Electric Plane WORLD
更新日 | リンク先 | 内 容 | |
2011.04.11 |
|
HK CL-415 | |
2010.11.06 |
![]() |
二式大艇 3号機 | 2010.11.06 初飛行成功 |
2006.5.16 |
|
2006.2.15 初飛行成功 | |
2006.05.21 | ![]() |
双発消防飛行艇 CL-415 |
実機同様、低速安定性抜群の 双発飛行艇です。 *左右のモーターコントロールを 可能にしてみました |
2005.06.13 | ![]() |
二式大艇 2号機 | 初号機を1.3倍に拡大して製作 飛行安定性は格段に向上 大きいことはイイコトだ! 初飛行成功 2005.06.04 |
2005.04.10 | ![]() |
NPX製作記 TriyangU製作記 TriyangV製作記 |
デルタ翼機 |
2004.11.27 | ![]() |
主翼だけの『へんてこ機』 でも、これがまた良く飛ぶんだ! 2004.11.20 |
|
2004.11.27 | ![]() |
ぐりぐりW-B型 | 初めての発泡スチロール 製作開始 2004.11.13〜11.23 |
2004.11.27 | ![]() |
二式大艇 製作奮闘記 |
2004.10.04 製作開始〜<初飛行>2004.10.30 若干の改修を加え、プロジェクト完遂は 11/20 |
2004.07.25 | ![]() |
S-39B | 自作スケール機としては初かな? 初飛行/初離着水成功 |
2003.06.09 | ![]() |
GWS タイガーモス | パイロンレース(亀さん かけっこ?)用 6/5テストフライト成功! |
2003.0510 | ![]() ![]() |
「PaLaKa」号と 「スカイウオークU」 |
5/6 「PaLaKa」号修理 5/10 SWU 初フライト 初サーマルゲット |
2003.04.11 | ![]() |
クライム・ウォーク 製作 | クライム400主翼のスカイウォーク胴体 釣り竿HLG追加 |
2003.03.27 | ![]() |
スカイウオークModoki 製作記 |
2/20 スクラッチ製作開始! 3/10 初飛行成功 |
2003.03.27 | ![]() |
LAMOK 号 製作記 | 1/28 自作開始 3/9 初飛行成功 |
2007.04.30 |
![]() |
Stagger Bee 製作〜飛行 |
1/28 ClancyAviation社の複葉機。2/22初飛行成功! 2007.04.30 LipoとBMで蘇り!! |
2003.01.04 | ![]() |
Red Baron水上機変身プロジェクト |
水上機変身 成功するか? |
2002.12.30 | ![]() |
QRPレッドバロン 製作〜飛行 |
12/15購入 12/23初飛行成功 |
パストラル1号機とFUTABAスカイスポーツ(4ch) 《初飛行の なまなましい記憶》 初飛行2001.6.9 (ラジコン人生の始まりです) 初飛行の時間は 約2秒 飛行距離計測不能?? (石を投げてももっと飛ぶヨ) たった今、手から放れたばかりの機体が、もうそこにある。 俗に言う”墜落!”。 何が起きたのだ!??茫然自失。 ポカーンと開いた口。理解できないン秒間。 我に返って思ったことは、「おれは操縦したんだっけ?・・・」 その後、機体点検、折れたペラの交換。そして、必死の形相(たぶん)で再挑戦。 今度は、右に左に、上に下に、パストラルが勝手に暴れている。もうパニックだ! 「それ右!」「ほら左!」「上だ下だ」「あっ危ない!アップアップ!」 ドスン。。。。 急いで駆け寄る。車輪は曲がったが今度は機体は無事なようだ。 ホッ!!! 無事?ご帰還のパストラルを抱えて、脚はガクガク、心臓は飛び出しそうに ばっくんばっくん、 「あ〜疲れたア〜!」 それでも一応”操縦した気”が・・・ あの心地よい初飛行の感動と興奮は、iいつまでも忘れたくないですね・・・・・・ このときの教訓:まっすぐ飛ばしたかったら操縦するな! |