すずらん日誌 2017
ここは教室に集う仲間達の記録のページです。
教室での出来事、井戸端会議、何でも気軽に載せましょう。
困った話や泣ける話だって、ここに書いちゃえば、楽しい話に変わります。
2017.12.21/
麦っ子ワークスでクリスマス会
その時の写真はこちら
おうめちゃん:今日は、すずらんの29年度活動の最終日。麦っ子ワークスさんとのクリスマス交流会だ。今年でおじゃまするのは、12回目。あらためて数字で表すと感慨深いものだ。今年の交流会の司会に麦っ子さんから男女1名ずつが出ておこなってくれました。これってステキだなと思った。すずらんメンバーもちょこっとコスプレでおじゃまいたしました。おうめちゃんは、毎年トナカイの着ぐるみです。今年は天候にも恵まれたと考えています。赤鼻のとなかいを歌う時は、トナカイ着ぐるみのおうめちゃんは、麦っ子さんのテーブルの間に行って、利用者と握手をして回っています。しっかりと握り返してくれたり、可愛いと言って赤い鼻を触ってくれたりと、つい笑顔になってしまいます。交流会も無事に終わり、恒例のタイ車焼きを買いに行ったら、「都合により本日13時より営業」の貼り紙!!最後の最後で欲しいものが手に入りませんでした。◎おうめちゃんの思いっきり余談。4年前くらいから、ドイツのクリスマス菓子の「シュトーレン」「もしくはシュトレン」がお偽でも手にはいるようになりました。木の実や砂糖やお酒に漬け込んだ果物、マジパンかアーモンドがぎっしりと詰まって、ずっしりと重い密度の高いお菓子です。グリム童話のヘンゼルとグレーテルが行ったお菓子の家は、もしかしてこのシュトーレンではないかなぁと思うのです。あのフワフワのスポンジケーキでは、土台としたら家がぶっつぶれてしまうよなぁ。シュトーレンならがっちりとした生地で家が丈夫に建てられそうだからなぁ。平成29年度のすずらんは無事に終了いたしました。多くの方の支援や協力を受けながら活動を続けていくことができました。ありがとうございます。メンバーの皆様も来年度もよろしくお願いいたします。今年の冬は、例年より早く来ています。この日誌を読んでくださる皆様へ、お体ご自愛くださいませ。
おきちちゃん:今日はH29年度すずらん教室最終日、麦っ子クリスマス会です。本日晴天なり。雨女・雪女・台風女のおきちは天候が心配でしたが、眩しいほどの陽射し、気分も爽快。巻駅に着くと他の皆さんも来ていて、各自決められた車に乗り出発!おきちは堀さんの車で移動です。堀さんお願いします。麦っ子ワークスに到着して控室へ。皆さんそれぞれ準備をして会場に。チェリーユキさんのハーモニカ演奏で、すずらん合唱隊が歌いました。♪赤鼻のトナカイ・手のひらを太陽に・きよしこの夜。おうめちゃんトナカイは、今年も軽やかに踊り花を添えていました。麦っ子の人達からも歌のプレゼント。その後は各テーブルに分かれて交流会です。おきちはOヘルパーさんと6番テーブルに座りました。女性4人、男性1人、職員の男性がテーブルに座っていました。その中の女性の方が「チェリーユキさんをテレビで見たことがあります。」と声を掛けてきました。そこからお話がはずみ交流会の時間もあっという間に過ぎました。「また来年も会いましょうね」と約束をして、麦っ子さん達とさよならです。控室に戻り帰り支度。その前に集合写真です。皆さん笑顔で写りましたか?お土産に麦っ子さんからは☆リース☆を、すずらんからはChristmasカードを頂ました。今年も可愛いカードです。作成したボランティアの方達、お疲れ様でした、ありがとうございました。一つ残念なことが。鯛車焼きのお店が午前はお休みで買えなかったことです(涙)。今年も楽しいクリスマス会に参加出来て良かったです。すずらんの皆さん、今年も一年一緒に勉強をさせてもらいありがとうございました。ボランティアの方達、サポートをして頂きありがとうございました。ヘルパーさん達、サポートをありがとうございました。今年も無事に通うことが出来、充実した時間が過ごせました。来年も頑張って行きたいと思いますので、宜しくお願いします。春に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
さくらんぼ:メリークリスマス。すずらんの会長よりメンバーに心より感謝のお礼が送信されましたね。本当にお空は穏やかないい日でしたね。真っ白な雪のお友達がこなかったけれども・麦っ子ワークスクリスマス交流会は心温かく楽しかったです。すずらんめんばーと比べて見ても、楽しくげんきあふれる声でクリスマスソングなど合唱して下さいました。さくらんぼのテーブルは若い男性4名と職員2名です。まず乾杯、次に自己紹介です。好きなスポーツ、一番好物な食べ物など楽しく話してくださいました。・クリスマスカードがサンタさんから手渡しされたときは、みなさんのお顔がとてもうれしそうな様子だとお聞きしました。さくらんぼもステキなクリスマスカードをいただきました。ボランティアの皆様のお力をお借りしてのカード作り本当にありがとうございます。送迎車はさくらんぼとガイドさんは、とんとんさんの車に乗せていただきました。ウイナちゃんがさくらんぼに挨拶のキス(唇)をしてくれました。『胸がキュー』ありがとうございました。一年間大変にお世話になりました。来年もどうぞ 宜しくお願いいたします。
チェリーユキ:この時期なので心配していたが、穏かな天候に恵まれた。参加者17名四台の車にそれぞれ乗車し麦っ子ワークスに向かう。クリスマスの衣装に着替え交流会の会場に入る。大きな拍手。利用者の司会進行でスタート。我々すずらんは三曲元気な歌声を披露した。サンタとトナカイがそれぞれクリスマスカードを利用者に手渡した。あっちこっちから和やかな笑い声が聞こえた。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。麦っ子さんからお返しのプレゼントをもらい終了となった。控室で参加者で集合写真を写しそれぞれ帰宅の車に乗車した。本日ですずらん教室は終了。みなさんお世話様でした。有難うございました。良いお年をお迎いください。
とんとん:毎年、麦っ子訪問の日は、大雪にならないか強風で電車が止まらないかとハラハラしますが、今年は積雪ゼロで気温も高めでした。麦っ子の利用者さん達は盲導犬の名前を憶えてくれていて、テーブルのところまであいさつに来てくれました。この作業所で作っているタオルの台ふきはとても使いやすいので、いくつか買って帰りました。いくら使いやすい台ふきでも自動で掃除をしてくれないので、年末には頑張って台ふきを絞って掃除をしよう!
ほたる: 今年のすずらん教室も21日の麦っこクリスマス会で終わりました。 自分には無理だと思っていたDVDの作成を昨年おきちちゃんが見事に制作し、それに触発されて私も是非やってみたくなり、チェリーユキさん、とんとんさんと3人で新大の赤坂さんと朝倉さんに丁寧に教えていただき、完全までは行かないものの何とかまとめることができました。来年は完全作成に向かって残りの課題をしっかり学びたいと思います。 dvd作成に携わってくださった赤坂さんと朝倉さん、本当にお世話になりました。そしてまた、教室でお手伝いをしてくださったポランティアさん・ガイドヘルパーさん・学生さん、毎回楽しく勉強をさせていただき本当にありがとうございました。みなさん、来年もよろしくお願いいたします。
2017.12.07/
すずらんのDVDが完成しました
おうめちゃん:今年は、黒潮の大蛇行とか、ラニーニャとか、日本の冬が寒くなる自然現象がおこっています。そして、寒いです。今日は、本年度の学生さんたちの最後のサポート日です。そして、すずらんメンバーから感謝の意を示す日です。このことはメンバーの誰かが書くと思いますので、そちらを読んでください。◎.ぐうぐるまっぷ。探したい場所を、ビアンちゃんが、ぐうグルマップで検索してくれた。出がけにコートのファスナーが壊れてしまい、リフォームしている店の住所はわかるが、場所がわからないので、ビアンちゃんとガイドのMさんが検索して場所を確認してくれました。その後、「燕市、洋服、リフォーム」で検索をしてくれたが、ヒットしたのはどちらも「テーラー」で紳士服専門でした。とはいえ、さっさっと検索しようとしたのは、すずらんでパソコンの勉強をしたおかげです。びあんちゃんとMさん、ありがとうございます。◎.もう、登録めんどくさぁー!!さて、おうめちゃんは、「日本ケアメイク協会」のネットラジオの登録を今日中にしてしまいたいので、はりきっていたが、今までの「登録」に比べてなんてめんどうくさいんだ。普通にメールからだと読まない部分があるので、ねっとリーダーのお気に入りに入れてからだと読みすぎ(?)入力しない!?漢字変換しない!?今までだったら、ここで漢字変換したのに、これでは変換しない!!これでどうだ!こっちではどうだ!!それでもだめならあっちむいてほい!で、出来るわけないだろう!!こんちくしょう!!と腹の中で吠えながら、結局できませんでした。時間切れで本年度のすずらんでの実技勉強は終わりました。◎おうめちゃんの思いっきり余談です。ラジオの番組で「夏休み子供科学電話相談」があるが、この冬、「冬休み子供科学電話相談」が始まる。12月25日からだ。さて、冬にちなんだ質問がでてくるか?楽しみなのである。
おきちちゃん:今日の新潟大学のサポートの学生さんは、赤坂さん・毛利さん・松田さんです。宜しくお願いします。平成29年すずらんムービーの完成です。チェリーユキさん、ほたるさん、とんとんさん、びあんちゃん、お疲れ様でした。そしてご指導いただいた赤坂さん、朝倉さん、ありがとうございました。素敵な作品に出来上がりました。来年度も引き続き勉強をしていきたいと思います。小林良一さんからすずらんムービーのDVDに書き込む作業と、DVDの盤に印刷をする作業をしてもらいました。ありがとうございました。皆さんの手元に渡すことが出来て良かったです。次のムービーメーカーの勉強に使うため、各自の作ったデータと総集編のデータをメモリに入れてもらいました。そのデータを使ってFreemake Video Converter で自分でもDVDに書き込んでみました。書き込む作業は時間がかかり、きちんと書き込まれているのか心配になり、びあんちゃんに途中経過を何回も聞き「大丈夫だよ。何%になっているよ。」と言われ経過をじっと待っていました。一応完了しましたが、きちんと書き込まれているかどうかは家で確認です。学生さんたちの今年のすずらん教室への参加は最後になります。一年間ありがとうございました。そして卒業される赤坂さん、松田さん、佐藤さん、馬場さん、大変お世話になりました。すずらん教室に来られる機会がありましたら顔を見せてください。いつでも歓迎しますので。最後にチェリーユキさんから、卒業される赤坂さんと松田さんにすずらんムービーのDVDと記念品とクリスマスカードを、毛利さんにはクリスマスカードを手渡してもらいました。今年も充実した一年でした。来年も頑張ってすずらん教室に通って勉強したいと思います。次は今季最後のすずらん教室、麦っ子クリスマス会です。クリスマス会を今年も楽しみにしています。
