寫眞舘 No.25, Photo gallery 25

◆画像の転載等はご遠慮下さい.


◆◆◆◆◆ 2016.11.6 Sun. 小さなヴァイオリンコンサート21 ◆◆◆◆◆

〜 吉見由子門下生による  〜

@蒲郡市生きがいセンター3Fホール

今年もどうにか実施に至り
企画に燃えました.

撮影協力:ウニ氏…有難う ございました.

*  青枠写真→画像をクリック→大きな画像(別画像もあり)


ソロ−1



加藤陽斗
  ガヴォット
/マルティーニ
昔からトンデケ病(行方不明多発)のボクが自ら
リピートだらけの曲に挑戦!しかも1番奏者のくじを
引き当て真っ青!でも懸命の努力で事前のピアノ
合わせでは大成功…案の定
本番は少々トビましたが
やれば出来ると証明でき、有意義な演奏会でした!


渡邊璃音
  アレグレット/鈴木鎮一
家路 /ドヴォルザーク
夏に最初の関門である低い2指の領域に突入、
案の定易しい曲までぐらぐらになって大騒ぎ…
難しい合奏曲も複数あって非常に大変でしたが
頑張って頑張って本番までには立て直し、
堂々としたソロ演奏を聴かせてくれました!

藤田和奏
  ハイドンのセレナーデ
/ホフシュテッター
昨年受験で不参加でしたが、高校生となった今年
本番にも復帰してくれました.ソロは無理のない
選曲でするっと通ってくれましたが、もっと音楽的な
細部を追求したり、合奏曲にももっと手をかけてほし
かったです.練習の仕方の改善、ぼちぼちどうです?


伴 円
協奏曲 イ短調 第3楽章
/ヴィヴァルディ
難曲でしたが淀みなく弾き通してくれました!
今後いよいよ弦楽器らしい難度の高い曲目に
踏み込み
ますので、その前に長年の課題である構え方・
弓の持ち方
の不自然さや音の細部を聴き取れない点を改善して、
益々伸びのある良い音色で迎え撃って下さいね!



アンサンブル

印 … 吉見由子編曲


ローレライ /ジルヒャー
近藤美帆 Vn1, 大嶽佐由利 Vn2
合わせをしてみて問題発覚、「音が合いません、
どう手を付けてよいかわかりません〜!!」と何度も
レッスンに運んで試行錯誤、徐々に改善も見え、
良い練習になりました.弦楽器の音程はそもそも
シビアなもの、日頃からよ〜く聴いて下さいね.


オーラ・リー /プールトン
渡邊璃音 Vn1, 渡邊奈央子(母) Vn2
ほほえましい、究極(?)の親子アンサンブルでしたね!
お子さんにせがまれて
楽器を手にした我らが奈央子先生
でしたが、
この超感覚楽器はさすがに勝手が違うようで
持ち方から
難航!日頃のお子さんの気持ちも少しわか
って、今後に繋がる良い経験にしていただけました!


エンターテイナー/ジョプリン
伴 円 Vn1, 吉見由子 Vn2
楽しいアンサンブルでした!
ポピュラー曲ゆえの独特の
リズム感・節回しなど
当初なかなかつかめずにいた
ことも自己を知る良い経験になりましたね.…企画側も
個々を踏まえて曲目を吟味していますので、こうした
機会に様々な経験を積んで、デキル奏者に育ってね!




ジングルベル /ピアポント
加藤陽斗 Vn1, 加藤美和 Vn2
, 加藤礼子 Vn3, 加藤昂志 Vn4
当演奏会史上初の、母とお子さん3名による親子Vn四重奏、
仲睦まじく、ぴろっぴろっぴろっ♪がかわいかったですね!
音楽というのは、世代に関わらず一緒にやれる、そこが何より素晴らしいですね.
…しかし、その裏側・初めての合わせを聴かせてもらったときは最後まで辿り着かず焦りました.(笑)
やはりアンサンブルは合わせ以前に個人技能、
しかも4名ともなるとハモる音の数も増え大変ですから、
まずは1人ずつよーくさらってから合わせに臨んで下さいね.





