日蓮宗妙厳山信隆寺(茅ヶ崎市) | トップへ |

ひとこと

寺報第31号より

合掌。あけましておめでとうございます。新しい年が始まりました。
昨年は坊主めくりについて私が一言申し上げましたので、今年はトランプの「ジジ抜き」になりました・・・なんか微妙・・・

さあ、今年はどのような年になるのでしょうか・・・星祭り祈願祭の時にお話しましたが、火と水がぶつかり合う凶兆、更には天の星に暗剣殺がかかり、トップが困難を背負う凶が表れていますので、政治の混乱や皇族の苦難が無きよう祈るばかりです。六白暗剣は交通にも障りが出ますので事故には十分に気をつけたいものです。火と水がぶつかり合う凶兆で気になるのは原子力です。水の災害も多くなる年回りでしょうから関わりのある方は注意してください。自身の住まいから見た北方は大凶方ですので用心に用心を重ねて頂きたいと思います。私はお題目「南無妙法蓮華経」を唱えることが一番の用心だと思います・・・お題目を唱えると己の心中に隠れていた仏の種が目を覚まし、少しずつ心が変わってきます。心が変わってくると人は良い方向へ行動が変わります。行動が良い意味で変わってくると、周囲の人間への影響も変わり、運が変化してきます。もちろん全てが順調に行くわけがなく、悪因縁が顔を出すかも知れません。生まれ持った悪因縁、そして今生で自分が作った悪因縁・・・これは因果応報で向き合わなければなりません。但し、宿命は変わらなくとも運ばれてくる運は変えることが出来ると信じます。運ばれてくる運は自分の行動で変えてゆくのです。ただ待っていても何も変わりません。「果報は寝て待て」という言葉がありますが、単に寝て待ってなさいということではないのです。間違えないようにしましょう・・・

さて、皆様お年始の初参りご苦労様でした。先ずは本堂にお参りし、ご先祖様に挨拶、そして氏神様にお参りの順です。日本の神様は夕方から夜、夜中には働かないと伝え聞きます。お参りは朝から十五時くらいの間に済ませましょう。 ところで、毎年「ご自由にどうぞ・・・」と出している樽酒ですが、今年は全然減りませんでした(笑)日本酒を飲まれる方が減ったのでしょうか? 車で来られる方が多いからかも知れません。今宿は陸の孤島ですから(涙) もったいないので・・・仕方がないので・・・・・・私が頂きます(大笑)

先号で少し日本の伝統に触れましたが、日本酒も日本の伝統です。小さな蔵が手間暇かけてお米とお水と酵母と・・・この和が醸すごく小さな声に耳をすませて、心を研ぎ澄まし全身全霊で作り上げるのです。古来より日本酒は浄酒法と言い、身体や場を浄めるのに多く使われているのは知らない方がいないくらいでしょう。日本酒には神仏が宿るとも言われます。日本酒は米であり、米は日本人の生命の根源です。古の日本国土・日本人の体は「水と米」から成り、米を頂く、日本酒を頂くと言うことは、神仏や生命の根源を頂くと言っても過言ではありません。

とてもありがたいことです。もっとお米を頂きましょう。パンやパスタでなく、ご飯を! ビールやウイスキーでなく日本酒を!(パン屋さんとパスタ屋さんごめんなさい・・今度こっそり行きますね)


お参りに来られた方から荒神様のことを多く聞かれましたので、少し説明を致しましょう。

三宝荒神
三宝荒神様は台所、殊に火と竈を司る火伏せの神様で、その御札は台所に貼ります。昔は竈〆といって暮れに竈の荒神様にお経をあげて正月は火を焚かず竈を休ませました。私達の食を司る台所の神様「三宝荒神様」に暮れ正月はもちろんのこと普段から手を合わせ感謝の気持ちを表しましょう。荒神様のお札は本堂の隣の祈祷堂にございますので必要な方はどうぞお持ち下さい。台所に貼って感謝する毎日があれば、食卓に変化があるかも・・・子供たちとの会話に新たな発見があるかも・・・「いただきます・ごちそうさま」が心を育むかも・・・です。
荒神様は台所に、御守護札は玄関に貼ります。(玄関の中・外、そして向きはどちらも可)

