寫眞舘 No.28, Photo gallery 28

◆画像の転載等はご遠慮下さい.


◆◆◆◆◆ 2019.11.3 Sun.
小さなヴァイオリンコンサート ◆◆◆◆◆
〜 吉見由子門下生による  〜

@ 蒲郡市生きがいセンター3Fホール

ついに懸念の事態…
しかし
生徒の皆さんの
意欲向上のため
すべての無理を飲み込んで
演奏会強行、
過去最高難度の

一大合奏企画に
挑みました.


撮影協力:加藤(美)さんお父様…いっぱい撮っていただき有難う ございました!(^0^)(-人-)


*  青枠写真→画像をクリック→大きな画像(別画像の場合もあり)

    ソロ−1   



加藤雅子
ガヴォット ニ長調 /バッハ
トップバッターにも関わらず伸び伸びと弓が使え、
奏法改善の地道な努力を2年続けてきた成果が
音に表れ、いい演奏ができました.
ただ、まだ
自宅練習の際、できているつもりで
悪い癖を戻してしまったり、
テンポを焦って崩して
しまったりがあるようなので、練習中最大限に
耳を使うことを覚えてほしいです.
これからも正しい身体の使い方を探し求め、
地道な練習を頑張って参りましょう!

坂根優斗
アレグレット /鈴木鎮一
オールド・ブラック・ジョーフォスター
新しい弦やスラーの練習を始めた矢先に発表会の
練習が始まり、まだ習ったことのない
リズムや
フレーズに苦労し
ましたが、頑張ってたくさんの
曲に参加できてすごかったです!ただ、必死に
曲を追ううちに、弓の持ち方や姿勢を崩して
しまったのだけが惜しかったです.一度できても
すぐ崩れるのがこの楽器の持ち方・姿勢、
油断しないで、これからもいい音を目指そうね!


近藤美帆
協奏曲 ト短調 第1楽章
/ヴィヴァルディ
何年か前に少々長期の休学をして復帰以降、
ほぼ1から立て直しを進めて来ましたが、
ついに休学前にかじって中途になっていた難曲を
ソロ曲として出すまでに至り、暗譜もちゃんと
間に合わせ、果敢な演奏を聞かせて下さいました.
身体が硬いようなので、指を正しく開いたり、
今後本格化する5Pos.には苦労しそうですが、
楽器への愛を忘れずにぼちぼち参りましょう!


森 有加 (Extra)
瞑想曲 Op.42-1
"懐かしい土地の思い出"より
/チャイコフスキー
音大卒の門下OGさん、
本年ソロ曲は、
かの有名コンチェルトの
第2楽章になり損なった名曲.
大曲に向き合う堂々とした
姿、
その裏側のふとしたところで、
幼かった彼女を思い出しつつ
聴かせていただきました.(^-^)

もうすっかりエキストラ常連、
何かとお手伝いいただき助かっています.
今年も有難うございました!


アンサンブル1

 印 … 吉見由子編曲





曲目案内カードを作って
お母様にめくっていただきました.

うさぎ と かめ と Mr. X 
〜てんき、ゆき のち はる 


坂根優斗 Vn1 吉見由子 Vn2
初のアンサンブルは先生とやりたい…では何か楽しい曲をば!
アレンジを進めるうち、これはもうほぼアレですねってことで、
当初本人には秘密裡に進めた
2曲同時奏マカ企画!(^-^)v
後半一瞬迷子になりかけましたが何とか弾き通してくれてホッとしました.
童謡はいろいろ組み合わせられて楽しいですね.マカ!



マカポーズは忘れられ
ちゃいました、残念!


ディズニー・メドレー(わんわん物語・白雪姫より)
“ La La Lu 〜 いつか王子さまが ”


加藤美和 Vn1 渡邊璃音 Vn2

教本にないディズニーソングのメドレー、
長い曲で複雑な和音も出て来て大変でしたが、
日頃もまだまだ表現まで至らなかった2人が、合わせを回数重ねて、
初めて音程感や抑揚といったアンサンブルらしい内容にまでこぎ着けました.
お互いの音を聴き合って音程選びをした経験は、
今後の2人の学習に大いに生きてくることでしょう.
実は、日頃の個人の練習も大差ないのですよ.
これからは理想を持って練習に臨んで下さいね!



