トップページへ
前のページへ
【2009年の仕事】

「「生きづらさ」を抱えた人たち」(『文蔵』)PHP研究所(リンク
・第1回(8月号)・・・「浮上する「大人の発達障害」という問題」
・第2回(9月号)・・・「高等学校で起きている悩ましい事態」
・第3回(10月号)・・「高等学校の取り組みと大学の課題」
・第4回(11月号)・・「富山大学でのトータルコミュニケーション支援・その1」
・第5回(12月号)・・「富山大学でのトータルコミュニケーション支援・その2」
 *連載終了後、再取材の上、大幅に加筆訂正して刊行予定です。

BOOKナビ ノンフィクション(東京新聞書評)
・(第1回)09年4月12日クリック
・(第2回)09年5月17日クリック
・(第3回)09年6月21日クリック
・(第4回)09年7月26日掲載(橋爪大三郎『裁判員の教科書』・本間龍一『「懲役」を知っていますか』学研)
(第5回)09年8月30日掲載(西川一誠『「ふるさと」の思想』岩波新書・森まゆみ『起業は山間から』バジリコ)
・(第6回)09年10月4日掲載
(最相葉月『ビヨンド・エジソン』ポプラ社・出井康博『長寿大国の虚構』新潮社・柳川悠二『最弱ナイン』角川書店)
(第7回)09年11月8日掲載(浜井浩一『2円で刑務所、5億で執行猶予』光文社新書。北羽新聞社報道局編『検証 秋田『連続』児童殺人事件』無明舎出版。池谷孝司編著『死刑でいいです』共同通信社)
 *飢餓陣営次号より、順次転載していきます

「高齢者医療・介護の現場から」(『健康保険』掲載リンク
・1月号 (休載)
・2月号「複合型という発想がなぜ生まれたのか 複合型福祉施設ベルタウン(大阪府堺市より(1)」
・3月号「園児たちが与える力 複合型福祉施設ベルタウン・大阪府堺市より(2)」
・4月号「京都府が進める『京都式えらべるデイサービス』の新しさ・京都市デイーサービスセンター本能より(1)」
・5月号「2つのデイサービスの取り組みから」本能デイサービスセンター(京都市)と特別養護老人ホーム天橋の郷(京都府宮津市)より(2)

・6月号「認知症にやさしい地域づくり」−広島方式(1)広島県健康福祉支局より
・7月号『認知症にやさしい地域つくり−広島方式(2)廿日市市より」
・8月号「認知症にやさしい地域づくり」−広島方式(3)因島医師会より
・9月号「介護する家族を支える地域連携づくり」(1)−名古屋市千種区認知症地域連携の会より
・10月号「介護する家族を支える地域連携づくり」(2)−名古屋市千種区認知症地域連携の会より
・11月号「介護する家族を支える地域連携づくり」(3)−名古屋市千種区認知症地域連携の会より
・12月号「介護する家族を支える地域連携づくり」(4)−名古屋市千種区認知症地域連携の会より

*ルポ高齢者医療同様、再取材をし、加筆訂正の上、刊行予定。

●『ドキュメント千葉・東金事件』『世界』(岩波書店リンク1)随時掲載
(第1回・・4月号)ほんとうに女児「殺人」事件だったのか』
リンク2事件の重要性とその背景/この事件の基本的疑義/「殺害」を示す直接の物証も目撃証言もないという事実/弁護人の接見から
『ドキュメント千葉・東金事件』『世界』(岩波書店リンク1)随時掲載)
・(第2回・・8月号)「責任能力よりも訴訟能力の議論を」

【犯罪私論】ホームページ連載
第5回(クリック)「「責任能力」とは何か−大阪池田小事件」(その3

第4回(クリック)「「責任能力」とは何か−大阪池田小事件」(その2)
第3回(クリック)「「責任能力」とは何か−大阪池田小事件」(その1)
第2回(クリック)「幼女連続殺人事件から」(その2)
第1回(クリック)「幼女連続殺人事件から」(その1)
 *再取材、再構成の上、徹底改稿し、刊行予定です。