発表会 歴代 記念写真,Commemorative photos of Students' Concerts 


全体写真を集めてみました。
素人写真だからこそ忘れられない歴史が刻まれていたりします。
 

●画像をクリック→拡大画像
第28回 (奏々4)
2023.11.5日
写真&演目ページ
 (準備中)
◆出演者数は8名→7名(園児1名→退学、中学生2名大学生1名、社会人4名)
極少人数につき、初級者を採用できる合奏企画を過去の企画から取り上げ、
本年色に練り直して再演しました

・ソロ1(4名)
・アンサンブル:ヴァイオリン二重奏
・2
・ソロ2(3名)

・ソロ3 吉見ソロ
・本日の特別講座:「テーマ:楽器の音域」講義と実習1〜4
・合奏企画 名曲とたどる〜“ 星の王子さま”の世界 Encore! '23
      
(お話朗読・イラスト展示付き)
  1.スター・ウォーズのテーマ  2.メリーさんの羊 V3  3.野ばら  
  4.別れの曲  5.こぎつね〜The Fox  6.星に願いを  
  7.月の光 (Piano Solo) 8.アリア〜私を泣かせて下さい(Violin Solo)
  9.ジュピター  10.“かえる” のカノン (…以上10曲)
第27回 (奏々3)
2022.11.6日
写真&演目ページ
◆出演者数は9名改め8名(園児1名、小学生2名改め1名、中学生1名、
大学生1名、社会人4名)。半数近い初級者を楽しませるべく、
企画に
合奏に精一杯知恵を絞り、可能な限り詰め込みました。
公私相まって、先生は倒れる寸前でした…。
・ソロ1(5名)
・アンサンブル:弦楽四重奏 
Vn&Vc二重奏(エキストラによる)・各1組
・ソロ2(4名改め→3名)

・ソロ3:ピアノソロ(ゲストピアニストによる)
・本日のイベント:「びん・ど・ベル」作製と、
          びん・ど・ベル
合奏団 ひよこっこ コンサート」
・ソロ4:吉見ソロ3曲
・合奏企画 世界の民謡・童謡でつづる 〜童話“ おひさまのたまご” 
      
(お話朗読・折り紙オブジェ展示付き)
  1.序奏と妖精の踊り 2.まつぼっくり 3.こびとビート 4.山の音楽家(リス)
  5.一羽のカラス〜かごめかごめ 6.六ペンスの歌をうたおう(クロツグミ),
  7.オー・ソレ・ミオ〜私の太陽 8.“かえる” のカノン(以上8曲)
第26回 (奏々2)
2021.11.7日
写真&演目ページ
◆出演者数は7名(園児1名、小学生2名、中学生1名、社会人3名)
続くコロナ禍で本年も自宅にて、しかし名称はぷち発表会から
ヴァイオリン演奏会に改め、企画の充実に精一杯努めました。
・ソロ1(4名)
・アンサンブル:Vn&P・Vn二重奏・弦楽四重奏 各1組
・ソロ2(3名)(途中で新入生紹介飛び入り演奏2名)
・ソロ3:
エキストラによるチェロ・ソロ
・本日のイベント:オリジナル猫耳キャップ折り紙の製作
・特別企画“アンダァ村のゆかいな住人たち”
 〜ルロイ・アンダーソン特集〜(創作物語・朗読付き)
 第1部ソロ4:吉見ソロ(アンダーソン4曲)
 第2部合奏:アンダーソン5曲、かえるのカノン
第25回
(ぷち発表会 奏々)
2020.11.1日

写真&演目ページ
◆出演者数は8名(小4名、高1名、社会人3名)
コロナ禍、ホール使用不可で25周年記念演奏会は断念、
自宅にて簡易のぷち発表会を開催しました。
・独奏1(4名)
・プロジェクトα:特別講座 "ヴァイオリンを知っていますか?" (3択クイズ)
・独奏2(4名)
・プロジェクトβ:
エキストラによるピアノトリオ
・プロジェクトγ:吉見ソロ企画 "○○・オン・クラシック"
・合奏:・ディヴェルティメント K.136 第1楽章/モーツァルト
    ・主よ、人の望みの喜びよ/バッハ
    ・合唱 "ユダス・マカベウス" より/ヘンデル
    ・かえるのカノン