おせち料理の意味はご存じですね? おせち料理頂きましたか? 最近は作る人は少なく、買ってくるほうが多くなってしまったようですが、百歩譲ってせめてお正月はおせち料理を頂いて下さい。お箸は祝い箸。反対側は使ってはダメですよ。取り箸に使っている人いませんか?反対側は神仏の為の箸ですから使わない。

松の内が明けて七草粥・・・(セリ、ナズナ、 ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)お餅を下げて鏡開き。お餅つきも体験できない子供たちがほとんどです。子供たちのおなかを、お餅で膨らませてあげて下さい。お年寄りは気をつけながら頂いて下さい。右手にお水を・・・左手に日本酒を・・・

我が家は元日のお雑煮は必ず私が作ります。ご宝前にあげる仏飯も三が日はお雑煮です。本来、竈〆すれば火は使えません。昔はお雑煮も食べてなかったのかも知れませんね。鏡開きして初めてお雑煮だったのかも。

日本人が日本の良さを見失っている今日この頃、外国人の方々は日本に興味津々です。以前「テンプルステイ」の話はしましたかね? 大学生が企画して日本に留学で来ている外国人学生をお寺に泊まらせると言う試みです。私も少しだけ携わらせて頂き、鎌倉の妙本寺をはじめとする数ケ寺のお寺に協力してもらい十数人の留学生の参加が得られました。

留学生がお寺に泊まったという経験は、とても印象深いことだったそうで、僧侶になりたいという学生まで出ました。世界情勢を見ていると、日本の仏教的な思想は平和には欠かせない大事な思想だと、泣きながら話しをしてくれました。中には母国に帰って一年後に友人を連れてプライベートで来日し、お寺に来て「ここが私のお寺!」と言って友人に紹介した人も居たそうです。なんとも嬉しい限りです。

仏教が長年かけて育んだ平和で優しい思想が今、世界で必要とされているのです。お洒落な欧米文化に染まってはダメだ・・・クリマスソングに浮かれている場合じゃない。 欧米か・・・(古)

お正月 寒修行 節分 初午 2/15お釈迦様ご命日 2/16日蓮聖人誕生日 ひな祭り 春彼岸 4/8お釈迦様の誕生日 端午の節句 お施餓鬼 お盆 秋彼岸 10/13日蓮聖人ご命日 そして歳末行事と目白押しです。日本の文化を胸を張って世界に誇ろうじゃ あ~りませんか! 


行事報告

12月28日 大掃除
お手伝いに来て下さった方々、本当にありがとうございました。自分たちだけじゃお寺の大掃除はとても出来ません。助かります。
元旦午前0時 元旦祝祷会
今年も皆様とご宝前にて元旦を迎えられましたこと嬉しく思います。ご宝前に新年の祝祷を捧げ、ご先祖様に回向し、皆様の幸せと健康を祈願し、そして新年を祝っての乾杯!お年玉は良い縁を繋ぐきっかけに・・・上手に使って下さい。

行事案内

2月3日14時 節分祭 除厄年間祈祷祭
 
厄年の厄除け祈願 更には商売繁盛 開運祈願
当病平癒等の特別年間祈祷を行います。この祈願は年間を通して読み上げ祈願致します。申し込みは直接お寺まで。締め切りは1月19日です。節分当日に水行をしたい方は事前に申し込んで下さい。水が冷たいので心臓の悪い方はご遠慮下さい。

お知らせ

本堂の西側に水屋が完成致しました。ゴミ箱も設置致しましたのでルールを守って綺麗にお使い下さい。ビン・カン・ガラクタはお持ち帰り下さい。ご協力がないと又、撤去に至ってしまいますので、宜しくお願い致します。古いお塔婆置き場も隣接されましたのでそちらに置いて下さい。

桶に関しては、個人所有を禁じます。置いてある桶は誰もが使用可能ということになりますので、使われるのが嫌な方は持ち帰って下さい。


南無妙法蓮華経