新潟大学の学生さん達へ。今年もお世話になりました。ありがとうございました。来年もどうぞサポートを宜しくお願いします。
チェリーユキ:本年度最後の教室、和やかに過ごす事ができた。クリスマスカードを封筒に入れるお手伝い。21日のクリスマス慰問の日程などの確認もする。学生さんにお渡しする記念品、クリスマスカードも準備いただいた。10時のお茶、前山さんからのハーブテー、香りも味もとってもおいしい一杯だった。卒業される学生さん4名(赤坂さん、松田さん、佐藤さん、馬場さん)に、記念品をお渡しする事も出来た。チームリーダーの赤坂さん、松田さんと握手し、最後の言葉を交わし合ったが涙がこみ上げてきた。親切に私どもの指導にあたってくださったがゆえに。社会福祉協議会の事務局長に、本年度最後のお礼の挨拶に行って来る。月日の流れは速いものだ。21日がクリスマス慰問交流会、穏かな天候を願うのみ。
とんとん:「2017 すずらん」のDVD、ついに完成しました。フリーメークコンバーターでMP4のデータを書き込むと、有料版の購入を促すメッセージが表示されるので、ほたるさんは急遽メディアプレーヤーで書きこみました。そして、小林さんがそれをDVDにコピーして表面にタイトルを印刷して完成。無事に新潟大学を卒業する学生さん4名の方にお渡しすることが出来ました。まだまだ課題はありますが、今年度のDVDの勉強はここまでとして、来年度も引き続き教えてもらいましょう。
内山さんは氷川きよしの「きよしのズンドコ節」を入力して歌いました。
2017.11.24/
高知システムからマイアクセスを寄贈いただきました
おうめちゃん:例年より早く寒気が入って来たようで、夕べから雷と雨で電車が止まるのでは?とひやひやしました。朝から降ったりやんだり、雷と目まぐるしい天気だったが、外にいる時は大雨にならずにすんだ。風は巻のほうがないのは、角田山が防風山(?)になっているからかな?今日は、用を足しに巻駅から本町の銀行通りに行った。巻に行き始めて初めて行った。本当に都市銀、地銀、労金に信用組合と銀行がよりどりみどりの銀行通りだった。途中にタイ車焼き屋さんがあった。まだ開店前でした。開店していたら?もちろん買って行くでしょう。パソコンは、燕市のHPのカメラビューのウエブ版に掲載された写真(燕市で11月12日にPTrの従来の機種の勉強会を実施)の説明をしてもらう。パノラマの写真を撮影されたが、横長の静止画面だろうと思っていたら動いた!!一カ所を見ていると少しずつ動いていて最初の場面に戻ってくるんだとさ。プロじゃなくてもいろいろな映像が楽しめるんだねぇとため息。もう一つは、日本ケアメイク協会でネットラジオ「プリンセスネットラジオ」が開局されたので、聞くための会員登録(無料)をすることだ。
日本ケアメイク協会のネットラジオの登録はこちらからどうぞ。
私は、この登録があるとため息が出る。パスワードやIDなどのもろもろがなかなかだ。現代は、パスワードとIDだらけだ。何個まで覚えていられるかな?水谷豊主演の「相棒」にパスワードが事件解決のカギというのがあったけど、あのころはパスワードは、簡単だったような気がする。◎おうめちゃんのおもいっきり余談。寒くなりまして日本海側では雷の季節となりました。新潟ではこれを「雪おろし」と言うそうな。昨年のラジオ深夜便だったと思うけど、これのお伽噺がありましたとさ。夏のお仕事を終えた雷様は、雲の上で畑に大根を植えたそうな。あとは冬まで雷様は一眠り。(長いお昼ねだね。)さて冬になり雷様のお仕事が始まります。虎の皮のパンツを履き、背に太鼓を背負い、雲の間に助手の雷様たちが、大きな大きなおろし器を渡したんだとさ。夏の終わりに飢えた大根も立派に育ちましたよ。雷様はそれを大きなおろし器でゴリゴリと大根おろしをし始めたんだとさ。ゴロゴロと太鼓も鳴らしながら大根おろしを作っていったんだとさ。雲の合間から下界を見ると、屋根も道もまっ白になっていくそうな。(おうめちゃんの記憶で書きましたので細部が違っていると思います。ごめんね。)
チェリーユキ:とっても寒い一日だった。教室ではのんびり過ごす事ができた。何年も写し続けてきた写真の中から130枚ピックアップし、パソコンのピクチャーに移動し、それをピーシーカードに入れ、ジャパネットタカタに送って、一冊の写真集を作る予定にしている(A4サイズ)金額18000円。一冊にまとめておいたら言葉であれこれ言ってもわからないので実物の写真があれば簡単に説明できる。皆さんから見てもらえるし、いつまでも記録に残しておける。ちょっと高い金額になるが作業に取りかかる事にした。
とんとん:手分けして作ったMP4ファイルをほたるさんのパソコンのムービーメーカーで取りこみました。合体したのをMP4に変換するのに思ったより時間がかかって、DVDに書きこむ作業までは出来ませんでした。これらの作業は朝倉さんとほたるさんがやっていたことで、私は隣で見守っているだけ。「へー」とか「そっかぁ」とか声は出していましたが、自分でやれと言われても出来ませんわ。一方、教室のパソコンには毛利さんが、高知システムから寄贈されたPCトーカーの最新版とマイアクセスのDVD版を入れて、年賀状セットのインストールを試みてくれましたが、画面には購入方法の説明などしか出なくて入れることが出来ませんでした。次の教室でもインストールできなかったら、教室で年賀状を作るのは無理、困ってしまいました。
内山さんは「冬の夜」を入力して歌いました。
2017.11.09/
DVD作成、あと一息です
おうめちゃん:今日は、以下の番組の検索です。見逃してしまったのがあるので映像が発信されていたらばと思い探してみることにしました。『NHKスペシャル 人体神秘の巨大ネットワーク2017年9月30日(土) 21時 (59分)第1集“腎臓”が寿命を決める 2017年10月1日(日) 21時 (49分)第2集 驚きのパワー!“脂肪と筋肉”が命を守る 2017年11月5日(日) 21時 (49分)』腎臓の会のユーチューブのアドレスを教えてもらったらF5ですぐ開くはずが開かない!?サポートのS藤さんに見てもらったらアドレスがユーチューブで検索するためのページが開くアドレスになっているとのこと(おうめちゃんなりの理解の仕方です。)あらためて検索するのに「やまさんの森」という検索サイトを利用。この中にユーチューブの検索項目がありました。「NHKスペシャル 人体 腎臓」で検索したらすぐに放送された番組が出たが、私はびっくりです。めちゃくちゃ音が悪い。古くなったカセットテープを聞いているようなのだ。音が小さくなったり大きくなったり、途切れたように聞こえたりで、聞いていると言葉が聞き取りにくかったりでイライラしてきた。S藤さんがその理由を説明してくれた。仕方ないなぁとおおもうが、映像も一緒ならまぁどうにかなるのだろうが、音だけで内容を知ろうとするとおうめちゃんには音が悪すぎる。次の方法は、NHKオンラインがお気に入りにあるのでそれをそこからさがしてみることにする。こちらは、さすがに番組作成元だけに、本題に入る前のお知らせ番組や、出演者やらといろいろありますが、本題は、オンデマンドからみるしかないようです。と知ったところで時間切れ。家に戻ってあらためてオンデマンドを利用してみることにしましょう。
おきちちゃん:今日の新潟大学のサポートの学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・外山さん・佐藤さんです。宜しくお願いします。いよいよムービーメーカーも最終段階です。出来る範囲で作っておいた作品に赤坂さんにお願いをしていたクリスマスのイラストを朝倉さんから入れてもらい、おきちが担当した「クリスマス会」のムービーメーカーは完成です。それをほたるさんに渡して、お仕事終了。ほたるさん、お願いします。総まとめの編集は朝倉さんがしてくださるとのこと。宜しくお願いします。出来上がりが楽しみです。少し残った時間は、びあんちゃんとおきちの青春時代?の♪曲を聴きながら懐かしんでいました。締切に間に合ってホッとしているおきちです。
チェリーユキ:立冬が過ぎたのに素晴らしい秋晴れだった。来月のクリスマス慰問について、配車などについて話す。浅野さんが久しぶりに出席。以前会員だった加藤あけみさんがお母さんと一緒に教室を訪ねてこられた。とっても元気そうでお仕事に励んでおられるそうだ。ムービーメーカーで使う個々の写真をとりおえていない方の写真を写す。それをホタルさんに渡す。三人の個々のアルバムを最後にまとめあげるホタルさん本当にご苦労に思う。私のパソコンでムービーメーカーの立ち上がりがおかしくなっていたので、赤坂さんから正常に動作出来るように直してもらう。それからクレジットの文字が小さすぎるので手直ししてもらった。この操作は音声が出ないので私が一人では出来ない。学生さんの支援はありがたい。教室はそれぞれ皆さんが自分なりの作業に熱中されておられた。
とんとん:DVD作成で私が担当するのは「教室での学習風景」で、みなさんから渡された写真が150枚以上もありました。これを全部流すとさすがに長すぎるので、同じような写真は除いて、写真の秒数もちょっとずつ変えて、第一部は6分ほどで終わるようにしました。ナレーションとビージーエムの音量長征は外山さんからやってもらって、MP4に変換もやってもらってドキュメントに保存。それをフラッシュメモリにコピーしてほたるさんへ渡してようやく終了。なんかさぁ、半分以上は学生さんからやってもらったような・・、すみません。私は何とか終わってやれやれですが、最後にみなさんが作ったMP4ファイルを1枚のDVDにまとめる大事な作業が残っているので、ほたるさん、学生さん、24日も引き続きよろしくお願いします。
内山さんは島倉千代子の「人生いろいろ」を入力して歌いました。
2017.10.26/
もうクリスマス?いえいえサンタとトナカイの撮影だけですよ
おうめちゃん:週の初めに台風が来て、ぐっと寒くなりました。巻総合高校の桜の葉が色づいた様で、匂いがしていた。今日は、学生さんたちの記念写真を撮影する日で、恒例のサンタクロースとトナカイのキグルミを着てもらいました。さて、仕上がりは…、?パソコンの勉強は、送信されたHPから写真をCDへ取り込んで、タイトルとコメントを入力できるようにしようと思ったのだが…。写真だけを取り込むためのショートカットキーがみつからない。さぽーとのS藤さんにマウスを使用して作業をしてもらいました。CDをパソコンにセットすれば、「フォーマットを開始します。」と始まるし、よっぽどおうめちゃんとパソコンとCDの焼き付けやダビングの愛称がわるいんですかねぇ…?!「ッフォーマット」は帰る前には終わりました。(ほっ)◎おうめちゃんの思いっきり余談。今年の4月から楽しみにしているラジオ番組があります。題名「きこえたまご」NHKラジオ第1.夜7時40分から7時55分くらいまでかな?最初に壮大な音楽で「なにか科学番組でも始まるのかな?」と聞いていたら、突然、間の抜けた音楽で、カップ麺をすすっている宇宙人が登場!!(新しいラジオドラマかぁ?)とまた続けて聞いて、そのまま、今の今でも楽しんで聞くはめになっております。主になるのは、全国の子供たちからの電話や、メールや手紙。後だしじゃんけんなどは、ラジオの前で私も必死になってやってしまうし、回文では、できあがりに関心してしまいました。夜空リポーターでは、電話どこですか?ヒントを出してください。のヒントで全国の子供たちから答えが集まってきます。新潟県の女の子が出たときのヒントは、「花火で有名です。県の形は、恐竜みたいです。」長岡市の人でした。さて、「王様がいました。豚肉の料理がおいしいです。」さて、どこの県でしょうか?ウフフフフ。おうめちゃんはすぐわかりましたよ。