第24回
2019.11.3日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は8名(小3名、高1名、社会人4名)+音大卒エキストラ1名。
そもそも実施は不可能な状況でしたが、すべての無理を飲み込んで実施に踏み切り、
過去最高難度の企画を頑張りました。
・独奏1(4名音大卒エキストラ含む
・アンサンブル1:Vn二重奏2組弦楽四重奏1組
・独奏2(2名)
・Vaエキストラ・ソロ
吉見ソロ
・アンサンブル2:エキストラによる弦楽四重奏
独奏3(3名
・弦楽合奏
チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」より(お話朗読付き)
        小序曲,行進曲,戦い,雪の結晶のワルツ
        ドラジェ,
チョコレート,コーヒー,お茶
        トレパーク
ミルリトン,花のワルツ
      かえるのカノン
第23回
2018.11.10日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は10名(幼1名、小2名、高3名、社会人4名)+音大卒エキストラ1名。
こんな組み合わせもアリか…のアンサンブル、禁断の(?)アニメ音楽満載の合奏企画…
20回を超えてから余命をふりしぼるかのような演目群、が、頑張りました。
・独奏1(5名音大卒エキストラ含む
・アンサンブル1:Vn+箏+太鼓による三重奏、Vn二重奏+太鼓、弦楽四重奏、各1組
・独奏2(3名)
吉見ソロ(含:ブルー・サウンド解説)
・アンサンブル2:エキストラによる弦楽三重奏
・Side Show(類似リズム:ラヴェルのボレロとTV水戸黄門テーマのMix奏/弦楽三重奏
独奏3(3名
・弦楽合奏:
イソップ寓話「北風と太陽」〜ジブリと愉快な仲間たち〜(お話朗読付き)
         風の伝説/風の通り道/Let it go/さんぽ/南の島のハメハメハ大王/
         おもちゃの兵隊の行進曲/Stand alone/いつも何度でも
      ・かえるのカノン
第22回
2017.11.5日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は10名(小5名、中2名、高1名、社会人2名)+音大卒エキストラ1名。
合奏企画の素材は10年前と同じながら、
ピアノやチェロの
ソロ取り入れて曲数も増やし
アレンジは
生徒個々に気を配って全曲一新、より本格的な内容で臨みました。
・独奏1(4名音大卒エキストラ含む
・アンサンブル:Vn二重奏1組、Vn三重奏1組、
        
エキストラによる弦楽四重奏1組
・独奏2(3名)
吉見ソロ
・Side Show(クラシック名曲の同時奏/弦楽三重奏)
独奏3(4名
・弦楽合奏:
サンサーンス/組曲「動物の謝肉祭」より10曲(詩の朗読付き)
      ・かえるのカノン
第21回
2016.11.6日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は14名(小5名、中4名、高1名、社会人4名)+音大卒エキストラ1名。
歴代4回目の弦楽伴奏ソロのバッハ企画に、ポピュラー曲をふんだんに取り入れた
物語付き
弦楽合奏の二大企画に挑戦、準備は非常に大変でした。
・独奏1(4名
・アンサンブル:Vn二重奏3組、Vn四重奏1組、
        
弦楽四重奏1組、エキストラによる弦楽四重奏1組
・独奏2(4名)
吉見ソロ
独奏3(4名:音大卒エキストラ含む
・独奏4:〜3名のソリストと弦楽合奏による〜
     バッハ/Vn協奏曲a: 全楽章
・弦楽合奏:
・「わんにゃんぱおーん大行進!」(お話朗読付き)
         口笛吹きと犬1/踊る子猫/象(サンサーンス)/
         子犬のワルツ/子象の行進/猫の二重唱/
         犬のおまわりさん/口笛吹きと犬2
      ・かえるのカノン
第20回
2015.11.1日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は11名(幼1名、小4名、中4名、社会人2名)、
音大卒エキストラ1名(ソロのみ参加)。

