚かしさや復興があらわれているように思います。私のみたゴジラ映画の中では、一番怖いと感じました。そして、泣けてきました。2.第16作 ゴジラ 1984年(昭和59年)12月15日 観客動員数、320万人。映画館で初めて見たゴジラはこれ!地球を守る正義のゴジラから、原点の怖いゴジラにもどった作品です。たしか第1回東宝しんでれらで1位になった沢口靖子の初出演映画だったと思います。ゴジラを見上げたときの目を見開いた彼女の表情だけ覚えてどんなえんぎだったかはまったく覚えていません。ここでゴジラが破壊したのは新宿副都心でした。時代を反映していましたね。「ゴジラがかわいそう。」とないてしまった作品でした。3.第4作 モスラ対ゴジラ 1964年(昭和39年)4月29日 観客動員数、722万人。♪モスラや、もすら♪と小美人(しょうびじん)としてザピーナッツがしゅつえんして歌いましたね。ゴジラ(自然を破壊する神) 対 モスラ(自然を守る神)のように感じながら見ていました。
2019.06.13/
これで海外旅行も安心?かな?
おうめちゃん:梅雨に入った模様といっても、暑い日が続きますよ。おうめちゃんにとっては、恒例の来年のカレンダー探しの月になります。毎年決まった印刷やさんのHpを見て選ぶのですが、やはり視力のある人のサポートは必要です。HPのページの移動は、マウスを使えばすぐに移動できますが、こちらはそうはいきません。タブキーや十字キーを使っての移動です。「本文へジャンプ」というリンクもあるものもありますが、下手すると迷子になるんですよねぇ(ため息)とはいってもパソコンが使えなかった時に比べたら探し物はしやすくなりましたよ。文句はいっても感謝をしています(笑い)サポートの学生のS藤さんに手伝ってもらいながら候補をふたつ決めて、あとは価格や、再度他のも検索してみて、決定します。昨年は、曜日をアルファベットのを選んだのですが、パットみたときにすぐにわかりにくいようです。今年選ぶのはアルファベットの曜日でないものを選びました。
おきちちゃん:新潟大学のサポートの学生さんは、大橋さん・今野さん・外山さん・佐藤さんです。宜しくお願いします。おきちのサポートについてくれたのは、今野さんです。お願いします。今日は「ファイルの圧縮・解凍」の解凍を教えてもらいました。「圧縮」して送られてきたファイルは、「解凍」しないと、内容を見ることができないそうです。内容を見るには[すべて展開]を選択します。そうすると見れるようになりました。(笑み)。次は圧縮のやり方を覚えたいと思います。今日の体験は「アイホンが通訳してくれる」です。とんとんさんからアイホンを借りて実践です。アイホンに向かって「おはようございます」と話すと、英語では「Good morning」、韓国語は「アンニョハセヨ」、中国語は「ニイ ハオ 」と通訳してくれました。英語は、イギリス英語 アメリカ英語 カナダ英語 オーストラリア英語 ニュージーランド英語といろんな英語があるみたいです。方言はどうかな?と試してみました。音声で「ずった(動いた)」と音声で入力。「ずった」は認識されず「ずっと」に変換されて通訳されました。意味が分からない方言のとき、方言通訳のアプリがあれば会話もはずむのでは・・・?とか。いろんなアプリがあり便利だと再認識しました。通訳のアプリにはまったおきちです。びあんちゃんから今年の24時間テレビのTシャツとグッズの情報を聞き、自宅に帰りチェックです。どんなものがあるのかな?今日も楽しい教室でした。
