本文へスキップ

創業1969年。45年間、英語を指導してきました。

電話でのお問い合わせはTEL.0545-64-8379

〒416-0923 静岡県富士市横割本町2-17 

誤文訂正 解答

解答

1 Who do study English? It's my sister.
誰が英語を勉強しますか。私の妹です


間違えている箇所 2
Who do study → Who studies
It's my sister. → My sister does.

この文章の主語は何でしょうか。「誰が」です。主語を書いて、動詞を書きましょう。疑問詞が主語の文章の作り方をチェックしてください。

覚えるべき文法
疑問詞が主語の文章の作り方

2  This must my book.
これは私の本に違いない。


間違えている箇所 1
must → must be

これでは動詞がない文章です。どんな文章でも主語を書いて動詞を書きましょう。主語は「これ」です。動詞は何でしょうか。be動詞と一般動詞の区別は出来ますか?この文章はBe動詞です。
This is my book. になりますね。ここに、助動詞のmustを加えましょう。助動詞は動詞の直前につけて中の動詞は元の形を使用します。

覚えるべき文法
助動詞の使い方

3  My father teachs English.
私の父は英語を教えます。


間違えている箇所 1
teachs → teaches

3単現のsを使うことは正しいのですが、付け方が違います。語尾が、s/ss/o/x/sh/ch/z で終わる動詞なので、語尾に、esをつけます。

覚えるべき文法
3単現のsのルール

4  He may is not here.
彼はここいないかもしれない。


間違えている箇所 1
may is not → may not be

主語を書いて動詞を書きます。 He is here.
この文章に助動詞mayをつけます。助動詞は動詞の直前につけて中の動詞は元の形を使用する。He may be here.
助動詞の否定文は助動詞の直後にnotをつけます。
正解は He may not be here.

覚えるべき文法
助動詞の使い方

5  He can reads English books.
彼は英語の本を読むことができる。


間違えている箇所 1
can reads → can read

助動詞の使い方を覚えていますか?助動詞は動詞の直前につけて、中の動詞は元の形を使用します。reads は3単現のsがついています。元の形になっていません。したがって、can read になります。

覚えるべき文法
助動詞の使い方

6  She is a our student.
彼女は私たちの生徒です。


間違えている箇所 1
a our student → our student

aをつけてはいけない場合です。名詞の前に所有格があります。

覚えるべき文法
a,an,theをつけない場合

 7  I do not like he.
私は彼が好きではありません。


間違えている箇所 1
he → him

日本語で「彼が」とあるので、he にしたと思います。しかし、Heは主格です。主格は、主語でしか使用できません。日本語では、「〜が」は主語以外でも使用します。例えば、この文章の動詞をknowに変えてみてください。 I do not know him. 日本語ではどうなりますか。「私は、「彼を」知りません」となりますね。日本語では、動詞が「好き」の時に、目的語も「〜が」を使用するのです。「私はリンゴを食べる」→「私はリンゴが好き」別の文章で見てもわかりますね。日本語では、「〜が」も目的語として使用します。したがって、「彼が」とあっても、目的格のhimを使用してください。日本語は関係ありません。


覚えるべき文法
人称代名詞

 8  This car's name is very interesting.
この車の名前はとてもおもしろいです。 


間違えている箇所 1

This car's name → the name of this car

AのBの文法ですね。「の」の前のAにあたる部分が、「この車 」です。ものですね。Aがものの時は、the B of Aです。's は使えません。

覚えるべき文法
AのB

 9  There is my sister in that shop.
あの店に私の姉がいます。 


間違えている箇所 1

There is my sister → My sister is

thereの用法です。There は、主語が曖昧な場合に使用する文法でした。この文章の主語は、「私の姉」です。曖昧ではないので、there の用法は使用できません。普通に主語を書いて、動詞を書いていってください。

覚えるべき文法
thereの用法

 10  Who comes here tomorrow? It is Ken.
明日誰がここに来ますか。Kenです。


間違えている箇所 2

comes → will come
It is → Ken will.

疑問詞が主語の文章+未来形の文章です。未来形を表現する場合には、助動詞のwillを動詞の直前に出し、中の動詞は元の形を使用するのでした。comesではなく、will comeになります。その答えも助動詞を使わなければなりません。疑問詞が主語の文章の答えは、答えを書いて、be動詞か、do / doesでしたが、助動詞を使用している場合には、答え+助動詞. になります。

覚えるべき文法
疑問詞が主語の文章
助動詞


 11  Does she likes an apple? Yes, she do.
彼女はリンゴが好きですか。はいすきです。


間違えている箇所 1

Yes, she do → Yes, she does.

