ゆっくり鳥のホームページ
   鳥  見  情  報  
2000年1月〜6月

 埼玉県さいたま市所在の見沼田圃とその周辺(一部分、川口市が含まれる。)及び
秋ケ瀬公園・大久保農耕地、彩湖に囲まれた半径約5Kmの地域内の野鳥情報です。

画像リストを見る

日時: 平成12年6月18日 (日)午前9時20分ー12時00分
場所: 浦和市:見沼田圃 (浦和市立病院地先芝川縁)
1 アオサギ 10 キジバト 19 ハシボソガラス
2 ウグイス 11 コゲラ 20 バン
3 オオヨシキリ 12 コチドリ 21 ヒバリ
4 オナガ 13 シジュウカラ 22 ヒヨドリ
5 カッコウ 14 スズメ 23 ホオジロ
6 カルガモ 15 チョウゲンボウ 24 ムクドリ
7 カワウ 16 ツバメ 25 モズ
8 カワラヒワ 17 ハクセキレイ

9 キジ 18 ハシブトガラス

 浦和市の三室地区定例探鳥会の鳥合わせの結果です。ボウイスカートや小学生の小グループが参加し、参加者は88名。この日は、出発してすぐにカッコウ、オオヨシキリと続き、出だし好調。ついでキジが飛ぶこと3回、親子キジも出現、度々のキジの姿に一同大いに沸いた。中盤では、コチドリも顔を見せ、最後に8羽のヒナを連れたカルガモ親子が現れ、子供達共々大いに盛り上がった。出現種類は25種と少なかったが、番外でスッポンの飛び入りもあり、大盛会であった。雨の予報が反転して晴天になり、10時で32度C、実に暑かった。


日時: 平成12年6月4日 (日)午前9時15分ー時45分
場所: 浦和市:見沼田圃 (東部)
1 アオサギ 11 ゴイサギ 21 ハクセキレイ
2 オオヨシキリ 12 コチドリ 22 ハシブトガラス
3 オナガ 13 コヨシキリ 23 ハシボソガラス
4 カルガモ 14 シジュウカラ 24 バン
5 カワウ 15 スズメ 25 ヒバリ
6 カワセミ 16 セグロセキレイ 26 ヒヨドリ
7 カワラヒワ 17 セッカ 27 ホオジロ
8 キジ 18 チョウゲンボウ 28 ムクドリ
9 キジバト 19 ツバメ 29 ヨシゴイ
10 コアジサシ 20 ノスリ

埼玉県浦和市所在の「浦和くらしの博物館民家園探鳥会」に参加させてもらいました。結果は上記のとおり29種でしたが、チョウゲンボウや季節はずれのノスリ、コヨシキリが出て、大いに盛り上がりました。反動(?)でシラサギ類が全くなしという珍しい状況になりました。大崎第1調整池の工事も順調のようで、どんどん景色が変わっています。いずれ、見沼田圃を訪れる鳥の種類も変わっていくのでしょうね。


日時: 平成12年6月3日 (土)午前8時30分ー12時00分
場所: 浦和市:秋ヶ瀬公園 ・大久保農耕地
1 アオサギ 10 コサギ 19 ハシボソガラス
2 イワツバメ 11 コジュケイ 20 ヒバリ
3 ウグイス 12 シジュウカラ 21 ヒヨドリ
4 オオヨシキリ 13 スズメ 22 ホトトギス
5 カルガモ 14 セッカ 23 ムクドリ
6 カワラヒワ 15 ダイサギ 24 モズ
7 カッコウ 16 ツバメ 25 ヨシゴイ
8 キジ 17 ハクセキレイ

9 キジバト 18 ハシブトガラス

秋ケ瀬公園に入る直前にカッコウにご対面、土手下に植えられた桜の枝に止まっているところを目の高さでご尊顔を拝し、双眼鏡で黄色のアイリングもバッチリでした。番なのか、2羽で桜並木づたいに移動していきました。秋ケ瀬公園に入り、ホトトギスの声を間近で数度聞き、枝の合間を探したけれど、見つからず。大久保農耕地は、セッカとヨシキリとムクドリとカラス以外は、鳥影少なく寂しかったが、ヨシゴイのペア(多分)が特徴のある翼の模様を見せて飛んでくれたり、葦の先端の方でアクロバットを見せてくれたり、十分楽しませてくれた。画像を欲張ろうとカメラを準備したら、シャッター切る前に隠れてしまい、それ以後現れず。欲をかかなければ、もう少しサービスしてくれたかも知れないのに、残念!。


