ゆっくり鳥のホームページ

   鳥  見  情  報  

2021年 1月

  埼玉県内で代表的な野鳥観察スポットとされている、さいたま市
所在の見沼田圃及び周辺(一部分、川口市に含まれる。)並びに
秋ケ瀬公園・大久保農耕地、彩湖(北側の一部、他大部分は戸田
市に属する。)に挟まれた半径約5Kmの域内の鳥見情報です。  

☆メインフィールドの地図

・ 秋ヶ瀬公園          
・ 大久保農耕地       

日時: 令和 4 年 5 月 26 日(金)  午後 10 時 00 分〜12 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(大道橋上流)
1 アオサギ 6 キジバト 11 ヒバリ
2 イワツバメ 7 シジュウカラ 12 ホオジロ
3 オオヨシキリ 8 スズメ 13 ムクドリ
4 カルガモ 9 ツバメ 14 モズ
5 カワラヒワ 10 ハシボソガラス 番外 ドバト
目に青葉の季節になって、初の鳥見になった。
今日のトピックは、9年ぶりにわがテリトリーで繁殖が観察されたイワツバメだ。
大道西橋の道路下に数個の巣が確認でき、10羽ほどのイワツバメが出入りしていた。
飛翔のスピードが速過ぎて、撮影できなかった。日を改めて、撮影機材を整えて
チャレンジすることにした。この時期としては珍しくモズを観察した。


日時: 令和 4 年 4 月 19日(火)  午後 11 時 00 分〜15 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園( A、B )、彩湖( A )
1 アオサギ 9 カンムリカイツブリ 17 ツバメ
2 ウグイス 10 コゲラ 18 ハシブトガラス
3 オオタカ 11 コマドリ 19 ハシボソガラス
4 オオバン 12 シジュウカラ 20 ヒバリ
5 カイツブリ 13 スズメ 21 ヒヨドリ
6 カルガモ 14 セッカ 22 ムクドリ
7 カワウ  15 ダイサギ 番外 ガビチョウ
カワラヒワ  16 ツグミ  番外 ドバト
コートが要らないくらい暖かい鳥見日和だった。
秋ヶ瀬公園子供の森に着くと、駐車場は満車状態!県外車もある。
期待の胸騒ぎ、案の定、水場の前に50名以上のカメラマンの集団。
なんと、コマドリが飛来したらしい。4〜5日前から滞在してるとの由。
隅っこで待つことしばし。「来た!!」の声に、あわててシャッター。
一瞬で飛び去った。残念ながら、ブレブレ写真ばかり。ガックリ!
気を取り直し、カメラを替えて、万を辞したが、1時間経っても現れず。
諦めて彩湖に移動。カンムリカイツブリ*3羽がまだいた。
今期、初めてのツバメ、セッカを確認して、本日の鳥見終了。


トップページに

日時: 令和 4 年 3 月 25 日(金)  午後 10 時 00 分〜12 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(大崎A)
1 アオサギ 11 コゲラ 21 ヒバリ
2 アオジ 12 シジュウカラ 22 ヒヨドリ
3 ウグイス 13 ジョウビタキ 23 ベニマシコ
4 オオバン 14 スズメ 24 ホオジロ
5 カイツブリ 15  ダイサギ 25 ホシハジロ
6 カルガモ 16 チョウゲンボウ 26 マガモ
7 カワウ  17 ハクセキレイ 27 ムクドリ
カンムリカイツブリ  18 ハシビロガモ 28 モ ズ
9 キンクロハジロ 19 ハシブトガラス 番外 ドバト
10 コガモ  20 ハシボソガラス  
久しぶりに午前中の鳥見になった。コートは不要なほど暖かい穏やかな鳥見日和だった。
北帰行前の冬鳥の様子を見に出かけた。カモ類の数は減ったが、かなり残っていた。
カンムリカイツブリは精悍な姿になっていた。
ベニマシコ*2羽は、新芽の込んだ枝先に見え隠れしていた。
ウグイスノ出を待っていたら、ジョウビタキ♀が現れた。アオサギは嘴がピンクに染まる
婚姻色になっていた。顔が黒くなり始めたアオジは、枝先を頻りに飛び回っていた。


日時: 令和 4 年 3 月 16日(水)  午後 12 時 00 分〜14 時 45 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園( A、B、C )
1 アオサギ 10 コガモ 19 ハシブトガラス
2 アトリ 11 コゲラ 20 ハシボソガラス
3 ウグイス 12 シジュウカラ 21 ヒヨドリ
4 オオバン 13 シ メ 22 ホオジロ
5 オナガ 14 スズガモ 23 ホシハジロ
6 カルガモ 15 スズメ 24 マガモ
7 カワセミ  16 チョウゲンボウ 25 ムクドリ
カワラヒワ  17  ツグミ 26 ヨシガモ
 9 キジバト  18 ハシビロガモ 番外   ガビチョウ
メッキリ暖かくなったので冬鳥の様子を見に出かけることにした。
アトリの小群が道路脇の地面に集まっていた。撮影をしようとしたら、
直ぐ脇をダンプが轟音をたて通過したため、一斉に飛び去ってしまった。
その後何度か確認に立ち寄ったが、戻ってこなかった。残念なり。
疲労を感じたので、彩湖を割愛して、サクラソウ公園から鴨川に行くことにした。
なんと、想定外のヨシガモ6羽を発見、ホシハジロ、スズガモも近くの水面で
確認できた。何が幸いするか分からない?
チョウゲンボウは、大勢のカラス達にモビングされながら、飛んでいた。


