寫眞舘 No.30, Photo gallery 30

◆画像の転載等はご遠慮下さい.

◆◆◆ 第26回 吉見由子門下生による  ヴァイオリン演奏会 " 奏々 2 " sousou∞ 2  ◆◆◆

2021.11.7 Sun.

ところ: 吉見由子ヴァイオリン教室・表玄関ピアノ室



長く続く鬱々とした日々、
こんなときこそ
楽しい音楽で
生徒さん方を
元気付けたいと

本年も自宅開放,
昨年のぷち発表会から
"門下生ヴァイオリン演奏会"と改め

数々の企画や準備に
邁進しました.


写真撮影協力:チェロ西田さん・坂根さんお父様…有難う ございました!(-人-)

*  青枠写真→画像をクリック→拡大画像(別画像もあり)


人数制限、座布団指定席、その他…今年も会場準備は入念に.
雨が心配されていましたが、当日は網戸の縁側から時折鳥のさえずりも聞こえる
のどかな
一日となり助かりました.


本年の舞台鉢はポインセチア.
オマケ鉢ジュウニノマキ(
春に株分け)を添えて.


     SOLO - 1     

午前のリハを経て定刻に開演、まずはソロ演奏から.


演奏順はもちろんいつもの手描きあみだくじです.


小田恒季

王様ジョー /イギリス民謡

ジングルベル /ピアポント
初歩から初級曲に移る過渡期、合奏曲とのからみ
あり少々気を遣いましたが、無理のない選曲で
堂々ソロトップバッターをこなしてくれました!
今後課題がどんどん難しくなるので、これまで
出来た内容を崩さないよう復習を続けること,
そしてレッスン中理解できたかどうかYes/Noの
意思表示をできるようになってほしいです!

加藤雅子

協奏曲 第2番 第3楽章
/ザイツ

長年の基礎的奏法改善の努力で、音がずいぶん
安定して
きました.お薦めしたソロ曲は当初意に
沿わなかったようですが、
実際に取り組んで有効な
課題と理解されてからは前向きに学習、本番はその
成果が見えるいい演奏でした!今後は曲の難度が
上がっても崩すことなく、向上に繋げられる
練習法を目指して努力を続けて参りましょう!
池田蔵ノ介

あんぱん・えんぴつ /教本より
ぞうさん・ぷーさん /教本より
5月に入学したばかりの3歳.まだ楽器も上手に
持てず弾いてくれるかどうかもご機嫌次第、
本番参加はまだ時期尚早ですが、
本番に向けて
頑張りたいとの
親御さんのご意向で正式参加に
踏み切りました.特製の台を据えるとちょんと
乗っかって、場を大いに和ませてくれました.
親御さんと二人三脚、頑張って参りましょう!

加藤礼子

ソナタ第1番 "雨の歌" 第1楽章
/ブラームス

満を持して憧れのソナタに挑戦されました.
さりげないのに難しい歌い回しに翻弄されつつも
10分越えの長大曲を楽譜に頼らず暗譜で弾く
決断はさすが
門下最古参門下唯一の上級者
本番は聴衆を圧倒する
演奏までこぎ着けました!
まだまだ練習次第で上達する素材をたくさん
お持ちです.お忙しいですが頑張って!!




     Ensemble     

希望者アンサンブル枠、復活!

…編曲:吉見由子

ヴァイオリンとピアノによる
きらきら星
/フランス民謡
 
池田蔵ノ介 Vn
高橋さくら P

ちょっと背伸びして、いとこのお姉
ちゃんのピアノと初アンサンブル.
お姉ちゃんのおかげで何とか最後
までたどり着けてよかったね.
次回は本番までに自分のパートが
弾けるように頑張ろうね!

ヴァイオリン二重奏による
ワルツ
/ブラームス
 
 坂根優斗 Vn1
 坂根康子 Vn2
初めてのお母さんとの二重奏、楽しく
弾けました.でもせっかくの機会、
もっと個人練習と合わせを重ねて、
アンサンブルらしい領域に踏み込んで
から舞台に臨むともっと楽しめたはず…
ちょっと残念、もったいなかったです.