Sheが3人称単数と気がついて、疑問文は3単現のsを適用した文章をかけています。しかし、「はい好きです」という答え方に3単現のsを適用するのをわすれています。このようなミスは案外多いです。ご注意ください。

覚えるべき文法
3単現のs

 12  We in car.
私たちは車の中にいます。


間違えている箇所 1

We in → We are in

これでは、動詞がありません。主語を書いたら 動詞という意識をいつでも持ってください。be動詞の訳を覚えていますか。「います」はbe動詞です。

覚えるべき文法
英文の作り方 ルールA
be動詞と一般動詞の区別

 13 His dog run in the park. But his dog and her dog does not run.
彼の犬が公園で走ります。しかし、 彼の犬と彼女の犬は走りません。


間違えている箇所 3


His dog run → His dog runs
his dogs and her dogs → his and hers
does not → do not

「彼の犬が」は3人称単数です。一般動詞の語尾に、sをつけます。一方、2つめの文章の主語、「彼の犬と彼女の犬」は3人称ですが、単数ではないので、3単現のsのルールは適用されません。does not ではなく、do notになります。 また、2つめの文章の his dogs and her dogs は、dogという名詞が2度目になっています。名詞が2度目でその前が所有格なので、独立所有格1語にしてください。

覚えるべき文法
3単現のs
名詞が2度目


 14 Did your mother was a tall? Yes, she is.
あなたのお母さんは、背が高かったのですか。はい。


間違えている箇所 3

Did → Was
was a tall → tall
she is → she was

過去形のbe動 詞の疑問文です。Didを主語の前に出すのは、一般動詞の過去形を疑問文にする場合です。
答え方も違います。過去形にすることを忘れる人が多いです。

覚えるべき文法
過去形の使い方


英文法教室 目次
基本的な英語の文章の作り方(be動詞・一般動詞)
 どうやって英文を作るのでしょうか。最初に学ぶべきルールです。これだけでは、全然足りませんが、
 ここから英語の全てが始まります。
3単現のs
 一般動詞の語尾にSがつく場合はどういう場合でしょうか。
否定文の作り方(be動詞・一般動詞)
 〜ではありませんよ。と表現したい場合はどうすればいいのでしょうか。否定文です。
通常の疑問文の作り方(be動詞・一般動詞)
 相手に何かを質問する文です。「あなたはリンゴが好きですか」のように、「はい」「いいえ」で答える ことができる疑問文です。
疑問詞を用いた疑問文の作り方(be動詞・一般動詞)
 上と同じく相手に何かを質問する文ですが、「あなたは何が好きですか」のように、「はい」「いいえ」 で答えられない疑問文です。
疑問詞が主語の文章の作り方(be動詞・一般動詞)
 「何が彼女をそうさせたのか」のような疑問詞そのものが主語になっている文です。
品詞(名詞・形容詞・副詞・前置詞)
 これがわかったからといってすぐに何かができるようなものではありませんが、非常に大事な知識です。
 英文法を理解する上での前提の知識です。これを意識するしないで、英語の理解が全然違います。
名詞が2度目
「この本は私の本です。」日本語では何も問題ない文章ですが、英語では同じ名詞を2回も続けて使用はできません。さてどうしたらよいのでしょうか?
助動詞
「勉強する」「遊ぶ」「いる」など動詞に「かもしれない」「できる」「しなければならない」などの意味を加えたい場合に使うのが助動詞です。
thereの用法
「数匹の犬が公園にいますす」など「〜があります/います」の時に使用する文法です。しかし、「私の犬が公園にいます」の時には使いません。その違いは何でしょうか。
”の”の使い方
「この花名前」や「私の父名前」など「の」について勉強します。
ing(動名詞・現在分詞)
 現在進行形とそれ以外のingとの違いがわからず泣いていませんか?進行形は現在分詞の一つの使い方に
 すぎないということを理解しましょう。
五文型
 I found this easy book. と I found this book easy.の日本語の違いがわかりますか。五文型は、
 とてもとても大切な知識です。SVCとかの順番を覚えるだけではありません。
時制(現在・過去)
 「私は今日英語を勉強する」「私は昨日英語を勉強した」今現在と過去を表現するにはどうすればいいのかを学びましょう。
時制(未来)
 「私は明日英語を勉強するつもりです」未来を表現するにはどうすればいいのかを学びましょう。
時制(完了)
 日本語にはない時制です。「今現在がわかる過去形」と考えてください。

スマートフォン版