おきちちゃん:今日の新潟大学のサポートの学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・松田さん・佐藤さん・馬場さんです。宜しくお願いします。まず勉強の前に「記念撮影」です。教えてもらったムービーメーカーで、今年のすずらんムービをー作成します。おきちの担当は学生さん達のクリスマス会?です。衣装を着た学生さん達をチェリーユキさんが撮影。楽しそうに写ったとても良い写真です。素敵な写真をありがとうございます。「頑張って作らなきゃ!」と気持ちばかりが・・・。もう一人のカメラマンは、とんとんさんちのお嫁さんです。皆さんの勉強風景と一人一人の写真を撮ってもらいました。そして今回は自分の写真に生の声で「おきちです?」と入ることになりました。とんとんさんが声の録音をしてくれました。「ん?うまく名前が言えたかな?」。撮影が終わりもう一つの課題「タイトルとクレジット」、びあんちゃんとの共同作業。すぐにほたるさんに渡せると思ったらトラブル発生です。びあんちゃんのパソコンに入っている完成作品をメモリにいれようとしますが入らず。ならばおきちの音楽が入っていない作品に入れようと、びあんちゃんからCDに入れてもらった曲を使おうと思ったら入れられず。二人ともお手上げ状態です。そこへ学生の松田さんが声を掛けてくれたのでお願いしました。びあんちゃんの完成作品は無事にメモリに入れられました。おきちの方も無事に曲を入れることが出来ました。完成したタイトルとクレジットをほたるさんに渡して終了。ほたるさん、お願いします。びあんちゃんお疲れ様でした。松田さんありがとうございました。m(__)m。家に帰ったら「クリスマス」のムービー作成です。自分でどこまで出来るか頑張ろうと思います。
チェリーユキ:今日は、私にとっててんてこ舞の教室でした。教室に入ってすぐに石川カメラマンから個々の写真を写てもらう。次は自分の声で名前を言い録音してもらった。これはムービーメーカーに使う為だ。次に学生さん五名のサンタクロース トナカイなどクリスマスにちなんだ服装スタイルで写真24枚程を写す。それを教室のパソコンに取り込み、それをフラッシュメモリーに入れ、担当の江口さんに渡した。私が担当した「施設慰問と交流会」をまとめておいたムービーメーカーのタイトル 音楽のフェードイン アウトなどの内容を赤坂さんより確認してもらう。最初のタイトルは赤坂さんが作られた物を使わせてもらう事にした。すべてまとめ上げ、OKが出たのでそれをフラッシュメモリーに入れ次の担当者のホタルさんに渡す。その後、一枚のDVDに書き込む操作が思うようにいかないので再度その操作を録音しながら教えてもらう。そのDVDを家で再生して見る事が出来た。さて自分一人でDVDの書き込む操作ができるかどうか。ゆっくり復讐してみます。二度目の挑戦ですのでなんとかなるか。
とんとん:ビージーエムの追加とナレーションの追加について、朝倉さんから教えてもらいました。ナレーションが流れている時はビージーエムの音量を小さくして、ナレーションのないところはビージーエムの音量を大きくしたいと希望を述べました。
そうするにはナレーションの長さに合わせてビージーエムを分割しないといけなくて、そんな難しい作業は私には無理そう。出来るところまでやって、後は次の教室で朝倉さんから見てもらうことにしましょう。
内山さんはフランク永井の「有楽町で逢いましょう」を入力して歌いました。
2017.10.19/
岩室小学校へ出前授業
その時の写真はこちら
岩室小学校4年生を対象に、午後から社協職員とスズランメンバー2名で福祉の出前授業をしました。地域包括支援センター岩室、岩室リハビリテーション病院、保護者の協力で、視覚障がい者の誘導歩行方、日常生活用具の体験、車椅子・介護用具の体験と授業のメニューは盛りだくさんでした。
2017.10.12/
すずらんのDVD、期日までに間に合うかなぁ
おうめちゃん:今日は送信された写真をCDに取りこもうとした。が、ホームページアドレスが開かない?隣のおきちちゃんに聞くと開けるとのこと。はい、ポカミスです。ファンクション5だけでいいのに、コントロールとF5を押していた。気分をかえて他の作業に入る。資料を読むのが中途半端になっているのを読んでいた。今日は時間があるから読み辞書登録もやってしまう。登録するとおかしな読み方ではなくなるから耳ざわりはいいね。最後まで読み終えた。
おきちちゃん:今日も天候が心配でしたが、雨具を着なくても大丈夫でした。でも一応持参しています。サポートの新潟大学の学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・毛利さん・外山さんです。宜しくお願いします。すずらんフォトムービーを完成させないといけないので、分担をして作ることになりました。おきちの担当は「クリスマス」です。ムービーメーカーのタイトルを作ろうとしていたのですが、どんな色の背景が良いのか?びあんちゃんと教室に来ていた従姉妹に選んでもらいました。次はタイトルのテキストの部分です。これってどう書き込めば良いの?と困っていると赤坂さんが助っ人に。文字の形、文字の大きさの変更などのやり方を教えてもらいました。文字の大きさのところでは音声が出ないので数字を書き込むと良いそうです。でもタイトルを入れるよりはイラストを入れた方が良いのではとなり、赤坂さんとびあんちゃんに協力をしてもらうことになりました。可愛いクリスマスフォトになりそうです。赤坂さん、びあんちゃん宜しくお願いします。m(__)m。次回の教室は忙しくなりそうです。でも楽しみです。帰りの電車の中の広告は「新之助」一色だったようです。どんな味なんだろう?
チェリーユキ:ムービーメーカーに使いたい写真そして施設で歌った歌声を、とんとんさんのフラッシュメモリから自分のパソコンに入れる操作を学生さんよりお聞きした。四苦八苦しながら自分のパソコンのピクチャーとミュージッックに入れる事が出来た。家に帰り録音を聞きながら復讐してみたが、どこかキー操作が間違っていたのかうまくいかなかった。私が行うDVD作りの前段階の作業部分は、施設慰問と交流会をまとめる作業だ。学生さんから教わった操作を思いおこしながらなんとか頑張りたいが、うまくいかなければ教室でしっかり頑張るしかない。
とんとん:すずらん教室で勉強中のDVDを完成させて、今年度 新潟大学を卒業する渡辺研究室の学生さん達に渡そうとすると、DVDの作成にかかわれる日は3回しかありません。少々焦って来て、今後のDVD作成のスケジュールを立てました。高齢者施設で録音した曲をほたるさんが分割したのをチェリーさんへ渡したり、教室の様子の写真データをおきちちゃんからもらったり、DVDの枚数を数えたりおおわらわ。みなさん力を合わせて完済させましょう。
内山さんは谷村新司の「昴(すばる)」を入力して歌いました。
2017.09.28/
手分けしてすずらん教室のDVDを作りましょう
おうめちゃん:全国的に雨の予報が大当たりの朝でした。風も出てきて、体感温度は、下がりましたね。今日は、高倉健子ちゃんが歩行訓練師といっしょにすずらんに来ました。駅のホームからの転落事故が報道され、駅でのホームドアの設置も必要で、それと同時に視覚障碍者の歩行技術の習得と向上も必要だということが、9月の日盲連女性部の全国大会でも話がありました。また、がいどのされ方も訓練が必要です。ガイドの方にぶらさがるようにしていては二人とも動きがとれませんよね。おうめちゃんもひと昔前に訓練をしたけど、健子ちゃん、新しい歩行技術の情報はありますか?はい、パソコンの勉強に入ります。サポートは大学生のM利さん。@、ワードの開け方と閉じ方。閉じるときにオルトキーを押して「ファイル」とでたら、オルトキーぷらすF(普通のアルファベットのFキー)を押すと、いつも(昔?)のメニューになります。資料をワードで送られると、おうめちゃんは渋い顔になります。1回で開かないし、閉じるのも1回でしまらず、悪戦苦闘になるからだ。添付されたままあけるとめんどうになるので、保存してから開けると1回で開く。いままで「開かない!!」と四苦八苦していたのは、なんだったのだろう?閉じるのも先に書いたようにすれば、以前のメニューが出るから「閉じる」を使い、その後は、ALTキー+F4で閉じる。A.いつも読んでいる「好漢堂」のブログへ、自力でコメントの送信ができないかをやってみる。できない。ネットリーダーとブログの愛称が悪いみたいだ。2回やってみたけどエラーになるのでしかたがない。あきらめる。発信者に質問があればメールにする。B.マイブックの中の国会図書館での図書検索を試してみる。やなぎだりかおの空想科学研究所を検索するが、サポートしてもらうというより、国会図書館のブラウザを起動しますの中身の探索をサポートの大学生のM利さんにしてもらいました。んっ?会員登録しないとだめかな?やなぎだりかおの空想科学研究所は、サピエにはない。では日本で発行された物はすべて所蔵と聞いている国会図書館なら?と検索した次第です。ありました!!ここから先が、時間切れもあるけど、利用者登録が必要なのかもしれません。次回へ持ち越しです。
◎。きょうは、ひとつのことをやるというより、つね日ごろ気になっていたことを解決できました。
おきちちゃん:朝から雨降りです。時々雨風。すずらん教室は晴れる日が多いのですが、今日はどうしたのでしょうか?なので雨対策。雨具の上下に雨靴を履いて、パソコンが濡れないように。今日の新潟大学のサポートの学生さん達は、朝倉さん・毛利さん・今田さん・佐藤さんです。宜しくお願いします。教室ではムービーメーカーで作る「すずらん教室のDVD」作成開始です。まずは写真集めです。前回の施設訪問での写真。そして学生さんたちとすずらんメンバーとの勉強風景を、毎回撮ってもらい集めることになりました。撮影は堀さんにお願いしました。宜しくお願いします。サポートは今田さんです。H28年の麦っ子クリスマス会の写真を使ってフォトアルバムを作ってみました。今田さんとびあんちゃんからチェックしてもらい、手直しもしてもらいました。タイトルの背景とテキストの色が合わないので変えてもらいました。おきちが選んだ色は見るとチカチカして見づらかったようです。頭の中で想像した色と実際の色が違ったようです。もう一つは年賀状のイラストの操作方法をお聞きしました。2017年のイラスト集でやってみようと持参したのですが、「これは使える期限があり使えません」と言うことでした。残念!来年は戌年、我が家の番犬?の写真入り年賀状が作りたいと思っているおきちです。2018年のイラスト集でやってみましょうと言うことになり、次回以後に教えてもらうことになりました。今田さん、ありがとうございました。帰りは曇り、雨具は片付けました。最近まで「暑い」と言っていましたが、気温も下がり秋を感じます。電車の窓からは稲刈りが終わった田んぼ、新米が食べられるのはもう少しでしょうか?新品種の「新之助」はどんな味なのでしょうね。食欲の秋のおきちでした。
