RED BaRoN 水上機変身プロジェクト | |||
水上機成功です!! 1/3 離雪も成功です!! 1/4 1/6 QRPホームページ RC道場・作品コーナーに掲載されました |
|||
SeaPlaneWORLD:水上機の世界に、フロートの図面を掲載しています。 |
1/11 100gフロートお試し 風が強いため浮かべて走らせただけですが、良さそうな感じです。 (実は風向で走らせたら離水してしまった。1コーナーを廻って降ろしたが、焦ってしまった) 風のない日に挑戦! 全備重量700g以下の水上機仕様が完成です。 |
|
1月4日 雪の上から飛びました | |
1月3日 小雪の舞う中、初離水しましたよ! おめでとう♪♪ 離水の写真はありませんが・・・ |
|
アイスダンスで遊びました 小さい方のお池は全面に薄氷が張ってました。 初離着水が成功したので、感激のアイスダンスを RED BARONが踊りました。 氷の方が良く滑るので離水(離氷?)が楽そうですね??? |
|
1月2日 お池に初めて浮かべました |
|
風が強いので、初離水には挑戦しませんでした。 少し走らせてみましたが浮きそう ・・・な感じがしました。 フロート容積は十分に余裕があります。 さあ!あとは天候待ちだ! |
2003年 元旦 ゲタ履きRED BARONが飛んだ! |
|
元旦の朝は小雪がちらつき模様眺め。 午後には日差しも出てきた。風もない。 よし!決行だ!!! と言うわけで 「RED BARON水上機変身プロジェクト」が 計画通り新年早々も活動! いつもの飛行場は、キャッチボールや凧揚げで 二組の先客家族あり。 それでもまだ十分飛行空域がとれるので、 はじっこを借りて「飛行初め」を R・B水上機バージョンで行った。 今日は、飛行仲間は居ない。 一人で飛ばすと写真が困ったな?・・ 手投げ発進された、ゲタ履きR・Bは、 陸上機と全く変わりなく安定した飛行をする。 重心位置もぴったし。 重量は100gちょっと増加したが全く問題なし。 あまりにも安定して飛ぶので、 一人で手放し飛行させながら 写真を撮りました。 次はいよいよ、お池で離水に挑戦です!! (お池は凍ってるようだし、どうしようかな???) |
12/31 こんなの 作ってます! いつの間にか、フロートが2つ 形になってきました 陸上機からの換装を容易にするため カーボンパイプ方式を考えています。 何となく分かりますよね。 サンディングと、クリヤーラッカー塗布は、 飛行場でやりました。 フライトの合間に、しこしこやってる姿に 仲間が応援してくれます。 (本当は呆れています・・) 飛行場は霜柱。お池は氷。北風びゅーびゅー。 いつ水上機飛ばすの? 2日の予定です。(計画通りに行けば!) 元旦は、フロートをはかせて試験飛行。 2日は、いよいよ離水させるぞ! お池にGO! うまくいくかな? うまくいってよ? うまくいかなかったら黙っていようかな? |
|
うまくいったら、フロートのサイズなど 掲載します。 重量は約100gの予定です |
|
RED BARONは、最初から水上機を考えてなかったので 防水対策を何もやっていません。 メカだけは防水対策をするつもりですが 機体の方はそのままで行きます。 お池に落とさなければいいのだから・・・ でも、水上機って以外と水をかぶるんですよね? |