寫眞舘 No.22, Photo gallery 22

◆画像の転載等はご遠慮下さい.



◆◆◆◆◆ 2013.11.4 Mon. 小さなヴァイオリンコンサート18  ◆◆◆◆◆

〜 吉見由子門下生による  〜

@蒲郡市生きがいセンター3Fホール


今年も参加人数少なめの上、
中/初級者がほとんどで
合奏関係の企画には悩ませられましたが、
音大卒生2名の参加により、
大企画への挑戦に踏み切ることができました.

撮影協力:吉見立也/綾子 両氏

*  青枠写真→画像をクリック→大きな画像(別画像もあり)へ *


 ソロ−1 


藤田晃基
ラ・フォリア
/コレルリ

トップバッターで長大な難曲を頑張ってくれました.
夏にフルサイズの楽器を新調、以来、 音楽探求の
気持ちが深まったようです.音が少々細いので、
たくましい良い音を作るべく頑張りましょう!


加藤陽斗
"ミニョン"のガヴォット
/トーマ

迷子のトンデケ病を出さずに曲を
弾ききるのを目標に必死で頑張りました.
本番はバッチリでしたね!日頃からもっと
曲に集中できるとよいですね!頑張ろう!


山本拓海
協奏曲 イ短調 第3楽章
/ヴィヴァルディ

昨年より一ランク良い音が出せるようになりました!
自分の弾き方を変えない頑なさを早く克復して、
弓を自在に操れるようになって下さいね.
表現の幅が広がり、もっと楽しくなりますよ.

 
加藤美和
クリスマスの歌/外国民謡
チューリップ/井上武士
昨年の飛び入りちゃん、正式デビューです.
号泣の末に決めた曲目、頑張って演奏できました!
甘えずに真剣に弾いてくれると伸びるのに…と、
いつも師は思っています…努力を覚えてね!


近藤美帆 Vn2(吉見由子, Vn1)
2つのVnのための 協奏曲 ニ短調
第1楽章 /バッハ
体調に不安を抱え
一時は欠場も覚悟しましたが、
勇気を持っ難曲に挑戦されました.
何事も気力がすべての源です.これからも
楽器への愛をもって学習を続けて下さいね.

  

 アンサンブル 

印 … 吉見由子編曲



夕やけ小やけ/草川 信
藤田悠基 Vn1,  吉見由子 Vn2
初めてのアンサンブルながら、しっかり弾けました!
合奏の好きな悠基くん、今のうちからよいものを
いっぱい聴いて、ハーモニーの耳を育てて下さいね.
こだわりの吉見アレンジ、「春が来た」が
織り込まれていたのがわかったかな〜?


ファンファーレ/L.モーツァルト
加藤陽斗 Vn1,  伴 円 Vn2
生徒同士のアンサンブルはお互い初めて、とりあえず
通ってよかった!合わせの計画を立てるのも初、
なかなかうまく運ばず大変でしたね.アンサンブルは
まずは自分のパートをしっかり、そして合わせ練習も
たっぷり、そして余裕を持って本番に臨んで下さいね.
 

メヌエット〜ディヴェルティメント イ長調 より/ハイドン
村本歩生 Vn1  加藤昂志 Vn2  西田彰夫 Vc
初の本格派アンサンブル曲目、あわわ…という部分も含め良い経験ができましたね.
自分では弾けているつもりでも、合わせるといろいろな事が起きる難しさ、体感できたかな?

相手に合わせたり、次は自分がリードしたり…アンサンブルは日頃とは別次元の心構えが必要です.
合わせには余裕と理想を持って臨み、仲間と音楽を作り上げる喜びをもっと知ってほしいです.


 
弦楽五重奏曲 第2番 ハ短調 K.406 第1楽章 /モーツァルト
森 有加,Vn1  吉見由子,Vn2  鈴木麻未,Va1  中谷英樹,Va2  西田彰夫,Vc
発表会初の弦楽五重奏への挑戦、各々多忙を縫って集まった練習日はいつも佳境、
ついには個々のスタイルの差や弱点といった今後の大きな課題にまで行き当たり、
「今・このメンバーならでは」の五重奏に仕上がったと思います.
本番だけでなく、こうしたアンサンブルを作り上げる課程が本当に良い勉強ですね.
こうした課程を、是非アンサンブル初めの一歩の子供らにも見てほしいと思いました.
個人的には、昔ヴァイオリンのイロハから手ほどきをした弟子らと
並んで室内楽をするのになかなか感慨深いものがありました.


 ソロ−2 



藤田悠基
"合唱"/ヘンデル,
メヌエット第2番/バッハ
長く難しい曲となりましたがとてもよい演奏でした!
日頃から、上手に弾けないとご機嫌が悪くなるのは

理想の高さの表れですね.きっと上手になりますよ.
忍耐強く練習ができるようになるといいですね!

伴 南
協奏曲 ト短調 第1楽章/ブルッフ
本番に現状の臨界点を持っていけるのはさすが
11年の経験、好演でした.が、合奏も辞しソロ1曲
賭けた割に、昨年の自分を超えるまでに及ばず
残念至極でした.伸び盛り、努力次第で上限なく
上ってゆける力を備えているのに勿体ないです
時と力を無駄にせず、浮気心を捨てて打ち込んで!