弦楽四重奏曲 K.159 第3楽章 ロンド /モーツァルト


村本歩生 Vn1 加藤礼子 Vn2 中谷英樹 Va 西田彰夫 Vc

昨年まで1stVnを尻込みしていた高校生と、
久しぶりにアンサンブル参加に踏み切った主婦さんで、
実に何年ぶりかで、生徒同士のVnによる弦楽四重奏が組めました!
親しみやすい短めな曲でも弦楽四重奏ともなるとさすがに複雑で、
果敢に音楽を作ろうとするもどうして良いかわからず悩む姿が見られ、
当演奏会が日頃のレッスンでは得られない経験を授けられる会であることに
主催者・指導者として、小さな自負
大きな感謝を感じました.(-人-)


  ソロ−2  



日坂早希
ソナタ 第6番 第1・2楽章 /ヘンデル
手堅い選曲で実力に見合ったいい演奏となりました.
が、長年自らの殻が破れないままになっているのは
ぼちぼち自分でも気付いていることでしょう.
「求めよ、さらば与えられん」…この楽器には強い理想と
ひたすらの努力が必要です.
昔から通り一遍で満足して
しまう傾向があるので、
次は憧れのあの曲を弾くぞ、と
大きな向上心を持って、今後も頑張ってほしいです!


渡邊璃音
メヌエット ト長調 /ベートーヴェン
弓の配分の難しい名曲、努力相応の演奏効果が表れた
いい演奏でした!もう少し弾きこなれた感があると
もっと良かったですね.日頃から腕や指に力が入って
弓が大きく使えない癖があるのでまずその改善から、
そして
頭で考えて弾かず、楽に弾けるようになるまで
よく弾き込んで身体に覚え込ませてほしいと思います.
もっと本能的に伸び伸び弾けるようになって下さいね.




ヴィオラ:中谷英樹 (Extra)
ソナタ ト短調 第1・2楽章
/エックレス

連絡がないと思えばお仕事の海外出張…
超絶なご多忙の中、
今年もお手伝いいただき、
ソロまで聴かせて下さいました.
しかし、先日思いがけず「今回が最後」のご発言…
まだ動揺が隠せずにおります.
何しろ会の第1回からの助っ人さんですから…



長年本当に有難うございました.
心より御礼申し上げます.

 
吉見 由子, Vn
渡邊奈央子, P

ソナティナ 第4楽章
/ドヴォルザーク

今年は何だか明る〜く楽し〜いソロ曲を
弾き散らかしたかったのでした.
何人かの親御さんから「先生の合わせを聴いたあと、
子供がメロディーを口ずさんでいました」と聞いて
大変嬉しうございました.(^-^)v

ピアノ: 渡邊奈央子先生


今年はピアノの上、
合奏の打楽器群まで
たくさんお手伝いいただき
有難うございました!




舞台を飾る鉢は、3色のミスティック・ガーデン・マム.
小さいながら
、特にオレンジ色が目に鮮やかでした.
そして今年も春に自ら株分けした観葉植物ドラセナを提供.

花の鉢が小さいのでバランスを取るため、積み木を台にしました.



  休憩  



今年は度重なる台風の度に室内に避難させ、
健康なオマケ鉢を提供できました.


 アンサンブル2 

Extra Ensemble;

弦楽四重奏曲 第2番 Op.13 第1楽章 /メンデルスゾーン

森 有加 Vn1 吉見由子 Vn2 中谷英樹 Va 西田彰夫 Vc


2年ぶりのエキストラ弦楽四重奏、選曲の際は迷走(?)しましたが、
昨年候補に挙がっていた名曲・難曲に落ち着きました.
必死で取り組み、本番はどうにか熱血(血眼?)
演奏に持ち込めましたが、
この域まで来るとにわか仕込みの付け焼き刃ではかたちにならず、
個々の持ち寄りがいかに重要か思い知ることになりました.

でも合わせって楽し〜い!…難しいが、そこがまたよろしい.
生徒の皆さんには是非この究極の楽しさを味わえるようになるまで
日々の努力をやめないでいただきたいと思って止みません.(-人-)



Vn 森さん、
Va 中谷さん、Vc 西田さん
今年も大変お世話になり有難うございました.(-人-)

  ソロ−3  



加藤礼子
 協奏曲 第3番 第1楽章
/モーツァルト

長年奏法改善を進めて来た今、モーツァルトは賢い選択、
練習の成果の出たところと今後の課題が浮き彫りになり
大変有意義な本番となりました.
今年は合奏も難曲だらけ、
その上
アンサンブルまでご参加で大活躍でしたね!
4人の子の母で昼間はお仕事、その上にこの手のかかる
ヴァイオリン…時間のやりくりは超絶でしょうが、まだまだ
伸びしろがあり伝授したいことがたくさんありますので、
今後も頑張って、足繁く教室に通っていただきたいです.


