寫眞舘 No.24, Photo gallery 24

◆画像の転載等はご遠慮下さい.


◆◆◆◆◆ 2015.11.1 Sun. 小さなヴァイオリンコンサート20 ◆◆◆◆◆

〜 吉見由子門下生による  〜

@蒲郡市生きがいセンター3Fホール

ついに第20回!
少ない人数でも、

会の質だけは保ちたい….
可能な限りの
努力をし尽くした
演奏会でした.

撮影協力:ウニ氏&ヨメ氏…有難う ございました.

*  青枠写真→画像をクリック→大きな画像(別画像もあり)

              


ソロ−1


加藤美和
  ガヴォット
/ゴセック
低い2指の課題に悩みつつ迎えた本番でしたが、
お母さんと二人三脚、
難しいソロ曲に多くの合奏曲
にと頑張ってくれました!やっとレッスン30分
持つ
ようになりました.ぼちぼち甘えずに練習
できるようになってほしいです〜!頑 張ろうね!

村本歩生
  ソナタ 第1番
第1・2楽章 /ヘンデル
課題が佳境に入り、ここしばらく思うようにいかない
じれったさの中模索していたようですが、今回の活躍で
何か見つけたか、本番後にじわじわと腕を上げました!
上級に向け内容は益々濃くなり大変になりますが、
理想をもって臨めば必ず届きますよ!頑張って!

近藤美帆
  パストラーレ Op.23-1
/リーディング
ご出産休学後1年ほど地道に復習の日々でしたが、
本番を機に奮起!以前の技術を取り戻して下さいました.
この10年、
人生の節目に次々遭遇しながらも学習を続け
毎週楽しそうにレッスンに通う姿勢は何より天晴れです!
ヴァイオリンへの愛は天壌無窮…頑張って参りましょう!

  鈴木麻未 (Extra)  
ツィゴイネルワイゼン
/サラサーテ
2年ぶりに門下生OG嬢音大卒、指導者/フリー奏者と
して
活躍中)が顔を出してくれました.真面目な演奏は
好印象、今後もさらに
人々を魅了する音楽を目指して
精進を続けていただきたいです.
ご多忙でソロのみの
参加で残念でした.また合奏関係お手伝い下さいね!


アンサンブル−1

印 … 吉見由子編曲



河は呼んでいる 〜映画"河は呼んでる"より/ベアール
加藤美和 Vn1, 加藤礼子(母) Vn2

まだ1人ではカウントも出来ない初級のおちびさんにハモり旋律や後打ちのリズム…、
本人&お母様共々大変だったかと思いますが、本番という逃げ道のない状況で
ちょっとだけ新しい世界に足を踏み入れさせたい
、先生の愛のアレンジ、受け留めてね〜♪
子供は未知数、本気にさせれば必ずできます!(^0^)

来年はもうちょっと頑張って、お友達とやれるといいですね.楽しみにしています.



ワルツ/ブラームス
板倉亜樹 Vn1, 吉見由子 Vn2

他に大人の方の希望がなく残念ながら今年も

昨年同様、
吉見との二重奏となってしまいましたが、
名曲を丁寧にさらって、楽しく演奏できました.
次回こそ生徒さん同士で組んで、アンサンブルの難しさを体感し、
腕前を上げていただきたいです.




ラプソディ 第3番
〜ブルターニュの賛歌による3つのラプソディOp.7より

/サンサーンス
伴 円 Vn1, 藤田悠基 Vn2, 吉見由子 Vn3

1人あぶれてしまった生徒のために、不参加の届けの出ていた生徒を必死で説得、
どうにか組んだグループでした.
ゆえに、選曲とアレンジには、
さほどの負担をかけずに
個々の勉強になるものをあつらえるのに、非常に気を遣いました.
中級に差しかかったアンサンブルは
短い曲ながら難しかったようですが、
本番では並んで弾くレベルを超えた美しいハーモニーを聴かせてくれました.(^-^)
…やはり、参加して良かったでしょ?まずは
挑戦しないことにはね!
せっかくの機会提供、生かすも捨てるもアナタ次第ですよ!



ソロ−2



加藤陽斗
コンチェルティーノ
第2楽章/ミリエス

今年も眉間にしわを寄せ、気合いでトンデケ病の悪霊退散、
頑張りました!次回は磨き込みツルツル仙人の恩恵を
取りに行ける
とよいですね.スーパーマイペースが、発表会後、親御さんと
一悶着起こしたようですが、先生の仲裁後は何食わぬ顔で楽しそう
レッスンに…(笑).続けられるのも才能のうち!頑張ろうね!