アヴェ・ヴェルム・コルプス /モーツァルト
村本歩生Vn1, 村本奈央Vn2, 中谷英樹Va, 西田彰夫Vc
姉妹Vnによる弦楽四重奏.参加に逃げ腰だった1人の負担を軽くするため
音符少なめの速くないもの・名曲、ということでこの曲に設定しました.
ただ調性がホ長調(原調ニ長調)の緩叙曲は
別の意味で難しい部分が浮上、
日頃取り沙汰出来ない弦楽四重奏のハーモニーの勉強にはなったかと思いますが、
積極的にアンサンブルを作ろうとしてくれたかというと…??
…音楽は、存在そのものが、人間が必要としたから生まれたもの、
どんな機会も内から湧き上がる情熱でもって立ち向かってほしいです.





Extra:弦楽四重奏曲 第76番 "五度" Op.76-2 第1楽章 /ハイドン
鈴木麻未Vn1, 吉見由子Vn2, 中谷英樹Va, 西田彰夫Vc
面子の揃った5月、全員で意見を出し合ってこの名曲に決定しました.
聴くと弾くとは大違いの曲で作り方に迷いました(私見)が、
鈴木さんのアプローチは清潔感があり、聴きやすい演奏に仕上がったと思います.
日頃なかなか聴けない弦楽四重奏の名曲をこのような場でナマで紹介出来、
門下の皆さんにとっても指導者としても喜ばしい限り、
時間を割いて集まって下さったトラさん方に心より御礼申し上げます.


ソロ−2


近藤美帆
  エア・ヴァリエ 第6番
主題と変奏
/ダンクラ

長い曲で、本番で引っかかってしまったのはご愛敬でしたが
最後まで諦めず弾き切って下さった姿は天晴れでした.
日頃から、弦楽器の微妙な音程感と指の広がらない苦しさに
泣いていますが、めげずに毎週楽しそうにレッスンに通って

下さりとても嬉しいです.これからも頑張って続けて下さいね!


村本奈央
協奏曲 第4番 第1楽章
/モーツァルト

今年も難カデンツァ付きの協奏曲に挑み、頑張ってくれました.
磨き込むと非常に良い音が出るようになって来ました!が、
つかまえるまでに時間がかかり、弾き込む時間がないまま
本番を迎えてしまう…どうすべきか答えは自分の中にありそう
ですね.ぼちぼち美への開眼・
本能の目覚め(?)を期待します.

  加藤美和
 
妖精の踊り /パガニーニ
2人の擲弾兵 /シューマン
新しい♭の調性に恐る恐る踏み込むにあたり候補曲を10曲
以上挙げましたが、最終的に本人が選んだのはいつもの教本
の一番難しい2曲…本番にはぎりぎりで間に合わせました.
でもその本番以降、レッスンで急にいい音を出すように
なってビックリ.子供ってこうなのよね、不思議
ナリ〜♪

加藤礼子
協奏曲 ホ短調 第1楽章
/ナルディーニ
お子さん3名を遠方から通わせる一方、ご自身も月イチで
教室復帰し数年の間リハビリに努めて来られましたが、
本年ついに奮起、当演奏会に帰って来られました!長年
ため込んだ音楽への思いは迫力の音になって、聴く人の心を

揺さぶってくれました.これぞ音楽!次回にも期待します!

吉見由子, Vn 渡邊奈央子, P
ソナタ "捨てられしディド" 第1・2楽章/タルティーニ

おお、ディドよ.我が身をも焼き尽くすそなたの想ひ、
代わって人々に示して見せやうぞ….
…そして今年もああなった.(-人-)


ピアノの渡邊奈央子先生
今年はヴァイオリンを
携えてのご参加、
一方、門下の親御さんとしても
いろいろお手伝いいただき
お世話になりました、
有難うございました.\(^0^)/



 
        休憩       




今年の鉢は5色?のシクラメン.たくさん揃うときれいですね.


ソロ−3


大嶽佐由利
ビリーブ
/杉本竜一

今回も大嶽さん向きに楽譜アレンジ、 今年は過去一番
よい音で弾いていただけて、地道な基礎訓練の成果です
ねと励ますつもりでいたら、本番後
届いたメールは
「これまでお世話になりました」でした.残念ですが事情で
仕方ないですね.長年お疲れ様でした、どうぞお元気で!

鈴木麻未 (Extra)
協奏曲 第3番 第3楽章
/サンサーンス

門下OG嬢音大卒/Violinist)が今年はフル参加、
日頃やれない協奏曲でもやればと
老婆心で言ったところ
この長大な難曲を披露してくれました.精緻を求める
姿は勿論好印象でしたが、ぼちぼちこなれた「麻未節」
の演奏を聴いてみたいです.磨き込んで、次回ヨロシク!