弦楽四重奏版
2つのヴァイオリンのための
協奏曲 第1楽章
/バッハ

加藤礼子 Vn1
加藤美和 Vn2
吉見由子 Va
西田彰夫 Vc

「いつか娘とこの曲を…」母の願いに娘が応え、
吉見のヴィオラ、チェロさんのバックアップも得て
堂々エントリーと相成りました.
弦楽四重奏の編成は
初めての上
、長い難曲…大変でしたが、娘、大健闘!
次回、本物の弦楽四重奏曲への期待が高まりました.

チェロ西田彰夫氏→
ちょうど見えないアングルにおられたので
存在証明してみました.


個々の在りようと合わせの妙…弦楽器アンサンブルの究極の領域です.
並んで弾くことがアンサンブルではないと気付いた
理想高いあなたの参加を待っています.



     SOLO - 2    

続いてソロの二枠目.

坂根優斗

狩人の合唱 /ウェーバー
メヌエット 第2番 /バッハ
本番が迫ってもなかなか練習が進まず心配しましたが
当日はどうにか最後まで弾き通してくれ、発表会を
楽しんでいる様子も見られて良かったです.
が、結局これが最後の発表会となり実に残念でした.
ヴァイオリンの魅力は無限、故に練習は試練です.
親子さん共々がそれを乗り越えられる程の熱い
情熱を持てたら、また是非教室に来て下さいね.
ここで、新入生紹介 飛び入り演奏
沓名 梓沓名古乃(9月・10月入学)

思うより大変な楽器ですが
これから親子で地道に頑張って下さいね.

加藤美和

協奏曲 ト短調 第1楽章
/ヴィヴァルディ

長い難曲でしたが地道な努力で、推進力のある演奏に
まで持ち込んでくれました!
合奏曲も多く大変なところ
アンサンブル難曲にも挑み、何よりまずその意気込みが
素晴らしかったです.
近年急にぐんと理解力が増し
「自分の音程と音色に負けそうになります」との発言に
大きな伸びしろを感じます.音を心で聴き心で奏でる
ことを知ってほしい!これからに期待しています!

近藤美帆

ソナタ 第3番 第2・3楽章
/ヘンデル

中級の佳境にさしかかった難曲、複雑なチェンジPos.や
快速な指さばきに翻弄されつつも、誠実ないい演奏に
仕上がりました!
気付けば門下で2番目の古株さん、
細〜く長〜く緩やかに上達されていかれるこの姿、
飽きっぽい
現代人に見習ってほしいです.身体の硬い
大人の方に
これからのハイPos.課題は厳しいですが、
今後もぼちぼち頑張って下さい、付き合いますよ!



そして前半のシメは、
     SOLO - 3 〜 By Extra Player 〜    

オリジナル音楽への興味を持たせたい、
師の一存でチェロ助っ人さんに演奏依頼、ご快諾いただきました.

 チェロ 西田彰夫
ブーレ 〜無伴奏チェロ組曲第3番より /バッハ

秋の午後にチェロの音色が響き、会がぐっと締まりました.有難うございました.


有名なこの曲が本当はチェロの無伴奏曲だったと初めて知った人も多かったと思います.
こんな至近距離でチェロの生音を聴かせていただけるのも滅多にないこと
皆さん、今日のすべてに大いに感謝して、日頃から勤勉に頑張って下さいね.


休憩 (20分)


休憩時、個々に袋詰めしたお菓子とお茶・ジュースを配布しました.

お菓子配布は正式参加7名分のみの予定が
見学者や来場の
お子さんの希望分が増え、なんと12名分!準備、大変でした….


ホールコンサート時代の
常連さんが
届けて下さった花束

取り急ぎそのまま花瓶に挿しましたが、
それだけで暗い会場が明るく華やいで
嬉しかったです.
有難うございました!



生徒さん方が表の会場で和やかに談笑するその舞台裏で、
センセイは休憩をとるどころか次の準備に1人てんやわんや….

延長を心配し数分前倒しで、後半戦開幕!




    What's up? 本日のイベント     

プログラムの見出しに、一体何が始まるのかと全員がざわめく中、
頭に何かをのせて飛び出してきた吉見先生、かく語りき.

♪ヨシミ幼稚園さくら組の皆さん、コンニチハ〜!
 今日は3歳の皆さんに、
オリジナル・猫耳キャップの折り方を伝授しますよ〜♪




使い古しの包装紙の破れを補修しつつ4サイズ展開で切り取ること21名分
結びあごヒモ用にビニール紐と貼り付け用のシールを42作り、
時間内に完成しそうなところまで
全員分折り進めておいて配布しました.ふぃ〜.