村本奈央
協奏曲 第5番 第1楽章
/モーツァルト

おっかなびっくり、ついに少々背伸びの難曲コンチェルトに突入
ハイポジや
初めてのカデンツァ・重音にうろたえつつも果敢に挑み、
良い経験の本番になりました!技術は着実に付いてきているので、
こう弾きたい強い欲求さえあれば、
ぽーんと次のレベルに駆け上がり
そうです.音楽は心!表現あってこそ!理想高く頑張りませう!

渡邊璃音
きらきら星変奏曲
/フランス民謡

まだ学習を始めて10ヶ月でいきなり正式エントリー!
ソロ
変奏3曲のほか、3つの楽器持ち替えで合奏も4曲も
参加で大活躍の発表会デビュー、今後が楽しみです
今の
うちから姿勢や楽器の持ち方、弓の配分等運弓の基礎を
しっかり会得して、まっすぐどんどん伸びて下さいね!

伴 円
協奏曲 第2番 第3楽章
/ザイツ
初めての3ポジション使用曲、今年も快調な演奏を聴かせて
くれました!曲の仕上げが早いのは表現能力が高い表れですね.
もう少し弦楽器ならではの細かい音程を聴き取る能力を高め、

数年来直せないでいる弓の持ち方の悪い癖を直せると、
もっと良い演奏ができそうです.頑張って下さいね!



吉見由子, Vn 渡邊奈央子, P

ソナタ イ長調 第4楽章/フランク

当初はヨシミ節○○歪然(?笑)の予定、何故か180度方向性の違うこのやうな曲に化け….
ドイツVS無国籍軍の闘いは、一体いずこに終結したやら.(笑)

奈央子先生、今年はお嬢さんの初舞台で心中穏やかでないところ、
このやうな負担の大きなソナタに、
ピアノ四重奏までお付き合いいただき
大変有難うございました….(-人-)


 
3色コスモスの舞台鉢は、第20回にして初
舞台が秋の野のようでかわいかったと評判もよかったです.
でも調達・管理・運搬にはかなり気を遣うことになり負担大でした….

賑やかしのオマケ鉢は、今年は多肉植物のグラプトペタルム・オボロヅキ.
半年前に株分けして育てました.(昨年の花月は元気かしら….)
ナマモノなのでやはりこの日に向けての準備は大変.…次回はさすがに無理かなぁ.




       ◆休憩◆       

アンサンブル−2



ルゴ(オンブラ・マイ・フ)/ヘンデル
村本歩生Vn1, 吉見由子Vn2, 中谷英樹Va, 西田彰夫Vc


初の弦楽四重奏、いかがでしたか!?
合わせは終始緊張しているようすでしたが、
最後の方には、
問われれば意見・感想も
少しは言えるようになり、成長を感じました.
アンサンブルは、何より経験が物を言います.
学習は始まったばかり、これからもどんどん参加して経験を積んで下さいね.





アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第1楽章/モーツァルト
村本奈央Vn1, 吉見由子Vn2, 中谷英樹Va, 西田彰夫Vc

超有名曲の弦楽四重奏版…有名なだけに難しかったですね.
アンサンブルを楽しむ秘訣は、まず自分のパートを弾き込んでから合わせに臨むことです.
曲を知っていれば知っているほど、合わせごとに雰囲気が変わるおもしろさがわかるようになりますよ.
ぼちぼち2ndVnの役目を担ったり、同時にスコアを読む勉強もしてほしいです.
今後も前向きに参りましょう!!




ピアノ四重奏曲 第1番 K.478 第3楽章 "ロンド" /モーツァルト
渡邊奈央子P, 吉見由子Vn, 中谷英樹Va, 西田彰夫Vc

メンバー的に弦楽三重奏かピアノ四重奏かで迷いましたが、
奈央子先生に試しにちょっと声を掛けたら「やりたいです!」と二つ返事.(笑)
本来、この発表会アンサンブル枠は、弦楽器同士の独特の響き・ハモりというもの
生徒らに感じさせたいところから始まっていますが、
たまには鍵盤楽器入りアンサンブルのご紹介もアリということで….(-人-)
弦は弦で難しいですが、鍵盤が入るとまた別の難しさ、でしたね.


ソロ−3



藤田悠基
ガヴォット ニ長調
/バッハ

易しい曲がいいと言っていましたが、先生の薦めた難しい曲も
きちんと弾けていましたよ!前は浮き沈みが激しかったですが、
最近少し落ち着いて
来て、毎週レッスンにはニコニコ
(ニタニタ?)
笑って課題の合格を取りに来るようになり、
着実に進むようになりました.今後を楽しみにしています!

