space
space title_ka1 title_ka2 title_ka4 space help
みんなでYYやりましょう!
title_ka3
space
space
spaceiモード用へ
spaceYahoo!ケータイ用へ
space
space名前
animal1 animal2 animal3
space
animal4 animal5 animal6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
過去の記事

animal1 バガーマン 2008/10/18 08:52:05
[No.848]音の風景
確かこの名前のNHKラヂオ第1放送の5分番組が毎夜22:55からあります。
滝の音だったり、露天の賑わいだったりね。

2日前は、はこだてハイカラ号でした。
電車のモーター音、カーブを曲がる時のきしむ音。
女性車掌さんの案内、車内の子供の声。
殆どアナウンスはありませんが、モーター音が一段と高くなった時に、「起伏の多い函館の街には市電が走るのは町並みに馴染んだ風景です」との女性アナウンサーの声があり、ハイカラ号が宝来町ー青柳町ー谷地頭のどこかを登っている(多分)か、降りて行くのを想像させます。

はごだでぃ市電でも最も人気のある風景です、とのアナウンスで番組は終わりました。

削除キーspace space
space
animal1 バガ-マン 2008/10/20 18:12:23
[No.848 - 2]Re: 音の風景
>教会の鐘
最近は鐘突いてますかね?
叔父の葬儀の時(20年前かな)は、時の司祭が久しぶりに鐘鳴らすか!?でおmうちの鐘喧しいんだよなあと言ってましたぜ。

確かに、ありゃ両手両足使うんでしょ?
チャリン、チャリン、カランカラン、ボンボンの組み合わせでやっかましいよ。
そのせいか、8月の晴れた午後にいきなり暴風と雨来たもんね。雷も酷かった。
まあ、別の要因かも知れませんがね。

>車内案内
だとしたら、ハイカラ号は女性車掌さんの肉声でっせ。
最初乗った時、彼女がはごだでぃ弁でねほんとに好ましい案内でしたよ。観光客にも一生懸命に説明してたし。
なかなかいいもんです。

削除キーspace space
space
animal5 midy 2008/10/20 12:13:50
[No.848 - 1]Re: 音の風景
> 2日前は、はこだてハイカラ号でした。
> 電車のモーター音、カーブを曲がる時のきしむ音。
> 女性車掌さんの案内、車内の子供の声。
> 殆どアナウンスはありませんが、モーター音が一段と高くなった時に、「起伏の多い函館の街には市電が走るのは町並みに馴染んだ風景です」との女性アナウンサーの声があり、ハイカラ号が宝来町ー青柳町ー谷地頭のどこかを登っている(多分)か、降りて行くのを想像させます。

FMいるかがまとめた函館の音のトップは月並みですが教会の鐘の音。
在函の頃は教会というのは朝夕には鐘を鳴らすもんだと思ってたから、
東京ではほとんど鳴らさないと判った時は「変なの!」と思ったもんです。
お寺はけっこう鳴らしているのにね。
>ハイカラ号の音
まぁイメージとしてある路面電車の音という点ではぴったりでしょうね。
最新型だとモーター音も低いだろうし、カーブもすぅ〜っと曲がっちゃうし、案内は録音テープだろうからね。
私のブログのタイトルにも使っていますが、谷地〜蓬莱町の坂道はフォトジェニックなロケーションですね。
住んでいる人には当たり前の景色や音が町を離れた人、訪れたことのある人、まだ訪れたことのない人、
それぞれにいろんな想いを伝えるんでしょうね。