チェリーユキ:皆さんに再度、九月の施設慰問歌詞集についての内容を確認した。懐かしのレコード大賞歌詞集。曲目は第一回受賞の「黒い花びら」からさかのぼった受賞曲です。長良川艶歌 五木ひろし 矢切の渡し 細川たかし 北酒場 細川たかし ルビーの指環 寺尾聰 雨の慕情 八代亜紀 みせられて ジュディ・オング UFO pンク・レディー 勝手にしやがれ 沢田研二 北の宿から 都はるみ シクラメンのかほり 布施明 えりも岬 森進一 夜空 五木ひろし 喝采 ちあきなおみ また逢う日まで 尾崎紀世彦 今日でお別れ 菅原洋一 いいじゃないの幸せならば 佐良直美 天使の誘惑 黛ジュン ブルー・シャトウ ジャッキー吉川とブルー・コメッツ 霧氷 橋幸夫 柔 美空ひばり 愛と死をみつめて 青山和子 こんにちは赤ちゃん 梓みちよ いつでも夢を 橋幸夫/吉永小百合 君恋し フランク永井 誰よりも君を愛す 松尾和子/和田弘とマヒナスターズ 黒い花びら 水原弘 26曲です。小林ボランティアさんより下準備をしてもらうようにお願いしました。次回の教室で皆さんからパソコンに打ち込む曲目を配布します。大学生のボランティア四名学習の応援をしてくださった。巻の夏まつり、皆さん「ミッキーマウス」に人気集中だった。相当混雑することだろう。カメラ撮影に行ってみたいがどうなるか。雨は大丈夫か。
とんとん:アイホンに翻訳アプリ「スマイリンガル」を入れて使い方を教えてもらいました。いろんな言語を選べるそうで、まずは日本語と英語を選びました。自宅に戻って孫に「おばあちゃんは天才」としゃべってもらったら、スマイリンガルが「My grandma is a genius.」と英語に変えました。これと反対に、英語をしゃべると日本語に訳してくれます。もしもこの先、海外旅行することになったら(たぶんないでしょうけど)、これを使えるねとにこにこ。
内山さんは水原弘の「君こそわが命」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:「初めて親いがいのひとと行った映画」。こういう題名を書くとなにやらロマンチックな映画でも見に行ったようになりますねぇ(笑い)実際はロマンチックなんて気配もない映画ですよ。それは「トラトラ トラ」です。小学校6年生の時同級生の男女で見に行ったんです。なんで行くことになったかは全く憶えていませんが、おもしろかったぁと、映画館から出て来たように憶えています。親からは真珠湾攻撃のことは聞いていましたが、目の前のすくりーんで転回される場面にはどきどきしていました。最後に山本五十六役の山村聡(ヤマムラソウ)の「これでアメリカが終わらせるとは思えない」という意味のセリフが印象的でした。このセリフは正確に憶えているわけではありませんが、子供心に、その後の親から聞いていた空襲や原爆のことに繋がって行くの?と思いましたね。
日米合作映画とパンフレットに書いてましたね。
こんかい検索して驚いたのは、この映画に黒澤明監督もかかわっていたんですね。ただしいろいろめんどうなことがあったようで映画のクレジットには名前はのらなかったようです。
うはぁぁ!約40年ぶりに知る映画製作の裏の真実…かな。
2019.05.23/
少し早いけど、歌詞集作りの相談
おうめちゃん:暑くなりましたねぇ。今日、玄関を出たら、まるで夏休みの朝のようです。でも、近所のバラが咲いていたので、初夏ですね。立夏もすぎたので暦のうえでは、夏だもんなぁ。「目にあおば 山ホトトギス 初ガツオ。」てとこかな。今日は、手元にある写真を携帯で写真メールにしたいので、学生さんにサポートをお願いしました。サポートをしてくれたのは今回初お目見え(?」のK林さん。サポートといっても操作したのはほとんどK林さんです。久しぶりのガラケイだそうです。写真を撮影して、画面にピッタリサイズにして、SDカードにも保存。題名を入れたいが、なかなかその項目が出てこない。買い替える前はもっと簡単にできたのに、その順番ではできない。K林さんもいろいろ見てくれたが、うまくでてこないようだ。結局ファイル名に日本語入力をしてSDカードに保存完了。送る相手は2件。この操作はいつものメールを送るのと同じなので大丈夫でした。跡で送った相手から返信が来ていたので、良かった。K林さんが途中で他の人に呼ばれて関を離れたので、別な作業を始めました。これは、自分でできることだが、出てきた文章の長い事!あらまぁである。仕方ないので時間まで読んでいました。
ううーーん!!頭に気が昇りそうだった!!