日時: 令和 4 年 3 月 5 日(土)  午後 11 時 50 分〜13 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 大道橋上流、三室A )
1 オオバン 9 コガモ 17 ハシボソガラス
2 オカヨシガモ 10 コゲラ 18 ヒバリ
3 カイツブリ 11 コサギ 19 ヒヨドリ
4 カルガモ 12 シジュウカラ 20 ホオジロ
5 カワウ 13 スズメ 21 ムクドリ
6 キジバト 14 ツグミ 22 モ ズ
7 カワラヒワ  15 ハクセキレイ
キジバト  16 ハシビロガモ  番外 ドバト
買い物ついでの鳥見だった。3月に入り、吹く風も幾分柔らかく感じられた。
ヒバリが、涼やかな声を聴かせてくれた。空ではなく、畑で囀っていた。
観察できた顔ぶれは、ほとんど常連さんばかりだった。
冬鳥の観察シーズンの残り少なくなって4きた。


日時: 令和 4 年 2 月 26日(土)  午後 12 時 00 分〜15 時 20 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)

1 アオジ 9 シジュウカラ 17 ハシビロガモ
2 エナガ 10 シ メ 18 ハシブトガラス
3 オオバン 11 シロハラ 19 ハシボソガラス
4 カルガモ 12 ジョウビタキ 20 ヒヨドリ
5 カワラヒワ 13 スズメ 21 ホオジロ
6 キジバト 14 タヒバリ 22 ホシハジロ
7 コガモ  15 ツグミ 23 マガモ
コゲラ  16 ハクセキレイ  24 ムクドリ
約一か月ぶりの秋ヶ瀬公園だった。
ヒレンジャクが来ていないか?気になって出かけたが、空振りだった。
いつもと、経路を変えて、彩湖は割愛した。
冬鳥が、ほぼ残っていたが、ベニマシコに会えなかったのも残念なり。


日時: 令和 4 年 2 月 15 日(土)  午後 10 時 30 分〜12 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 大道橋上流、三室A )
1 オオバン 10 シジュウカラ 19 ハシボソガラス
2 オカヨシガモ 11 ジョウビタキ 20 バ ン
3 カイツブリ 12 スズメ 21 ヒバリ
4 カルガモ 13 セグロセキレイ 22 ヒヨドリ
5 カワセミ 14 ダイサギ 23 ホオジロ
6 カワラヒワ 15 タシギ 24 ムクドリ
7 キジバト  16  ツグミ 25 モ ズ
コガモ  17 ハクセキレイ 番外 ドバト
 9 コゲラ  18 ハシブトガラス    
風は冷たいが、穏やかな鳥見日和だった。運動不足と買い物を兼ねて出かけた。
珍しく、オカヨシガモ*6羽が川岸に上って採餌していた。
久しぶりにヒバリの囀りを聴いた。畑の青いネットの上で囀っていたが、春を感じた。
ジョウビタキは、♂♀が相次いで近くに飛来、小生を警戒しながら、堤の草むらと
杭の上を何度も上下していた。もしかしたら、ペアが成立していたのかも?


日時: 令和 4 年 1 月28 日(金)  午後 11 時 00 分〜15 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)彩湖(A)
1 アオサギ 11 キンクロハジロ 21 ハシビロガモ
2 アオジ 12 コゲラ 22 ハシブトガラス
3 ウグイス 13 シジュウカラ 23 ハシボソガラス
4 エナガ 14 シ メ 24 バ ン
5 オオバン 15 シロハラ 25 ヒヨドリ
6 オナガ 16 ジョウビタキ 26 ホオジロ
7 カイツブリ  17 スズメ 27 ホシハジロ
カワラヒワ  18  ダイサギ 28 ミコアイサ
9 カンムリカイツブリ 19 ツグミ 29 ムクドリ
10 キジバト  20 ハクセキレイ  30 ルリビタキ
  番外 ガビチョウ
今季、まだ観察できていないシメ、ベニマシコを探しに、気合を入れて4出かけた。
公園には、カメラを携帯した人が多いように感じた。珍しく、近くにオナガが現れた。
泥縄でカメラを取り出したが、間にあわなかった。シメは、3か所でシャッターチャンス
到来。頑張って、歩みを進めたが、ベニマシコは空振りに終わった。
ルリビタキ♀*1羽が遊歩道にたたずんで固まっていた。どういうわけか?
近づいても逃げない!団体が近づいてきたので、手を振って藪に追い立てた。
ホシハジロ、キンクロハジロの大群は、依然として、滞在中だった。

日時: 令和 4 年 1 月 22 日(土)  午後 12 時 00 分〜13 時 15 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A )
1 アオサギ 9 カワラヒワ 17 ハクセキレイ
2 イカルチドリ 10 キジバト 18 ハシブトガラス
3 オオバン 11 コガモ 19 ハシボソガラス
4 オカヨシガモ 12 シジュウカラ 20 ヒヨドリ
5 カイツブリ 13 ジョウビタキ 21 ホオジロ
6 カルガモ 14 スズメ 22 ムクドリ
7 カワウ  15 タシギ 23 メジロ
カワセミ  16 ツグミ  番外 ドバト
イカルチドリ*1羽が芝川に戻ってきた。タシギはいつもの場所を離れて
川筋に散らばって採餌していた。メジロは、この時期貴重な山茶花の花に頭を
突っ込んでいた。ドバトは、大きな100羽超の群れで芝川の上空を飛び回っていた。


