Home > 集団療法 > ショートケアQ&A

ショートケアQ&A

ショートケアの目的は?


・人付き合いが苦手で悩んでいる方。
・長期に学校や会社を休んでいて不安がある方。
・生活のリズムがうまくとれず困っている方。
・なんとなく仕事をしたいという気持ちが出てこられた方。
・普段あまり外出するきっかけがない方。

など、精神科や心療内科に通院中の方の一歩をサポートさせて頂いています。

ショートケアで何をするの?


皆さんの悩んでいること、相談したいこと、今後の希望や利用目標について、担当スタッフと面談で一緒に考えます。具体的には、プログラムの中で安心できるメンバーやスタッフと一緒に、物づくりやスポーツなどのプログラムを行います。希望によっては、就労等の次のステップに向けたサポートも行っています。

ショートケアとは?


当院では、「うつ病圏」の方や「神経症圏」の方を対象にショートケアを行っております。3時間のプログラムの中で物づくりやスポーツなどのプログラムを行います。

他の医療機関に通院しているのですが利用できますか?


ご利用いただけます。他の医療機関に通院中の方には、当院の医師による定期診察を行います。

対象となる方は?


次の2つの項目に該当される方を対象としております。
1.うつ病圏の方か神経症圏の方。
2.主治医の許可がある方。

実施日は?


火曜日の午後13時30分から16時30分までの3時間です。

定員は?


1回のプログラムの定員は9名です。

利用期間はどのくらい?


利用開始前や利用中に、随時ご相談させていただいています。

ショートケア利用までの流れは?


精神保健福祉士によるショートケアの説明→見学→当院医師による診察(所定の紹介状をダウンロードしてご持参ください)※→ショートケアスタッフによる導入面接→正式参加

※病状等によって集団行動が難しい方は、ショートケアの参加をお断りさせていただく場合があります。

費用はどのくらい?


保険診療で行いますが、自立支援医療制度もご利用できます。
3割負担の方の場合、1,040円(利用された日から1年以内の場合は、1,100円)、自立支援医療制度をご利用の方は350円(利用された日から1年以内の場合は、370円)になります。
プログラムによっては材料費などを、自己負担していただきます。
自立支援医療制度をご利用の方で横浜市在住の方は、一定条件の下、往復交通費が支給されます。

プログラムの流れは?


3時間の中で、その日のプログラムを行います。(※プログラムの内容は変更する場合があります)

開始ミーティング→プログラム開始→休憩→プログラム終了→終了ミーティング

プログラムの内容は?


以下の通りです。

フラワー
☆スタンダード

・コーラス
・フラワーアレンジメント
・体育館スポーツ(バドミントン、卓球、ソフトバレー)
・料理(お菓子や軽食)

 

 

 料理1 料理2
☆芸術

・チョークアート
・ストーンペインティング
・絵手紙
・ちぎり絵など

 チョーク ストーン
☆手工芸

・フェルトクラフト
・ペーパークラフト
・エコクラフト
・卵のポプリ作りなど

 フェルト ペーパー
☆その他

・散策(花見や神社・仏閣巡りなど)
・書道
・コラージュ
・就労講座など

参加される皆さんの希望をお聞きしながらプログラムを作っていきます。

毎回は出席できなそうなのですが・・・


ショートケアは利用目的がさまざまです。出席を強制することはありません。当日の体調に合わせてご利用ください。プログラムは全て当日予約です。プログラム予定表やその詳細は、ホームページでも見ることができます。

一度説明を聞きたいのですが・・・


当院でのご説明は、無料で随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
ショートケアルーム直通:0467-42-6504
(プログラム中などによりお電話に出られない場合があります。)


ページトップへ
Copyright (C) Ookouchi Mental Clinic All Rights Reserved.