チェリーユキ:雨風もようの天候だった。欠席者が多かったが、学生ボランティアの方が、四名きてくださったのでそれぞれ学習に励むことができた。白状歩行訓練師が、燕の本間さんと来られ、歩行の学習にせいをだしておられた。小林ボランティアさんから、施設慰問の際に、みんなで歌った録音を聞かせてもらった。楽しそうな歌声が手拍子と歌声と共にとってもいい感じに録音されていた。この録音は今後何かに使えそうだ。私が、ムービーメーカーに取り込んだ写真に、カメラ機種に、かかわると思われるローマ字が、小さく入って、画面に出てくるのが気がかりだったので、そのローマ字を消す事は出来ないのか学生さんから見てもらった。下矢印キー一回と、デリートキーで消すことができ、それを再度保存した。この操作が数十枚あるので、家で操作する事にした。これは見える人から、その写真を見てもらわないと出来ない。私が四台のカメラから、今まで写した自分好みの、花と風景写真をまとめた物だ。最近購入したカメラから、このローマ字が印字される事もわかった。だが家で操作している途中で、下矢印キーを一回押し、デリートキーでローマ字がきえない写真が数枚あり困ってしまった。下矢印を押した場合、何という言葉の項目だったのか、学生さんに聞くのを忘れていたので、四苦八苦する事となったのだ。ただそのキーを押せばいいと言う、なまはんかな覚え方は力にならない。教室が終わりに近い頃から、社協の関根、田巻職員と、学校訪問の内容について話会った。
とんとん:学生さんが夏休みの間、ムービーメーカーの自主学習をして、「ほら、こんなに素敵なのが出来ました!」と自慢したかったのに、どうしてもDVDへの書き込みが出来ませんでした。私のやり方が間違っていたのかと、今日は朝倉さんに隣にいてもらって作業しましたが、やはり書きこめませんでした。解決法を朝倉さんが調べてくれることになりましたが、どうしてもうまく行かなかったら書きこみの出来るパソコンを使っている人に頼もうかと考えています(すぐに楽な方に傾く私です)。そうそう、本日教えてもらったことですが、メンバーそれぞれが自分のパソコンで写真や音楽を編集し、MP4に変換すれば、それを1枚のDVDにまとめられるそうです。担当を決めてちょっとずつやって、12月初めの完成を目指しませんか。
2017.09.14/
高齢者施設訪問&昼食会
その時の写真はこちら
おうめちゃん:今日は高齢者施設訪問ですずらん合唱隊の出動の日です。すずらん作成の歌詞集を進呈するのも12年目になります。へぇ、そんなになるのかぁと驚きました。訪問内容は、他のメンバーが書くと思うので(たぶん)そちらにおまかせいたします。すずらんに列車に乗って来るのは3名。それぞれのガイドヘルパーさんと一緒です。台風18号が近づいてくるので今日にぶつからないようにと願いましたね。天気は雨より晴れがいいですからねぇ。車窓からの風景は、稲刈りが進んでいるものだ。現代はコンバインでの稲刈りだから田圃のあぜ道に稲を掛ける風景はまず見られない。あるのは観光用のものか、個人的に手で刈った人のものだ。この稲の干し方も地方によりいろいろでして、日本海側は、物干しに洗濯物をかけるようになっている。おうめちゃんの故郷は、田圃の中に杭を立て、交互に稲を重ねていく。遠くから見るとサイロのように見えた。(その後、台風の進路が日本海側に来るので、連休初日でほとんど稲刈りを終わらせたみたいです。)今年、高齢者施設を訪問して感じてしまったことですが、自分と施設の入所者との年齢の巾が狭くなってきたように思いました。世代が近づいてきたかも?私が「アンアン」や「ノンノ」を読み始めたときにすでにミニスカートのファッションをしていたおねえさまがたもいるんだなぁと思いました。音楽も昭和歌謡(昭和20年代、30年代、40年代、50年代」を歌っていた人生の先輩方なんですねぇ。加山雄三が80歳、吉田拓郎や杉田次郎が70歳すぎて、中島みゆきも松任谷由実も60歳をすぎましたとさ。青春真っただ中の懐かしのメロディが聞こえてきそうです。
おきちちゃん:今日は恒例の施設訪問です。雨が気になりましたが、晴れて心地よい風も吹いて気持ちの良い日になりました。参加は総勢22名、すずらんメンバー、新潟大学の学生さん達、ボランティアの方達、ヘルパーさん達です。出発前に玄関前にて集合写真の撮影です。今回はどんな風に撮れたかな?訪問先は、1.白寿荘東・2.白寿荘西・3.老人デイサービスセンター巻に行きました。今年もチェリーユキさんのハーモニカ演奏で、皆さんの美声を轟かせて来ました。チャンチキおけさ・夕焼け小焼け・ふるさと・星影のワルツを手拍子あり、合いの手ありで楽しく歌って来ました。白寿荘東ではチャンチキおけさの伴奏のところで、入所されている方で合いの手を入れてくださった方がいらっしゃり、お見事でした。白寿荘西ではちょっと待ち時間がありました。外で待っていると、コンパクトの日本庭園があると聞き写真を撮ってもらいました。ムービーメーカーで作成するアルバムの一枚に使えたらと思い撮ってもらいました。新大の学生の松田さんからは、今のファッションについて教えてもらいました。フリルとかレースが付いて可愛い感じのファッションが流行っているようです。おきちもフリルやレースは大好きなので挑戦してみようかな?準備が出来たようなので玄関に集合です。ここでは可愛いフランダースの犬?だと思います。パトラッシュのぬいぐるみをお借りして抱っこして来ました。老人デイサービスセンター巻では、久しぶりに内山さんのオルガン演奏も加わりました。帰りの電車の時間の都合もあり1曲を歌って途中で抜けさせてもらいました。今回のお弁当は助六寿司、デザートに鯛車焼きと最中、飲み物はお茶。今年もお食事会は欠席なので、お土産で持ち帰り自宅で食べました。美味しかったです。(にっこり)今年も施設の皆さんには喜んでもらえて良かったです。来年も一緒に歌いましょう。すずらんのメンバーの皆さん、新潟大学の皆さん、ボランティアの方達、ヘルパーの方達、お疲れ様でした。お世話になりました。そして一番人気で活躍したベスタ・ウェナ・ダイヤ、ありがとう。来年の施設訪問も楽しみですね。
チェリーユキ:恒例になった、歌詞集贈呈の高齢者施設慰問日。天候に恵まれて本当に良かった。出発前に参加者全員で集合写真を写す。今回は総勢22人の参加者だった。学生さんのガイドをいただき、まずは白寿荘東、白寿荘西そして老人サービスセンター巻と三か所の訪問となった。歌詞集そして元気な歌声を届ける事が出来た。どの施設からも嬉しい歓迎を受ける。少しでも地域に貢献できたのではないだろうか。昼食を食べながらの交流会も和やかに過ごす事が出来た。早速15日の新潟日報に、老人サービスセンター巻での取材記事が掲載されていた。施設側から喜びの電話が届いた。
とんとん:みんなの協力で今年も高齢者施設訪問が無事に終わりました。DVD作成のデータにしようと、施設での合唱の様子を録音しましたが、雑音がかなり多いです。ほたるさんに録音データの編集をお願いしてみようっと。ところで、集合写真は撮りましたが、昼食会の様子は写しましたっけ?食べるのに夢中で忘れていました。DVD作成でデータが必要ですので、これからも写真の提供と撮影に協力をよろしく!
2017.08.24/
来月の高齢者施設訪問の打ち合わせ
おうめちゃん:本日未明、スゴイどしゃぶりで眼がさめました。外出しているときは、小雨ですみました。(ほっ)ところが、おうめちゃんがすずらんにいたころ、自宅付近は、どしゃぶりになっていたのでした。まるで漫画のような雨降りが、今では当たり前になっていますねぇ。さて、今日のすずらんは、大学生さんは夏休み中。9月14日の高齢者施設慰問の時の歌の練習。チェリーゆきさんのハーモニカは、今年も健在。どしどし伴奏をしてもらっています。その14日の午後の交流会のメニューや、料金、申込みについての確認を行う。その後はそれぞれの勉強に入りました。私は、読んでおきたい資料があるのでそれをずっと読んでいました。途中でおかしな読み方をする言葉をなおすために辞書登録をしようと、その正しい読み方を送ってもらったメールをなかなか見つけられず、日付を確認したりしてやっとみつけたのに、時間切れ。久しぶりにゆっくりと資料を読むことができました。(にっこり)◎.またまた余談です。高校野球も終わり、夏休み子供科学電話相談も再開。最終週に入りましたね。子供たちの質問にも自由研究の結果は出たけど最後のまとめなどで疑問があるので質問しましたというのがありましたね。1.牛乳にすっぱいものをいれると固まるのはわかりましたが、なぜいれるものによって固まり方が違うのですか?(小学2年生、女子)固まらせるのは「酸」で、ものによって酸を含んでいる量が違います。2. 10円玉をきれいにしようといろんなものを使ったら、食べ物が、きれいになりました。なぜでしょう?使ったのは、中性洗剤、漂白剤、クエン酸、醤油、ケチャップ、酢、ソース。酢酸のはいっているものが10円玉をきれいにしてくれます。漂白剤は(とくに塩素系)はより黒くしてしまいます。3.じゃがいもを育てています。花が咲いたあとにプチトマトのような緑色の玉がなりました。これはなんですか?ジャガイモの実なんですが、食べてはだめですよ。ジャガイモは日に当たると緑になりますが、この部分が食中毒をおこします。4.パンツはなぜはかなくてはならないのですか?(ズボンははいているけどパンツをはくのは面倒くさい。)文化的や社会的に説明はできるだろうけど、科学的に説明をしなくてはなりません。科学的に考えるとパンツをはく具体的な理由がない!!今年も無事に番組が終わりました。夏休みおうめちゃん余談日誌はこれで終わります。
チェリーユキ:「懐かしの歌詞集」表紙に、磯野さんから書いてもらったマンガチックな絵柄が素敵だ。一冊の内容を説明してもらいわかった。懐かしの36曲の歌詞が納めてある。当日歌う歌をみんなで歌ってみた。パソコンを開いてみたが音量の調整を忘れてしまう。音が出ない。小林ボランティアさんから見てもらった。コントロールとオルトキーを押しながらF11を押す事で音量調整が出来る。今F10を押していたのだ。昨日まではなんの抵抗も無く操作していたのに、頭のまわりが悪い。このかん違いの繰り返しがボケにつながっていくのだろうか。不安だ。自分に言い聞かせながら奮起しなければならないと思う。慰問の介護施設でいっぱい刺激を受けたい。
とんとん:来月の高齢者施設訪問後の昼食会のメニュー、お寿司と鯛車焼きとお茶に決まりました。大勢の参加をお待ちしています!