帽子うしろにそれぞれひらがなで記名、横に「3さい」と書き添えました.
今日は子供も大人も、みんな3歳です!


ピアノの奈央子先生も
このときは息子くんと並んで仲睦まじく.

 
門外不出?の折り図と、門下のトップモデルK氏.

最後に
両側にシールつきのあごヒモを貼って、完成〜!
本日のイベント=猫耳キャップ折り紙.畳敷きの会場ならではの企画、大好評でした.





…さて、今日はお楽しみ会ではなく演奏会なのです.
センセイはすぐに演奏モードに切り替えて.本日の目玉企画へ.

参加者にすら本番まで知らされなかったその企画とは!?

 Thema“アンダァ村のゆかいな住人たち”
〜 ルロイ・アンダーソン特集 〜


まずは自作のマップ/ぬりえ
(裏面は登場人物紹介)を配布.



第1部  SOLO - 4   吉見由子 Vn, 渡邊奈央子 P
〜“アンダァ村のゆかいな住人たち”前編 〜

なんと.みんなで練習してきたアンダーソンの合奏5曲は企画の第2部で、
その前にセンセイのソロ4曲の第1部がついて
アンダーソン特集は実は全9曲
さらに、全曲通してオリジナル創作物語付きだった!のでした.

語りはもちろん
マカの伝道師・
ヨッシーミ先生.


今年も手持ちマスク(新作)活躍.

ピアノ 渡邊奈央子先生
今年もお世話になりました!
合奏も各種打楽器で大活躍、
有難うございました!


会場の都合で昨年から写真は後ろ
姿ばかりで申し訳ございません…

1曲ごとに、個性的なアンダァ村住人を紹介しつつ演奏

まずはマップの左側半分をぐるっと一周.


登場人物
往年のマエストロ他のお名前を拝借!
1.ブルータンゴ
フアン・カルロス・コペス
コペスさんはタンゴダンサーです!
2.プリンク・プレンク・プランク
アントニオ・ストラディバリ
楽器調整で弦はじいたら…切れちゃった?
3.忘れられし夢
フランチェスコ・ストラディバリ
坊やは1歳、どんな夢を見てるのかな?
4.フィドル・ファドル ヤッシャ・ハイフェッツ
アルトゥール・ルービンシュタイン
今夜の演奏会のリハを盗み聞き?


今年は吉見ソロ演奏中、客席に
頭でリズムを取る人続出.
もちろん曲調のお陰もありますが、のってくれると嬉しいものですね.

盛大な拍手のうちに第1部終了.\(^0^)/


綿密な事前シミュレーションと打ち合わせで、速やかに
 客席移動 & 合奏セッティング
そして、いよいよ第2部合奏へ.


第2部 合奏 Grande Ensemble ("アンダァ村のゆかいな住人たち"後編)

人数僅少の上、様々な制約の中ここまでにしたアンダァ村企画.
選曲からプルト移動、お話…、すべてが汗と涙の結晶です.

…編曲:吉見由子


1.タイプライター

 練習日には、生徒のお祖母様が昔使われていた
本物のタイプライターを触らせていた
きました!
みんな興味津々でした、有難うございました.(-人-)


↑ 本番のタイプライターの音
カナダ・ケベックの民族打楽器
代用しました.
登場人物:ジョーゼフ・ピューリッツァー
アンダァ村新聞社の記者はタイプライターが大嫌い?

2.らっぱ吹きの休日
登場人物:ルイ・アームストロング
アームストロングさんのおうちは山の上の一軒家.

個々の
腕前が問われる1人1パートの編成、
そして運動会BGMに使われる快速曲.
大変でしたが楽しい曲で救われましたね!

3.シンコペイティド・クロック

時計の振り子の音は通常ウッドブロックのところ
トマトとコーンの空き缶を台にのせて代用.
でも渡邊先生から叩くと缶がずれる、とご指摘があり、
何度か手なおし.お手製楽器代用も楽ではないです.
登場人物: ロレックス(時計商名)
職人ロレックスさん修理は完璧、でも斜めが大好きで….

4.踊る子猫
登場人物:子猫3匹とヨハン・シュトラウス2世
子猫たちが最近なんかへんてこに踊るんですよねぇ.

