直線上に配置
NPX(バルサ)製作
製作開始から1週間

初飛行成功 
\(^O^)/
デルタ機4機
NPX-4D(愛称:Triyang/トリヤン)
例によって tagalog語の三角形/Triyanggulo/トリヤングロ から命名

エルロン(2サーボ:1ワイヤー)、エレベータ、エンコンの3CH仕様
写真撮影:shiyozukaさん

改善点:垂直尾翼面積をスチロール機より少なくしたら、安定が悪い
     現場で、スチロール尾翼をテープで止めたら、安定性格段に向上
     やっぱり、垂直尾翼面積(取付位置も重要)はかなり大きく必要だった。



その1:プロトタイプの製作
1/15
工作方法や、全体重量、
バランス、重心位置などを
調べるために 1機だけ製作

2005.01.15
リブの切り出し
今回(プロトタイプ)は 1機だけなので、
印刷した型紙を貼り付けて1枚ずつカッターナイフで切り出した。
60cm四方のベニヤ端材をカインズホームで200円で買ってたのが役に立った
作業台にちょうどピッタシのサイズだ
中央リブは基板の入る部分を切り落とす
モーター取り付け部
主翼側補強とモーターマウント
前縁は1.5ミリプランク
リブキャップもつけた
モーターはマウントでダイレクト
または
10ミリ前に延長するか?
(重心の調整で最終確定))
基板が乗る部分 裏面は電池が乗る予定


電池をつんだところ
モーターも、サーボも脚もすべて主翼に取り付ける予定。

下面はバッテリーと受信機メンテ用のカバーをつける
手投げ用のつかみも取り付け予定

ここまでで、主翼50g

垂直尾翼/エルロン/エレベータ、脚、フ
イルムなどまだまだ重量増えるなぁ?

製作2日目
1/16
ほぼ生地完

尾翼と車輪は取り外し式

・尾翼はねじ止め
・車輪は差込のみ)
尾翼も、NACA0009の正確な翼型をしているのだ
尾翼を取り付けるとこんな感じ
車輪は差込

サーボマウントも取り付け

エレベータとエルロン(2サーボ)の予定
バッテリーもこんな位置関係になりそう

モーターは、ノーズを延長せずに
主翼にダイレクトに取り付けられそうだ
明日からの作業は
主翼上面カバー(基板着脱用)
と下面カバー(バッテリーとメカ類の点検用)
と、手投げ用兼垂直安定板兼尾そりの製作

フイルム張り

リンケージ

・・・となった


製作3日目
1/17

フイルム張り

まだ、手投げ用掴みと
上面カバーなどが出来てない


フイルムは、タイ国のSiSanからもらったもの
手持ちのフイルムがなくなった


製作5日目?
1/19
1/18 夜 メカ搭載
リンケージ完了・・・・

と思いきや
サーボ 1個 故障
機体底面の手投げ保持部の加工
車輪もついた

残作業は、主翼上面カバー
と、フイルム張りだ

重量はスチロールとほとんど同じだ (-_-;)

約200g・・・・乾燥重量


製作6日目?
プロトタイプ完成!
バルサ機(プロトタイプ)完成

量産機?では、もう少しダイエットすることと
上面カバーや下面胴体部や垂直尾翼の
ワンタッチ取り付け・・・・など
改善が必要だな


乾燥重量222g
おまけの画像

FF-9に「DP-64K」メモリーを取付け
(PCM1024用として販売してるけど大丈夫でした)

F産業に通販で購入

定価 7,000
特価 5,145
通販:送料/代引き込みで¥6,400也

本体:8機
メモリー:24機
合計:32機

こんだけありゃー 大丈夫でしょ〜


直線上に配置