日時: 令和 4 年 1 月17 日(月)  午後 11 時 30 分〜15 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)彩湖(A)
1 アオサギ 12 カンムリカイツブリ 23 トラツグミ
2 アオジ 13 キジバト 24 ハクセキレイ
3 イカルチドリ 14 キンクロハジロ 25 ハシブトガラス
4 ウグイス 15 コガモ 26 ハシボソガラス
5 オオジュリン 16 コゲラ 27 ヒヨドリ
6 オオバン 17 シジュウカラ 28 ホシハジロ
7 カイツブリ  18 シロハラ 29 マガモ
カシラダカ  19 スズメ 30 ミコアイサ
9 カルガモ 20  ダイサギ 31 ムクドリ
10  カワウ  21 タヒバリ  32  メジロ
11 カワラヒワ  22 ツグミ
まだ出会っていない冬鳥に会いたくて、久しぶりに、秋ヶ瀬公園に足を運んだ。
カシラダカとトラツグミに遭遇した。冬鳥ではないが、珍しく、オナガがいた。
彩湖は、相変わらず、ホシハジロとキンクロハジロが大群を維持していた。
その中に、なんとミコアイサ♂が7羽混じっていた。距離が遠くて、きれいな写真は
撮れなかった。大崎第一調整池から、消えたカンムリカイツブリが20羽超、水面に
散開していた。まだ、今季、なぜか?シメが見当たらない。


日時: 令和 4 年 1 月 15 日(土)  午後 13 時 30 分〜14 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A )
1 アオサギ 8 キジバト 15 ハクセキレイ
2 アカハラ 9 コガモ 16 ハシブトガラス
3 ウグイス 10 コゲラ 17 ハシボソガラス
4 オオタカ 11 シジュウカラ 18 ヒヨドリ
オオバン  12 スズメ  19 ホオジロ
 6 カワセミ  13 セグロセキレイ 20 モズ
7 カワラヒワ 14 ツグミ
北風が冷たいコンデションだった。そのためか?カモ類の出が少なかった。
替りに、ここでは観察が珍しい部類のオオタカ、アカハラに出会った。
オオタカは、対岸の岸辺に止まってくれたので、久しぶりに綺麗な写真が撮れた。


日時: 令和 4 年 1 月 9 日(日)  午後 11 時 30 分〜13 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(大崎A)
1 アオサギ 12 コガモ 23 ハクセキレイ
2 アオジ 13 コゲラ 24 ハシボソガラス
3 ウグイス 14 コサギ 25 ヒドリガモ
4 オオハクチョウ 15 シジュウカラ 26 ヒヨドリ
5 オオバン 16 ジョウビタキ 27 マガモ
6 オカヨシガモ 17 スズメ 28 ミコアイサ
7 オナガガモ  18  ダイサギ 29 ムクドリ
カルガモ  19 タゲリ 30 モズ
9  カワウ 20 チュウサギ
10 キジバト  21 ツグミ    
11 キンクロハジロ  22 ノスリ 番外 ドバト
大崎調整池を一周する覚悟でスタートした。スタート直後は寒かったが、半周した
ところで、手袋、コートが要らなくなるほど暖かくなった。一周の歩数は7,800歩。
浅瀬にタゲリ*2羽がいた。オオハクチョウ*5羽は引き続き滞在中。
猛禽はノスリ*1羽のみ、至近の樹上で獲物を狙っていた。
池の9割方が凍結していた。中央にわずかに残った水面にマガモがひしめいていた。
ミコアイサ*4羽は♀タイプのみ。カンムリカイツブリが消えた!なぜか?皆無!


日時: 令和 4 年 1 月 5 日(水)  午後 12 時 00 分〜13 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(大道橋上流 )
1 アオサギ 8 コガモ 15 ハシビロガモ
2 オオバン 9 シジュウカラ 16 ハシブトガラス
3 カルガモ 10 スズメ 17 ハシボソガラス
4 カワセミ 11 ダイサギ 18 ヒヨドリ
カワラヒワ  12 タシギ  19 ホオジロ
 6 キジバト  13 チュウサギ 20 ムクドリ
7 ゴイサギ 14 ハクセキレイ 番外 ドバト
2020年初鳥見になった。天気は良いが、冷たい風が肌に突き刺さった。
久しぶりに、ゴイサギ(ササゴイ)が*1羽がいた。ダイサギに混じっていたのは、
チュウサギ、体長、足の色等でチュウサギと考えた。
タシギ*4羽は、水中にしきりに顔を突っ込んで採餌していた。
オオバンとカサギは、いずれも100羽中の大勢力を維持している。


トップページに

日時: 令和 3 年 12 月 30 日(木)  午後 12 時 30 分〜14 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A、B )
1 アオサギ 8 キジバト 15 ハクセキレイ
2 エナガ 9 コガモ 16 ハシビロガモ
3 オオバン 10 シジュウカラ 17 ハシブトガラス
4 オカヨシガモ 11 スズメ 18 ハシボソガラス
カルガモ  12 ダイサギ  19 ヒヨドリ
 6 カワセミ  13 タシギ 20
7 カワラヒワ 14 ツグミ 21 モ ズ
2021年最後の鳥見になった。
年間の観察種数は、103種だった。コロナウイルス感染の拡大が
影響してか?2020年の130種と比べ、かなり少ない結果に終わった。
ひたすら、コロナウイルスの早期収束を祈るばかりだ。


