日程 | コース | メンバー | コメント |
2016/11/25 (金) |
湯の丸高原 池の平 |
山川 |
ウロコ付きテレマークも結構楽しいスキー |
2016/12/29 | 関田山脈 花立山 | 山川 |
なべくら高原森の家から 登り「872尾根:仮称」 滑降「貯水タンクの尾根:仮称」) |
2017/01/06 (金) |
斑尾高原スキー場から斑尾山 | 山川 |
今週末の、斑尾山頂を目指すスノーシューツアー、そのガイド下見も兼ねて、スキーで上がってみた。 |
2017/01/07 (土) |
斑尾山東面BCエリア | 山川 |
霧氷が青空に映え、昨日と違う美しさ 日本海まで見渡すことができた。 |
2017/01/20 (金) |
菅平 根子岳 | 山川 | 大明神沢の源頭がパウダーになっているのではないかと思い、行ってみた。下界では穏やかに見えた天気であるが、避難小屋より上は強風が吹き、地吹雪! |
2017/01/22 (日) |
美ヶ原高原 三峰山 | 山川 |
三峰山(みつみねやま)は、美ヶ原、霧が峰の2大観光地に挟まれた、山。スケールの大きな山ではないが、山スキーを楽しむには良い場所である。 |
2017/01/26 (木) |
根子岳南面 大明神沢本谷ルンゼ | 山川 |
山スキー初心者向けの山と捉えられがちな根子岳だが、南側は崖といっていい急斜面がある。 |
2017/02/07 (火) |
鍋倉山 三郷ルート | 山川・内野 |
鍋倉山のノーマルルートに飽きてきたときの切り札 三郷(さんきょう)への滑降 標高差約800m 温井から往復するより、さらに200m近く標高差が大きく取れる |
2017/02/16 (木) |
野沢温泉スキー場〜七ヶ巻 | 山川 | 昭和30年代〜40年代の「スキーツアー」の代表だった七ヶ巻への山越え滑降 今風の大斜面滑降ではなく、林間の尾根をいく旅系スキーツアー |
2017/02/28 (火) |
頸城 三田原山 | 山川・内野 | 快晴予報 とっておきの三田原へ シビレルような素晴らしい斜面と雪だった・・・ |
2017/03/05 (日) |
黒姫山 山麓一周 | 山川 | ステップカット板の威力を試す 移動距離28km 標高差850m 無雪期はともかく、おそらく雪のある時期ではスキーを使わなければ1日では難しいだろう。 |
2017/03/13 (月) |
谷川岳 芝倉沢 | 山川 | 谷川連峰 谷滑降のクラシック 山スキーで感じられる要素がそろった良いルートだった! |
2017/03/17 (金) |
矢代山地 青田南葉山 | 山川・内野 | 陽光を浴びて春のザラメ雪を楽しむイメージで、矢代山地 青田難波山へ イメージ通りではなく、苦戦した |
2017/03/29 (水) |
関田鍋倉山 三郷中央尾根 | 山川 | 真っ白で痩せたナイフリッジが連続し、アルペン的景観を見られる。穏やかでメローな雰囲気のぶなの森とは一味違う鍋倉を味わうことができる。 |
2017/04/05 (水) |
関田 牧峠と三角山 | 山川 | 週末のスノーシューツアーの下見を兼ねて三角山 関田山脈には鍋倉山以外にも楽しいところがいくらでもある。 |
2017/04/07 (金) |
関田山脈 袴岳 北東面 | 内野・浅井・山川 | 妙高神奈山の、関温泉 「三角」から幕の沢への滑降を予定して関山に集合 天気予報の通り朝から強い雨 仲間と相談し、谷通過のリスクのない関田 袴岳に転進 |
2017/04/15 (土) |
頸城神奈山 三角〜幕の沢 | 山川 | 先週、雨で行けなかった三角から幕の沢への滑降 そこそこ天気予報は良さそうなので、一人になってしまったが、再挑戦 一緒に狙っていたあさいさん うちのさん 抜け駆けしてごめんなさい |
2017/05/02 (火) |
頸城妙高山 本峰南面大正池シュート | 山川 | アルペン的景観の妙高山本俸南面シュート 途中敗退 |
2017/05/11 (木) |
小日向山 | 内野・山川 | 強風の小日向山 |
2017/06/09 (金) |
乗鞍岳 大雪渓から蚕玉岳 | 内野・山川 | 充実のラストラン |