合奏は、変遷の末、初歩者〜中級者が全員で楽しめるもの、物語付きの企画としました.
また、初めてピアノ四重奏曲の紹介もしました.
・独奏1(4名:音大卒エキストラ含む
・アンサンブル1:Vn二重奏2組、Vn三重奏1組
・独奏2(4名)
吉見ソロ
・アンサンブル2:弦楽四重奏2組、エキストラによるピアノ四重奏1組
独奏3(4名)
・弦楽合奏:・音楽とたどる〜物語「ニコニコ谷のクリスマス」(お話朗読付き)
        春の小川/小フーガト短調/赤鼻のトナカイ/運命の力/
        妖精の踊り/クリスマスの歌/行進曲"威風堂々"/
        カッチーニのアヴェマリア/ジングルベル
      ・かえるのカノン
第19回
2014.11.2日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は12名(幼1名、小4名、中4名、社会人3名)、音大卒エキストラ1名。
合奏は中級者に本格派合奏曲、初級者に中級合奏曲に挑戦させるのを目的に企画しました.
参加数が少ないのでパート分けやフィンガリング付け、曲によりアレンジにも
非常に気を遣いました.
また本格弦楽四重奏曲の紹介にも尽力しました.
・独奏1(5名)
・アンサンブル1:Vn二重奏2組、Vn2+カッコウ笛の三重奏1組
・独奏2(4名:音大卒エキストラ含む)
・アンサンブル2:弦楽三重奏1組、弦楽四重奏2組
吉見ソロ
独奏3(4名)
・弦楽合奏:・ヘンデル/コンチェルト・グロッソ第1番
      ・バッハ/主よ、人の望みの喜びよ

      ・かえるのカノン
第18回
2013.11.4月
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は15名(幼2名、小7名、中2名、音大卒2名、社会人2名。)
音大卒業生の参加2名および中級者の台頭により、合奏企画に力を入れました。
歴代3回目の弦楽伴奏ソロのバッハ企画に、
数年ぶり・物語付き弦楽合奏の
二大企画に挑戦、練習は超絶に大変でしたが、充実した本番になりました。

・独奏1(5名:協奏曲の二重奏を1組含む)
・アンサンブル:Vn二重奏2組、三重奏・弦楽五重奏各1組
・独奏2(4名)
吉見ソロ
独奏3(4名)
・独奏4:〜2名のソリストと弦楽合奏による〜
     バッハ/Vn協奏曲a: 全楽章
・弦楽合奏:・名曲とたどる「星の王子さま」の世界
        スターウォーズ/メリーさんの羊/野ばら/
        別れの曲/こぎつね/星に願いを/月の光/
        ヘンデルのアリア/ジュピター(お話
朗読付き)
      ・かえるのカノン
第17回
2012.11.4日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は16名と、若干少なめでした
(幼2名、小8名、中1名、大1名、音大卒1名、社会人3名。)
中・高校生が何名も受験準備等で抜けたため上級生が少ない一方、
初歩者の出番の確保のため合奏の企画・編曲は難航しましたが、
昨年に引き続き
本格的な弦楽合奏に挑み、好評を得ることができました。
・独奏1(6名:協奏曲の二重奏を1組含む)
・アンサンブル1:Vn二重奏2組・合奏1組
・独奏2(5名)
吉見ソロ
・Side Show(余興)
・アンサンブル2:Vn二重奏・弦楽三重奏・弦楽四重奏各1組
・独奏3(5名)
・弦楽合奏:・バッハ/ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章
      ・パッヘルベル/カノン