みんなでさっき作った猫耳キャップをかぶって演奏!
日頃とちょっと違うことが楽しいものですよね.
…コレ、前列の少年たち、演奏前にマスク取る約束でしょ!
5.そりすべり

複雑な転調・厚い和音進行で我々には難度の高い曲、
でもとても楽しい曲なので
是非企画の最終曲として全員でやりたくて、
編曲・楽譜作りに試行錯誤しました.

練習はなかなか難航しましたが、みんなで頑張って
本番は楽しく演奏することができました!
これこそ合奏の醍醐味ですね.

途中で笛と打楽器に持ち替えて奮闘する少年達.→
登場人物:アンダァ村・村民
アンダァ村よいとこ〜1度はおいで〜♪

盛り上がって演奏終了!ピアノを合図にみんなでおじぎ、
ところが客席から拍手がひとつも聞こえず、あらまびっくり・目が点点….(^^;

…素人集団だとこういうこともあり得るんでしたね、久々に思い出しました….(汗)
演奏会における拍手の意味・拍手の仕方、早速指導せねば…と思いつつ舞台
進行.


演奏会の締めくくりは今年もこの曲….

かえるのカノン /ドイツ民謡
いつものカエルも今年は、
アンダァ村いこい広場・
ひょうたん池の住人だったようです.


初参加3歳児くんもヴァイオリンに持ち替え、
P渡邊先生も「缶」ブロックでご参加、
総勢10匹で楽しく演奏しました!



合奏 担当パート一覧 
 *"アンダァ村のゆかいな住人たち"
   第2部 合奏 全5曲
 *かえる〜3声のカノン  以上6曲

1 〜 4 …Violin Part
E …Easy Violin Part
B …鈴
T …トライアングル
S …スライドホイッスル
Q …ケベック・クラッカー
W …ウッドブロック(缶)
V …Viola Part
R …Rescue Violin Part


 池田 蔵ノ介  (----B,E)
 小田 恒季    (---EE&T,2)
 加藤 雅子    (-3212,3)
 加藤 美和    (-1221,1)
 加藤 礼子    (24111,1)
 近藤 美帆    (-2122,3)
 坂根 優斗    (--12E&S,2)


 渡邊 奈央子  (Q&T - W&T W B&W,W)

 吉見 由子    (1VVRR,V)

 西田 彰夫   Cello
VnからVa担当に替わったと思いきや、次はVaパートをVnで弾き曲の途中で
Vn1の高音ハイポジ部のレスキューに走る…なんて綱渡り、何度もしましたねぇ.笑


最終曲はどうにか拍手もいただけて、円満に?終演を迎えることができました.


    花束・贈り物    


演時、出演者の皆さんから、吉見センセイ、P渡邊先生・Vc西田さんに
素敵な花束/贈り物をいただきました.有難うございました!

3室を縦に使った会場.使えそうに見えて様々な問題があり….(泣)



皆さんの思いのこもった花束、後で大事に花瓶に生け、
長く楽しませていただきました.(-人-)


そして、記念撮影.

記念写真

本日の出演者たち.


来場者全員で.

今年も参加者1人につき2名までの来場制限をして、総勢21名.
子供が多いのが特徴的な会でした.

簡単な片付けの後、参加者に用意しておいた記念品を配布.→歴代記念品ページへ
ポインセチアとオマケ鉢ジュウニノマキもお渡しして、
定刻の5時前、会は無事終了、解散となりました.



       


続くコロナ禍、間に合わせの会場、少ない参加者…
いくつもの厳しい条件のもとで、

知恵をしぼり
ひとり黙々と準備にあけくれ、
どうにか開催した会でした.

参加者に合わせ若干子供向けに傾けつつも、事前練習日も充実させ、
以前のホールコンサートにも引けを取らない
楽しく立派な会を生徒らに提供できた自負はあります.
が、目的の音楽芸術の追究の観点では充足感は今一歩、
疲労感は半端なく….

様変わりしてきた、時代、環境、人々の求めるもの
真面目な伝統楽器の教室として、今後どう立ち回るべきでしょうか….

会の行く末やいかに,

(2022.1月)




→ 発表会INDEXページへ


 前の写真へ   次の写真へ 

→寫眞舘もくじへ戻る,Back to Photo Index

→ 初めのページ