削除キーspace space

animal5 midy 2008/10/16 23:09:33
[No.846]オフシーズン
函館山登山道一般車解放・ロープウェィ点検修理のため10/16〜31運転休業。
この記事から函館の観光シーズンのピークが終了したのが見て取れますね。
昔なら来年春まで函館は市民の手に戻るところでしょうが、今は12月に入ると
クリスマスファンタジーやら光のページェント?やらで第2の観光シーズン入り。
アイスキャンデー屋が冬場遊んでいる訳に行かないから芋屋を始めるのと同じ発想なんだろうな。
ま、観光がメイン産業となればそれは当然のことで、宿泊施設、土産屋さん、朝市、飲食店、バス・タクシー、
市民だけ相手じゃ投資回収できないわな。
それでも夏のキャパが大きい分、余裕があるからか東京近辺での
物産展の開催が多くなるのもこれから。
なかなか買えない「生キャラメル」もこんな地方のデパートの物産展でも買えそうだよ。(数量限定らしいけど)
何でもそうだけど、売れてる!って声で本当に売れだすんだってね。
スーパーではまだバターが「お一人さま1個」状態だから、
今年はバターを持ってくりゃ良いのにな。
プロ野球の選手が北海道の試合に行く時にあちこちから
バター買って来てくれと頼まれたとか。
そんな状態でも我が家の加入している生協の牛乳メーカーが倒産したらしい。
はこだて牛乳は頑張ってるのかな?
どうにも酪農の流通システムっていうのは良くわからない。
牛乳は捨てているのにバターが足りない。チーズは足りているのかな?
昔、酪農と言えば八雲だった。汽車の窓から放牧されている牛がいっぱい見えたもんです。
今や八雲付近には廃墟になったサイロだけが残っていて、牧草地も放牧地も荒れ放題ですよね。
温暖化が進んで牧草も年2回穫れるようになるだろうし、酪農発祥の地、道南に今一度乳牛が溢れる
景色が見たいというのは、たんにおっさんのノスタルジアかな?
ま、毎年この時期以降には「函館を考える」と題した会合が多く開かれるようだから
良いアイデアが出てくることを期待しましょう。

削除キーspace space
space
animal5 midy 2008/10/17 11:47:46
[No.846 - 2]Re: オフシーズン
そうだよね〜!バターがなくてチーズがある訳ないし、中国の怪しげな牛乳含めて輸入自由化で国内の生産コストじゃ太刀打ちできないんですね。
確か今日あたり放送だと思うけどNHKで世界で起こっている食料危機問題、何でも買ってくれば良いという姿勢が問われそうですね。
農業にしろ、漁業にしろ労働対価が低いっていうのが一番のネックなんでしょうが、一番の問題はお金持ってなければTVや雑誌が煽る生活が出来ない
という辺りなんでしょうね。
中国人の拝金主義を軽蔑していたはずの日本人の方が、
実質的には拝金主義にならざるを得ない暮らしになっているのかも。
そう言えば、「金さへあれば何でも出来る」と豪語した輩もいましたが、
表現はともかく今の日本人の本音なのかもしれません。
石油の値上がりによる代替燃料も穀物ではなく、
稲藁や雑草からも作れる技術が開発されているようですからそちらに期待しましょう。
農業の改善には農地法の改革が必要ですが、迂闊なことをするとまた格差が広がって
「水呑百姓」時代の再現にならないとも限らないし、難しいところですが、
米主体の農政も含めて、もう少し効率的な農業を考える必要がありそうです。
でも、日本人ってニワトリ的な脳の持ち主で何でもすぐ忘れるから、
石油の値が下がれば、そんなことコロッと忘れるんでしょうね。
スケール小さいけどダイエットにバナナが良いとなれば、納豆の時同様、たちまち売り場からバナナがなくなるなんてことを
何度でも繰り返す国民だもんね。
嘆いていてもしょうがないかな。

削除キーspace space
space
animal6 おぢさん 2008/10/17 05:16:07
[No.846 - 1]Re: オフシーズン
バター、チーズはとても値上がり

ピザに使うチーズが倍です

輸入自由化に伴う国内乳が海外物と競争できない
最近、アメリカ物の餌の値上がりで商売にならなくなって来てる

鶏も卵も値上がり傾向

燃料値上がりで、漁民も辛そう

それと苦労が多い、酪農家や漁民は

若者はなりたがらないしね。

削除キーspace space

animal6 おぢさん 2008/10/13 23:14:22
[No.845]寒川
寒川の話題は、近い未知の世界って事で

けっこう人気がありますね

嵐の時は怖かったべさね。


ブログ村ランキング
総合一位は猫ブログです

http://www.blogmura.com/ranking.html

商売できてます


私は、東日本、道南、函館で1位
地方歴史では たまに1位になりますが
2位が多いですね

一日にクリックは1度だけカウントされて
何度もやっても、駄目なような気がします


まー内容が一般向けでなくて
函館ゆかりの人向けなので
全体的には、きついでしょう。

22万ブログ
今なら、有るのでは。

削除キーspace space
space
animal1 バガ-マン 2008/10/14 15:00:54
[No.845 - 1]Re: 寒川
そうかい?というより なんだい、毎日見てるあれがそうかい?

