あれも・これも・・・
「PaLaKa号」と「スカイウオークU」の製作

2003.05.10
初フライト成功 & 初サーマルゲット!
5/9 メカ搭載完了!

結局、テールヘビーでサーボを前に載せてもまだ重心が合わず
バッテリーを自作(4セルNi-MH800mAh単4:51g)でぴったしになりました。
全備重量:266g
軽い電池を積もうと考えていたけど、重りを積むことになるので
それならば・・・と容量のある電池にしました。

今度SWUを作るときは、ノーズを10o伸ばします。
皆さん、キットのままで230g程度で重心もとれているのですよね?
不思議だなあ・・・・。 何が違うのだろうな?(@@)???
5/8 スカイウオークU フイルム張り完!

イージーフイルムを使用。(180g)
主翼:114g
胴体: 66g

軽量メカと”006P用Ni-MH180mAh”を使えば(約50g)
全備重量:約230gで仕上がるかも知れない?

主翼は、2枚(キット&自作) ぴったし同じ重量でした。
手持ちのバルサで製作してキットと同じとは、奇跡的ですね・・・
主翼は M3o 2本ねじ止めです。 2枚の主翼
5/6 PaLaKa号修理編
5/5PaLaKa号飛行中突然ノーコンになり、フルパワーでキリモミ墜落。
機首部と主翼小破&ペラ折損。今日は修理しました。

機首部がやられたので、モーターを輪ゴム固定の”ポン載せ”タイプに変更しました。
ついでに、先端部を少し丸みを持たせました。
修理後の機首部 修理前
2003.05.10
写真追加
「PaLaKa」号 テスト飛行 
2003.04.25
曇天。時々小雨・・・の中テスト飛行を決行!
結果は?
。。。。。。。
飛行場に運搬
・・・何事もなかったぞ・・・
主翼取り付け
M3ねじ2本で固定
(胴体側にナット埋め込み)
バッテリーはキャノピー(バルサ製)を
スライドして、取り付け/取り外し
<諸元>
全長:800o
全幅:1,040o
全備重量:625g(陸)
バッテリー:7N-500AR搭載時
受信機:GWS GWR−6N
アンプ:GWS GS-600(30A)
サーボ:GWS Pico-Std×3個

モータ:QRP Hyper400/35TRV
ギヤダウンユニット:QRP ギヤ比2:1
ペラ:Aeronaut 8.5×5

フライトインプレッション
PondPlaneには珍しく4CH装備です。

北の風、微風。曇天、時々小雨。
滑走路は適度のお湿りでコンディション良好。
低翼機でもあり、手投げがしんどいので滑走離陸させることにした。

電波距離テストと、各舵の動きを確認。
モーターの回転は?・・「よしOK!バックしないぞ!」
微風だけど初フライトなので、基本通り風に正対させて、
スロットルを徐々に上げてまずは滑走テスト。
そのまま離陸させたい気持ちをぐっと抑えて、スロットルを戻す。
特に癖はなさそうだ・・と思った瞬間
機体が左にふられて右に傾いて止まった。 \(◎o◎)/!
右の車輪が外れて転がって行ったよ〜。機体は無事だけどね。

ホイール止めが外れちゃいました アレレレ!?(・_・;? 〜
しばらく付近を探すが見つからない。
テープで応急処置を施して、もう一度離陸ポジションに戻す。

今度はスロットルレバーを徐々に上げて機速がついたところでチョコッとアップ。
きれいに離陸。そのままゆるく左旋回しながら高度を稼ぐ。
エルロントリムを少し右に調整。エレベータはそのままで良いようだ。
10m〜30mくらいの高度を、中スローで周回飛行を繰り返す。
私好みの安定性の良い、ゆっくりズムの飛行機で〜す。

「やったぁ〜」「大成功!」
・・・
着陸もきれいに決まりました。
進入性も良くてすごく操縦しやすい感じです。

バッテリーを交換。2本目は少し余裕が出て、写真を撮りました。
中スロットルで、左手だけ(ラダーとエレベータ)で操縦。
右手でカメラを構えて、ファインダーを覗いてシャッターを押しました。
Ni-MH800(単4×8本)も試してみました。
離陸も全く問題なしで、飛行時間がかなり延びる感じです。(時間未計測)
30gほど軽いし、これで離水できれば美味しいですね〜・・・
さて、
気を良くして、フロートに交換。

フロートの換装は 1〜2分で出来ます。
前部、下面のハッチのねじ(3本)を外して・・ 車輪固定ブロックの止めねじを
外して、フロートと交換です。
このフロートは、取り付け脚等込みで約140gです。
全備重量;735g(水)

Ni-MH8セル(単4)を使えば、かろうじて700gだ。

さすがに手投げ発進ですが、
100g以上重くなった事を感じさせない安定した飛行でした。
バッテリー 2パック フロート付きでテスト飛行しました。

結局、テスト飛行で バッテリー 5パック 飛ばしました
そして、帰り道・・

小さな公園の小さな池が目に留まり、浮かべてみました。

喫水も浅いようだし、もう少しフロートは改良できそうな気がします。
4/23
新作水上機 「PaLaKa」 (カエル)と命名

ここまで出来ました。 土曜日フライト間に合うか・・・
4/23 生地完です (190g)

今回水上機にするので、全体クリヤーラッカー塗りました。


4/19日(土)

「スカイウオークU」をキットからまじめに製作中に
同主翼をもう一枚20日(日)から作ることになった。
こちらはリブの切り出しからスタートだ。

ところが、突然水上機を造りたくなった。
4/26(土)に仲間の水上機が集まるモノで、
新作機を持参したくなった・・・と言う次第・・・
だいぶ進みました。
2機半の同時製作です。
写真もまとめて 1枚です。
上から、
@新水上機の主翼(2枚)・・・・翼長1040o
A水平尾翼 ・・垂直尾翼がないぞ?・・・
B水上機の胴体
CSWUの主翼
D同SWUの主翼

オットット いけない (;゚゚)ウッ!

スカイウオークの「胴体と尾翼」を写していない・・
こんな状況なので、今回は写真をあまり撮っていませ〜ん