おきちちゃん:今日は教室のクーラーのフイルター掃除のため天然クーラーです。外の空気が入り、いつもより空気が澄んでいたような?気がします。9月の施設訪問の歌詞選びの話がチェリーユキさんからあり、歴代の日本レコード大賞の曲から選曲することになりました。今年はどんな曲が選ばれるのでしょうか?今日の新潟大学のサポートの学生さんは、今田さん・教室に初めて来られた3名の方々は臼木さん・伊理さん・小林さんです。宜しくお願いします。引き続きアイホンの勉強です。ほたるさんが「ものタグ」の設定や操作方法を教えてもらうと聞いたので、一緒に聞かせてもらいました。サポートについてくれたのは、伊理さんです。お願いします。ものタグには、知りたいものに付けるタグ(書類用タグ、衣類用タグ、クリップ付きタグ、キーリング付きタグ)の4種類があるそうです。とんとんさんから実物を触らせてもらいました。触った感じは、ボタン電池のようなものは、貼り付けて洗濯もOK!だそうです。その他はコインロッカーのカギに着いているマルイプラスチックのようなもの、クリップ、丸い平らな形のシールでした。タグには音声も文字も入れられるそうです。衣類の情報や何の書類なのか、自分で分かるので便利ですね。今回もとんとんさんからアイホンを借りて勉強です。サポートをしてくれたのは臼木さんです。宜しくお願いします。どんなホーム画面のアイコンがあるのか?タップして音声で確認。臼木さんに操作をしてもらい、ラジオ、地図などを出してもらいました。タルトの撮影に参加。とんとんさんのアイホンをお借りして臼木さんに撮ってもらいました。ウェナのお仕事中のところも撮影。操作を教えてもらいながら、ホーム画面の「カメラ」のアイコンを開き、写真をチェック。可愛く撮れていました。聞いてはいましたが、いろんなことが出来る「小さなパソコン」ですね。視覚障害者に便利なアプリがあるようなので、その点も興味があります。臼木さん、教えてくださりありがとうございました。とんとんさん、いつもアイホンを貸してくれてありがとうございます。実物を触ったことのない時は、説明されても頭の中は「?」でしたが、今回触って操作をしてみて、”面白い”と思いました。使いこなせるのかな?と不安でしたが、「使って覚える」と前向きに考えられるようになりました。
さくらんぼ:学習の教室が3階なので、階段の上り下りが訓練となりありがたいです。学習について。いよいよ、衣替えの季節となりますね。家のなかは、すっきりと夏にと整えて軽くなってほっとしているさくらんぼです。今回は、気になっているパソコンのホルダーについてです。普通に使っているだけでもパソコンの中でファイルは増え続け、いつしか不要なファイルも増えてしまいお祭りのようなんです。そこで、ドキュメントの中のホルダーの整理を大学生小林さんからサポートお願いしました。ホルダーの中に一番使い勝手の良くしたいので、小林さんから考えなどお聞きして・・話し合いです。今までは、ホルダーのなかに、画像(人物 花 風景)、テキストファイルも同じ仲間でしたがホルダーのなかにホルダーを作成して整理することにしました。ファイルの整理は、ちょっとした「ルール」を作るだけで、びっくりするほど簡単にできるようになることも分かりました。USBメモリー(32ギガァ)に移動しいざの時青ざめないようにいつでも安心できるように心がけたいです。学習最後の締めくくりに内山さんが瀬戸の花嫁の歌詞を打ち込みし、全員で歌いました。さくらんぼは、小柳ルミ子の歌のなかで一番だいすきな歌でした。内山さん、ありがとうございました。
チェリーユキ:真夏を思わせる天候だった。九月の高齢者施設慰問にお渡しする歌詞集の内容について皆さんと話し合う。CDのダビングを学生さんにお願いした。しかしパソコンの調子が悪く、教室終了の時間までになんとか間に合った。次回はこのCDに印字してもらう予定だ。帰り間際に、社協の職員から、小学校総合学習訪問の話があった。
