二式大艇製作奮闘記

今度は、発泡スチロールだぁ〜

全 長: 370o
翼 長: 600o
主翼面積: 9du
翼型: クラークY
全備重量: 280
翼面荷重   31.1 g/du
モーター GWS 50XC ×2
電池 Lipo2セル(7.4V)
Lipo3セル(11.1V)

2004.11.23(火)
製作11日目
本日初飛行成功です

製作応援ありがとうございました
m(_ _)m


初飛行させてみて、
「あっ!これじゃー水上機無理!」
てなわけで、このままでの水上機はあきらめました。 m(_ _)m
※作るのも早いけど、あきらめも早い?

いつか、GliGli改造型の水上機を飛ばすつもりはあるので
それまでは・・・・・・
以下製作順に並べました
2004.11.13(土)
製作開始
CD-ROMモーターで、
皆さんが楽しんでいる「CLIC」を
何時か作りたいと思っていました。

やっとその気になりました!

半日で、ここまで出来ちゃいました。
いやー!発泡はイイヤ!
(ビールもスチロールも?・・・)

モーター2つ使うので
「GliGli」と命名しました
翼型を切り出し

クラークY

バルサの2ミリ廃材を使いました
発泡スチロール(t30×900×900)
ホームセンターで@400円くらいだったかな?
30cm幅にカッターナイフで切り出し
翼型にプラスチックL型材を貼り付け 小道具一式
・安定化電源、熱線カッター、
カッターナイフ、両面テープなど

熱線カッターは「木村クラフト」さんのHP
を参考にさせていただきました。m(_ _)m
(くたびれた)工作板に、翼の平面図を描きました。
翼型を両面テープで固定
翼型には、アルミテープをはって、
熱線のすべりを良くして
またバルサの耐熱カバーにもなっています。

発泡スチロールも両面テープで固定しました。

半分カットしたところ
思ったより簡単で、きれいにカットできるのに
我ながらびっくり!
カットした断面
(今回は、翼下面は熱線カットできなかった)
・・・下面は後でサンドペーパーで仕上げました・・
熱線カットした主翼 3組出来ました????
★調子に乗って、バンバン作ったら、左翼だけ7個も作ってしまいました。
気づいたときは、右翼3枚分しか材料がなくなっていた・・・(・・;)
翼全面に100円ショップの透明テープを貼り
中央にカーボンパイプを入れて
「セメダインスーパーX2」で接着
ここまで 34g
翼端に2oバルサで垂直安定板接着
接着剤は「セメダインスーパーX2」

フイルムは「フェザーコート」
機体完成
重量 42g

「あっ!エルロンがなかった!」


今日はここまで!
2004.11.14(日)
(製作 2日目)
2機目の方は、100円ショップの透明テープを張ってないので
半分ほどの重量(24g)だけど
ちょっと強度不足な感じなので
檜棒を接着しました

そして、モーター固定用の檜棒も接着しました
溝切りは・・・・・
得意のレーザービーム加工?
(実は、はんだこて)
使った接着剤
「セメダインスーパーX2」
これは優れものだ・・・
ほとんどなんでも接着できる!

「セメダインスーパーX」の即効バージョン
どうしてもせっかち人間は、
こちらを買ってしまいます (-_-;)

(価格 2倍・・・効果時間 1/3.)
2004.11.16(火)
(製作 4日目)
「GliGli」 2機作ってます

どちらにも、2oバルサのエルロンつけて
サーボ取り付け穴を掘り込みました

(レーザー加工・・・はんだこて)

この穴に、プラスチック廃材を形抜きした板を
「スーパーX2」で接着

サーボは両面テープで取り付け予定
2004.11.20(土)
(製作 8日目)
モーター取り付け/メカ搭載
今日は「Rekta」初飛行のため、
初飛行は11/23(火)にします