加藤美和
協奏曲 第5番 第1楽章
/ザイツ


3ポジションの新課題が増え大変難しいソロ曲、
当初は調性感に惑わされたりもしましたが、
本番は推進力のあるいい演奏でした!練習より
本番の方がいい…よく練習できていた証拠です.
まだ
日頃の練習では甘えがちですが、実はもう力は
付いてきているので、自分から音を聴いたり工夫
したりの自主性が芽生えるとぐっと上達しそうです.
これからですよ、よく音を聴いて頑張って下さいね!


村本歩生
レゲンデ op.17
/ヴィェニャフスキー


重音が聴かせどころのロマン派の難曲に初挑戦、
当初難航していましたが、1ヶ月位前に何かしら
掴んだ様子、
本番では「聴かせる演奏」をしてくれました!
まずは細部より音楽の流れへと意識をかえることが
できたのが何よりでしたね.音楽の正解はひとつではなく、
感性に則って自ら探し出しその都度作り出していくもの、
安易に言葉で答えを求めず、よい感覚刺激を多く受けて、
自ら自分の中にある感性を磨き上げてほしいです!


どうでもよい話ですが、この3名、昨年のソロ2枠と全く同じ顔ぶれ・並びでしたね、
あみだのカミサマもマカ!です.(-人-)







弦楽合奏

バレエ音楽“くるみ割り人形”Op.71より /チャイコフスキー
 
編曲・編集・語り:吉見由子

I . プロローグ
小序曲
II . クリスマス・プレゼント
行進曲
III . おもちゃの兵隊と
  ねずみたちの戦い
戦い
IV. 魔法の船
雪の結晶のワルツ
V. マジパン城にて
ドラジェ (金平糖の精の踊り)

チョコレート (スペインの踊り)

コーヒー (アラビアの踊り)

お茶 (中国の踊り)

トレパーク (ロシアの踊り)

ミルリトン (葦笛の踊り)
VI . エピローグ
花のワルツ

寄せ集めの布と園芸用支柱でこさえたツリー.
足のネジの不調はちょっと大変でしたが.


  I . プロローグ
小序曲

クララは、夜のパーティを
とても楽しみにしていました.

初っ端から最上級者のみの難曲!

ああっ、ツリーのお星さまがあっちを向いてヤリイカのよう…(泣)

お話もだいぶかまなくなりました.
何事も練習と経験あるのみ.

II . クリスマス
・プレゼント
行進曲

クララがもらったのは
ちょっと不格好な
くるみ割り人形でした.


一大企画・難曲群に初・中級者を組み込むのに大変苦労しました.

苦心作・くるみ割り人形
お面を取って振り返ると

深夜0時を告げる鳩時計、
するとツリーが大きくなり…

カッコウ笛を演じる渡邊先生.
様々な楽器を
快く引き受けて下さいました.
 III . おもちゃの兵隊とねずみたちの戦い
戦い
原譜は無調表記の移調楽器…起譜とアレンジは超ムズでした.

ツリーはちゃんと大きくなりました!(…でも、後で一旦落ちましたが…笑)
↓ ↓ ↓
ネズミの王様に大変身!


昨年の旅人役 好演を買われ
俳優M氏 今年も起用!(^-^)

クララはくるみ割り人形を助けるため、
ネズミの王様に
スリッパを投げつけました.


係のお母様が見事に
命中させ
て下さいました.(-人-)

風景
カレンダーの
ひまわり畑の写真部分が、
実際にも履けそうな

かわいらしいスリッパに
なりました.(^-^)v


 IV. 魔法の船 
雪の結晶のワルツ

クララと王子は雪の精の舞い踊る中、
魔法の船に乗ってマジパン城へ向かったのでした.


全員の手首には雪の結晶の腕輪.
6枚
を貼り合わせた切り紙細工.

V. マジパン城にて

  さあ、歓迎の宴の始まりです.
お菓子や飲物の精たちが、個性的なダンスを繰り広げます.