とんとん:西蒲区松野尾にある「まるごーと」へ行ってみたくて小林さんに場所を尋ねましたら、HPを作ったとのことで開いてみました。ビニールハウスや畑で野菜づくりが楽しめるんだって、面白そう!来週には一周年記念イベントがあって、手作りピザと燻製が食べられるんだって。チャンス!「まるごーと」の情報を仕入れた後は、iPhoneアプリ「ものタグアプリ」をほたるさんに紹介。別売りのタブに音声やテキストデータを入れて、それをアイホンで読み取る仕掛け。前に使っていた物知りトークが壊れてしまい、その代わりになればと使ってみることにしました。
内山さんは小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:なんでこの映画を見に行ったんだろう?見に行ったのは10歳の時、妹と父といったと記憶している。憶えているのは、始まるときに流れた曲と、画面が真っ赤になった場面だけ。今ではSF映画の名作ですが、そのときの私にはチンプンカンプンのお話でした。多分、特撮の大好きな父が私たち子供をだしにして見に行きたかったのかもしれませんね。その映画の題名は、「2001年宇宙の旅」です。『ツァラトゥストラはかく語りき』はメインタイトルで、これ以後新春番組やなにか始まるときによくながれたので、2001年宇宙の旅」の音楽だぁと思っていました。今回、あらすじなどを調べていて、この時にすでに人工知能という言葉が出ていたんですね。怖いのは、この人工知能が人を殺すこと。それを逃れた船長がこの人工知能の機能を停止しようとすること。もう一度、見る?見ない?あなたはどっちですか?公開 アメリカ合衆国1968年4月6日。日本1968年4月11日。上映時間 141分(途中休憩含まず)。
2019.05.09/
「母さんの歌」はあるけど「父さんの歌」はない?
おうめちゃん:今日は、勉強より始めに、名刺がなくなったのでそれを印刷してもらうことにした。名刺の用紙を購入していなかったが、教室の近くに家電両本店があったはずで、本間のけんちゃんが時々教室からいなくなるのだが(?)どうやら買い物にいっているようなのでどんな店があるのかを聞いてみることにした。スーパーマーケット、100円ショップ、そして家電量販店と3軒が近くにあった。教室に行く途中の信号を渡り右に曲がりまっすぐ行けばあった。スーパーと100円ショップでは大きめのお盆を探したがありませんでした。量販店では、店員さんに聞いて説明をしてもらい、長方形で両面印刷ができ、標準の厚さで100枚のものを購入。印刷は、ボランティアの小林さんにお願いしました。原稿はすずらんのパソコンに入っています。自分で印刷するにはサポートの人がいないとむずかしいことがあります。用紙の商品番号を見てもらったり、サイズを合わせたり、試し刷りなど視力を必要とすることがあるので、やはりすずらんに来た時にお願いすることが多いです。プリンターがしゃべるようになったらもう少し自分でできることもあるのかな?教室の時間内で官僚しました。小林さん、ありがとうございます。印刷している間に他のメンバーがアイホンのお試しをしていまして、おもしろい音がしますねぇ。パコンとかポコンとか画面をスライドしたりタッチしたりで音がちがうようです。いつかは、アイホンを使わなければならない時がくるんだろうけど、あまりステキな音じゃないなぁ…。