      ・かえるのカノン
第16回
2011.11.20日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は18名。(幼3名、小8名、中1名、高2名、音大卒1名、社会人3名。)
会場取りのくじにはずれたせいで、学芸会や定期試験により6名もの参加が
危ぶまれましたが、企画上の対処でどうにか参加者激減だけは免れました。
エキストラの現役大学院生さんがチェロのソロを聴かせて下さり、会が華やぎました。
合奏は長年続いたストーリー性のある演目から離れ、本格的弦楽合奏曲に挑戦しました。
幼稚園児3名が初の正式参加、ソロ・合奏ともども愛想を振りまいてくれ、
楽しい終演へつながりました。

・独奏1(6名)
・アンサンブル1:Vn二重奏2組・Vn四重奏1組
・独奏2(6名)
独奏3(吉見ソロ、チェロソロ)
・アンサンブル2:弦楽四重奏2組
・独奏4(6名)
・弦楽合奏:・ヴィヴァルディ/四季より「春」
      ・L.モーツァルト/おもちゃのシンフォニー

      ・かえるのカノン
第15回
2010.11.7日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は20名。'08年とタイ記録の最高人数でした。
(小8名、中1名、高3名、
大3名(うち音大2名)、社会人5名。)
'03年についで2度目となる
特別企画・ソロ+合奏のバッハ協奏曲は、
今回ソリストがすべて門下生での演奏を成し遂げました。
希望者アンサンブルはバッハ企画による負担増で中級者の参加者が少なめでした。
合奏関係は曲目柄楽しくできましたが、個人の責任意識の薄さが毎度の反省点です。
例年にもれずアレンジ・練習は難を極め、人数増加見込みの来年以降、
同様の企画続行には無理を感じました。
・独奏1(6名)
・アンサンブル:Vn三重奏1組、Vn二重奏2組・弦楽四重奏1組
・独奏2(5名)
・吉見ソロ
・独奏3(6名)
・独奏4:〜3名のソリストと弦楽合奏による〜
     バッハ/Vn協奏曲a: 全楽章
・弦楽合奏:ロジャーズ/映画「サウンド・オブ・ミュージック」より7曲(物語の朗読付き)
      かえるのカノン
第14回
2009.11.8日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は19名。
小・10名、中・3名、高・1名、音大・2名、社会人3名。
インフルエンザの大流行に翻弄され、精神的にきつい本番の1日でした。

アンサンブル参加者が、その難しさに気付きつつあるのは良い徴候ですね。
弦楽合奏はついにオーケストラ曲からのアレンジへと発展、
一大劇から物語の要約にも手がかかり、
準備段階で既に果てそうでした。
・独奏1(6名)
・アンサンブル1:2Vn&P三重奏1組、Vn二重奏2組
・独奏2(6名)
・吉見ソロ
・アンサンブル2:Vn三重奏1組、Vn&Vc二重奏1組、弦楽四重奏1組
・独奏3(7名:協奏曲の二重奏を1組含む)
・弦楽合奏:グリーグ/「ペール・ギュント」0p.23より9曲(物語の朗読付き)
      かえるのカノン
第13回
2008.11.2日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数は20名、過去最大規模の発表会でした。
幼稚園児1名、小学生8名、中学生3名、高校生2名、音大生2名、社会人4名。
アンサンブル希望者は、生徒同士で挑戦する姿が目立ちました.
弦楽合奏はピアノ曲から弦楽四重奏にアレンジされたものをさらにアレンジ、