勉強の方は、ムービーを完成させてmp4ファイルに変換して保存するところまでうまく行きましたが、DVDへの書き込みがどうしても出来ませんでした。
フリーメイクでマニュアル通りに操作して、DVDの書き込みが終了したようにCDのホルダが開くのですが、そのDVDはパソコンやテレビで再生できません。他のフリーのDVD書き込みソフトを入れて試してみましたが、音声対応していなくて使えませんでした。この勉強、9月に学生さんがサポートしてくれるまでおあずけです。
内山さんは中村雅俊の「ふれあい」を入力して歌いました。
2017.08.10/
燕市役所広報課の人が見学に来られました
おうめちゃん:暑いといいながらも、今朝のバス停でつくつくぼうしの初鳴きを聞きました。ああ、秋だなぁと思ったが、帰りの巻総合高校の銀杏並木と家の近所のハナミズキの並木と各家の樹木からの蝉しぐれ、それもアブラゼミのジージーという蝉しぐれは強烈!!大学生のみなさんは、夏休みでサポートはお休みです。しかし、すずらんメンバーは、それぞれのパソコン学習に余念がありません。まずは、9月の高齢者施設訪問の時に歌う歌を選曲。今日は、すずらんの訪問者に、燕市の広報担当の職員さんが、燕の視覚障がい者の活動の取材に来ました。プレクストークや音声パソコンと、聞いてはいましたが、現物に直接出会って興味津々の様子でした。また、S子さんとネット販売のことでお話をしました。商品の品質はどうなのか?画面の色と現実は違うよねと不安なことについて話題がでました。私も最初はこんな不安があったっけなぁと思い出しましたね。おうめちゃんはネット販売は決まったところしか使わないので、品質はもうだいたいわかるので安心して頼んでいます。◎よだん。今は高校野球で「夏休みこども科学電話相談」はおやすみですが、第2週で印象に残った質問。1.ヒアリはなぜ毒針があるのですか?時節にあった質問なんで覚えていました。最近ニュースで聞かないけど、上陸させないように関係者の方々ががんばっているんでしょうね。蜂と蟻は同じ仲間というのがヒントです。2.竜宮の使いは、なぜあんなに長いのですか?おうめちゃんも水族館で剥製を見たけど、長かったなぁ。3.「せみの抜け殻は、食べれますか?」質問した子が、診た感じが、からあげみたいでおいしそうだからとのこと。答えを聞いた時のその子の話し方がおもしろかったですよ。おうめちゃんからちょっとひとこと・蝉の抜け殻は、エビの殻などと同じ成分ですし、漢方薬にも使われますから食べられなくはないですが、おいしくはなさそうですねぇ。
おきちちゃん:今日は学生さん達は夏休み。ムービーメーカーの勉強も休憩です。自宅でおきちの声で「ごまちゃん」のナレーションを入れて、最後にクレジットで文字が舌から上に流れる画面(曲名)を入れて作ってみました。どんな風に出来たかな?とムービーメーカーを開いてチェックしていました。ん!?やっぱり自分の声は”変!”。クレジットでは「サウンド」を選ぶと自動で曲目が入りにっこり。もっと頑張って勉強します。隣のびあんちゃんは・・・。写真と朗読会の声を入れて作成していました。それを聞かせてもらい「曲ではなく、みんなの声を入れるのも良いな。その時を思い出せるし。」と思いながら聞いていました。びあんちゃん、アイデアをありがとう。今日は燕市役所広報課からTさんが見学&取材に来られました。始めて見る「音声パソコン」だそうです。いろんなことを質問して聞いていました。「皆さん工夫をして、いろんなことに挑戦しているんですよ」と自慢していたおきちです。Tさん、どうでしたか?すずらん教室は。
チェリーユキ:教室は、学生ボランティアさんがいらっしゃらないので静かで小人数の感じを受けた。ほぼ完成しつつある歌詞集に触らせてもらった。みんなで施設で歌いたい曲目をお聞きしたところ「チャンチキおけさ ふるさと 星影のワルツ」の声があがった。プレクストークの録音のやり方をほたるさんからお聞きした。家に帰ってから復讐で、自分の声を録音してみたが、どの場所に録音されたのか、録音してすぐ削除すればすぐに消去できるが、他の録音図書もあるので、あれこれいじりまわすと消してしまいそうだ。高度で操作の複雑な機械に思う。うまく使いこなせない。もっと学習しなければならない。燕市役所の女性職員がこられ、燕市の参加者にお話を聞いておられた。
内山さんは千昌夫の「星影のワルツ」を入力して歌いました。
2017.07.27/
プリンターを買い換えました
おうめちゃん:朝起きて「んっ?鳥?…ではない!蝉の鳴き声だぁ!」ということは、朝もはよから気温が25度ということですねぇ。この地域ではアブラゼミが主です。くどい鳴き声だと思います。フライパンでいためものをしているような声だと思う。さて今日も、写真にコメントを入力する作業ですが、その前に最近送信された別の写真を開いてみることをする。サポートしてもらわないと画面の詳しいことまでわからないからです。前の写真と今度の写真は、冬と夏になります。最初の写真の風景が、同じところから写しあり、サポートしてくれたガイドのI上さんが教えてくれた。冬はうっすら雪景色。夏は庭木が緑で空が真っ青なんだそうだ。「おしゃれ!!」と思わずつぶやく。(笑顔)今日は、失敗というより「ぼけた?」をした。写真を開いてからタブキーを押して「あれっ」コメント欄がない?なぜか?拡大とか右回転とかなんだか関係ない言葉が出てくるではないか?隣にA坂さんがいたのでおかしなことになってしまったと見てもらったら、なんでもなさそうだとのこと。どうしてこれが出てと言ったとたん、自分の勘違いに気が付いたのだ。写真の題名のままタブキーを押せばよいのに、写真をあけてしまったから写真を編集する項目が出てきたのだ。ごめん。A坂さん、おうめちゃんの勘違いでした。◎余談です。世の中の学校は夏休みです。そうするとおうめちゃんの大好きな「夏休みこども科学電話相談」がラジオで始まるのです。すでにもう第2週目に入りましたが、第1週で記憶に残った質問二つ。@アンコウの雌は大きく、雄は小さいのですが、どうやって相手をさがすのですか?A恐竜が鳥の祖先ですが、なぜ恐竜のような大きな鳥がいないのですか?の二つが印象てきでした。@の解答を聞いて、「驚愕!アンコウ夫婦の結婚生活!!」と週刊誌の見出しのような乾燥が出てきました。Aの解答を聞いて「大きくなるだけが進化じゃないんだね。」と思いましたよ。パソコンとはまったく関係ないおはなしでした。
おきちちゃん:新潟大学のサポートの学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・松田さん・佐藤さんです。今日も宜しくお願いします。ムービーメーカーの勉強は「ナレーションを入れる、作ったものをDVDに入れる」です。ナレーションを準備して行かなかったので、勉強が出来ないかな?と思っていましたが、入れてある曲と違う曲を入れることは出来るとのことでやってみました。ナレーションを入れる時も同じ操作で良いので。捜査の勉強の為特別お試しversionと言ったところでしょうか?結果は2曲の音楽が同時に聞こえると、やはり煩いです。とんとんさんのパソコンからは、音楽の音を下げてナレーションを入れた声が綺麗に聞こえてきました。おきちの声はどうなって聞こえるんだろう?写真集めもそうですが、声集めもしてみようかと思います。DVDにコピーをするのに「Freemake Video Converter 」を開き、捜査を進めていきましたが、実際にコピーするのは次回の勉強の時にすることになりました。チェリーユキさんはDVDにコピーをして完成したようです。今度完成した作品を見せてください。今回も覚えることが多かったですが、教えて欲しかった勉強なので楽しかったです。朝倉さん、赤坂さんありがとうございました。m(__)m。すずらんで頑張って働いてくれていたプリンターが壊れたようです。長い間ありがとう。新しいプリンターが教室に。これから宜しくね。今日はOヘルパーさんとすずらんが初めてのTヘルパーさんとの通学でした。Tヘルパーさん、すずらん教室はどうでしたか?「皆さん一生懸命に勉強して、明るい楽しい教室です。」と話した通りでしたでしょうか?すずらんは暑さも吹っ飛ぶほど楽しい時間でした。
チェリーユキ:ムービーメーカーのナレーションの取り込み方を指導いただいたが、わたくし自身その音源を用意していかなかった。プレクストークに録音するやり方、その録音をパソコンに入れるやり方、そこから今日の学習のナレーションの取り込みとなるのだが、私は準備不足。隣のとんとんさんの操作を聞き入っていた。さっぱりわかったようでわからないこんがらがった私の頭でした。後半、前回までのムービーメーカーとして出来上がっていた物を一枚のDVDに取り込む手順を教わった。家で再生してみたが写真の人物がどうも面長な写り具合のサイズになっていた。パソコン本体で見ている時は普通の写り具合なのにDVDに取り込んで再生して見ると、写真サイズがおかしい。今後私のパソコンの課題だと思われる。とにかく学生さんは親切できめ細かくご指導くださるので有難い。八月は、学生自身の活動で私どもの教室をお休みになるとの事です。教室のプリンターガ故障した為、これから施設訪問の歌詞集作りにどうしても必要なので新規購入してもらう事となった。小林ボランティアさん、汗をかきかき準備くださった。有難うございました。復習しなければならないのだが、我が家も私の頭の中ももやもやと蒸し暑い一日だった。
とんとん:ムービーメーカーの勉強、だんだん面白くなってきました。今日はナレーションの追加と、mp4ファイルへの変換。DVDへの書き込みは時間切れで次回となりました。前の教室でタイトルやクレジットを入れた時、キャプションは視力が必要であきらめましたが、ナレーションなら音楽と同じ扱いなので見えなくても付けられました。ただ、一枚一枚の写真にナレーションを付けるのは秒数の計算が面倒なので、全体に付けるイメージでナレーションの内容を考えるのがよいかも。今回も朝倉さんからマニュアルを送ってもらいました。学生さん達が夏休みの間、マニュアルとにらめっこで復習しましょう。
内山さんは小柳ルミ子の「わたしの城下町」を入力して歌いました。
2017.07.13/
ムービーメーカーの授業は復習あり宿題ありで、小学校の頃を思い出します
おうめちゃん:本日未明から明け方にかけてとんでもない雨音で目がさめました。しっかりと雨具とタオルを用意して外出。バス停から弥彦山が見えましたら、山頂には雲がなく後ろ側は明るいとガイドさんが言う。こちらの天気予報では、弥彦山に雲がかかるかどうかが晴雨を決めるのです。帰るころには、ピーカン!!になりました。暑い!!今日は、2週前にしていた写真にコメントを書き込む続きです。サポーターは、大学生のM田さんです。最初はCDを入れても開かず、まさか!?前回閉じ方が悪かった!?消しちまったぁ?M田さんが自分のパソコンを持参していたのでそれで確認してもらったらちゃんと入っていました。?マークが頭の上に渦巻いたとおもってくんねぇ!!まず、自分のパソコンを一度閉じてから、しばらくおいてから再起動させてCDを入れる。ウイィーンと音がして開きました。いったいさっきのはなんだったのでしょうかねぇ?とM田さんと話す。気になると突っ込みたくなるが、それをやっていたらコメント入力が進まないのであきらめる。今日初めて知ったこと。パソコンが立ち上がってウィンドーズの画面がでるわけですが、今の画面はどんなんですか?と聞いたら、とてもシンプルになっていて、なんだっけかなぁ?使用者の顔を入れられるようになっているとのこと。右の部分だったかな?ただし設定していないので、人のシルエットになっているんだとか。このパソコンはこの人が使うんですよとなるわけか?「もし、写真じゃなくて似顔絵なんかでもいれられるのですか?」「たぶん設定できると思いますよ」。じゃぁ、教室にあるすずらんのパソコンが立ち上がったら、みんなの顔写真が出てくるなんていう設定もあり!?それとコメントをいれるCDの画面の構成が縦に3分割されている。左がなんだったか忘れちゃったが、まぁここでは使うことが無いようだ。真ん中がファイルがずらーと縦に並んでいます。ここは最初にファイル名を写真に合わせて題名を付けている。ここの移動は上下矢印キーで移動する。移動したところでタブキーを押すとコメントのところに移動する。これが右側の画面になる。タブキーを何回か押すとコメント欄にたどりつく。コメントが入っていれば文章を読む。読まなければ入っていないということ!!ただし写真は出ていないのでファイルに戻ってエンターで写真を説明してもらいF4で閉じてコメント欄に戻る。記憶したことをコメント欄に入力する。今回画面の説明をしてもらい、この文章を入れるための手順がわかった。それまでは漠然と文字だけが画面で飛び交っているような感じだった。上下キーとタブキーがまるで虫取り網のように必要な文字をとらえようと必死に動いているようなものを想像していた。作業するときは、画面の構成がどのようになっているかを自分から聞いていかないとだめだなぁ。今回は画面のことでいくつかの新しい発見(?)とは大げさですが、自分でパソコンを操作するのには絶対必要だということ!!いまでも画面に「田圃の田」の字みたいな窓がでているんだと思っていたもんね。サポートのM田さん、楽しい話をありがとうございます。本日のホモサピエンス以外の生き物は、尻尾のあるお嬢さんはきょうは、ひとりだけ。ちょっと寂しそう。帰りのバス停の斜め上から燕の声。ガイドのH田さんが、4羽が電線にとまっていると教えてくれた。この時期は燕の巣立ちの頃だったと思う。燕が巣を作る家には幸せが来ると昔から言われていたが、その日本家屋もずいぶんと形がかわってしまったなぁ。最近は車庫に巣を作る燕のご夫婦のことを聞きますねぇ。燕のフン避けに使い捨てのビニール傘を逆さにして吊るしておいたなどという御仁のことも聞きましたねぇ。我が家には燕は来ませんねぇ(笑い)
おきちちゃん:今日の新潟大学のサポートの学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・松田さん・佐藤さんです。宜しくお願いします。ムービーメーカーの勉強の内容は、音楽のボリュームを変える・音楽をフェードイン&フェードアウト・タイトルの挿入・クレジットの挿入。新しく覚えるものばかりでした。操作をする時音声が出ないところが何か所かありましたが、工夫をすれば自分でも出来るようです。編集が出来て面白くなってきました。わくわくしながら勉強をしています。次回の勉強が楽しみです。今日も朝倉さん、赤坂さんありがとうございました。m(__)m。忘れないように自宅で復習です。
チェリーユキ:教室が始まる前に社協の関根職員より、7月から勤務された職員、田巻さんの紹介があった。四月から病気で休んでおられた須佐さんが久しぶりに出席された。赤坂さん等の指導をいただき、本日のムービーメーカーの学習に入った。フェードインアウトそしてムービーのスタートの題名の文字の入力方法、そしてムービー最後の文字の入れ方など学んだ。画面が見えない私達だが、何回もしつこく聞き返しても、親切ていねいに学生さんは教えて下さる。文字入力の所ではその言葉を読み上げてくれない部分もあったが、次の操作の動作の際には読みあげてくれた。一安心。あきらめる事もなく、興味しんしんと熱中する。次の教室では、外部からの音声説明入力などのやり方、そして一枚のDVDに仕上げるやり方。そのCDのおもてに題名の印刷をするやり方など教えてもらいたい。とにかくムービーメーカーの基礎を覚えたらこれからの写真集アルバム作りに希望がわいてくる。自分の問題としてこの操作を忘れないように繰り返して復習に励みたい。