日時: 令和 3 年 12 月16 日(木)  午後 13 時 00 分〜16 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)彩湖(A)
1 アオサギ 10 キンクロハジロ 19 トモエガモ
2 アトリ 11 コガモ 20 ハクセキレイ
3 ウグイス 12 コゲラ 21 ハシブトガラス
4 エナガ 13 シジュウカラ 22 ハシボソガラス
5 オオバン 14 スズガモ 23 ヒヨドリ
6 カルガモ 15 スズメ 24 ホシハジロ
7 カワウ  16 ダイサギ 25 マガモ
カワセミ  17 タヒバリ  26 ミコアイサ
 9  カンムリカイツブリ  18  ツグミ  27  モズ
小春日和の風が無い好天気だった。
公園では、ツグミとアトリが今季初見。残念ながら、オオジュリンは見つからず。
彩湖では、引き続き、ホシハジロとキンクロハジロが大勢力を維持。
ホシハジロの群れに、白く目立ったのはミコアイサ*2羽、さらにつぶさに観察
すると、トモエガモ*1羽を発見。カンムリカイツブリは40羽超と大分数が増えた。
日が短くなった。太陽が沈むまでに帰宅しなくてはと、少しあせった鳥見になった。


日時: 令和 3 年 12 月 9 日(木)  午後 12 時 00 分〜13 時 15 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A、B )
1 アオサギ 8 コガモ 15 ハシボソガラス
2 オオバン 9 シジュウカラ 16 バ ン
3 オカヨシガモ 10 スズメ 17 ヒドリガモ
4 カイツブリ 11 ダイサギ 18 ヒヨドリ
カルガモ  12 ハクセキレイ  19 マガモ
 6 カワセミ  13 ハシビロガモ 20 モ ズ
7 キジバト 14 ハシブトガラス 21 ヨシガモ
前日の荒天に替わって、鳥見日和になった。
芝川の冬カモは勢揃いした様子だ。
ペアが増えて、♂達の羽が一段と美しくなったようだ。
ツグミの姿は見つからなかった。


日時: 令和 3 年 12月 7 日(火)  午後 12 時 00 分〜15 時 00 分
天気:  曇り
場所: 見沼たんぼ( 大崎A )
1 アオサギ 12 カワラヒワ 23 ハシブトガラス
2 ウグイス 13  カンムリカイツブリ 24 ハシボソガラス
3 エナガ 14 キンクロハジロ 25 ハヤブサ
4 オオハクチョウ 15 コガモ 26 ヒドリガモ
5 オオバン 16 コゲラ 27 ヒヨドリ
6 オカヨシガモ 17 シジュウカラ 28 ホシハジロ
7 オナガガモ  18 ジョウビタキ 29 マガモ
カイツブリ  19 スズメ 30 ミコアイサ
9 カルガモ 20  ダイサギ  31 メジロ
10  カワウ  21 ハクセキレイ  32  モ ズ
11 カワセミ  22 ハシビロガモ 番外 ドバト
明日の天気が荒れ模様との予報だったので、繰り上げて出かけた。
猛禽の出現を待っていたら、昼食抜きで3時になってしまった。ハヤブサは、
小生の背後から音もなく湖面に向かって飛んできた。湖面がしばしざわついたが、
すぐに静まった。湖岸を探すと、枝が重なる中に止まっていた。かなり時間が過ぎて、
再び湖面に向かって湖面を騒がせた後、飛び去った。
オオハクチョウの一家(5羽)が長居している。冬ガモが勢揃いしたようだ。
マガモが最大勢力になって湖面全体に散らばっていた。カンムリカイツブリは50羽超、
ミコアイサ(♀タイプ)もいた。ジョウビタキは、至近でワンマンショウを演じてくれた。


日時: 令和 3 年 11 月 19 日(金)  午後 11時 00 分〜14 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)彩湖(A)
1 アオサギ 7 コガモ 13 ハシビロガモ
2 エナガ 8 コサギ 14 ハシブトガラス
3 オオバン 9 シジュウカラ 15 ヒドリガモ
4 カイツブリ 10 セグロセキレイ 16 ヒヨドリ
カルガモ  11 ダイサギ  17 ホシハジロ
 6 カワウ  12 チュウヒ 18 マガモ
鳥見日和の好天気だった。
公園で、オオジュリンを今季初観察。
彩湖は、キンクロハジロとホシハジロがいずれも200羽超の大集団
数を増やしたカンムロカイツブリは、湖面全体に散らばっていた。


日時: 令和 3 年 11月 12 日(金)  午後 10 時 30 分〜12 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 大崎A )
1 アオサギ 9 カワセミ 17 ハシブトガラス
2 ウグイス 10 カンムリカイツブリ 18 ハシボソガラス
3 エナガ 11 コガモ 19 ヒドリガモ
4 オオバン 12 シジュウカラ 20 ヒヨドリ
5 オナガガモ 13 ダイサギ 21 ホシハジロ
6 カイツブリ 14 ノスリ 22 マガモ
7 カルガモ  15 ハクセキレイ 23 モズ
カワウ  16 ハシビロガモ  
好天気に恵まれて!猛禽狙いのカメラマンがたくさんいた。
小生もおこぼれ頂戴で、ノスリが飛んでいることを教えてもらった。
ちょっと距離があって、撮影には至らなかったが、観察には十分な時間だった。
2羽飛んだ。ときどき樹木の枝に消える。枝どまりの姿もあった。
最大勢力はカワウ、ついでマガモかな?カンムリカイツブリの数が増えた。