日時: 平成12年5月21日 (日)午前8時55分ー11時55分
場所: 浦和市:見沼田圃 (浦和市立病院地先芝川縁)
1 ウグイス 10 コゲラ 19 ハシブトガラス
2 オオヨシキリ 11 コジュケイ 20 ハシボソガラス
3 オナガ 12 コチドリ 21 バン
4 カルガモ 13 シジュウカラ 22 ヒバリ
5 カワウ 14 スズメ 23 ヒヨドリ
6 カワラヒワ 15 セグロセキレイ 24 ホオジロ
7 カッコウ 16 ダイサギ 25 ムクドリ
8 キジ 17 ツバメ 26 モズ
9 キジバト 18 ハクセキレイ

 浦和市の三室地区定例探鳥会の鳥合わせの結果です。芝川が増水していて常連が顔を見せず、種類も少なく、ちょっと寂しい探鳥会となったが、参加者は相変わらず多く64名。この日の主役は、キジ。一行の前に都合3回も現れ、ペアもあり、丸見えもあり、とにかく雄はきれいだし、コセコセしないところがいい、皆で楽しませてもらった。中盤で、抱卵中のバンを橋の上からそっと覗いたり、終盤で、コチドリが美しい金縁の目を見せてくれて、まあまあの結果となった。
リーダーの皆さん、ありがとうございました。いつもご苦労様です。


日時: 平成12年5月14日 (日)午前8時00分ー14時00分
場所: 浦和市:秋ヶ瀬公園 ・大久保農耕地
イワツバメ コジュケイ 17 ハシボソガラス
オオヨシキリ 10 コチドリ 18 ハシブトガラス
オナガ 11 シジュウカラ 19 ヒバリ
カルガモ 12 スズメ 20 ヒヨドリ
カワラヒワ 13 セッカ 21 ホオジロ
キジ 14 ダイサギ 22 ムクドリ
キジバト 15 チュウサギ 23 ムナグロ
コゲラ 16 ツバメ 24 モズ

カッコウの声を楽しみに出かけたが、見事からぶり。この日はなんと言ってもムナグロ、雄の顔、のど、腹は黒々として男前になったような気がする。田植えの進む田圃に3つの群で合計75羽を数えた。お陰で帰りが遅くなり、心配したとおり、帰途雨に降られた。


日時: 平成12年5月7日 (日)午前8時00分ー14時00分
場所: 浦和市:見沼田圃 (東部・中部)
1 アオサギ 12 コアジサシ 23 ハクセキレイ
2 オオヨシキリ 13 コゲラ 24 ハシブトガラス
3 オナガ 14 コサギ 25 ハシボソガラス
4 カイツブリ 15 コジュケイ 26 バン
5 カルガモ 16 シジュウカラ 27 ヒバリ
6 カワウ 17 スズメ 28 ヒヨドリ
7 カワセミ 18 セグロセキレイ 29 ホオジロ
8 カワラヒワ 19 セッカ 30 ムクドリ
9 キジ 20 ダイサギ 31 モズ
10 キジバト 21 ツグミ
11 クイナ 22 ツバメ

思いがけずクイナと遭遇、画像をゲットできた。キジがそこここにいて、空にはヒバリ、川岸にはオオヨシキリの囀りが満ちて、華やかでにぎやかな1日だった。さすがにコガモはいなくなったが、ツグミはわずかに残っていた。花々の彩りと青葉が解け合い、まことに美しい見沼田圃でした。


日時: 平成12年4月22日 (土)午前8時30分ー12時00分
場所: 浦和市:見沼田圃 (東部)
1 アオジ 11 キジバト 21 ツグミ
2 ウグイス 12 コガモ 22 ハクセキレイ
3 オオバン 13 コサギ 23 ハシブトガラス
4 オナガ 14 コジュケイ 24 ハシボソガラス
5 カイツブリ 15 シメ 25 ハシビロガモ
6 カルガモ 16 シジュウカラ 26 バン
7 カワウ 17 スズメ 27 ヒバリ
8 カワセミ 18 セッカ 28 ヒヨドリ
9 カワラヒワ 19 ダイサギ 29 ホシハジロ
10 キジ 20 ツバメ 30 ムクドリ

トップページに

日時: 平成12年3月25日 (土)午前7時45分ー12時15分
場所: 浦和市:見沼田圃 (東部)
1 アオジ 13 コガモ 25 ツバメ
2 ウグイス 14 コゲラ 26 ツグミ
3 オオバン 15 コサギ 27 ハクセキレイ
4 オオジュリン 16 コジュケイ 28 ハシブトガラス
5 カイツブリ 17 ジョウビタキ 29 ハシボソガラス
6 カルガモ 18 シメ 30 ハシビロガモ
7 カワウ 19 シジュウカラ 31 バン
8 カワセミ 20 スズメ 32 ヒバリ
9 カワラヒワ 21 セグロカモメ 33 ヒヨドリ
10 キジ 22 セグロセキレイ 34 ホオジロ
11 キジバト 23 タゲリ 35 ムクドリ
12 キンクロハジロ 24 タヒバリ 36 モズ