おきちちゃん:今日の新潟大学のサポートの学生さんは、大橋さん・立川さん・高信さん・成田さんです。宜しくお願いします。今日はとんとんさんからアイホンをお借りして、捜査してみました。アイホン初体験です。教えてくれたのは、成田さんです。宜しくお願いします。まずはどんな形で、ボタンがどこにあるのか説明してもらいました。下部手前にあるボタン(ホームボタン)を押して起動させます。普通に”ポン”と押したつもりが長押しになったみたいで、「シリ」が起動してしまいました。シリも体験したことが無いので、そのまま実践です。声で指示を出して「燕のお天気は?」、シリの答えは「お天気は曇り、気温は21度です。」と素早くかえってくる。面白い。「歌って?」と言うと歌うのだろうか?(今気づいた。どんな曲を歌いだすのだろうか?)。声の指示でもいろんな操作が出来ることに驚きました。次に画面を”トン”と叩いての捜査です。タップと言うらしいです。今回は叩く強さや速さの調整がうまく出来ませんでした。素早いタップが課題でしょうか。触って覚える!チャレンジ!!。成田さんありがとうございました。(ぺこり)。新しいことを覚えるのは大変ですが、いろんなことが出来るようになるのは楽しみです。
チェリーユキ:学生さんから応援してもらい自分好みの曲、8曲を選び、一枚のCDに録音してもらった。教室でパソコンで聞いてみると自分で選んだ曲順に再生出来ていなかった。家に帰り、CDプレヤーで再生して見たらしっかり順番どおりに再生されていたまずまず安堵。次回はこのCDを数枚をダビングし約束した友に差し上げたい。以前はこの作業は自分でスイスイと出来たのに。ほとんどパソコン操作を忘れているしまつだ。思い出すことも出来ない。パソコンもそうだが三台のカメラ、よーしいいチャンスと被写体に向かったがどうもうまくいかない。ちょっとしたテクニックの操作を忘れてしまった。まったくこんな自分がなげかわしい。
とんとん:視覚障害者向けのマニュアルを読むことのできる「ぶーブック」をパソコンにダウンロードしました。このソフトのダウンロードは無料ですが、マニュアルは有料で、どんなマニュアルがあるかページを見てみました。「ラインでしゃべるスタンプを使ってみよう」、「ブラインドスクエアを使ってみよう」など興味のあるものがいろいろありましたが、思っていたより高価でした。次の教室で「しゃべるスタンプ」を購入して、マニュアルなしでどこまでやれるか試してみます。学生さん、サポートをお願いいたします!
内山さんは母の日が近いので「母さんの歌」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:《テレビで見た映画》。「風とともに去りぬ。」ハリウッドの映画で 1939年12月15日に公開で日本での公開は、1952年9月4日なので、私はタイムリーにはもちろん見れません。見たのはテレビの放映で、二回に分けて全編ノーカットでの放送でした。3時間42分の作品、アカデミー賞の各部門を受賞した超大作ですよねぇ(ため息)日本テレビ旧録版:初回放送 1975年10月8日(前編)、15日(後編)『水曜ロードショー』 私がみたのはたぶんこの回ですね。日本語吹き替えでしたから話の内容や俳優の表情、また女性たちのドレスなども覚えています。もちろん主人公のスカーレットは素敵ですよ。でも、わたしが好きな登場人物がもう一人、スカーレットの乳母のマミーです。黒人女性で肝っ玉母さんのようなチャーミングなおばさん(?)この人の忘れられない場面は、スカーレットがレットバトラーと結婚して女の子が生まれたときレットは使用人たちにお祝いを配った。乳母のマミーにはは、赤いペチコートをプレゼント。マミーに身かってレットはプレゼントのペチコートを着てるか?見せて見ろと言う。憤慨したマミーは、「旦那様!レディーに向かってなんてことを言うんだ!!見せろとは!!」と怒り口調で、レットを横目でにらみながら、スカートのすそを少したくし上げながら赤いペチコートをチラリとレットみ見せるのだった。そのときのマミーの表情がなんとも忘れられません(笑い)原作では、奴隷解放や人種差別のことも書いてあるようですが、映画ではそれを描いてはいないそうです。あの時代のことをもっと詳しく知りたければ、やはり原作を読まないとなりませんね。