とんとん:新潟県共同募金会の助成事業募集の書類を小林さんから読み上げてもらいました。対象事業実施年度は平成29年度でなく30年度とのことで、ならば障がい者団体等活動支援事業や資材・機材整備事業でこれから考えてもいいね。芸能事業などの項目もちょっと興味があって詳細を読んでもらったけど理解できませんでした。今日のムービーメーカーの授業の内容を、教室を欠席したほたるさんへ送信することになっていて、うまくまとめられずに朝倉さんに助けを求めました。その日のうちに手順を書いたファイルが朝倉さんから届き、忘れないうちに復習できました。ムービーメーカーはPCトーカーで読み上げないところが多く、今後一人でやるときのために解決法の裏技を教えてもらえて助かりました。
内山さんは石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」を入力して歌いました。
2017.06.22/
新潟も梅雨入りしました
おうめちゃん:天気は荒れる予報でしたが、軽くすみました。前日に「北陸、東北も梅雨に入った模様」です。新潟県は、天気は北陸になります。そして、6月もそろそろ終わりになります(汗、タラーリ)。1年の半分が過ぎていきます。おうめちゃんにとっては、やってきました!!カレンダー注文 月間!!業務用カレンダーの注文はすでにはじまっています。業者さんは「扇寿堂というところにたのんでいます。HPがあるので詳細はそこで見れるのですが、選んだカレンダーのレイアウトはサポートが必要になります。また、探しているうちにリンク先をまちがえて迷子になることも!見本を開けたら小さすぎてサポートしてくれる人にもわからないくらいちゃっこい。メニューキーから倍率どこだぁ?と探してみる。あれだこれだどこだこれだ!!と無事注文用紙に記入完了。今回もう一つ見てもらったことは、メールの字がとても大きくなっていたことを直したこと。スクリーンリーダーを使用しているから普段はまったく気にしていませんでしたが、想像してみたらサポートするとき見にくいと思った。しょっちゅう自分でみるブログのじなど、画面に文字が5個しか出ていないという。でかすぎ!!これでは、「この文章は何行になっていますか?」なんて聞けませんね。これもメニューの中に倍率を上げたり下げたり(?)する場所があるのでそれを使って直しました。サポートしてもらいやすくしておくのも、パソコンの普段のお手入れかな?◎本日のホモサピエンス以外の動物は…?尻尾のあるお嬢さん型が久しぶりの3役揃い組!!大、中、小(S,M,Lとも表現できるなぁ)まだ、かっこうが鳴いていました。昔はさわやかな鳴き声と感じていたけど「託卵」という習性があるのを知ってから、さわやかに聞こえなくなったなぁ。
おきちちゃん:今日のサポートの新潟大学の学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・松田さん・佐藤さんです。佐藤さんは初めてすずらんに来られました。松田さんと佐藤さん、女性がお二人来てくれたのは初めてでしょうか?今日も宜しくお願いします。ムービーメーカー組の勉強は、写真の向きを変えることと音楽を入れることです。朝倉さんがサポートに付いてくれました。写真の向きを変えるには、「左へ回転・右へ回転」を使います。一回に90°だけ回転します。正しい位置で写真が入るとスッキリします。次は音楽の挿入です。再生すると音楽が聞こえなかった時があったので、どうすれば音楽が聞けるのか?と質問。ON/OFFが出来る「スペース」を使います。ちょっとここで寄り道?を。映画の最後に監督・出演者など文字が流れますが、どうすれば出来るのか聞いてみました。クレジットの場所にいくと出来るようです。この操作はまだ先の勉強なのでここまでです。いろんな編集が出来たら楽しそうですね。朝倉さんありがとうございました。次回はフェードイン・フェードアウト・開始時間・開始位置・停止位置を教えてもらいます。赤坂さん宜しくお願いします。巻総合高校の学生さんが作った「いちごジャム」の注文を堀さんがまとめていたので頼みました。大きいいちごがたっぷり入って美味しかったので今日もお願いしました。秋になると無花果や林檎、ルレクチェも作るそうです。秋が楽しみです。
さくらんぼ:梅雨なのに・・なかなかお空から雨が降ってきませんね。お空の雨さんへ。「七つの顔を持つ紫陽花もかたつむりさんも待っているのよ」。さくらんぼのサポートを担当して下さる、学生 佐藤さんです。どこかの勉強会でお会いしたことがありますねとお声をかけたら、佐藤さんもさくらんぼのことを覚えていて下さったのでとてもうれしく思いました。本日の学習は拡張子とは?について再度復習です。拡張子とは、ファイル名のピリオドで区切られた一番右側の部分です。 ファイル名の後ろに、下記のような記号がついています。ファイル名.jpg、ファイル名.xls 、ファイル名.gif、ファイル名.txt。この、拡張子というのは、ファイルの種類を表しています。 パソコンには、たくさんのファイルが保存されています。しかし、ファイルによって種類は様々です。主な拡張子。.doc ワードファイル、.xls エクセルファイル、.txt 文字のみデータのテキストファイル、.jpg(ジェイペグ) 画像関係ファイル(デジカメなどで使われている圧縮形式ファイル)、.gif(ジフ) イラストやアニメに適した圧縮形式ファイル、.bmp Windowsのデスクトップなどに使われている画像ファイルで容量が大きい、.pdf 電子文書データファイル(市町村のホームページなどから申請書類をダウンロードするときのファイル形式)。佐藤さんが分かりやすい説明をしてくださるので、覚えのわるいさくらんぼですが、楽しく学習ができました。ありがとうございました。最後の締めくくりの歌は、いつも 内山さんが考えて本日にピッタリの歌をを選んで下さるのでさくらんぼは驚きと感動です。参加者全員で〜 雨を歌いました。
チェリーユキ:昨日から新潟も梅雨入り。それぞれの写真を選んでムービーメーカーに保存してあったものに、音楽を入れる操作を教わった。今日はすごく疲れたが家に帰り復讐。なんとか操作出来た。疲れるが達成感を味わえる。使用するキーをしっかりおぼえ、必要な項目を忘れないようにしたい。音楽のフェードイン フェードアウトなどの操作、タイトルの付け方などもいずれ学習したい。ボーットしていられない。頭の運動それに緊張感があってすごくいい時間を過ごせると自分なりに言い聞かせている。いのこり状態にならないように頑張るしかない。
とんとん:ムービーメーカーの操作法を聞き漏らすまいと、赤坂さんの説明を必死で聞いていました。忘れそうなことはメモして、マニュアルに書き足していますが、どのキーを押したときにどのようにPCトーカーが発声するか、そこからどのキーを何回押すかなど、表現が下手で自分しか使えないマニュアルになりそう。久しぶりにおっちーさんが教室に来てくれて、メンバーのパソコンを診断してくれました。ウインドーズ7のパソコンを間違って10にしてしまい、使えなくなって困っているのを診て、元に戻すためにパソコンを持ち帰ってくれました。PCトーカーやそのほかのソフトをウインドーズ10用に購入しようと準備していたのですが、元の7になるならとても助かります。
内山さんは三善英史の「雨」を入力して歌いました。
2017.06.08/
自作DVDの勉強が始まりました
おうめちゃん:「桓(かき)に残るは ただかつら」。この歌詞の題名は、なんでしょうか?この歌を全部覚えていると思っていたのですが、覚えたのは、3番を抜いて1、2、4番で覚えたのでした。また、見知らぬ漢字で「桓(かき)」をひたすら「かき」でさがしてもありません。漢和辞典がありませんので、学生さんのすまふぉで調べてもらいましたら、「桓武天皇」の「桓」でした。普段は使わない漢字ですよねぇ。また、漢字のルビは、原本によって、漢字の上に小さくルビがふってあるものと、漢字の後ろに()をつけて振り仮名をふる形式のものがありました。私はパソコンでルビの記入の仕方を知りませんし、老眼鏡を使う方たちには、小さくて読みにくいと思いましたので、()に振り仮名を記入する仕方に統一しました。毎年、歌詞の記入をするたびに漢字が見つからなかったり、読むための言葉(?)があったりと、新しい発見と、懐かしい発見といろいろあります。今年は、同じ言葉を繰り返し表す、「く」の字を長く書くかきかたが出てきましたが文章が短いのでこの記号は使いませんでした。と言うより、さて?これの正式名称は何?一番最初の歌詞の題名は?「荒城の月」でした。繰り返しを「くの字」で表すのは、「花」の歌詞にありました。もう一つの記入する歌は「早春賦」でした。本日で宿題は全部終了。小林さんのフラッシュメモリーに三つの歌詞をコピーして完了です。本日のホモサピエんず以外の動物。尻尾のあるお嬢さん達が3頭。日の出が早くなってきているので鳥の鳴き声が早いですね。かっこうが鳴き始めていますよ。
おきちちゃん:雨降りの天候で雨具を準備。パソコンが濡れないように着たのですが蒸して暑いです。教室に着くとあれ?ダイヤがお出迎え。今日はハートッチさんとダイヤが参加です。久しぶりに3頭娘が揃いました。今日のサポートの新潟大学の学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・今田さん・松田さん、宜しくお願いします。ムービーメーカーの勉強開始です。赤坂さんと朝倉さんがサポートをしてくれました。写真の追加・写真の順番を変える・プロジェクトの保存の操作を教わりました。一つずつ分かりやすく丁寧に説明をしてもらえるので、皆さんについていけそうです。赤坂さん、朝倉さんありがとうございました。楽しい時間でした。帰りの雨も気になりましたが、大降りにはならなかったので良かったです。
さくらんぼ:紫陽花の季節に入りましたが、なんとなく感じることと言ったら、「今年のお空の応援の力が足りないようですね」また、さくらんぼが登校する日は、不思議と笠マーク日なんですよね。だから・・雨おんなと言われていますよ(うふふー)燕駅でガイドヘルパーさんが待っていて下さるので安心です。電車通学は、上り階段、下り階段そして歩行の練習もかねてなので、歩行訓練がバッチリでとできるから、身について心に安心と余裕が少しずつ広がってきています。本日も、学生さん 4名がサポートです。ありがとうございます。高齢者施設へ贈る歌詞集の文字起こしの原稿を三枚ボランティアでお世話になっている 担当の小林さんからいただきました。さて、学生さん 今田さんから読んでもらい、打ち込みを終わらせて、担当の小林さんに送る事ができました。次は、前回の続きでちょっと理解できなかった操作をおきにいりの整理を開いて、今田さんから教わりました。また、基本操作法について、おさらいです。ここでも、新しい操作法に出会いました。いろいろな出会いにありがとう。
チェリーユキ:久しぶりに、浅野さんが、クリスマスカードの参考資料を持参し出席された。協力い
ただき有難い。今日は、汗をかきかき学生指導者の声を頼りに、ムービーメーカー(フォトアルバム)作りに挑戦。ご指導に従って、何回も聞き返しながら指を動かしていたが、大事な事柄が頭の中を通り過ぎてしまいさっぱり覚えていない自分にもどかしさを感じている。復讐の為に、録音機を持参するのを忘れていったのがすごく残念だった。とにかくムービーメーカー操作を覚えたら相当楽しみが増えそうであることを実感した。次回の教室では、音楽の取り込み操作を教えてもらえる。今日おそわった、基本操作をしっかり覚えなければ楽しさにつながらない。今日のまとめをどなたか送信くださればすごく有難い。理解してもその時の事柄を覚えていられないのが残念だ。老化現象の現れだろう。
とんとん:先回はムービーメーカーで写真を取り込んで保存しておいたので、今回はそれを開いて次の操作を教えてもらおうとしたら、なんと!保存した写真がパソコンの画面に出てこない!写真が表示できない訳は、CDの写真を使って、そのCDがパソコンに挿入されていなかったから。それで写真と音楽をパソコンに保存してやり直し。写真の名前を分かりやすい名前に変更しておくと、取りこむ時も写真の場所を移動する時もやりやすい。一人でやっても進まない勉強も、数人でやるといろんな質問ややり方が分かっていいです。ちえこちゃんの紹介の「2分配アダプタ」、百円ショップで購入しました。パソコンの音声を2人で聞くときいいね。相手とあんまり近づきたくない時もあるからさぁ。
内山さんは美空ひばりの「柔」を入力して歌いました。
2017.05.25/
自作DVDの下準備 パート2
おうめちゃん:梅雨が来る前に気温があがってしまった今年の5月です。一日で天候が変わるので、いつ暑かったか寒かったか、意識していないと忘れてしまいます。三寒四温が懐かしい!!まず、すずらん全体のことでは、「歌詞集作成のための歌詞入力。」一人、3曲が割り当てられます。今回は、自分が入力したい曲を選ばせてもらいました。知っている歌だと入力しやすいんです。パソコンの勉強は前回の続きです。サポートは大学生のM利さんです。CDに取り込んだ写真にこめんとをいれることですが、このコメント欄は、写真といっしょに出てこないのです。しかたないので写真をまず開けて、何が移っているかをヘルパーさんに診てもらい、人は誰?何をしているか、物は手前か、右か左か、色は?など細かく聞いて、写真を閉じてコメント欄をだして、忘れないうちに文章を入力。長い文章でも大丈夫なので安心して書き込むことができます。このコメントの前に日付やその他もろもろの情報が先に出てくるので、M利さんが並び替えをしてコメントが先に出るようにしてくれたのに、閉じると元に戻るのでした。数回繰り返しても元に戻るので次回の課題となりました。他に設定したいものはありませんか?というM利さんの言葉に甘えまして、アドボイスのシートのならび換えをお願いしました。使う時にふりがな順に直すのですが、閉じると戻ります。設定するところがあったんですね。しらなかったです。こちらは直したことはもどりませんでした。よかった。よかった。それから残念なことがひとつ。「青空商店」を商っていた乙川さんが、閉店の挨拶にいらっしゃいました。個人商店がここでもひとつ閉店してしまうのかと残念です。☆本日のホモサピエンス以外の動物。尻尾のあるお嬢さんが2匹。イエローさんとブラックさん。今日は鳥がおおかったですね。燕駅前では、カラスに「カアァー」と頭の上で泣かれました。巻駅前では、何の酉かなぁ?「ピピピピピ」と泣くのと、「チチチチ」と聞こえる鳥がいました。「ピピピ」の声って、私の記憶だとカナリヤみたいなんだけど、野生のカナリヤ?ええっえ!?まさかね?!