日坂早希
ソナタ 第2番 第1・2楽章
/ヘンデル

その昔10周年表彰された生徒が社会人(保母さん)になり、
1年強のリハビリ期間を経て本番にも復帰してくれました.
腕前が戻るまでにはさほどかかりませんでしたが、
もともと音の線が細く音程が甘い癖があるので、
この機に以前よりステップアップしてほしいです!


藤田悠基
協奏曲 第5番 第3楽章
/ザイツ

重音の多い難しい曲でしたがいい演奏になりました!
このところ
曲の難度のせいか身体の成長のせいか、
楽器の持ち方が崩れて修正出来ないままになって
おり残念です.姿勢の崩れは音色・音程の崩れにつな
がりますので、早く直してもっといい音を出してね!



ソロ−4

〜 弦楽合奏による 〜
協奏曲 第1番 イ短調 BWV1041 /バッハ

昨年も検討の末結局断念した特別企画が、当演奏会史上4回目の実施と相なりました.
各楽章3名のソリストが全員
中学生というのは初めてのことでした
(実施条件:ソロ該当者2名以上&Tutti奏者数が揃うとき)



第1楽章  Allegro moderato
ソロ 加藤昂志
夏まで
運動部、その後は受験を控えた中3の身の上で、
精一杯の前向きさで大変な企画への参加を申し出てくれ
ました.ただ現実は予想よりずっと厳しく、部活の大会
を終えてから一気に大量の曲目の譜読みに追われる日々、
練習が追いつかないばかりか
レッスン中に体調を崩すことも
しばしば…、一時非常に心配しましたが、彼なりに頑張った
様子で、どうにか大変な本番を乗り切ってくれました.
何事も根性と体力から.…これからですな、若者!(-人-)


第2楽章 Andante
ソロ 山本拓海
表現の難しい緩叙楽章を託された中3生、見込んだ通り
情の感じられる演奏を聴かせてくれました.
本番後
音楽へのその強い思い入れをもっと的確に表現に繋げて
もらわんと、真摯に技術を磨くよう示唆しようとした矢先、
ここ数年幾度となく何かしらの大騒動を繰り返していた
反抗期のお騒がせ少年は、自由に弾きたいとの言葉を残し
ついに教室を去りましたとさ.…若者にありがちの事態、
自由と身勝手を取り違えず精進を続けてほしいものです.

第3楽章 Allegro assai
ソロ 村本歩生
夏前に起きた、音質をコントロール出来なくなる不測の
事態を
乗り越え、最も快速な楽章を好演してくれました.
そうした経験からかこのところ考えて弾くようになって
きたよう
ですが、どうすべきか具体的な糸口がつかめずに
いる状態が続いているよう
です.難度も上がって来て、
効果の上がる練習方法を自分で見つけ出すことが必然に
なってきました.
現状打破の兆しも見えているので
今こそ高い理想をもって試行錯誤を続けてほしいです!


  弦楽合奏

"わんにゃんぱおーん" 大行進!
構成・編曲・演出・語り:吉見由子)

中上級者以上向けの難しいバッハ企画実施にあたり、
彼らの負担を軽減するためにも、
全体の弦楽合奏は
初級向けに何か楽しい企画をと考えて行き着いたのが、
犬・猫・象にまつわる曲を集めたこの企画でした.
しかし…

   1.口笛吹きと犬 ver.1 /A.プライアー
   2.踊る子猫 /R.アンダーソン
   3.象 /サンサーンス・團 伊玖磨
   4.子犬のワルツ /ショパン
   5.子象の行進 /H.マンシーニ
   6.猫の二重唱 /ロッシーニ
   7.犬のおまわりさん /大中 恩
   8.口笛吹きと犬 ver.2 /A.プライアー


わんこ・にゃんこにゾウさんに…、子供向きで易しげに見えて、
その実ポピュラー曲はどう易しくアレンジしても
弦楽器にとってはなかなか難しく、
初級者も中上級者も、
四苦八苦で本番を迎えた人が大勢いたようでした….(泣)
演奏の質なんぞお構いなしの皆さんは
楽しげな曲に参加出来て喜んでいたようですが、

勿論質まで問う師は練習段階から憤っておりましたとさ.


この企画を支えた核の皆さん、特に

 Vn鈴木さん、Vc西田さん、Va中谷さん

いろいろお手伝いいただき有難うございました!!