2019.04.25/
スズランメンバーが増えました
おうめちゃん:すずらんの勉強初日は、雨でした。桜はすっかり散って、つつじとハナミズキが咲き始めましたよ。♪空を押し上げて手を伸ばす♪てところですかね。今年は何をしようかな?と考えまして、基本の基本でバックアップの勉強をしようと思います。何をいまさらかな?ですが、PTRVはCDのばっくアップができません。Sdカードは、大丈夫ですが、やはりまだCDへの録音をしておきたいので、パソコンでのバックアップも必要です。過去にパソコンのバックアップでさんざん大学生を悩ませたのにまだこりないおうめちゃんです。PTRポケットとつなげたり、も必要だし、またフラッシュメモリーに携帯に入っている写真などもばっくアップしておきたいです。で、その前に今日、したことは、生協の登録商品を削除すること。これが登録をやめたい商品があるのに解除する場所が見つからずしかたなく1回ごとに「お休み」にしていました。でもまったく削除するところがなく、結局「個数を「0」にしてみました。さて、これがずっとつずくか?もう一つは、アドボイスXのはがき製作のこと。マニュアルは年賀状作成ですが、暑中見舞いにも応用できるはずなんだけど、わからないことも多い。そこのところの疑問を解消したいのです。作成できればうれしいし、できなければそれを自分に納得させたいね。そして、前回ビアンちゃんが注文してくれていた盲導犬サポートショップのTシャツが届きました。色や柄をヘルパーさんやボランティアさんに説明してもらいました。次回は、改元されて「令和」になっています。サポートの学生さん、ボランティアの皆さん、ガイドヘルパーの方々、そして、すずらんメンバーのみなさん、令和元年もよろしくお願いいたします。
おきちちゃん:平成最後のすずらん教室です。珍しく雨降りのお天気、雨具を着ての通学です。新潟大学の学生さんがサポートに来てくれました。今年のリーダーの大橋さん、今田さん、伊森さん、佐藤さんです。今年も宜しくお願いします。iPhoneとスマホについて知りたくて、とんとんさんからは「iPhone」、KENさんからは「スマホ」を触らせてもらいました。iPhoneの操作は本体に呼びかけると出来て、見えなくても使えるんだと驚き!と興味100%。スマホで画面を上下に動かす捜査。ここで”SOS”。2本指で上下に動かすように言われたので動かすと、画面は動きません。何回やっても動きません。指を服にこすって再度挑戦。動きません。びあんちゃんとKENさんは動かせるのに何故?KENさんからアドバイス「2本指でもくっつけていれば1本、指を離してするんだよ」と。離してやってみると動きました。(なるほど)。次はやってみたかった「ライン」です。びあんちゃんから”スタンプ”を送信してもらい初体験です。動いて、おしゃべりするスタンプ、見えなくてもおしゃべりするので、楽しむことが出来ました。「チコちゃんに叱られる!」のチコちゃんスタンプ、いくつかのボイスのパターンがあり面白かったです。とんとんさん、びあんちゃん、KENさん、体験させてくださりありがとうございました。次回はiPhoneについてもっと知りたいので、ほたるさん、とんとんさん一緒に勉強させてください。盲導犬グッズのTシャツ”Go!Guide Dogs”が届きました。注文したのはメロン色です。びあんちゃんが色の説明をしてくれました。「メロンソーダーにアイスクリーム
が溶けた色」。皆さん分かりますか?綺麗な色だそうです。今日から池田さんがすずらんメンバーになりました。宜しくお願いします。帰りも雨は止まず、でも小降りにはなったようです。たまには雨の中を歩くのも良いかな・・・?
