山岳信仰 ハイキング情報
自己紹介 健康チェック 再び登りたい山 山・新着情報 トリビアの山  リンク集 〒 ご意見・ご質問


石鎚山バッジ
31 石鎚山
いしづちさん
前へ戻る            次へ進む

弥山からの天狗岳(2000年10月)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
冬山 登山適期 冬山
山野草

コース 山頂成就駅 → 石鎚神社成就社 → 八丁坂休憩所 → 前社森 → 夜明峠 → 二ノ鎖小屋 →  弥山 → 天狗岳 → 東稜基部 → 鶴ノ子の頭 →土小屋 
ポイント(みどころ) 山のガイド

・四国の
石鎚山は西日本の最高峰でもある。古来から信仰の山として崇められてきた霊山である。

・石鎚山は
シコクイチゲの花が咲くことでも有名(6月下旬〜7月上旬)。最近は弥山の南面岩場にほんの少ししか目にすることが出来ず貴重な花になってしまったそうだ。

・毎年7月1日〜10日まで開かれるお山開きには全国各地から10万人もの信者が訪れる。


山野草

シコクイチゲ、イシヅチボウフウ、イシヅチザクラ、イワカガミ、シモツケソウ、ナンゴクガイソウなど。


・標  高・・・・・・・1982m
・標高差・・・・・・・・762m
・登山レベル・・・・上級者向け
・コースタイム・・・6時間00分
・コース距離・・・・9.0km

・地図・・・・・・・・・1/25000図 
         石鎚山/瓶ヶ森
山行日記  快晴のもと 信仰の名山を踏破    山行日:2000年10月16日(月) 晴 メンバー3名  

 「全国でも一二を競う山岳信仰のメッカ石鎚山は、昭和28年度に国体で登山競技が開催され、それから人気が急上昇したんです」 とリーダーの佐藤さんは語る。
 ガイドブックによると、年間登山客は30万人を越えるという。もうこれ以上は望めないと思われるような快晴のもとに、石鎚山を下から仰ぎ、頂上から見下ろすと何と素晴らしい山の形であり、眺望であろうか。人呼んで四国のマッターホルン、そして西日本最高峰の石鎚山。昔は山伏しか登れない最難関の霊山といわれ、登山客は少なかったと聞く石鎚山。

 登り口は表と裏、それに横からのルートがあり、我々は国民宿舎石鎚を出発して、横のルートから二の鎖、三の鎖へほとんど絶壁に近い岩場に挑戦した。そこには直径2〜3pもあろうかといわれる頑丈な鎖が設置されており、それを頼りに必死の思いで弥山にたどり着いた。
 ただいつもと違ってUターンコースの為、軽装スタイル(水筒・雨衣・非常食程度)だったから、非常に助かった。弥山に到着した時は、鎖場の全身運動で汗だく、充実した冒険気分を味わった。弥山からは目前の主峰天狗岳に向け、ヤセ尾根を通過しての頂上踏破はスリル満点、無風だったから登れたものの、強風なら普通の人は登れないと思う。

 天狗岳の頂上は写真を撮るにしてもせいぜい4〜5人が限度である。ここはリーダーの佐藤さんとサブリーダーの岸さんが、サービス精神を発揮して手際よく、交代でカメラのシャッターを押してくれた
 ところで国民宿舎の人から聞いた話によると、石鎚山の紅葉は色づきの良い年は4〜5年に一回しかなく、今年はその良い年に当たるという。「あなた達は運がいいですね」 といわれ、本当に幸せな気持ちになった。

 天気良し、紅葉良し、ルート良し、リーダー良しで良いことづくめのツアー山行は参加費用も高かったが、トータル的な費用対効果からみれば、元を取った上に余りあるものがあったと思う。
 強者揃いの素晴らしい仲間たちと一緒に登れた想い出は生涯の宝である。

 締めは夏目漱石の「坊ちゃん」の伝統をを守り続ける、わが国最古といわれる道後温泉で汗を流して無事終了。
 道後温泉は「坊ちゃん」が看板で、あらゆる商品にその名を使っている。例えば坊ちゃん饅頭、坊ちゃん煎餅、坊ちゃんだんご、坊ちゃん定食、坊ちゃんラーメン、坊ちゃんビール(地元ビール)、などなど。そして入浴のランク付けにまで坊ちゃんコースがあるなど、商魂のたくましさを発揮して、平日というのに道後温泉は大盛況だった。

アクセス

公共交通 : 行き:JR予讃線伊予西条駅  瀬戸内運輸バス 1時間 \970 山麓下谷駅からロープウエイ 8分 \1000
           山頂成就駅

        帰り:土小屋 伊予鉄久万バス 1時間40分 \1860 久万 伊予鉄バス1時間10分 \1300 JR予讃線松山駅。

マイカー  : 松山道伊予西条ICから国道11号・194号、県道経由で約30km。山麓下谷駅近くに駐車場あり。
        700台収容 (1日\700)

山・観光・宿泊情報 : 西条市商工観光課  電話0897-56-5151  面河村産業観光課  0892-58-2111 
                                                                   2004年9月作成