伴 円
ガヴォット/ゴセック
発表会前に大きな壁にぶつかってしまい
一時は大変でしたがどうにか乗り越えてくれ、
難しい曲を立派に演奏することができました!
この発表会で
明らかに成長が見えました.練習の
仕方を見つけたこれからに、大いに期待しています!

加藤昂志
協奏曲 ト短調 第3楽章
/ヴィヴァルディ

当初は苦しんだ難曲でしたが、本番は集中力を伴った
緻密な演奏が出来ました.昨年のリベンジになったね!
ここから先はいよいよ
音楽、感性・心の領域です.
まずは感じて求めるところから.志高く頑張ろう!



ムーンライト・セレナーデ/グレン・ミラー
ラ・クンパルシータ/ロドリゲス
吉見由子, Vn 渡邊奈央子, P
選曲では今年のテーマ「星の王子さま、その愛」に翻弄され
苦肉の策でポピュラーをあつらえた次第でした.
音楽のツボにジャンルの垣根なし、クラシック一辺倒だった自分の近年の境地ですが、
毎度ながら究極の多忙の中、身を削られるようなこの日のソロ….
一音楽家の思い、果たして人々に届いているでしょうか?
 




 休憩


 ソロ−3 



鈴木麻未
序奏とロンド・カプリチオーソ
/サンサーンス

音大を出て2年目の多忙の中、名曲中の名曲に挑戦、
堂々たる演奏をみせてくれました.苦手系を敢えて
選んだのは良い勉強になりましたね.
学究的になる
あまり
逆に自分の枠の中で作ってしまう傾向があるので
もっと個々の音楽の持つ自由さを知ってほしいです.
音楽は自然の一部…既にある森羅万象を感じましょう!

藤田和奏
協奏曲 第5番 第3楽章
/ザイツ

自分の選んだ重音の難しい曲、頑張りました!
中学生になり部活と試験で日々あっぷあっぷですが
どうにかヴァイオリンも続いているのはやはり
ヴァイオリンが好きだからですね.
効果的な
練習法
を身につけ、多忙の中でも着実に
上達してほしいです.今こそ頑張り時です!

村本歩生
協奏曲 ト短調 第1楽章
/ヴィヴァルディ

難曲になってきて練習も難しくなりましたが、
良い演奏になりました!音楽は磨けば磨くほど光るもの、
途中で手を弛めずに
とことん向き合える精神力の成長が
期待されます.
これから曲はもっと難しくなりますが、
まだまだ伸びますよ.理想をもって頑張って!

森 有加

スペイン交響曲 第4楽章
/ラロ

音大を出て早3年め、今年は歌う系の曲目に挑戦、
時折貫禄も伺える
濃い音楽を聴かせてくれました.
作曲家の意図を正しくつかみ、そこへ自分の心を
盛り込む楽しさは、自分の中に
表現の引き出しを
増やすことで魅力倍増です.人間を磨くが先決?




 ソロ−4 

〜弦楽合奏による〜

協奏曲 イ短調/バッハ

条件が揃えば実施」することにしているおなじみ弦楽伴奏ソロ企画
今年はソロ該当者が2名、Tutti奏者人数もぎりぎりで
かろうじての決行でしたがみんなで頑張りました.



第1楽章 Allegro moderato
( ソロ:鈴木, 森, 吉見 )
上級者にソロパートを分配、 2ndVn側からも
ソロが飛び出す前代未聞の1楽章でした.(笑)
最小とも言える人数で、万が一の進行の滞りと、
合奏経験の浅い人々がついてこられるかが
懸念でしたが、経験豊富な人々の力により
なかなか興味深い本番となりました.

第2楽章 Andante
ソロ:村本惠子
今年は事情で参加断念も危ぶまれた状況の中
お子さんのために大企画に組み込まれ
(ほとんどヨシミの陰謀です…)さらに
難しい緩叙楽章、本当に大変でしたが、
努力で
、真摯な良い演奏に仕上がりました.
社会人学習者には身体の柔軟性の問題が立ち
はだかりなかなか辛いですが、持ち前の
バイタリ
ティで益々頑張って頂きたいです!

第3楽章 Allegro assai
ソロ:村本奈央
実は彼女も陸上の大会と発表会がかぶって
出演断念か?の事態に陥っていましたが、
自分の意思でヴァイオリンを選びました

上級生をバックに、さすがに少々びびりつつも
淀みのない良い演奏を聴かせてくれました.
ハングリーに上を目指せばどんどん上達しそうです.
理想の音・憧れの演奏を目先に高く掲げて、
もっともっと自分から向かっていってほしいです!







 弦楽合奏 

〜名曲とたどる〜 "星の王子さま" の世界
(サン・テグジュペリ作、編集・語り:吉見由子)

一大合奏企画.今回多くを占める中級者に
名曲を体験してほしくて
入念に準備しました.
両翼の要となった音大卒生2名のアシストに感謝します.(-人-)

 


合奏を彩るべく、仕掛け付きのイラストも描きました!
これがかなり大変だったりして….(笑)

花束の包装紙・カレンダーの再利用♪

1.スターウォーズのテーマ/ウィリアムズ
格好いいけれどリズム・音程難しかったですね….