なるほどねえ。

>おぢさん
昨日、秩父宮球技場で笠原くんに会ったよ。
10月の末にオフではごだでぃへまた帰るってさ。
相変わらずごっつい体してる。それでもまだ2軍だからねえ。

削除キーspace space

animal5 midy 2008/10/12 00:21:34
[No.844]寒川
今から見れば、昔、あんな場所に人が住んでて分校まであったなんて嘘みたいですね。
寒川の2枚目の写真は穴間の橋を渡って崖の狭い道を過ぎた最初の磯から、
穴間方面を写したものと思います。小学生の頃行けたのはせいぜいこの辺まで
もっと奥まで行くようになったのは中学生になってから。
たまたまですが、次の函館戦争絵図の中に「台場攻撃」の図がありますが、
確かに官軍が寒川に上陸、ひと晩かけて山越えし、陸と海から総攻撃をかけたはずです。
まさに維新の鵯越の奇襲で台場は陥落し、もはやこれまでと打って出た千代が岡で歳三討ち死にということになるんです。
いや〜それにしても、写生なのか、聞き書きなのかこんな絵図が残ってるんですね。

削除キーspace space
space
animal1 バガーマン 2008/10/13 19:32:35
[No.844 - 4]Re: 寒川
この前、フェリーから見ても寒川と思しき辺りにはとても人が住める平地があろうとは思えませんね。
私もMidyさん同様S29年の台風15号が寒川の集落に止めを刺したとの文を読んで驚きました。
寒川の事を知らなかっただけじゃなく、あそこに幸小の分校まであったとは!

富山の漁民が移住という話、漁業の中継基地的な役割という話、勿論初めて知りました。
いやあ知らない話ってまだまだ沢山ありますね。
事情知らずに言うと、富山の漁民なら親不知子不知の海岸にでも住んでいた人なのか?と思ってもおかしくないのかな?

>おぢさん
ブログランキング、大健闘(?)ですね。
22万余の中から1,500位ということは、上位1%以内ということです。
大学受験なら灯台合格間違い無しレベル(?)ってとこですね。

毎日ポチッやってますが、有効なのは1日1回だけ?
それともポチポチやってもOK?

ところで22万余の総合1位のブログの探し方教えて下さい。
それが一体何なのか?違う意味で興味あり。

しかし、参加者だけで22万以上って異常じゃないかい?そんなことないの?

削除キーspace space
space
animal5 midy 2008/10/13 17:12:52
[No.844 - 3]Re: 寒川
寒川に人が住んでたのは、魚介類がやたら豊富だったから最初の人は富山からの出稼ぎの人だったらしいですね。
磯舟で海藻やアワビ、ウニ、ツブなどを採って十分に生計が立てられるほど豊かな海だったとのこと。
函館の市街地に人が増えるに従い、回遊魚が沖合に去り、大型船を入れる舟入間もないので、磯漁の他は北洋へと転身したらしい。
食料は箱館山の海岸段丘に作り、日用品は海岸線のあの細い道を通って
市内から調達していたとのこと。
衰退期に入った昭和7年頃で11戸67人が住んでいたらしいが、市の方にも確たる記録なく、
最盛期には30戸くらいあったらしいという伝聞だけが残っているとのこと。
幸小学校の分校、鹿島神宮、温泉もあり、立派な集落を作っていたことになりますね。
そして驚くべきは、寒川集落の最後の住人は台風29号で地域が壊滅的被害を受けるまでというから、
私なんかがアワビ盗みに行ってた頃、奥の方には人が住んでたということです。びっくりです。
因みに穴間の吊り橋は多い年には年に4回も落ちたとか。
今より気候が過激だったのかな?
この書き込みの大部分は「大淵源一著【寒川】」に依ってます。

削除キーspace space
space
animal1 バガーマン 2008/10/12 19:49:24
[No.844 - 2]Re: 寒川
>寒川
何度寒川の話を聞いても、当時や今のの写真を見ても驚きですね。確かに魚は獲れたのでしょうが命がけの生活ですよね。
そう言えば、留萌の黄金海岸で波にさらわれた人がいましたね。寒川のおぢさんの書き込みを呼んだ後なのですぐ目に入りました。
真冬の黄金海岸に留萌の友人に連れて行ってもらったことがありますー勿論遠くから眺めたのですがー物凄い波で、あそこは世界三大波濤海岸とか言われているんですよね。寒川の冬もさぞかしと思います。黄金海岸も寒川も風の向きで凄いことになるのでしょう。

官軍も大砲引っ張ってよくあんな急な坂を登りましたねえ。
ペリーがテレグラフヒルと呼んだくらいに展望も良い函館山ですから、あそこに見張りを立てるのは常識以前と思いますが、榎本軍は油断したのか、人手不足だったのか・・・・。成功する奇襲戦法の代表みたいなものですね。

>蓼科
な、な、なんと!あっちゅいの!
ゴルフした連中は午前は長袖、昼から半袖に替えたそうです。
5時過ぎに着いたその他部隊もジャケット脱いで額の汗を拭ったほどです。
夜は「おい、暑いから窓空けろや」と言うのまで出てくる始末。

翌朝も真っ青な空に太陽が燦々てとこで、始まり行く紅葉を楽しみました。
縄文遺跡、尖石で国宝縄文のビーナスを久しぶりー20年ぶりかでじっくり見ました。
はごだでぃで最近出土した国宝の中寓土器の”あれ”です!

