山岳信仰 ハイキング情報
自己紹介 健康チェック 再び登りたい山 山・新着情報 トリビアの山  リンク集 〒 ご意見・ご質問

今度はどの山に登ろうかな?
登りたい山
自分が登った山の中から独断と偏見で選んだ、もう一度登って見たい山の紹介です。
 石鎚山
(2000年10月)
 

小雲取山(2000)年11月)

秋田駒ヶ岳
(2001年7月)
 

 
大菩薩峠(2003年08月)
NO 山 名 地 域 標高(m) 適期(登ってみたい月) ポイント(見どころ)
利尻山 北海道 1721 6月中旬~10月 高山植物、紅葉秀麗利尻富士
雌阿寒岳 北海道 1499 6月中旬~10月 高山植物、紅葉、阿寒湖畔温泉
アポイ岳 北海道 811 5月~10月中旬 高山植物紅葉
3-2  十勝岳 北海道 2077  6月~10月  鉱山植物 紅葉
樽前山 北海道 1023 6月~10月 高山植物、紅葉
秋田駒ヶ岳 東北 1637 6月中旬~11月上旬 高山植物、乳頭温泉郷
栗駒山 東北 1637 6月~10月(10月) 高山植物、紅葉、須川温泉
安達太良山 東北 1700 4月~10月 高山植物、紅葉 くろがね小屋
会津駒ヶ岳 東北 2133 6月中旬~10月中旬 高山植物、紅葉、高層湿原
根子岳 上信越 2207 6月~10月 高山植物、紅葉、菅平牧場
10 日光白根山 上信越 2578 6月下旬~10月中旬 高山植物、紅葉
11 赤城山 上信越 1828 4月~11月上旬(6月) レンゲツツジ、シロヤシオ、紅葉
12 物語山 上信越 1019 4月~11月(4月) アカヤシオ、紅葉、伝説等の話題性
13 鳴神山 上信越 980 4月~12月 山野草、紅葉
14 高尾山 東京近郊 599 1月~12月(特に11月~3月) 山野草、バードウオッチング、紅葉
15 川苔山 東京近郊 1363 3月~12月 山野草、紅葉
16 両神山 奥秩父 1723 4月~10月 アカヤシオ、山野草
17 甲武信岳 奥秩父 2475 5月~11月(7月) 高山植物、原生林水源
18 雲取山 奥秩父 2017 5月~11月上旬 高山植物、山野草
19 乾徳山 中央沿線 2031 6月~11月中旬(9月) 歴史、岩場山名の由来
20 大菩薩嶺 中央沿線 2057 4月~11月上旬 高山植物、レンゲツツジ
21 三ツ峠山 中央沿線 1785 4月~11月中旬 高山植物、ミツバツツジ、富士山展望
22 入笠山 中央沿線 1955 5月~10月 高山植物、高層湿原
23 霧ヶ峰 中央沿線 1925 5月中旬~11月上旬 高山植物
24 八ヶ岳 八ヶ岳 2899 6月中旬~10月 高山植物
25 蓼科山 八ヶ岳 2530 6月~11月上旬(8月) 高山植物、森、湖、展望
26 北岳 南アルプス 3192 6月下旬~10月中旬 大展望 高山植物、キタダケソウ
27 白馬岳 北アルプス 2932 7月~10月中旬 高山植物、大雪渓
28 天城山 伊豆 1406 5月~11月中旬(5月) アマギシャクナゲ野鳥、山の植生
29 伊吹山 近畿の山 1377 5月~11月 高山植物 頂上のお花畑散策
30 剣山 四国 1955 5月~11月上旬 高山植物、山野草
31 石鎚山 四国 1982 5月~9月 山野草、アケボノツツジ、霊峰
32 霧島連峰 九州 1700 5月~10月 ミヤマキリシマ、霧島温泉郷
33 開聞岳 九州 924 1月~12月 山野草、秀麗薩摩富士
34 ドンデン山 佐渡 840 4月~10月 高山植物、眺望
35 幕山・南郷山 箱根の山 620 2月~3月 歴史 相模湾の眺望 梅林
36 御嶽山 日本アルプス 3067 5月~9月 山岳信仰 眺望 濁河温泉
37 富士山   3776 7月~8月 ご来光 眺望 日本一の山
38 平標山・仙の倉山 谷川連峰 2026 5月~10月 展望・高山植物・紅葉
39 蔵王山 東北の山 1841 6月~10月 展望・お釜・紅葉
40 鷲頭山 沼津アルプス 392 1月~12月 年間を通じて楽しめる山
41 岩櫃山 上州の山 802 1月~12月 年間を通じて楽しめる山
42 谷川岳 谷川連峰 1977 5月~9月 展望・高山植物
43 金時山 富士山周辺 1213 1月~12月 富士山の展望
44  黒斑山  浅間山周辺  2414   4月~10月 浅間山の展望・紅葉 
45  丹沢山  丹沢  1673   3月~11月 縦走訓練、紅葉 
2006年3月1日から
カウンター