 V-1. ドラジェ (金平糖の精の踊り)

グロッケンシュピール(小)熱演中のP渡邊先生.
神秘的な音色…この曲のために
楽器を新調しました.


  V-2. チョコレート (スペインの踊り)

チョコのたすきをかけて…ボクはカスタネット.

今度はタンバリンで応戦のP渡邊先生.
  V-3. コーヒー (アラビアの踊り)
チョコ&珈琲のたすき.
花束の古包装紙でたすきとリボンを作り
糸で縫い付けました.結構好評でした!

V-4. お茶 (中国の踊り)


中級者も、上級者の後ろで
おっかなびっくり頑張っています.
お茶の精の子供達.帽子ももちろん花束の古包装紙で製作.
本来は紅茶でしょうが、そこは
抹茶と緑茶と深蒸し茶ってことで.

ボクは今度はトライアングル.

  V-5. トレパーク (ロシアの踊り)
耳馴染みの軽快な曲はすべて超難度の上級曲.


ロシア国旗

青はカレンダー写真の空、
赤は花束包装紙で.



上級者でもかなり必死の曲目群.

V-6. ミルリトン (葦笛の踊り)


5名のVn奏者で3声…こんなにかわいらしい旋律なのに.
超絶の音程取りに奏者全員焦りまくりでした.

ロシア国旗の青をずらして
台紙にはめ込めば

フランス国旗に!

安易な作り係の方には
ご面倒をおかけしました.

そして、

VI . エピローグ


奏者の腕には花の腕輪.
大昔、園児だった頃の記憶を頼りに(笑)
花束包装紙で作りました.

くるみ割り人形は昨夜の姿のまま、そこにありました.

 花のワルツ

曲が長くて間に合わず、一旦中座してまた舞台に戻って来た人もいましたね.
でも最後の曲をみんなで演奏できてよかったです.

口が開くんですぅ.(^-^)v


30分の大企画、奏者の熱意が伝わり、お客様から精一杯の拍手をいただきました.(-人-)



そして、今年もトリの合奏はこれ!

お面を取り替えて…
かえる”のカノン /ドイツ民謡


じゃんっ!と弾き切って、充実感.


弦楽合奏 担当パート一覧 
*"くるみ割り人形" 全11曲

*かえる〜3声のカノン
以上12曲
 1 …Violin1
 2
Violin2
 3
Violin3
 E… Easy Violin
 T… トライアングル
 G… 小 グロッケンシュピール
 C… カスタネット
 B… タンバリン
 K… カッコウ笛



  加藤 雅子    (-2-2-121--1,1)
  加藤 美和    (-E-1-12E--E,2)
  加藤 礼子    (21232212232,3)
  近藤 美帆    (-2-2-121--1,1)
  坂根 優斗    (-E-1-C-T--E,2)
  日坂 早希    (-1232212-32,3) 
  村本 歩生    (12121122221,1)
  渡邊 璃音    (-E-1-1-E--E,2)

  森  有加    (12121121111,2)
  
吉見 由子    (21232211112,3)

  渡邊奈央子
   (--KTG-BG--T,-)

  中谷 英樹     Viola
  西田 彰夫     Cello


  花束  

終演時、今年も出演者の皆さんから素敵な花束をいただきました.


この瞬間、本当に嬉しいです、有難うございました!!(^-^)


終演アナウンスのあと…

記念写真

本日の出演者たち.
俳優M氏扮するくるみ割り人形とツリーも一緒に.


係のお母様方も加わって.


舞台セッティングは高校生以上の参加者総出で行い、
わずか2名
の係のお母様には合奏オブジェの特命が下り…
超絶に忙しい1日でした.皆さんのご協力、感謝致します.



無理に無理を重ねてどうにか実施した第24回演奏会.
これが最後になるかも…との切迫した意識の下、
成せば成るの根性で
作り上げた一大企画は好評を博しましたが、
その裏側で
、予想以上の個人負担の莫大さに
一時は精魂ともに尽き果てた感も否めませんでした….

次回(あれば)記念すべき第25回演奏会、
まずは実施可か否か、そして規模は、内容は、会場は、進め方は…
まだ何もかも霧の中です.
悔いの無い決断を…と思いますがどうなりますか….


(20201月)


→ '19 演奏会 演目ページへ


→ 発表会INDEXページへ



 前の写真へ   最新の写真へ 

→寫眞舘もくじへ戻る,Back to Photo Index

→ 初めのページ