蓼科は和田峠から、はごだでぃは日高山脈からそれぞれ出た黒曜石が付随しています。
4−5千年前、行き来も殆ど無かったと思われるこことあそこでこんなに似た文化があったとはね。

まあ、日本海を隔ててこっちとあっちでも良く似た文化があったのだからあったり前田のクラッカー!!

削除キーspace space
space
animal6 おぢさん 2008/10/12 17:39:44
[No.844 - 1]Re: 寒川
確かに、寒川に住むって動機は

たくさんの獲物が獲れたのでしょうね

私の親父が、海好きで

泳げない時から色々な所に連れて行ってもらってました

自分たちだけで行けるようになったのは

中学からですね。

箱館戦争の本
すばらしいですね
なんとか読める部分を少しずつ挑戦してます。

削除キーspace space

animal1 バガーマン 2008/10/10 07:36:05
[No.843]月光仮面像
像の前に立ってタバコでも持っているのは、川内広範その人でないかい?

あそこにあったのは覚えていないな。今はすこし引っ込んだということですね。

今日はこれから「高校出てから45年同級会@蓼科」。
夜は寒いべね、はごだでぃよりもさ。
いい天気です。

削除キーspace space
space
animal6 おぢさん 2008/10/11 10:22:42
[No.843 - 6]Re: 月光仮面像
失礼しました
あの写真だと50歳代でしょうね
隣のはお兄さんで大門で色々商売してた方です

今日紹介されたサイト
寒川に、穴間越えを泳いで渡り
昔は木の橋があった場所も下におりて
寒川まで行ってきた記録写真がありました
たいへんそうだわ。

http://plaza.rakuten.co.jp/dennsiden77/diary/200808070000/

削除キーspace space
space
animal5 midy 2008/10/11 00:02:30
[No.843 - 5]Re: 月光仮面像
書き方悪かった!
あの写真の中では「まだ元気そうですね」ということです。
>寒川の写真
楽しみにしてま〜す!

削除キーspace space
space
animal6 おぢさん 2008/10/10 18:10:02
[No.843 - 4]Re: 月光仮面像
midyさん
川内先生は亡くなってますよ

今回
寒川海水浴場の写真きました

これは、めずらしいと思います。

削除キーspace space
space
animal5 midy 2008/10/10 12:23:54
[No.843 - 3]Re: 月光仮面像
川内先生、まだ元気そうですね。
規制した時に見て、川内さんが函館出身と知らず「何故に月光仮面?」と
思ったら、友人に「そんなことも知らんのか?」と言われたよ。
>北方資料館
50万人のうちの2人が私です。貢献してます。
一度目は何も知らずに、二度目はBコレクションを中心に。
あの辺は文学館、郷土資料館、歴史資料館など面白いものがあるけど、
見学に時間食うから観光バスはみんなパスだからな。
その分ゆっくり見られるんだけどね。

>蓼科
そりゃ〜夏だってひんやりするんだから、夜はもうストーブもんだべ。
裸でその辺に寝ないように〜!

削除キーspace space
space
animal1 バガーマン 2008/10/10 11:23:29
[No.843 - 2]Re: 月光仮面像
やっぱりそうか。
こっちは当たっても賞金はでないべね。

>北方領土資料館の入場者50万人超えたそうです
函館新聞HPで見たよ。
ざっと計算したら1日に100人来るか来ないかだね。
建物維持するだけでも大変だね。

http://www.hak.hokkyodai.ac.jp/
削除キーspace space
space
animal6 おぢさん 2008/10/10 11:15:37
[No.843 - 1]Re: 月光仮面像
>川内広範その人でないかい?

そうです、本人が来てイベントが行われたようです

今は写真の後ろのエリアに引越し

この辺は空き地になってますから雰囲気は違うね
猫の縄張りだ。

函館は暖かいよ、なんでだべ?

北方領土資料館の入場者50万人超えたそうです。

削除キーspace space

戻る
便利パックへ