日時: 令和 3 年 11 月 8 日(月)  午後 11 時 00 分〜13 時 15 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A、B )
1 アオサギ 8 コガモ 15 ハシブトガラス
2 オオバン 9 シジュウカラ 16 ハシボソガラス
3 カルガモ 10 ジョウビタキ 17 ヒヨドリ
4 カワウ 11 スズメ 18 ホオジロ
カワセミ  12 ダイサギ  19 モ ズ
 6 カワラヒワ  13 チョウゲンボウ 20 ヨシガモ
7 キジバト 14 ハクセキレイ 番外 ドバト
今の時期らしい、絶好の鳥見日和!
芝川にペアのヨシガモが戻ってきた。長期滞在をしてくれることを祈るばかりだ。
ジョウビタキ♂は、カメラを取り出そうとモタモタしていたら飛ばれてしまった。
チョウゲンボウは、実に5年ぶりの激写だ。こちらを一向に気に気配がなく、
さまざまなパフォーマンスを見せてくれた。取ってくる獲物は、バッタのようだった。
画像の獲物は、カマキリだろうか?足を外してから食べていた。
最後は、ハシブトガラスに追われて飛び去って行った。


日時: 令和 3 年 11 月 4 日(木)  午後 11時 00 分〜14 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)彩湖(A)
1 アオサギ 9 カンムリカイツブリ 17 ハシビロガモ
2 イカルチドリ 10 キンクロハジロ 18 ハシブトガラス
3 ウグイス 11 コガモ 19 ハシボソガラス
4 エナガ 12 シジュウカラ 20 ヒドリガモ
5 オオバン 13 スズメ 21 ヒヨドリ
6 カイツブリ 14 ダイサギ 22 ホシハジロ
7 カルガモ  15 タヒバリ 23 メジロ
カワウ  16 ハクセキレイ  24 モズ
気温が上がり、無風で絶好の鳥見日和だった。
タヒバリの飛来を期待して出かけたら、公園の芝生に約25羽が採餌中。
彩湖には、キンクロハジロとホシハジロの混群、約360羽がいた。
カンムリカイツブリは、パラパラと4羽確認できた。
天気が良いのに猛禽は飛ばなかった。残念なり。


日時: 令和 3 年 10月 29 日(金)  午後 11 時 00 分〜12 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 大崎A )
1 アオサギ 8 コガモ 15 ヒドリガモ
2 オオバン 9 コサギ 16 ヒヨドリ
3 オナガガモ 10 セグロセキレイ 17 ホシハジロ
4 カイツブリ 11 ダイサギ 18 マガモ
カルガモ  12 ハクセキレイ  19 モズ
 6 カワウ  13 ハシビロガモ
7 カンムリカイツブリ 14 ハシボソガラス
やや風が強く、鳥見にはイマイチのコンデションだった。
カイッムリカイツブリ*2羽を今季初認。カワウが100羽ほどの隊列を組んで
追い込み漁を展開していた。
朝から猛禽が種々飛翔したとの情報あり、後ろ髪をひかれたが、
北風が収まってきたので、前日からの予定だった伊佐沼に移動することにした。


日時: 令和 3 年 10 月 24 日(日)  午後 13 時 00 分〜14 時 40 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A上流 )
1 オオバン 5 コサギ 9 ハシブトガラス
2 カルガモ 6 スズメ 10 ハシボソガラス
3 カワセミ 7 セグロセキレイ 11 ヒヨドリ
4 コガモ 8 ハクセキレイ 12 ホオジロ
         13  モズ
新型コロナウイルスの新規感染者が激減した状況を踏まえて、
爽やかな鳥見日和に誘われて、急きょ鳥見に出かけることにした。
ようやく、芝川にコガモが戻ってきた。約20羽散開していた。
モズの高鳴きがあちこちから聞こえた。


日時: 令和 3 年 10月 18 日(月)  午後 11 時 00 分〜12 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 大崎A )
1 アオサギ 7 コガモ 13 ハシビロガモ
2 エナガ 8 コサギ 14 ハシブトガラス
3 オオバン 9 シジュウカラ 15 ヒドリガモ
4 カイツブリ 10 セグロセキレイ 16 ヒヨドリ
カルガモ  11 ダイサギ  17 ホシハジロ
 6 カワウ  12 チュウヒ 18 マガモ
         19  モ ズ
猛禽の飛来を期待して大崎調整池に出かけた。チュウヒが飛んでいるのを
カメラマンが教えてくれた。助かった!
次第に冬ガモが増えている。マガモが最大勢力になっている。
カンムリカイツブリはまだ未着のようだ。


日時: 令和 3 年 10 月 14 日(木)  午後 11時 00 分〜13 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)彩湖(A)
1 アオサギ 8 キセキレイ 15 ハシボソガラス
2 エナガ 9 コゲラ 16 ヒヨドリ
3 オオタカ 10 シジュウカラ 17 メジロ
4 オオバン 11 ダイサギ 18 モ ズ
カルガモ  12 チュウサギ  19 ヨシガモ
 6 カワウ  13 ト ビ
7 キジバト 14 ハシブトガラス 番外  ドバト
秋晴れの空に猛禽が飛んだ。トビ、オオタカが鳥見再開を祝ってくれた!
池の端を歩いているのは、キセキレイ、久しぶりの再会だ。モタモタ、
カメラを取り出そうとしていたら、飛ばれてしまった。
彩湖には、ヨシガモのペアらしい2羽、♂はエクリプスだ。
オオバンの数がぐんと増えた。