噂のウワバミ.

「僕」がついに描かされた、
ちょっとへんてこりんなヒツジ.
バラを食べたか食べなかったか、
それが問題だ.

2.メリーさんの羊/イギリス民謡
4匹の子ヒツジ出没〜♪
ウワバミ、その哀しき中身.

フライパンの中身は…目玉焼き?

3.野ばら/シューベルト
いずれはイバラかカピバラか….

美しい薔薇には4本のトゲが.

お手軽な宇宙飛行.

4.別れの曲/ショパン
ピアノ曲の弦楽版…感性がなかなか揃いませんでしたね.
王子さまは問うのです…

友達って何だろう?

5.こぎつね /ドイツ民謡
今度は4匹の子ぎつね〜♪
命って何だろう?

語りも徐々に熱を帯び…

6.星に願いを/ハーライン
ポピュラーの合奏はやはり難しかったですね..
7.月の光/ドビュッシー
これも難航…もっとイメージを作りたかった….
皆が王子さまと仲良くなった頃…

王子さまは消えるのです….

8.アリア〜私を泣かせて下さい/ヘンデル
悲劇的な美しさを持つアリアを経て…
9.ジュピター/ホルスト
壮大なロマンを訴えかけるこの曲.


そして、
世の中でいちばん哀しい風景.



全演目25分を超えるこの一大企画、
演奏者・会場も一体となり、
興奮さめやらぬ雰囲気の中…

"かえる" のカノン/ドイツ民謡

今年も最後は楽しく、この1曲でシメ!(^0^)
げろーげろー♪


皆のための個、個のための皆…合奏は世界の縮図の気がします.



弦楽合奏 担当パート一覧 
*協奏曲 イ短調/バッハ 全3楽章
*星の王子さまの世界 全9曲

*かえる〜3声のカノン
以上13曲

 1 …Violin1
 2
Violin2
 3
Violin3
 S…ソロパート
 E…簡易パート



 加藤 昂志    (---,2-1-11--2,3)
 加藤 陽斗    (---,-1--2----,2)
 加藤 美和    (---,-E--E----,2)
 近藤 美帆    (---,--1-11--2,3)
 鈴木 麻未    (222,2E1211222,2)
 伴  円     (---,-1--1----,2)
 伴  南     (---,---------,1)
 藤田 晃基    (---,2-2-22--1,1)
 藤田 悠基    (---,-1--2----,2)
 藤田 和奏    (---,--1-11--2,3)
 村本 惠子    (1S1,1-2-22-11,1)
 村本 奈央    (11S,1-2-22-11,1)
 村本 歩生    (---,2-1-11--2,3)
 森  有加    (222,122122111,1)
 山本 拓海    (---,--1-11--2,3)
 吉見 由子    (111,122122121,2)

中谷 英樹  Viola
西田 彰夫 Cello



 花束 


出演者の皆さん、毎年美しいお花を有難うございます!
大変な本番を終えた瞬間の花束は何ものにも代え難いものがあります.


しかし、弾き終わった後の子供達はすっかり抜けてしまうらしく、
今年も花束は、チョーダイしないともらえませんでしたとさ.(笑)
当日リハの練習もあんまり効果ないみたいですね〜.

 

オマケの2ショット

渡邊奈央子先生
お忙しい中、今年も
大変お世話になりました.
ありがとう
ございました!
(-人-)



1日付き合ってすっかりお疲れの
渡邊璃音嬢(4歳半)

 



   記念写真  

本日頑張った人々.

今回の反省を生かして、これからも理想高く頑張りましょう!
 


お母様方もご一緒に.

今年も係をお願いできるお母様の人数が非常に少なく大変でした.
ご協力頂きありがとうございました.

人数が少ないと指示する側も大変で….
まずはやる気のある生徒&親御さんが何名か増えてくれるといいなと…(-人-)



今年は、度重なる台風にパソコン故障、企画の大きさも相まって、
裏方は幾度となくくじけそうな事態に見舞われました.
その一方で、子供と親御さんの間の問題も多々勃発、
関係修復のための取りなし・励ましには非常に多くの時間と神経を消耗しました….

しかし、何があっても最後にはこの発表会をまとめ上げこなし切る、
この力は、ヴァイオリンと生徒さん方への「愛」だと信じています.

「楽・早い」がもてはやされるこの現代にあって、
対極に位置するこの楽器の学習は確かに多くの苦痛を伴いますが、
打ち込むことを知り、その先にあるものをつかみ取ることは
そのまま人間の成長であり、
何ものにも代えられない喜びです.
この楽器は本当に素晴らしい楽器です.
これからも心強く理想高く、美を求めて頑張って参りましょう!






→ 演目ページへ

→ 発表会INDEXページへ


 前の写真へ   次の写真へ 

→寫眞舘もくじへ戻る,Back to Photo Index

→ 初めのページ