HOME NEWS TEAM GAME DATA LINK MAIL
 
バッファローズNEWS
06'NEWS
05'NEWS
04'NEWS
03'NEWS
02'NEWS
01'NEWS
00'NEWS
保谷バッファローズ観戦記
2004年 VOL.130
 いよいよここまで来た。このチーム最後の大会、最後の公式戦の準決勝、決勝の日まで行きついた。選手には申し訳ないが、大会が始まった頃は、一つでも多く試合をしよう、悔いのない試合をしてバッファローズを終わろうという気持ちで臨んだ。あえて言えば2回戦のコスモスを破ることを一つの目標としていた。しかし今ここに来て、確実に「優勝」を意識出来るところにいる。選手みんなの素晴らしいがんばりだと思う。
12月19日(日)  
多摩学童秋季大会 準決勝 <クラスA> バッファローズ対野火止コンドルズ
 
1
2
3
4
5
SD
7
8
R
バッファローズ
   
コンドルズ
1X
   
柴原(5回)→松下(0/3)−水井
 この大会初めての先攻で始まった初回。平山センターへクリーンヒット。遠藤内野ゴロで1アウト。松下の一塁小フライを相手がエラー、1・3塁となる。ここで水井にレフトオーバーの大ホームランが出て3点先攻。この先制攻撃にはコンドルズも戸惑ったのではないだろうか。1回裏の守り、先発の柴原は相当に緊張感が漂っていた。先頭打者へ制球定まらず四球。パスボールで走者2塁となる。A番はショートゴロ。走者3塁へ進む。B番ピッチャーゴロで2アウトとするが、C番に右中間へ狙い打ちされ、1点返される。
 2回表、1アウトから山下四球、井上のショートゴロを2塁へ悪送、球がライトへ抜ける間に2・3塁へ進む。打順がトップに戻り、平山のサードゴロに山下が飛び出しアウト。2アウト1・2塁となる。次の遠藤は内野ゴロに倒れ、惜しくも絶好の得点機を逃す。結果論だがここで追加点を上げていれば、その後の展開は大きく変わっていたかもしれない。2回裏、柴原はどうも調子がでない。先頭打者へ四球。次打者に右中間3塁打を浴び1点返され、なおも右中間2塁打、センター前ポテンと連打され、ノーアウトで3点を失った。この後をショートゴロ、浅いセンターフライを井上が好捕、そして三振と何とか凌いだ。
 3回表、松下四球。水井は左中間へライナーで2塁打。ノーアウト2・3塁のチャンスとなる。次の柴原はショートゴロ、久我はセカンド正面のライナーで2アウトとなる。ここで七井がボテボテながらも1・2塁間を破るライト前ヒットを放ち、貴重な1点が入り同点となった。3回裏、先頭打者の平凡なショートゴロをエラー。1アウト後ライト前へヒットされ1・2塁となる。次打者のセカンドフライを久我が無理な体勢ながら好捕、飛び出した1塁ランナーをホースアウトにしダブルプレーで切り抜けた。 
 4回表、井上四球、1アウト後遠藤デッドボールで1・2塁に。松下はサードフライに倒れ2アウトになる。ここで好調の水井、大きな期待が集まるなか「敬遠」で歩かされてしまった。少年野球で敬遠、しかも満塁策を取ってくるなど初めて見た。だがその前の2打席の当たりを見せつけられた相手ベンチとすれば脅威に思うのもうなずける。さあ、こうなれば燃えざるを得ない柴原。だが柴原はじっくり見ていった。1点が欲しかった柴原は四球でもいいと思ったかもしれない。カウントは2−3となり、外角寄りに来た勝負球に食らいつき、巧くとらえた打球はショート真正面へのライナーとなった。4回裏、柴原は吹っ切れたのか、この試合で一番のナイスピッチングで三者凡退に打ち取る。
 最終回を告げられた5回の攻撃はバッファローズも三者凡退に倒れ、最後の守りへ入る。先頭打者ショートゴロ、次打者ピッチャーゴロで簡単に2アウトをとるも、続く打者へ四球を与え、次の打者のセンターフライをエラーし1・3塁となり、一打サヨナラのピンチとなってしまう。ここでベンチは塁を埋めた方が守り良かろうと満塁策をとった。次打者はC番、今日2塁打を1本打たれている。彼の放った当たりはサードゴロ。これを松下はがっちり捕った。だが、さすがにしびれたのか送球が短くショートバウンドとなる。次の瞬間、一塁遠藤がしっかりとミットに収めてくれた。

 試合は3回戦に続きまたしてもサドンデスとなった。ランナーに3塁久我、2塁七井、1塁山下がつく。打者は井上。井上の当たりはセカンド正面のゴロ、バックホームで1アウトとなる。次打者平山。この時3塁ランナーを七井から戸松に代え、七井はコーチャーズボックスに入った。そして平山の当たりは、右中間へ快心の打球が飛んだ。が、相手センターが好走、思い切り差し出したグラブぎりぎりにキャッチされた。そのとき3塁ランナー戸松はすでにスタートを切り、まさにホームベースを踏まんとしていた。ベンチから戻れ、戻れ、の大声が彼の耳に届いたとき、一瞬状況がつかめなかったようだ。ダブルプレーとなり得点できなかった。ベンチもまさかと声を失った。
 さあ、守りきれるか。ここからマウンドには松下が登った。ジュピターズ戦の好投を再現してくれることを期待した。初球、高めボール、球威はある。水井からの返球を受け、松下は思った。力で押さえ込むしかないと。ワインドアップで行くことに決め、足元のプレートを今一度見つめ右足を置き、視線をマスクの奥の水井の目に向けた。この時3塁ランナーは、投手の視線が自分にないこと、ワインドアップモーションに切り替えたことを見て、広い目のリードから一気にホームへスタートを切った。マウンドでは気持ちを整え投球モーションに入ろうとしたところであった。おそらく投球動作の開始と同時くらいに、すでに塁間辺りにいるランナーが目に入ってきたのではないかと思う。ホームスチール。1点を失った。

  決してナイスゲームだったとは言えない。あれだけチャンスを作りながら攻めきれなかった。大事なところで初歩的なミスもでた。巧くやれば大勝できた展開だったかもしれない・・・。しかし、チームはここまでよく戦った。一生懸命に勝とうとしている姿は美しくもあり、かっこよくもあり、今、全ての戦いを終えて、さわやかささえ感じる。このチームは、『まだまだ野球を知らない。だけど、強いチーム』と言われた。それは、力や技術だけではなくプラスαの何か、おそらく、チームが一つになることができたこと、それが強さの原点だったのではないだろうか。そしてそれは、バッファローズの原点である。
公園グランドにて。
【バッファローズの新しい仲間たち】
  • 駒村 竜太君(第一小3年)−どんどん上手になって、日々成長しています。 身体に力があります。
  • 高瀬 光一君(第一小3年)−サウスポー。身長があり、投球フォームに可能性を、将来を感じさせます。 
  • 笠間 櫻路君(第一小3年)−身体が大きく、すべてに力強さがあります。練習で着実に基本を身に着けよう。 
  • 2005年バッファローズのみんなに期待します。
    がんばれ!バッファローズ!!
    BACK TOP  
     
    Copyright(C) HOYA Buffaloes all rights reserved.