トップページに

日時: 令和 3 年 4 月 25 日(日)  午後 12 時 00 分〜13 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(大道橋上流 )
1 オオバン 8 コチドリ 15 ハシボソガラス
2 カワセミ 9 スズメ 16 ヒバリ
3 コガモ 10 タシギ 17 ホオジロ
4 コサギ 11 ハクセキレイ 18 ムクドリ
買い物のついでに行った鳥見だった。常連の顔ぶれもそろわなかった。
コガモ、オオバンがまだ残っていた。カワセミは元気にダイビングしていた。
タシギは4羽、コチドリは1羽だけだった。


日時: 令和 3 年 4 月 11 日(日)  午後 13 時 00 分〜14 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A,、三室A上流 )
1 イソシギ 8 シジュウカラ 15 ハシボソガラス
2 オオバン 9 スズメ 16 バン
3 カワセミ 10 ダイサギ 17 ヒバリ
4 キ ジ 11 タシギ 18 ヒヨドリ
キジバト  12 ツグミ  19 ムクドリ
 6 コガモ  13 ツバメ
7 コチドリ 14 ハシブトガラス 番外  ドバト
見沼田圃の桜はすっかり葉桜に替わってしまった。芝川の菜の花がきれいに
咲き誇っている。鳥見としてはシギチの姿が期待できる時期になってきた。
期待に応えるように、コチドリが戻ってきた。イソシギ、タシギも発見。
ヒバリは、春爛漫を喜んでいるかのように囀っていた。


日時: 令和 3 年 4 月 2 日(金)  午後 11 時 00 分〜13 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A,、三室A上流 )
1 アオサギ 8 シジュウカラ 15 ハシボソガラス
2 オオバン 9 スズメ 16 ヒバリ
3 カルガモ 10 セグロセキレイ 17 ヒヨドリ
4 カワウ 11 ダイサギ 18 ホオジロ
カワセミ  12 ツグミ  19 ムクドリ
 6 キ ジ  13 ツバメ
7 コガモ 14 ハシブトガラス 番外  ドバト
上着はいらないくらい暖かい鳥見日和だった。
季節の移ろいを実感する鳥見になった。ツバメが飛んだ。
キジの母衣打ちを観察できた。カワセミが何度も元気に水に飛び込んだ。
コガモ、オオバンは、まだ多数残っていた。


日時: 令和 3 年 4月 1 日(木)  午後 11 時 00 分〜12 時 10 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 大崎A )
1 アオサギ 8 キジバト 15 ハシビロガモ
2 ウグイス 9 キンクロハジロ 16 ハシボソガラス
3 オオバン 10 コガモ 17 ヒバリ
4 カイツブリ 11 コサギ 18 ヒヨドリ
カルガモ  12 シジュウカラ  19 ホオジロ
 6 カワウ  13 ダイサギ 20 マガモ
7 キ ジ 14 ツグミ 21 メジロ
大崎第一調整池に冬ガモの状況を観察に出かけた。
キンクロハジロは20羽ほどの小群がいた。ハシビロガモが1ペア確認できた。
キジ、ヒバリの声が春の進みを示していた。
今日は、カメラマン、バーダーの姿は皆無だった。


日時: 令和 3 年 3 月 26 日(金)  午後 11時 00 分〜14 時 50 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)
1 アオサギ 8 コガモ 15 ツグミ
2 アトリ 9 コゲラ 16 ハシブトガラス
3 イカル 10 シジュウカラ 17 ハシボソガラス
4 ウグイス 11 シ メ 18 ヒバリ
エナガ  12 シロハラ  19 ヒヨドリ
 6 カワセミ  13 スズメ 20 ベニマシコ
7 カワラヒワ 14 タヒバリ 21  ムクドリ
        番外  ドバト、ガビチョウ
上着はいらないほどの暖かい日だった。
公園は多数のカメラマンやバーダーの姿があった。
冬鳥は北帰行の途中なのか?アトリ、イカル、シメの小群に出会った。
彩湖に向かおうかという頃、強風が吹き始めたので、、彩湖行きは
諦めることにした。
久しぶりに、イカル、ベニマシコに出会えたので、満足の鳥見だった。



日時: 令和 3 年 3月 11 日(木)  午後 12 時 00 分〜13 時 50 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A,、大道橋上流 )
1 オオバン 8 シロハラ 15 バ ン
2 オカヨシガモ 9 スズメ 16 ヒバリ
3 カワセミ 10 セグロセキレイ 17 ヒヨドリ
4 キジバト 11 タシギ 18 ホオジロ
コガモ  12 ツグミ  19 ムクドリ
 6 コサギ  13 ハクセキレイ
7 シジュウカラ 14 ハシブトガラス 番外  ドバト
暖かい鳥見日和だった。
観察種は、日替わりの常連さんだった。
セグロセキレイが見事な囀りを聞かせてくれた。
ヒバリが春の訪れを喜ぶように青空に明るい囀っていた。
タシギは、今日は1羽しか確認できなかった。