おきちちゃん:今日のサポートの新潟大学の学生さんは、朝倉さん・今野さん・毛利さん・外山さんです。宜しくお願いします。赤坂さんがお休みなので、ムービーメーカーのサポートは朝倉さんです。ムービーメーカーをインストールしたり、「ムービーメーカー2012」になっているかの確認作業をしてもらいました。4人のパソコンを見ないといけないので、今野さんと外山さんにもサポートをしてもらいました。パソコン4台のムービーメーカー2012が揃いましたので、次回の教室から勉強です。「私のフォトアルバム、作るぞ!」。皆さん頑張りましょう。隣ではびあんちゃんが一生懸命に内職?カセットテープに録音したものをCDに入れていました。どんな曲を入れているのか聞かせてもらうと、びあんちゃんとおきちの青春時代の曲でした。年齢は秘密なので、曲名は内緒です。カセットテープの録音とは思えないほどきれいに音が入っていました。タイムスリップした瞬間でした。帰り頃に乙川さんが自然食品を売りに来られて、「販売は今日で終わりです。27年間ありがとうございました。」と挨拶のお手紙を持参していました。乙川さん、お疲れ様でした。
チェリーユキ:教室は欠席者が多かった。懐かしの歌詞集を個々の皆さんからパソコンに打ち込んでもらう為の歌の歌詞カードを、小林ボランティアさんから皆さんに配ってもらった。ムービーメーカーが私のパソコンには、2011年の物が入っていたが皆さんと歩調をあわせてご指導いただきたいので、2012年の物を学生さんよりインストールしてもらった(20分ほどで完了)。次回の教室から皆で一歩ずつお聞きしながら進んで行きたい。花のアルバム。孫の成長記録。盲人写真展アルバムなど思い出のアルバムとして一枚のDVDとして記録保存しておきたい楽しみがある。なんとかやりとげたい。乙川行商マン、27年もの間、頑張られたそうだ。本日最後の行商として教室に挨拶に訪れてくれた。彼が持ってくる板海苔は海の香りがしておいしい。今回も購入したがこれからはもう食べられないかも。
とんとん:動画編集ソフトを学生さんがフラッシュメモリに入れて持って来てくれて、前回ダウンロード出来なかった人のパソコンに入れてくれました。これで4人のパソコンにムービーメーカー2012が入り同じ環境になりました。まずは手始めに、写真を何枚も並べてみようと「ビデオおよび写真の追加」で写真の保存してある場所へ行き、シフトキーを押しながら複数の写真を一度に呼び出しました。「左に回転」や「右に回転」は見える人のサポートがいるのでそこまでは進まずに、「名前を付けてプロジェクトを保存 Alt, F, A」で保存して今日の勉強を終わりました。
帰り際に車いすの行商人のおとちゃんからカツオブシと鳥そぼろご飯の素をゲットし、巻総合高校のイチゴジャムと花の苗も買ってリュックは満杯。両手にビニールの袋をぶら下げてヤッコラヤッコラと帰りました。
内山さんは岡晴夫の「憧れのハワイ航路」を入力して歌いました。この曲は1948年(昭和23年)に発売された歌謡曲だそうです。
2017.05.11/
自作DVDの下準備 パート1
おうめちゃん:立夏が過ぎましたので、暦の上では、夏になりました。今朝は早くから激しい雨の音がして、(天気予報が中ったなぁ。)と思っていましたが、歩いているときは、雨には当たらずにすみました。近所のバラが咲いたらしく、雨のあとだったのも手伝ってバラの香が風邪に載ってただよってきましたよ。今日から始めること。「CDに取り込んだ写真に題名をつけることと、写真一枚ずつ画面解説をつけること。」いまさらですけど、CDに取り込んだものに書き込みをしたことがない。文章作成は、もっぱらメールやてきすとで作成。まして、今回は写真。しかたない。せっかくいただいたけど、何も説明がなければパソコンでみたときは、ひたすら無言の画面なのだ。自分で説明つけるよりしかたないでしょ!?サポートは新潟大のA倉さん。よろしくおねがいいたします。私のしたいことを説明して、希望をきいてもらい、作業開始。CDを入れて、スタートメニューからコンピューターへ。BVDREドライブを選択。題名をつけたり、写真の説明をいれることはできますが、作業しているとき、最初に書いた題名がすべての写真の最初によみあげるのです。30枚ほどありタブで移動するときに題名を読み上げるので移動していないかと思ってしまいましたよ。それは、読んでいるだけですぐに文字をいれることができるんですね。イメージがなかなかつかめなくて、これは一番最初はサポートしてもらわないと、「移動しない!!」と勘違いしそう!?写真の説明を入れるのに、画面に映っている人は、A蔵さんにの知らない人なので、
ヘルパーのMさんに診てもらいながら題名を入れていきました。
そのあと、A倉さんがさがしてくれた「コメント欄」は、これですと、かなり多くの文章が書きこめてよみあげができます。次回からはこのこめんと欄をつかってみようと思います。最後に保存をしないと「泣き」をみることになるのですが、時間がなくなってきたので、A倉さんが閉まってくれました。次回はそれも含めて勉強です。☆.今日のホモサピエンス以外の動物。尻尾のあるお嬢さん、イエローちゃんとブラックちゃん。そして、蛙。ただし、鳴き声だけで姿は見てないから何匹いたのかは不明。
おきちちゃん:朝の大雨も上がり曇り空。巻に着くとぽつぽつ飴、おきちは少しくらいの雨に濡れても平気なのですがパソコンを濡らすわけにはいきません。雨具を来て教室へ。新潟大学のサポートに来てくれた学生さんは、赤坂さん・朝倉さん・今野さん・女性の松田さん。宜しくお願いします。今日からムービーメーカーの勉強です。赤坂さん、サポートを宜しくお願いします。いざ始めようとすると・・・?ムービーメーカーとFreemakeVideoConverterがダウンロードされていないことが分かりました。二つとも使えるのですが、今後のことを考えてダウンロードしてもらうことにしました。ここで問題が発生。ムービーメーカーのダウンロードが去年まで出来ていたのに、今日は出来なくなっているとか。チェリーユキさん、ほたるさん、とんとんさん、おきちのパソコンにダウンロードしないと勉強が始められません。赤坂さんが次回にダウンロードできるか調べて来てくれると言うことになりました。もう一つムービーメーカーで作成して保存したものが次に開くと写真と音楽が消えているのでその対処方法を教えてもらいました。まだちょっとあやふやに覚えているので何回かやって覚えたいと思います。今年は「編集」を覚えて面白い作品が作りたいです。赤坂さんにあれもこれもやりたいとか、何回も同じことを聞くかもしれませんが宜しくお願いします。チェリーユキさん、ほたるさん、とんとんさん素敵なフォトアルバムを作りましょう。堀さんから「巻総合高校の学生さんが作った苺ジャムはいりませんか?」の声に真っ先に「ください!」と手を挙げて注文していました。りんごと無花果のジャムが美味しかったので今回も予約しました。帰り支度をして玄関に行くと、巻総合高校の学生さん達が花の苗を販売していました。お花があると癒されるのですが、おきちは育てられないので諦めました。行き帰りに通る家の近くの土手でフジの花が咲いていたようです。Oヘルパーさんに説明をしてもらいました。草花で季節を感じながら歩いています。
さくらんぼ:本日の学習は2つの課題を持参しました。学生 紺野さんがサポートをして下さいます。前回に引き続き、ボランティアの小林さんにもSOSでお願いいたしました。本日、困っていたことが解決いたしました。キー操作で有線?無線?に切り替わってしまう事が解決しました。FNとF2を同時に押したことで起こってしまいました。大変なお騒がせをかけてしまい済みませんでした。お気に入りの整理の中を開いて操作を手伝ってもらいながら「いる いらない」で整理が上手くできました。ありがとうございました。帰りににとても嬉しい出来事がありました。巻き総合の学生さん(お花のように心優しそうなお二人)がポットに入ったお花を沢山の数を出入り口の所に並べてあり職員の方々も「まぁー きれい♪ きれい♪」の声が聞こえていました。さくらんぼは、学生さんに、あれは? これは?と尋ねてお花の名前、色、形など聞いている内に、みんな買っていきたくなってしまったぐらいにきれいでちょっと触って見たら元気なお花ばかりでした。ガザニアの花がついた苗をさくらんぼは5個袋の中に入れてもらいました。ありがとう!人間もみな一人一人個性があるのと同じでお花だって同じですよね。この子たちの特徴として、太陽の光を浴びると花が咲き、夕方に閉じます。夏から秋に、径7,8センチメートルの一重の頭状花をつけるのです。花色は、濃いオレンジ、薄いオレンジ、濃いきいろ、白、ももいろなどがあります。さくらんぼは、白色が欲しかったのですがなかったが、濃いオレンジ、濃い黄色、薄いオレンジ色もチャーミングだと言う事が実際に見て育てた事があるので、とっても嬉しかったです。母の日が近いので自分のステキなプレゼントとなりました。その日の夕方に「母の日のプレゼントが届きました。」「チャーミーレイと言う名前です。デンドロビウムという蘭の一種。花は大きくて、中は白で周りは濃い紫色でいつも笑顔のようなお花です。上手く育てて来年もきれいなお花を咲かそうと楽しみがまた、増えました。
チェリーユキ:磯野さんが新しく会員となった。学生さん二名新人が来られる計四名。
ムービーメーカーについて、本日は、ちょっとの触りだけだったが次回、よろしく教えてもらいたい。今年度の歌詞集作りについて、とんとんさんと、した相談をし、小林ボランティアさんにも昨年同様ご協力をお願いした。
とんとん:今日から自作DVDの勉強をしましょうとのことで、写真と音楽のデータを用意して教室へ。この勉強を希望している4名のパソコンの環境はそれぞれに違っていて、講師の赤坂さんは質問攻め。まずは動画編集ソフトとDVDに焼き付けるソフトをパソコンにインストールすることになり、ムービーメーカーとFreemakeVideoConverterSetupをネットから探しました。作業途中で時間となり、続きは次回のお楽しみ。
内山さんは森昌子の「おかあさん」を入力して歌いました。15日は母の日、みなさんはプレゼントをもらう方ですか?それとも渡す方ですか?