さくらんぼ:本日のすずらん登校日は、温かな雨降り日です。さくらんぼのスタイルは、背中にはパソコン背負って長靴にかっぱそして、白杖を持ち指導してもらったふりかたでガイドヘルパーさんと息を合わせて楽しく歩きます。本日からは新潟大学生さんが(4名)サポートに参加して下さいました。一人ずつ自己紹介で名前と声がだいたい分かりました。爽やかではつらつとしている生年ばかりだと言う事もわかりました。大橋さんのご指導でさくらんぼは、画面の文字の大きさを確認してもらいサイズ変更と次にアドボイスを開いて、年賀状のサイズのはがきが邪魔になっていたので、ここを削除してもらいました。やっとすっきりです。マイ ブックを開いて、サピエ図書館に繋いで色々な操作を試してみました。 ありがとうございました。
チェリーユキ:今までが初夏を思わせるような天候だったのに今日は梅雨入りのような感じをうけた。四名の新大生が来て下さった。私はスマイルコンサートで発表された25曲CDに有るのでその私好みの8曲を選び、新たに自分の作詞したCD一枚にまとめてもらう作業をしてもらった。いずれCDの表面には文字も印字してもらう予定。完成品はいつになるかわからない。題名は、大橋靱彦作詞作品集にしょうか。
とんとん:昨年アイホンを購入して、最初はかなり熱心に使い方を教えてもらったのですが、その後はしばらく怠けています。もっとアイホンを有効に使いたいので、今年度は教室で教えて下さいとリーダーの大橋さんにお願いしました。新しくスズランメンバーになった池田さんから日常生活用具の相談を受けたので、テレビの聞けるラジオ、プレクストークなどの説明をしました。
内山さんはSMAPの「世界に一つだけの花」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:《テレビで見た映画》。まだ土曜日が半ドンの頃、昼過ぎに映画が放送されることがありました。そのときに見たのが「汚れなきいたずら」。主題歌を聴いたらわかる人いるんじゃないかな?マルセリーノ役の男の子のかわいらしいこと!!悲しいお話なんだけど、会話のところどころにユーモアがあったと思う話だと記憶しています。あらすじは大体記憶していたが、なぜ?マルセリーノは死んだのか?神様(キリスト像」と仲良くなったのになぜ?そこのところがわからなくて検索しました。また、この映画を2回みたような気がすると思ったら、やっぱり見ていた。「汚れなきいたずら」の日本劇場公開日 1957年1月15日 公開 スペインの 1955年2月24日 製作国 スペイン 吹き替え放映、NHK総合1968年6月15日、日本テレビ1975年の12月24日「水曜ロードショー.クリスマス・イブ特集」
2019.04.11/
2019年度スタート!
おうめちゃん:おはようございます。平成31年度(令和元年)のスズランが開港です。初日は、総会から始まります。今年も計画も日程も経理も順調に進みました。教室は、従来の1階ではなく3階です。うーーん、エアコンがまだ直らなかったのかなぁ…?総会のあとは、各自近況報告や、などの雑事もろもろ。私は、ビアンちゃんに盲導犬チャリティ委Tシャツの注文をお願いしました。このTシャツは値段は一般的なTシャツより価格はちょっと高めなんだけど、生地や縫製、絵柄のプリントなどが、しっかりしているので洗濯しても色落ちや型崩れがほとんどないので、長く着られるので重宝している。今回はそれが少しお安く手にはいるのです。注文しましたぜ!!夏になったら洗い替えが何枚あってもいいし、型崩れしないのは本当にいいよ!!メンバーの何名かが購入したので、教室や、慰問のときにでもお揃いで着ていくぅ!?