日時: 令和 3 年 2 月 28 日(日)  午後 10時 30 分〜15 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)・彩湖
1 アオサギ 12 キンクロハジロ 23 ハシボソガラス
2 アオジ 13 コガモ 24 ヒバリ
3 ウグイス 14 コゲラ 25 ヒヨドリ
4 エナガ 15 シジュウカラ 26 ヒレンジャク
5 オオバン 16 シロハラ 27 ホオジロ
6 カシラダカ 17 ジョウビタキ 28 ホシハジロ
7 カルガモ  18 スズメ 29 マガモ
 カワウ  19  ダイサギ 30 マヒワ
9  カンムリカイツブリ 20 ツグミ  31  ムクドリ
10 キジバト  21 ハクセキレイ  32  メジロ
11 キセキレイ  22 ハシブトガラス  33 モ ズ
         番外 ガビチョウ 
新型コロナウイルスの緊急事態宣言下の鳥見は、マスク着用のため息苦しい。
小春日和の日曜日とあって、公園は家族連れで溢れていた。
観察種としては、キセキレイ、ヒレンジャク、マヒワを2年以上ぶりに観察できた。
公園でシメが見当たらなかったのは、人出のせいだろうか?
彩湖の水面は、相変わらず、ホシハジロとキンクロハジロが最大勢力で合わせて
600羽超の大群が浮かんでいた。ここの常連のはずのカンムリカイツブリが、
たった1羽しか見つからなかったのは、なぜだろうか?


日時: 令和 3 年 2月 25 日(木)  午後 10 時 30 分〜12 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A,、大道橋上流 )
1 アオサギ 9 コガモ 17 ハクセキレイ
2 アオジ 10 コサギ 18 ハシブトガラス
3 オオバン 11 シジュウカラ 19 ハシボソガラス
4 オカヨシガモ 12 スズメ 20 ヒバリ
5 カワウ 13 セグロセキレイ 21 ヒヨドリ
6 カワセミ 14 ダイサギ 22 ホオジロ
7 カワラヒワ  15 タシギ 23 ムクドリ
キジバト  16 ツグミ  番外 ドバト
小春日和の鳥見日和だった。新型コロナウイルスのためか、芝川畔の遊歩道
を歩く人が増えたような気がする。鳥見人が増える楽しみもある。
ヒバリが囀るのも春を感じたからかも・・・。今日のタシギは6羽、カワラヒワが
いつもより多く集まっていた。セグロセキレイは、アクロバチックな動きをしながら
採餌していた。久しぶりにアオジも出現。


日時: 令和 3 年 2月 14 日(日)  午後 13 時 00 分〜14 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A,、大道橋上流 )
1 アオサギ 8 シジュウカラ 15 ハシブトガラス
2 オオバン 9 シロハラ 16 ハシボソガラス
3 カイツブリ 10 スズメ 17 バ ン
4 カワセミ 11 セグロセキレイ 18 ヒヨドリ
カワラヒワ  12 タシギ  19 ホオジロ
 6 キジバト  13 ツグミ 20 ムクドリ
7 コガモ 14 ハクセキレイ 21 モ ズ
        番外  ドバト
春先のような暖かい天気であった。
カワラヒワ*2羽が気持ちよさそうに繰り返し水浴びをしていた。
シロハラが畑の中を走り回っていた。
モズは、可愛い声を出して鳴きまねをしていた。今日のタシギは5羽。


日時: 令和 3 年 2 月 12 日(金)  午後 10時 30 分〜15 時 00 分
天気:  曇り
場所: 秋ヶ瀬公園・彩湖
1 アオサギ 14 クロジ 27 ハクセキレイ
2 アオジ 15 コガモ 28 ハシブトガラス
3 ウグイス 16 コゲラ 29 ハシボソガラス
4 エナガ 17 シジュウカラ 30 バ ン
5 オオジュリン 18 シ メ 31 ヒヨドリ
6 オオタカ 19 シロハラ 32 ホオジロ
7 オオバン  20 ジョウビタキ 33 ホシハジロ
カシラダカ  21 スズメ 34 マガモ
9 カルガモ 22 セグロカモメ  35 ミコアイサ
10  カワウ  23  ダイサギ  36  ムクドリ
11  カンムリカイツブリ  24  タヒバリ  37  メジロ
 12  キジバト  25  ツグミ  38  モ ズ
 13  キンクロハジロ  26  ト ビ  39  ヤマガラ
         番外 ガビチョウ 
小春日世になって、秋ヶ瀬公園は、新型コロナウイルスの自粛中にも関わらず、
鳥見やカメラマンで人手が多かった。三密にならないからいいのかも!
ヒレンジャクが来ているようだったので、しばらく粘ってみたが空振りに終わった。
幸運にも、待っている間にきれいなクロジが出現してくれた。6年ぶりの画像をゲット。
今シーズン初見の冬鳥がそろい踏みになったが、目の前にいるはずのベニマシコを
見逃したのはくやしい限り。
彩湖は、北側の流入エリアが大規模工事中。ホシハジロ、キンクロハジロの大群が
定位置から少し南に移動して浮いていた。その中にミコアイサ♂がただ一羽!。


日時: 令和 3 年 2月 4 日(木)  午後 13 時 00 分〜14 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A,、大道橋上流 )
1 アオサギ 8 シジュウカラ 15 バ ン
2 オオバン 9 スズメ 16 ヒヨドリ
3 オカヨシガモ 10 タシギ 17 ホオジロ
4 カルガモ 11 ツグミ 18 ムクドリ
カワセミ  12 ハクセキレイ  19 モ ズ
 6 キジバト  13 ハシブトガラス
7 コガモ 14 ハシボソガラス 番外 ドバト
手袋が必要な気温だったが、この時期としては鳥見日和だった。
常連さんばかりの顔ぶれだった。タシギは6羽がしきりに採餌中だった。
カワセミ♂は小魚をゲットしてみせた。