2017.04.27/
さあ、今年度は何を勉強しましょうか
おうめちゃん:晴れてよかった。前日は、一日雨で、今日も降る予報だったのでした。出かけは晴れてほっとしたものの、風邪は冷たく、雨で気温が下がったのか?田圃に水が入ったので寒くなったのか?どっちでしょうかねぇ?今日も新しく会員になった人がいます。女性です。今日からボランティアの新潟大の学生さん達が参加してくれます。(にっこり。)さて、おうめちゃんは、まず、休講中に知人から送信してもらった写真を説明してもらいました。文章も音声も入っていないので、誰かに説明してもらってね、と言われてましたけど、ゆっくりと解説してもらうのは、すずらんに行ったときと決めていたのでした。さて開いてみたら、1枚の写真は画面いっぱいでした。何枚かが画面に分割されていたと思っていたんですけど、拡大率100パーセント!!次回は、これにちょっとコメントをつけることをしてみたいですね。二つ目は、携帯にアドレスが送られてきたのを電話帳に付け足すこと。自宅に戻ると他の幼児でほったらかしにしそうなので、ここで登録してしまうのが一番!!やり方の解説は以前おきちちゃんから送ってもらったのを自分用であんちょこにしてあるのを見ながら操作すればいいのだけど、あれれれ?なぜか同じ言葉がでてこない!?再度挑戦したら、私の携帯のメニューが少しちがっていましたが、一人で操作が完了!!アドレスの相手に、件名に「アッカンベー 印」をつけて、登録完了を知らせる。後でわかったが、私とおきちちゃんのらくらくフォンの機種が違いました。メニューが微妙に違うのは、それが原因かな?本日は尻尾のあるお嬢さんは一頭だけでした。自宅近くと巻駅で、猫と会いました。本日は、犬猫と合わせてホモサピエンス以外の動物には、4匹に出会いました。ワンニャン!!
おきちちゃん:今日は「パソコンSOS」。冒険をやり過ぎてパソコンの画面が真っ黒になってしまいました。何が起きたのか把握できず。音声は出るが画面は真っ暗で文字が見えず。今年のすずらん教室の勉強第一日目は画面を戻してもらうことです。今日から新潟大学の学生さん4人がサポートに来てくれました。リーダーの赤坂さん、毛利さん、今田(こんだ)さん、女性の山口さん。今年もサポートを宜しくお願いします。早速毛利さんにパソコンの状況を話して直してもらいました。”ホッ!”としました。今回の原因は「YouTubeの動画保存」です。画面が黒くなった原因のフリーソフトは削除してもらいました。昨年入れてもらった「FreemakeVideoConverter」が使えるようなので、やり方を教えてもらいました。動画だけではなく音楽もできるようなので、YouTubeを探して保存してみようと思います。パソコンを起動したときの画面も黒くなったので、可愛いイエローラブと黒ラブの仔犬の写真を入れてもらいました。(にっこり)。次はグーグル地図検索を開いてもらいました。バイクまで見えるんですね。驚きです。おきちの自宅はどう映るのでしょうか?パソコンが直り、今まで通りに使えるのが嬉しいです。冒険がしたい時は自宅ではなくすずらん教室でするようにします。(無茶なことはいけませんね。反省)。毛利さんお願いをしたことを全部聞いてもらいありがとうございました。お疲れ様でした。次回からは昨年に引き続き「ムービーメーカー」の勉強です。今年はチェリーユキさん、ほたるさん、とんとんさんと一緒に勉強です。宜しくお願いします。教えてくださるのは赤坂さんです。宜しくお願いします。どんなフォトアルバムが出来上がるのか楽しみです。今年から燕組に新メンバーが加わりました。Kenさんです。楽しいすずらん通学にしましょう。今日の同行の方はShinさん、すずらん教室はどうでしたか?
今年も笑顔のすずらん教室で、パワーをもらいたいと思います。
チェリーユキ:新しく女性が一名会員として来られた。新潟大学生四名が、パソコンの指導ボランティアで出席くださった。リーダーの赤坂さん、山口さん、今田(こんた)さん、毛利さんの四名。私は早速学生さんにお願いした。パソコンを立ち上げて作業をしないでいると、画面が暗くなりその後は自動的に終了している。省エネの状況に設定されているようだ。ずーと画面が明るいままでいいので、設定変更をしてもらった。又学生さんに、目の事で質問を受けたので私の若かりし頃の話や趣味の事、目が不自由になった頃の話などを聞いてもらった。教室終了前に歌った懐かしい歌、鯉のぼり、せいくらべ、小学校の頃をちょっぴり思い浮かべた。それにしてもどんな歌でもなんでも知っている内山君だ。
とんとん:今日は今田さんに3つの質問をしました。1.削除したファイルやホルダがごみ箱に入らずに消えてしまうのはなぜ?2.タッチパッドを無効に設定するには?3.マイドキュメントにあるファイルやホルダの検索法は?1と3は解決しましたが、2のタッチパッドを無効にするのがうまくいきませんでした。私のパソコンは富士通の8.1で、FNキーとF4キーで有効と無効が切り替わるはずなのですが、パソコンを再起動させるたびにタッチパッドが有効になってしまいます。次の教室までに調べてきてくれるとのことでひとまず休憩。後はさまちゃんとマイブックとマイニュースをやったり、せいこさんのパソコンを山口さんがサポートするのを聞いていました。
内山さんは「鯉のぼり」と「背いくらべ」を入力して歌いました。「鯉のぼり」は♪屋根より高い鯉のぼり♪ではなくて、♪いらかの波と雲の波♪のほうで、若い人は歌詞を知らなかったかも。
2017.04.13/
29年度スタート!
おうめちゃん:平成29年度すずらんの開講です。1月から3月までの冬季休校をすぎ、また列車通学が始まります。今年度は、一人新しい仲間が加わりました。男性です。すずらん初日は総会から始まります。清く正しく美しく(?)清貧をつらぬく(?)には、不正などありませんので、総会は、皆さんの同意を得て終了いたしました。その後は、パソコンの勉強にはいる人、しばらくぶりで会ったので、お話をされる人。それぞれの時間をすごしました。ちょっとすずらんとは別な話。「オステオカルシン」についてです。最近発見されたホルモンで骨髄から出てきます。これは、骨を丈夫にするだけでなく、内臓のそれぞれの働きに関係してきます。このホルモンを出すには、かかとを強く刺激をすることです。正しい歩き方でのウォーキングや、足でかかおとしの運動などですね。おうめちゃんは、運動の話で、やたらに、かかとをしげきしましょうとか、しこを踏む運動が多いなぁとおもっていたのは、「オステオカルシン」の発見からだったのだと納得。「オステオカルシン」で検索すると出てきますので、興味のある方は、どーぞ自分で調べてくださいませ!!
おきちちゃん:今日はH29年度すずらん教室総会です。まずチェリーユキさんからの挨拶です。次にとんとんさんと小林さんから「28年度 パソコン教室すずらん決算報告」・「28年度 パソコン教室すずらん 事業報告」・「29年度 パソコン教室すずらん 事業計画案」・「29年度 すずらん教室開催スケジュール案」の報告をしてもらいました。役員の皆さん、H28年度はお疲れ様でした。H29年度も宜しくお願いします。その後は各自勉強ですが、勉強の準備をしていなかったのでびあんちゃんとNGT48の「青春時計」のユーチューブを見たり、他の動画を見て時間を過ごしました。突然びあんちゃんから「とんとんさんからのお土産だよ」と半円形の箱を渡され、何?このベロ(舌)みたいなものは何?と考えていたら、びあんちゃんからヒントが。「広島と言えば・・・」と。答えは広島カープの帽子の形の箱でした。中に入っていたクッキーはとても美味しかったです。とんとんさんご馳走様でした。今日は皆さんの元気な声が聞けて良かったです。すずらんメンバーの方達、ボランティアの方達、今年も宜しくお願いします。次回は新潟大学の学生さん達も来てくれるそうです。今年も頑張って覚えたいと思います。
さくらんぼ:出会いの4月・とても良い気持ちの朝です。すずらんの根の1本につなげていただき、多くの出会いのがのあることに、心より感謝 ありがたく思っている さくらんぼです。櫻の莟も膨らみ1 2 の3で5枚の花びらがパッと開いてくれると思うと、歩くこともたのしくて 心うきうきいい気分です。さて、皆さん驚かないで下さいね。燕駅から、メンバー4名×同行援護ガイド4名=8名巻き駅から、マスク美人スタイル(サングラス、白杖、リックサック背負って)でぞろぞろ並んで歩いて行く様子を見て、・・前から走ってくる車のドライバー、そして乗車されている方たちがあっけにとられている様子が目に浮かびます!燕駅から、階段の上り、下り練習もでき、登校中の階段の上り、下りの練習も兼ねてすずらんの教室まで、自分の足で杖で歩く事のたのしさをようやく覚えることもできて、一つの光を見つけた気持ちです。さて授業開始、会長のご挨拶です。続いて、総会が開かれました。先日、とんとんさんより、総会資料がメールで配布して下さっていたので、
スムーズに行なわれました。授業の締めくくりは、すずらん歌手 内山さんが選んで下さった歌を全員で歌う事で授業終了となります。★ 歌手 ペギー葉山さんが12日 肺炎でお亡くなりになられて、私もショックでした。代表曲ドレミのうた学生時代が一番すきでした。ペギー葉山さんをシノンデ学生時代、南国土佐を後にして 歌いました。
チェリーユキ:会員の皆さん、元気に出席された。総会では、旧年度新年度、特別問題も無く議案は承認される。その後個々のパソコンなどの学習に入った。私は、小型録音機の音声スピードがおかしくなったので、その器機の取扱い説明書を持参していったので、小林ボランティアさんより正常なスピードになるように調整してもらった。私が知らないうちにどこかのボタンを押し込んだらしい。教室終了前に、足の筋トレ運動について教わった。最近歩行する際ふらつく事がある。是非今後の為にも実行したい。
とんとん:総会の後で さまちゃんにマイブックの説明をしました。さまちゃんはIEからサピエにアクセスしてデイジーをダウンロードしていますが、マイブックを使うとダウンロードしたデイジーを解凍する手間がないし、ダウンロードする前に聞きやすい音訳か確かめられるのが気に入ったとのこと。マイブックは高知システムのソフトの中で私が一番気に入っているソフトなので、高知の営業マンになったみたいに薦めました。
内山さんはペギー葉山の「学生時代」を入力して歌い、リクエストに応えて「南国土佐を後にして」も歌いました。
2016年のすずらん日誌はこちらです。
2015年のすずらん日誌はこちらです。
2014年のすずらん日誌はこちらです。
2013年のすずらん日誌はこちらです。
2012年のすずらん日誌はこちらです。
2011年のすずらん日誌はこちらです。
2010年のすずらん日誌はこちらです。
2009年のすずらん日誌はこちらです。
2008年のすずらん日誌はこちらです。
2007年のすずらん日誌はこちらです。
2006年のすずらん日誌はこちらです。
2005年のすずらん日誌はこちらです。
2004年のすずらん日誌はこちらです。
2003年のすずらん日誌はこちらです。
これで、すずらん日誌のページを終わります。
「すずらんのご挨拶」のページへ戻る
トップページへ戻る