山本拓海
ラ・フォリア
/コレルリ

自らやりたいと申し出て、この難曲に挑戦しました.
荒めながら、全体に勢いのある良い演奏にできたと思います.
あと少し練習方法の悪かった部分が
ミスに繋がったのも
自ら認識できたようです.いよいよ本格的な奏法の改善に
乗り出すときですね.甘えを捨てて頑張って下さい!

板倉亜樹
野ばらに寄せて/マクダウェル
ミュゼット/バッハ
入門2年半、ほぼ毎週真面目に通って来られ、昨年の経験を
生かして着実な演奏を目指して頑張って下さいました.
大人の学習者さんの常で、指が開かず弓も握りしめてしまい、
少々苦しい思いもされているようですが、持ち前の熱心さで

カバーして
、地道に頑張って続けていただきたいです!

藤田晃基
協奏曲 イ短調 第1楽章
/バッハ

昨年は受験で参加断念、今年も遠方の中学に下宿で通う身となり
さすがに無理かと思いましたが、本人の強い希望で合奏まで
参加、
頑張りました!レッスン頻度あいてしまう、親御さんの目も
届かない
厳しい状況下、日々賢く自己鍛錬することが求められます.
これまで培った腕前を落とさないよう頑張って続けてほしいです.


弦楽合奏

印 … 吉見由子編曲

〜音楽とたどる〜 物語“ニコニコ谷のクリスマス"

(原作:ボーム,編曲・演出・語り:吉見由子)

企画を起こそうにも参加者わずか11名、しかもほとんど初歩者〜中級者…
死に物狂い(?)で楽譜や資料を探しまくってどうにか作り上げた、渾身の企画でした.


1. 春の小川
/岡野貞一


企画を彩るために
包装紙やカレンダーの
使い古しで
作った折紙の装飾たち!
夜な夜な折った試作品は
ダンボール2箱分….
そんな時間があったら
練習しなさい!って
叱られそうです….(笑)


図柄は「天才少女・弦楽オケをバックにVn協奏曲を快演!」ですね.(笑)

今年もアレンジでは
、ピアノ伴奏譜から弦楽四重奏をねつ造(?)したり、
無理矢理3rdPos.をねじこんでぼちぼちの生徒に強制訓練させたり…
できる限りの策を練り込んで、オニ教師は今回も頑張りました.(-人-)

語って、ザッツを出して弾く…さすがに忙しかったです
2. 小フーガ ト短調
/バッハ


選曲に曰くあり!次々現れる4声部を
悪魔の兄弟に見立てました.(一匹足りないが…)

悪魔の長男が下に来て角が刺さってしまったぁ!→
バッチリ作ったつもりの折紙差替図、
わかりにくかったですかね….
どんなに練習日が超多忙でも、一度は手取り足取り
指示をしておくべきでした…反省.(泣)

3. 赤鼻のトナカイ
/マークス


曲数が多い今回の企画、
負担軽減→演奏の質向上のため、
当初は教本で習った人の多い
「聖夜」にする予定でした.
でもやはりお話の流れ的には
この曲の方…
アレンジで調性等を考慮して、
全員に頑張ってもらうことに!


時々ちょろちょろ出入りする前列の2人、
こういう人々もあってこそのウチの合奏.(^-^)
まだVn経験10ヶ月の人はタンバリン役に任命、好演してくれました.

後ろの正面だ〜れ?
君たち坊ちゃん3名は、確か去年まで前列・立奏組、
今年初めてイス席に着いたのですよね…足、届いた?(笑)
目が届かない位置なのでセンセイは心配でしたが、
何とか頑張って弾いてくれていたようです.
4. 運命の力
/ヴェルディ


言わずとしれた、
「サンタさんの運命やいかに?」
の選曲でした.

でも参加人数1パート2名は
さすがにきつかったですね….(泣)

5. 妖精の踊り
/パガニーニ


実は
原題は「魔女たちの踊り」って
知っていましたか?
教本タイトル
「妖精」ありきの選曲でした.

←この妖精折紙、
折り図がなく、
さんざん折って、ついに
似たような形になる折り方を
探り出したんですよ!根性!

6. クリスマスの歌
/ドイツ民謡


「夜が明け、クリスマスの朝」のシーン…
エルガー「朝の歌」・
教本曲「楽しい朝」等
迷いましたが、初歩者に活躍の場を持たせるため
やはりこれにしました.

洞窟での、ちょっと深刻な場面.→
絵づらが少々寂しいところ、
コウモリさんを飛ばせたのは、
我ながら名案でした.(^-^)v


7. 行進曲 "威風堂々"
/エルガー


ぎりぎりまで教本「軍隊行進曲」・
「トルコ行進曲」等と迷いましたが、
こちらは曲の雰囲気で
この曲を採用しました.