こんな幼少期から→
楽しい合奏に参加出来る喜びを存分に味わって、
早く周りのお兄さんお姉さんらに
追いつけや追い越せや〜♪



合奏における、東と西の横綱たち.
(後列の見えていない人々ゴメンね〜)
 
「6.猫の二重唱」では、前列以外全員2名ずつのソロ(Soli)を弾いてもらいました.
メンバーの誰がひとり欠けても合奏は成り立たない、そういう責任感を学んでほしかったのですが、
合奏となると甘えちゃう人がほとんどで…ウチの合奏もまだまだぢゃのう.(泣)


最終曲は全員で楽しく締めましょう!
本来降り番のおちびさんらもスライド・ホイッスルとトライアングルで参加させました.
これが一番生き生きしていたりして.(笑)



“かえる”のカノン /ドイツ民謡

みんなの「かえる」、今年もこれでシメ!(^0^)

後列にさりげなく乗っかっていた方も…!(^0^)




弦楽合奏 担当パート一覧 
*バッハ協奏曲 全3楽章
*"わんにゃんぱおーん"大行進 全8曲

*かえる〜3声のカノン
以上12曲

1 …Violin1
2
Violin2
3
Violin3
S …ソロ

E …簡易Vnパート
V …単一Vnパート
T …トライアングル
W
…スライドホイッスル


   
  大嶽 佐由利  (---,-E1--V1-,1)
  加藤 昂志    (S11,212-1V22,3)
  加藤 陽斗    (---,121-2V11,1)
  加藤 美和    (---,-EE--V1W,2)
  加藤 礼子    (111,21221V22,2)
  近藤 美帆    (---,121-2V11,1)
  鈴木 麻未    (222,12112V11,2)
  伴  円     (---,121-2V11,1)
  日坂 早希    (222,212-1V22,3)    
  藤田 悠基    (---,121-2V11,1)
  藤田 和奏    (---,121-2V11,1)
  村本 奈央    (222,12112V11,2)
  村本 歩生    (11S,212-1V22,3)
  山本 拓海    (1S1,212-1V22,3)
  渡邊 奈央子  (---,--------,3)
  渡邊 璃音    (---,--E--V1T,2)

  吉見 由子   (111,21221V22,2)

  中谷 英樹 Viola
  西田 彰夫 Cello


 

  10周年表彰

本年久しぶりに、めでたく「連続10回出演」の快挙を遂げた生徒がありました.
10年打ち込み続けそれなりの結果を出すことは、決して容易なことではありません.
その継続的な努力と成果を労い、また今後もさらに励んでいただくために、
皆さんの前で、吉見個人よりヴァイオリンのオブジェを贈呈しました.


記念オブジェを手に… 村本奈央さん (中3)

レッスンを始めたのは5歳、
本年記念発表曲はモーツァルト協奏曲第4番第1楽章でした.

これからも続けて頑張って下さいね!


小さい楽器かわゆし〜♪
裏面には、
2016 Nao Muramoto
10th Anniv. と記しました.
 



花束

終演前、出演者の皆さんから素敵な花束をいただきました.


1日、指導者で演奏者で現場監督で小道具係で総責任者…疲労でへろへろのセンセイ、
半年以上にわたる労を唯一労ってもらえるこのときは、本当に嬉しい瞬間です.
有難うございました.心より御礼申し上げます.(-人-)


  記念写真

本日の出演者たち.


Vn参加者14名+トラ様方.


進行を手伝って下さったお母様方もご一緒に.
今年も極少の係人数で恐縮でしたが、ご協力ありがとうございました.



このところ参加人数の問題で
実施自体が可や不可や?の苦境に立たされていますが、
今回は、古株の生徒さんの本番復帰希望に支えられ早々に企画検討に立ち上がりました.
.その後有り難いことに順に状況が相調い、
参加人数も規定に足り、
どうにか例年通りの実施にこぎつけることができました.
必死の努力により貴重なバッハ企画や新しい合奏企画も提供出来、
参加者にはそれぞれに相応の手応えを持ってもらえたものと自負しております.

しかし、本番後事態はますます厳しくなり、
現在のところ状況的に次回の開催のめどは立っていません.

生徒さんらに学習を続ける励みにと必死に開催してきたこの会、
何とか続けていきたいものですが….

(2017.1月末、記)


→ '16 演目ページへ


→ 発表会INDEXページへ


 前の写真へ   次の写真へ 

→寫眞舘もくじへ戻る,Back to Photo Index

→ 初めのページ