おきちちゃん:今日からすずらんパソコン教室が開始です。昨夜からの雨が心配でしたが、雨具は使うことはありませんでした。巻総合高校の桜が咲いているとOヘルパーさんから聞き、春を感じながら教室に向かいました。3階の教室に入ると皆さんの元気な声が聞こえてきました。チェリーユキさんの挨拶、平成最後の総会が始まりました。とんとんさん、小林さんから「30年度事業報告」、「31年度活動計画」、「30年度決算報告」、「31年度予算案」を報告してもらい、監査役のおうめちゃんからは、「30年度すずらん決算簿」を監査してもらい、「平成30年度の会系も、法にのっとり適正に処理されていると認めます」と報告がありました。役員の皆さん、ありがとうございました。その後の時間は、女性の人達でお揃いの盲導犬グッズ「ストレート・ゴー!Tシャツ」を買うことになり、注文タイムです。ラベンダー、メロン、ホワイトのカラーがあります。まとめて注文してくれるのはびあんちゃん。宜しくお願いします。届くのが楽しみです。今日は見学に来られた方がいらっしゃいました。池田さんです。お話した感じは優しい人です。お待ちしていますので、またすずらんに来てください。今日は久しぶりに歩いて気持ちが良かったです。使っていなかった筋肉を使ったので、明日?明後日かな?痛くならないといいんですが。(笑い)すずらんの皆さん、ボランティアの小林さん、堀さん、ヘルパーさん達、今年度も宜しくお願いします。
さくらんぼ:我が家の庭は、真っ赤な椿 スイセン、チューリップに元気の良い草でにぎやかです。さくらが咲いた本日すずらん総会に出席しました。◎ すずらん 役員の方々、ボランティアの(小林さん 堀さん)の皆様一年間よろしくお願いいたします。メンバー全員が出席を願っていましたが・・顔合わせはできなかったですね。教室に女性の方が見学に参加されました。すずらんのお花がまた 一つ増えるといいですね。♪堀さんが入れて下さったコーヒーがとってもおいしかったです。
とんとん:三か月の島民機関があっという間に過ぎて、新年度がスタートしました。新年度の呼び名を平成31年度にしようか、令和元年度にしようか迷いましたが、ファイル名を付けるのに便利な2019年度にしました。さぁて、今年度は何を教えてもらおうか。教室を飛び出しての活動もしたいけど、そうするにはまず足の確保。みなさん、他のところでも活躍していて忙しいんだよねぇ。
内山さんは千昌夫の「北国の春」を入力して歌いました。
おうめちゃんの映画コーナー:今年もおまけの文章を書きたいと思います。テーマは映画。懐かしい映画のことを書いてみたいですね。今回は、脳神経検索ではなく、PCで検索して、上映年や主演俳優名をちゃんと調べたいと思います。ちょっと思い出してくださいな。BSが始まる前は、9時から11時のゴールデンタイムに映画番組がありましたね。毎日放映していたのではないでしょうか?その曜日には名物の解説者がいましたよね。憶えているのは、水曜洋画劇場の「水野春雄」さん。番組の終わりに、「いやぁー、映画って本当にいいですねぇ。」と決め台詞をいってましたっけ。もう一人は、日曜洋画劇場の「淀川ながはる」さん。番組のおわりに「では、みなさん、また来週お会いしましょうね。さよならさよなら。」の決め台詞がありましたね。タレントの小松政夫さんが淀川さんの物まねをして、太い眉毛と黒ぶち眼鏡をつけて演じていましたよね。憶えていますか?
2018年のすずらん日誌はこちらです。
2017年のすずらん日誌はこちらです。
2016年のすずらん日誌はこちらです。
2015年のすずらん日誌はこちらです。
2014年のすずらん日誌はこちらです。
2013年のすずらん日誌はこちらです。
2012年のすずらん日誌はこちらです。
2011年のすずらん日誌はこちらです。
2010年のすずらん日誌はこちらです。
2009年のすずらん日誌はこちらです。
2008年のすずらん日誌はこちらです。
2007年のすずらん日誌はこちらです。
2006年のすずらん日誌はこちらです。
2005年のすずらん日誌はこちらです。
2004年のすずらん日誌はこちらです。
2003年のすずらん日誌はこちらです。
これで、すずらん日誌のページを終わります。
「すずらんのご挨拶」のページへ戻る
トップページへ戻る