|  
                 [1071] 志望理由書について みみ さん 
                  2009年10月01日(木) 03時02分 
                 始めまして。少し珍しいケースなのかも知れませんが、大学1年生の女子です。  
                私はこの春、行きたかった国立大学の一般受験に失敗してしまい、第二志望の私立大学に通っています。  
                  しかし、家計状況の急変により今通っている私立大学を卒業できるかどうかわからなくなりました。 
                  もともと、私立大を卒業して行きたかった国立大学の院を再度受験するつもりだったのですが  
                  それもままならない状態になり、もう一度入試に挑戦しようと思い、AOの出願を試みました。  
                志望理由書は  
                  ・志望理由(結論) 
                  ・きっかけ 
                  ・大学で具体的にしたいこと 
                  ・その大学でなければならない理由  
                以上の構成で書いたのですが、 
                  私の場合、一度他大学に入ってからということもあり  
                  「なぜ前の大学をやめたのか」  
                  が大学側の疑問になると思います。 
                  しかし、私が大学を辞めたのは「経済的」という問題です。 
                  これを志望理由書に書いてしまうと、国立大学は安いから受験しなおしたと思われそうで怖いです。 
                 面接があれば経歴を見て質問されると思うのですが、 
                  私の受ける大学のAOでは講義を受けてレポートを提出する形式と、グループワークをさせる形式なので、  
                  自分で面接官に話すタイミングはありません。  
                お金の話以外にも、なぜその大学に行きたいのかの理由と将来の夢ははっきりしているので、  
                  それを書く形で志望理由書は一応仕上げてあるのですが、 
                  なぜ現在通っている私立大学を辞めるつもりなのかも書くべきでしょうか? 
                 よければ、アドバイスのほうをお願いできないでしょうか。 
                  よろしくお願いします。  
                  長文になり失礼しました。  
               |