見沼田圃は、桃が主役になり視界がピンクに染まってきた。タゲリがまだ残っていた、8羽一心に採餌していた朝日を浴びてきれいだった。今年初めてツバメの軽快な飛翔を見ることができた。カワセミはペアで芝川を行ったり来たりしていた。


日時: 平成12年3月18日 (土)午前7時30分ー14時00分
場所: 浦和市:秋ヶ瀬公園 ・彩湖
1 アオサギ 16 キジ 31 ツグミ
2 アオジ 17 キジバト 32 ハクセキレイ
3 イソシギ 18 キンクロハジロ 33 ハシブトガラス
4 ウグイス 19 クロジ 34 ハシボソガラス
5 オオタカ 20 コガモ 35 ハシビロガモ
6 オオバン 21 コゲラ 36 ヒバリ
7 オカヨシガモ 22 コサギ 37 ヒドリガモ
8 オナガ 23 シロハラ 38 ヒヨドリ
9 オナガガモ 24 シメ 39 ヒレンジャク
10 カイツブリ 25 シジュウカラ 40 ホオジロ
11 カシラダカ 26 スズメ 41 ホシハジロ
12 カルガモ 27 セグロカモメ 42 マガモ
13 カワウ 28 セグロセキレイ 43 ムクドリ
14 カワラヒワ 29 ダイサギ 44 モズ
15 カンムリカイツブリ 30 タヒバリ 45 ユリカモメ

ヒレンジャクが来ているという情報をもらって出かけた。2羽が水場と宿り木の間を何度も往復してくれて、特徴的な顔の模様ときれいな羽を十分楽しませてくれた。彩湖には、オカヨシガモ、マガモがまだたくさんいた。ヒドリガモも一角にたくさん集まっていた。カンムリカイツブリは大部分が夏羽になっている。


日時: 平成12年3月11日 (土)午前7時30分ー12時30分
場所: 浦和市:見沼田圃 (東部)
1 アオサギ 14 キジバト 27 タヒバリ
2 アオジ 15 キンクロハジロ 28 ツグミ
3 イソシギ 16 クイナ 29 ハクセキレイ
4 オオバン 17 コガモ 30 ハシブトガラス
5 オオジュリン 18 コゲラ 31 ハシボソガラス
6 オナガ 19 コサギ 32 ハシビロガモ
7 オナガガモ 20 シロハラ 33 バン
8 カイツブリ 21 ジョウビタキ 34 ヒバリ
9 カシラダカ 22 シメ 35 ヒヨドリ
10 カルガモ 23 シジュウカラ 36 ホオジロ
11 カワウ 24 スズメ 37 ムクドリ
12 カワセミ 25 セグロカモメ 38 モズ
13 カワラヒワ 26 タゲリ 39 ヤマガラ

カシラダカがいつになくのんびりと桜の枝にとまっていてくれた。一番大きい池の干潟にクイナが飛び出してきて、水を飲んでそそくさと元の葦原に駆け込んだ、実に警戒心が強い。ツグミがたくさんいる、至る所にいる。


日時: 平成12年3月4日 (土)午前7時30分ー12時30分
場所: 浦和市:見沼田圃 (東部)
アオサギ 17 キセキレイ 33 ハクセキレイ
2 アオジ 18 キンクロハジロ 34 ハシボソガラス
3 アカハラ 19 コガモ 35 ハシブトガラス
4 イカルチドリ 20 コゲラ 36 ハシビロガモ
5 ウグイス 21 コサギ 37 バン
6 オオバン 22 コジュケイ 38 ヒバリ
7 オオジュリン 23 シロハラ 39 ヒヨドリ
8 オオヨシキリ 24 ジョウビタキ 40 ホオジロ
9 オカヨシガモ 25 シメ 41 ホシハジロ
10 カイツブリ 26 シジュウカラ 42 ムクドリ
11 カシラダカ 27 スズメ 43 メジロ
12 カルガモ 28 セグロセキレイ 44 モズ
13 カワウ 29 ダイサギ 45 ユリカモメ
14 カワセミ 30 タヒバリ 46 ヨシガモ
15 カワラヒワ 31 タゲリ

16 キジバト 32 ツグミ

ウグイスとオオヨシキリの初鳴きを聴きました。3月に入り恋の季節到来!カワセミはペアで頻りに飛び交っていました。タゲリはまだいました。ヨシガモがすっかり常連になったようです。第1調整池の造成工事が着々と進んでいます。野鳥達にとってはさぞ迷惑なことなんだろうな。