妖精の行列→ガーランド!
切り抜くのに
手を傷めそうでした.

 
いつの間にか大きくなったねぇ…の中学生群団.
今年の合奏企画は、あなた方の活躍なしに成り立ちませんでした!(^0^)

企画進行中、お揃いのドレスの姉妹が、あっちとこっちの席を行きつ戻りつ…、
しまいにはどっちがどっちだか、3人いるようにも見えたりして…いやはや.(笑)
8. アヴェ・マリア
/カッチーニ
ヴァヴィロフ)

合奏の合間に弦楽四重奏が1曲入ると
雰囲気が締まりますよね.

この美しい曲は、実はロシアのヴァヴィロフが、
カッチーニの名で発表した作品だそうです.
その方が売れたそうで、当時はよくあった話ですが、
音楽家としては身につまされますよねぇ….


9. ジングルベル
/ピアポント


クリスマス企画の締めは
やはり、楽しいこの曲ですね!

しかし、七夕飾り風に切った
渓流のカレンダー写真が、
こんなに
ツリーに
ぴったりだなんて!(^0^)


すべて自ら作り上げた合奏企画!終演の際は感動でした.(^-^)v


 “かえる”のカノン /ドイツ民謡

20回目のシメも「かえる」!…みんなで、ぢゃぢゃん!(^0^)



Va中谷さん・Vc西田さん…今年もいろいろご協力有難うございました.(-人-)


弦 楽合奏 担当パート一覧 
"ニコニコ谷のクリスマス"
かえる〜3声のカノン
以上10曲

1 …Violin1
2
Violin2
3
Violin3
A…
ViolinA
B…ViolinB
E…簡易Vnパート
T…タンバリン
s…鈴



 板倉 亜樹 (A-1-11--E,1)
 加藤 陽斗
(B-1-111-2,1)
 加藤 美和 (A-1--E--E/s,2)
 近藤 美帆 (B-2-221-2,1)
 鈴木 麻未 (---------,2)
 伴  円  (B-1-111-2,1)
 藤田 晃基 (B222222-1,3)
 藤田 悠基 (B-1-111-2,1)
 村本 奈央 (222111221,3)

 村本 歩生 (B112222-1,3)
 山本 拓海 (B222222-1,3)

 渡邊 璃音 (--T--1--E/s,2)


 吉見 由子 (111111112,2)


 中谷 英樹 Viola
 西田 彰夫 Cello

 

花束 


すべての演目をどうにか終えたその時、
出演者の皆さんから、20回記念の立派な花束をいただきました.

嬉しさもひとしお、有難うございました!(^0^)



 記念写真


本日の出演者たち.

正規参加者11名.あの多彩な演目群、これだけの人数でやり遂げたんですね!
…あとは、させてもらわないでもできるようになってほしい!…てのは独り言、ヒトリゴト….


進行を手伝って下さったお母様方もご一緒に.

皆様、ご協力ありがとうございました.



いただいた美しい花束.

干からびるまで、大事に飾らせていただきました.



              


必ずやれると信じて、早々10ヶ月前から合奏企画の物色に動き出した今回.
しかし立てる企画は次々、参加の面々・参加数の問題が持ち上がりおじゃんに….(泣)
やっと最低催行人数に達し演奏会自体の開催が決まったのは、
既に、もう後がない企画の準備に骨身を削る思いをしていた6月半ばでした.
その後も続く4ヶ月半の準備・練習の大変さは、例に漏れずの修羅場、
毎年「もう二度とやらない!」と叫びつつ、よくぞ20回も回を重ねたものです….(笑)

今回の大きな成果は、これまで完全に受け身だった生徒らから
若干の主体性が見てとれた気がすることです.
会場客席もそこそこに埋まり、出演者らによい緊張感をもたらしているのも感じ、
ぎりぎりながらどうにかやり遂げた感をもって終えることのできた、
第20回記念・門下生演奏会でした.

厳しい近年の教室事情…今後どうなるのか、今はまだ見当も付きません.
しかし、恐らく私はまた、実施できるかどうかもわからない21回演奏会の演目の物色を、
ぼちぼち始めることになるのでしょう…ひとえに生徒らのために.(-人-)

音楽は、心。努力し、人の心に届く音楽を作ること、そしてそれを次代に伝えること、
私にとって、それは使命であるとともに、平和への祈りでもあります.
すべてを考えさせてくれるこの尊い楽器に触れる真の喜びを分かち合える人々が
世にもっと増えることを願いつつ….(-人-)

(2016.1月末、記)


              


→ '15 演目ページへ


→ 発表会INDEXページへ


 前の写真へ   次の写真へ 

→寫眞舘もくじへ戻る,Back to Photo Index

→ 初めのページ