◆議会活動報告◆
(府議会議事録より抜粋)
・ 大阪のコンセンス作りを―――――――――――――――――――平成21年9月定例府議会
・ 関西広域連合が関西州実現のステップ――――――――――――平成20年9月定例府議会
・ 借換債増発・府債管理問題など正確な情報が必要―――――平成20年7月総務常任委員会
・ 橋下知事に聞く 大阪府住宅供給公社 出資法人改革の象徴――平成20年2月定例会本会議
・ 超高層マンションの建設と周辺の交通安全対策――――――――平成19年決算特別委員会
・ 大阪府住宅供給公社の民営化について―――――――――――平成19年住宅水道委員会
・ 耐震化や排ガス問題を質す。安全対策を質問―――――――――平成18年決算特別委員会
・ 昨年は増額勧告なのに、今年のマイナスは何故?―――――――平成17年決算特別委員会
・ りんくうゲートタワービル会社更生改革案を修正――――――――平成17年10月企業水道委員会
・ 強固な府財政実現に抜本的改革を――――――――平成16年決算特別委員会
・ 一体化に取り組め―――――――――――――――平成15年決算特別委員会(食品流通センター・府中央卸売市場)
・ 奨学金制度の充実・無形世界遺産文楽の振興―――平成15年決算特別委員会
・ 大阪再生に明確な目標を――――――――――――平成14年12月定例会本会議(府政運営は選択と集中の実践で)
・ 雇用創出・確保の基本的な考え方は――――――――――平成14年決算特別委員会・ 組織の硬直化に懸念・府税徴収の合理化を――――――平成14年決算特別委員会
・ りんくうタウン活性化に発想の転換を―――――――――平成14年3月企業水道常任委員会
(土地の賃貸方式など導入を)
・ 老朽施設更新に多額費用――――――――――平成14年3月企業水道常任委員会
(水道料金安定は大丈夫か?)
・ りんくうタウンを経済特別区に――――――――――――平成13年10月企業水道常任委員会
・ 企業進出に魅力ある仕組みを―――――――――――――平成12年10月企業水道常任委員会
・ いまこそ大阪ルネサンスを――――――――――――――――平成10年2月定例会本会議
(課題は地域総合戦略の確立)
・ 皆んなが特別昇給する制度の再検討を―――――――――平成10年決算特別委員会
・ 時代に即した改革必要、大阪から全国提言を―――――――平成9年3月文教常任委員会
(画一から個性尊重教育へ)
・ 定数減でも人件費増加―――――――――――――――――平成8年3月文教常任委員会
(教員の年齢構成も高齢化が進行)
議会全質疑録
大阪府議会の議事録検索サイトにリンクしています。
「議員名を絞る」で酒井 豊を選べば、全ての発言録がご覧いただけます。