|  
                 [1076] 志望理由書に書くきっかけ・将来の夢について 
                  かよ さん 2009年10月08日(木) 23時06分 
                 初めまして。 
                  私は今日本語・日本文学コースへの志願理由書を書いていていくつか悩んでいることがあります。 
                 私は日本史や倫理の授業から江戸時代の文学に興味を持ち始めたのですが、先生には授業だけで興味を持ったというのはきっかけとしては薄いのではと言われてしまいました。 
                  また、授業で作成した短歌や俳句を地域の大会に出したところ市長賞などをいただき、それをきっかけに盛り込んだほうが良いともいわれたのですが、いまいち私が学びたいこととつながらない気がします。日本史と倫理の授業からではきっかけとして薄いでしょうか? 
                 あと、将来の夢についてなのですが、大学で学ぶ江戸時代の文学を国内外問わずさまざまな人に広めたいと思っているのですが、どんな職業に就けばいいのかわかりません。だから「現時点で考えているのは海外にも支店のある出版社や書店です」というように記入しようかと思っているのですが、漠然としすぎているでしょうか? 
                 最後に、具体的に「○○教授の○○の研究に興味を引かれ〜」とかくのはよいのでしょうか。 
                 長々と失礼しました。 
                  よろしくお願いします。  
               |