曲数も多く大変でしたが、頑張りました。
・独奏1(7名)
・デュオ:Vn二重奏3組、Vn&P二重奏1組
・独奏2(6名)
・吉見ソロ
・エキストラVaソロ
・アンサンブル:Vn二重奏1組、Vn三重奏1組
        弦楽四重奏1組
・独奏3(7名)
・弦楽合奏:チャイコフスキー/「子供のアルバム」より12曲(創作物語の朗読付き)
      かえるのカノン
第12回
2007.11.4日
演目ページ
写真ページ
◆出演者数18名は歴代タイ記録。2/3が初級者!10回出演記念楯授与1名。
アンサンブル新企画「家族とデュオ」。弦楽合奏は管弦楽曲からの出典、
初級者には難曲でしたが上級生の力を借り、どうにか通りました。。
・独奏1(6名)
・アンサンブル1:Vn二重奏2組、Vn三重奏2組
・独奏2(6名)
・エキストラVaソロ
・アンサンブル2:Vn二重奏2組、Vn無伴奏ソロ1名、
         Vn&P二重奏2組
・独奏3(6名)
・ピアノ三重奏(ピアノの先生、吉見、エキストラVcによる)
・弦楽合奏:サンサーンス/組曲「動物の謝肉祭」より8曲(朗読付き)
      かえるのカノン
第11回
2006.11.5日
演目ページ
写真ページ
◆出演者16名。客席も満席、大盛会でした!新時代到来の兆し?
一方で記録メディアの相次ぐトラブルに青ざめもしました…。
・独奏1(6名)
・アンサンブル1:Vn二重奏4組
・独奏2(4名)
・吉見ソロ
・アンサンブル2:Vn二重奏2組、Vn&Vc二重奏1組、
         Vn無伴奏ソロ1名、弦楽四重奏1組
・独奏3(6名)
・弦楽合奏:Vivaldi/合奏協奏曲Op.3-9より第1・3楽章
      春の小川〜四季の歌メドレー、かえるのカノン
第10回
2005.11.3祝
演目ページ
写真ページ
◆世代交代期、出演者は11名と少なめだが、
初々しい顔ぶれで迎えた第10回記念発表会。
アンサンブルには新企画「先生とデュオ」をうち立て、
弦楽合奏には初歩者も参加できるようワザを加え、
にぎやかな印象の発表会とすることができました。
・独奏1(4名)
・アンサンブル1:Vn二重奏3組、弦楽四重奏2組
・独奏2(3名)
・エキストラVnソロ
・アンサンブル2:Vn二重奏4組、Vn三重奏1組、
・独奏3(4名)
・吉見ソロ
・弦楽合奏:バッハ/小フーガ ト短調、虫のこえ、かえるのカノン
第9回
2004.11.7日
演目ページ
写真ページ
◆ここ1年で10年選手等々が次々と卒業、
今年の出演者は少なめの11名。
ガンバレ在学生!明日を担うのはキミタチです!
・独奏1(4名)
・アンサンブル:弦楽四重奏3組
・独奏2(4名)
・独奏3(3名)
・エキストラVnソロ
・吉見ソロ
・弦楽合奏:バッハ/2つのVnのための協奏曲第1楽章
      (Vn1複数+Vn2複数+通奏低音Vc)、
      パッヘルベルのカノン、きよしこの夜
第8回
2003.11.2日
演目ページ
写真ページ
◆新企画、弦楽合奏によるバロックVn協奏曲!
出演者18名。(うち発表会出演10回記念楯授与3名。)
・独奏1(5名)
・アンサンブル:Vn二重奏1組、
        3Vn&Vc 1組、弦楽四重奏1組
・独奏2(5名)
・エキストラVnソロ、エキストラVcソロ、
・独奏3(6名)
・独奏4:〜3名のソリストと弦楽合奏による〜
     バッハ/Vn協奏曲a: 全楽章(2楽章ソロ:吉見)
・弦楽合奏:主よ人の望みの喜びよ、かえるのカノン
第7回
2002.11.3日
写真&演目ページ
◆教室開講10周年を記念して、ついに弦楽合奏に乗り出した!
出演者18名(うち出演10回記念楯授与1名)、