日時: 令和 3 年 1月 20 日(水)  午後 10 時 30 分〜13 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 大崎A )
1 アオサギ 10 カワラヒワ 19 ツグミ
2 イカルチドリ 11 キジバト 20 ハクセキレイ
3 ウグイス 12 コガモ 21 ハシブトガラス
4 オオバン 13 コサギ 22 ハシボソガラス
5 オカヨシガモ 14 シジュウカラ 23 ヒヨドリ
6 カイツブリ 15 ジョウビタキ 24 ホオジロ
7 カルガモ  16 スズメ 25 マガモ
カワウ  17 セグロセキレイ 26 ムクドリ
9 カワセミ 18 タゲリ  27 モ ズ
前日とはうって変って、穏やかな小春日和の鳥見日和!
晴天が続いたためか?調整池の水位は極めて低く、中州が広がっていた。
このためか、カモ類の姿が極端に少なく、コガモとマガモが最大勢力だった。
ざんねんながら、カンムリカイツブリの姿はついに発見できなかった。
遠い中州にタゲリ2羽を発見、遠すぎて撮影出来なかったのは、残念至極。


日時: 令和 3 年 1月 8 日(金)  午後 12 時 00 分〜13 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 見沼自然公園 )
1 アオサギ 9 コゲラ 17 ハクセキレイ
2 オオバン 10 コサギ 18 ハシブトガラス
3 オナガガモ 11 シジュウカラ 19 ヒドリガモ
4 カイツブリ 12 シ メ 20 ヒヨドリ
5 カルガモ 13 シロハラ 21 メジロ
6 カワラヒワ 14 スズメ 22 ヤマガラ
7 キジバト  15 ツグミ
コガモ  16 トモエガモ  
駐車場から芝生の原に入って行くと、まず、シロハラが迎えてくれた。
オナガガモ、ヒドリガモ達は、いつもの上陸・行進を展開していた。
シメは今冬初観察。ヤマガラは奥の遊歩道わきに時々登場した。
すっかり綺麗になったトモエガモも元気に健在。


日時: 令和 3 年 1月 4 日(月)  午後 12 時 00 分〜13 時 30 分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ( 三室A,、大道橋上流 )
1 アオサギ 10 コガモ 19 ハシボソガラス
2 オオタカ 11 シジュウカラ 20 バ ン
3 オオバン 12 スズメ 21 ヒバリ
4 オカヨシガモ 13 セグロセキレイ 22 ヒヨドリ
5 カイツブリ 14 ダイサギ 23 ホオジロ
6 カワウ 15 タシギ 24 ムクドリ
7 カワセミ  16 ツグミ 25 モ ズ
カワラヒワ  17 ハクセキレイ  
9 キジバト 18 ハシブトガラス 番外  ドバト
令和3年の初鳥見を祝福したようにオオタカが頭上を飛んでくれた。
普段いないダイサギまでも7羽の集合、ツグミは、中州に8羽。常連になった
感があるタシギは、今日は6羽。穏やかな鳥見日和だった。


トップページに


少し古い情報

鳥見情報 2020年 9 月〜12 月

鳥見情報 2020 年 1 月〜 6 月

鳥見情報 2019 年 9 月〜12 月

鳥見情報 2019年 1 月〜 6 月

鳥見情報 2018年 9 月〜12 月

鳥見情報 2018 年 1 月〜 6 月

鳥見情報 2017 年 9 月〜12 月

鳥見情報 2017年 1 月〜 6 月

鳥見情報 2016年 9 月〜12 月

鳥見情報 2016 年 1 月〜 6 月

鳥見情報 2015 年 9 月〜12 月


鳥見情報 2015年 1 月〜 6 月

鳥見情報 2014年 9月〜12月

鳥見情報 2014年 1月〜6月

鳥見情報 2013年 9月〜12月

鳥見情報 2013年 1月〜6月


鳥見情報 2012年 9月〜12月

鳥見情報 2012年1月〜6月


鳥見情報2011年 9月〜12月

鳥見情報 2011年 1月〜6月

鳥見情報 2010年 8月〜12月


鳥見情報 2010年 1月〜6月


鳥見情報 2009年 9月〜12月


鳥見情報 2009年 1月〜 6月


鳥見情報 2008年 7月〜1月


鳥見情報 2008年 1月〜6月

鳥見情報 2007年 9月〜12月

鳥見情報 2007年 1月〜 6月

鳥見情報 2006年 9月〜12月


鳥見情報 2006年 1月〜6月

鳥見情報 2005年 7月〜12月

鳥見情報 2005年 1月〜6月

鳥見情報 2004年 8月〜12月

鳥見情報 2004年 1月〜6月


鳥見情報 2003年 9月〜12月

鳥見情報 2003年 1月〜6月

鳥見情報 2002年 7月〜12月


鳥見情報 2002年 1月〜6月

鳥見情報 2001年 9月〜12月

鳥見情報 2001年 1月〜 6月

鳥見情報 2000年 7月〜12月

鳥見情報 2000年 1月〜6月

このコーナーについての照会、情報交換、
画像の使用、暇つぶし、その他何でも結構。,
下記のアドレスにメールを下さい!

メールアドレス kentasizuka@yahoo.co.jp

トップページに