日時: 平成12年2月19日 (日)午前8時30分ー14時00分
場所: 浦和市:見沼田圃 (中部・東部)
1 アオジ 14 キンクロハジロ 27 ハクセキレイ
2 オオバン 15 コガモ 28 ハシボソガラス
3 オオジュリン 16 コゲラ 29 ハシブトガラス
4 オカヨシガモ 17 コサギ 30 ハシビロガモ
5 オナガ 18 ジョウビタキ 31 ハヤブサ
6 オナガガモ 19 シメ 32 バン
7 カイツブリ 20 シジュウカラ 33 ヒバリ
8 カシラダカ 21 スズメ 34 ヒヨドリ
9 カルガモ 22 セグロカモメ 35 ホオジロ
10 カワウ 23 セグロセキレイ 36 ホシハジロ
11 カワセミ 24 ダイサギ 37 ムクドリ
12 カワラヒワ 25 タヒバリ 38 モズ
13 キジバト 26 ツグミ

先週いたタゲリはゼロ。ヨシガモも見えず、キジにも会えず。その替わり、カワセミ、ジョウビタキ、ホオジロ、モズが沢山いた、♂♀の違いを比べることができた。オオジュリンもしっかりと観察できた。


日時: 平成12年2月13日 (日)午前8時30分ー14時00分
場所: 浦和市:見沼田圃 (中部・東部)
1 アオサギ 14 キンクロハジロ 27 ハクセキレイ
2 アオジ 15 コガモ 28 ハシボソガラス
3 イカルチドリ 16 コゲラ 29 ハシブトガラス
4 イソシギ 17 コサギ 30 ハシビロガモ
5 オカヨシガモ 18 ジョウビタキ 31 ヒバリ
6 オナガガモ 19 シジュウカラ 32 ヒヨドリ
7 カイツブリ 20 スズメ 33 ホオジロ
8 カルガモ 21 セグロカモメ 34 ホシハジロ
9 カワウ 22 セグロセキレイ 35 ムクドリ
10 カワセミ 23 ダイサギ 36 メジロ
11 カワラヒワ 24 タヒバリ 37 モズ
12 キジバト 25 タゲリ 38 ユリカモメ
13 キジ 26 ツグミ 39 ヨシガモ

すっかり日に焼けた1日だった。期待のタゲリは6羽、朝日に輝いていた。もう一つの期待の星はヨシガモ、初めて水面に浮かぶ姿を見ることができた。キジと間近に睨み合う事件もあり、アオサギは初めてユックリと撮影に応じてくれた。まことに良き日であった。


日時: 平成12年1月22日 (土)午前8時30分ー12時30分
場所: 浦和市:見沼田圃 (中部・北部)
1 アオサギ 12 コガモ 23 ハシボソガラス
2 オナガ 13 コゲラ 24 ハシブトガラス
3 オナガガモ 14 コサギ 25 バン
4 カイツブリ 15 シジュウカラ 26 ヒドリガモ
5 カルガモ 16 ジョウビタキ 27 ヒバリ
6 カワウ 17 シメ 28 ヒヨドリ
7 カワセミ 18 スズメ 29 ホオジロ
8 カワラヒワ 19 セグロカモメ 30 ムクドリ
9 キジ 20 ダイサギ 31 メジロ
10 キジバト 21 ツグミ 32 モズ
11 ゴイサギ 22 ハクセキレイ 33 ユリカモメ

前日の寒さに比べるとかなり暖かい日だった。今日はカワセミとクイナをメインにしようと決意して出かけたところ、カワセミには何度も会うことが出来た。クイナの方は空振りに終わった。それにしても、田圃の中の排水路でカワセミを見ることが多くなってきたのは、川だけでは餌が不足することを示唆しているのだろうか。身近でカワセミが見られるのはうれしいが、あまり良いことではないのかも知れない。

日時: 平成12年1月16日 (日)午前8時20分ー11時50分
場所: 浦和市:見沼田圃 (見沼田圃北部)
オオタカ 12 コゲラ 23 ハシブトガラス
2 オナガガモ 13 コサギ 24 ハシボソガラス
3 カイツブリ 14 ジョウビタキ 25 バン
4 カルガモ 15 シジュウカラ 26 ヒバリ
5 カワウ 16 シメ 27 ヒヨドリ
6 カワセミ 17 スズメ 28 ホオジロ
7 カワラヒワ 18 セグロカモメ 29 ムクドリ
8 キジバト 19 セグロセキレイ 30 メジロ
9 クイナ 20 タヒバリ 31 モズ
10 ゴイサギ 21 ツグミ
11 コガモ 22 ハクセキレイ

反対側の川岸を歩くクイナの全身をとっくりと拝見できた、なかなかきれいだ。カワセミ、オオタカと期待の鳥が現れ、今年は幸先の良いスタートになった。定例の三室地区探鳥会に参加した成果だが、川岸、畑、林、空と音もなく現れる鳥を探し出すには、多くの眼がある探鳥会は効果的だ。この探鳥会では上記のほか、アオジ、ハシビロガモ、ユリカモメが確認された。

トップページに
鳥見情報ページに