練習は大変でしたが、にぎやかな発表会となりました。
・独奏1(6名、うちVa1名)
・アンサンブル:Vn三重奏1組、Vn&Va二重奏1組
・エキストラ&吉見二重奏:
 (Vivaldi:2つのVnのための協奏曲ニ短調 with ピアノ)
・独奏2(6名)
・独奏3(6名)
・弦楽四重奏2組
・吉見演奏(Bach:2つのVnのための協奏曲 with Vc & ピアノ)
・弦楽合奏:L.Mozart:おもちゃのシンフォニー全楽章
第6回
2001.11.4日
◆出演者15名。
子供の躍進を見て大人は奮起し、
大人が真剣に学ぶ姿を見て子供は音楽の真髄を感じる。
是、発表会の理想なり。
・独奏1(7名、うちVa2名)
・アンサンブル:Vn二重奏1組、
        2Vn&Vc1組、弦楽四重奏3組、
・独奏2(8名)
・吉見演奏:Vn&Va二重奏
・吉見ソロ
・全体合奏:2部合奏3曲(ピアノ伴奏)
第5回
2000.11.5日
◆出演者15名。
アマチュアオーケストラ在籍の社会人さん方が加わり、
ソロ、アンサンブル共に演目の幅が出ました。
・独奏1(8名)
・アンサンブル:3Vn &Va1組、Vn&Vc二重奏1組、
        2Vn&Va1組、2Vn+Vc1組、弦楽四重奏1組
・独奏2(7名、うちVa2名)、
・吉見ソロ
・全体合奏:2部3部合奏4曲(ピアノ伴奏)
第4回
1999.11.7日
◆出演者15名。
やっと記念写真も「らしく」なってきましたか。
しかしそこの前列左端の少年!肩なんか組むんじゃない!(笑)
・独奏(6名)
・アンサンブル:Vn二重奏3組、Vn三重奏1組、
        2Vn&Va1組、弦楽四重奏3組
・独奏(9名)
・吉見&エキストラ演奏:弦楽三重奏(シューベルト)
・全体合奏:2部3部合奏4曲(ピアノ伴奏)
第3回
1998.11.1日
◆出演者15名。アンサンブルをさらに充実。
写真は、前列に楽器を持たせてみたものの、
まだ集まっただけの様相を呈していますね。。
・独奏1(8名)
・アンサンブル:Vn二重奏1組、Vn三重奏1組、
        Vn四重奏1組、弦楽三重奏1組、
        弦楽四重奏2組、3Vn&Va&Vc1組
・独奏2(7名、うちVa1名)
・吉見ソロ
・全体合奏:2部3部合奏4曲(ピアノ伴奏)
第2回
1997.11.9日
◆出演者15名。
2回目にして「あんさんぶるノススメ」を説く。
ヴィオラとチェロのアマチュアさんを引っ張り出し、
希望者にアンサンブルコーナーを設置。
もう少し記念写真には工夫をこらさねばと思いました。
・独奏1(7名)
・アンサンブル:Vn二重奏1組、Vn三重奏2組、
        Vn4重奏1組、弦楽四重奏3組
・独奏2(8名)
・吉見ソロ
・全体合奏:斉奏・2部合奏4曲(ピアノ伴奏)
第1回
1996.11.10日
◆独立記念の初回発表会。出演者16名。
(前年まで3回、出張レッスン先の発表会に混ぜてもらいました。)
延々15曲の合奏(笑)、曲を追うごと参加者が増えるも楽し。
すべてが初めてで、次々起きる予想外の事態に憔悴した1日でした。
後日ある親御さんに、先生は目が吊り上がっていたと言われ、いたく
傷ついた私でした。。みんなのために必死だっただけなのに…。(泣)
・独奏(16名)
・吉見ソロ
・全体合奏:斉奏・2部3部合奏15曲(ピアノ伴奏)

出演者の本番後の充実した顔は格別!…初回からずっと憔悴している人もいますが。(笑)


 →発表会もくじへ戻る,Students' Concert Index

 →吉見由子ヴァイオリン教室,Violin School
 
→初めのページ